女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
今年で36歳となります。
低容量ピル(トリキュラー)を20年程続けていましたが、
40歳近くになり血栓症が気になることもあり、
オンラインのサービスでミニピル(セラゼッタ)に2025年2月から切り替えました。
現在、3シート目に入るのですが、不正出血がなくなりません。
以下、ご質問を可能な範囲でご回答いただけますでしょうか。
ちなみに年に一度、子宮頸がんの検査・超音波検査を続けていて、特に問題はありませんでした。血液検査も半年に1回程度受けています。
・3ヶ月、先生によっては6ヶ月くらい不正出血が続く場合があると聞きました。6ヶ月くらいは不正出血が続く可能性があるのでしょうか。
・ミニピルの副作用でない場合、考えられる不正出血の原因はなんでしょうか?
・不正出血がとまらない場合、気になる場合に、想定される検査はなんでしょうか?(例:超音波検査、血液検査など)
・不正出血が気になる場合、こちらの病院で診察、また検査は可能でしょうか。(ミニピルはオンラインサービスのため、病院がないものでして、、)
・7月頃に会社の健康診断がありまして、その際にどうしても不正出血を避けたいです。不正出血を一時的に止める方法などはありますでしょうか。またこちらの病院でその方法の対処は可能でしょうか。
低容量ピルを飲み始めた理由が過多月経・生理不順・PCOSなどが原因です。低容量ピルを飲んでいる間に、一度だけ、5年程前くらいに、エコー検査で、少しPCOSっぽいと診断がありましたが、低容量ピル飲めば、落ち着くでしょう、ということで、その後の定期的なエコー検査では特に指摘はありませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0