女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
20771~20780件/ 46728件中 を表示中です
-
生理不順の治療で、デュファストンとプレマリンを処方されました。
両方を10日間続けて飲んで、1回生理をこさせる。
生理5日目からプレマリン、16日からデュファストンも服用、との説明を受けました。
とりあえず2クール続けるとのこと。
この間は妊娠しないのでしょうか?
2クール続けて、その後、妊娠に影響はないですか?
実は42歳です。
いろいろ理由があって不妊治療はやめましたが、妊娠をあきらめてはいません。
というよりも、諦めきれなくて、可能性は残しておきたいと思っています。
本当は処方されたときに聞きたかったのですが、
引っ越しを機に行った新しい病院で、うまく気持ちを説明ができませんでした。
おそらく年齢的に、妊娠は考えていないと思われたのではないかと思っています。役に立った! 0|閲覧数 367その服用方法は、避妊にはなりません。
ただの周期コントロールが目的です。
ただ、年齢的に考えて今から妊娠をする事もリスクが高くなります。
そして、1ヶ月1ヶ月を大事にする必要があります。
気持ちはわかりますが、積極的に欲しいならきちんとした不妊治療を。
自然な月経を繰り返していても子宮や卵巣にとってはデメリットです。
望まないなら50歳まで低用量ピルを服用し、子宮、卵巣の病気から守る予防という意識に切り替えた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用してもう1年になるのですが、
冷えてきたのかお腹の調子が悪く、軟便気味です。下痢ではありません。
消化器内科でラックビー錠とエクセラーゼ錠という、
整腸剤と消化酵素(以下、?)のお薬をいただきました。
元々冷え症なので、今後飲み続けて行く可能性があります。
また、普段からマルチビタミン&ミネラル(以下、?)、
DHA・EPA・ナットウキナーゼ配合(以下、?)のサプリメントを飲んでいます。
?、?、?がピルとの飲み合わせについて問題がないという事を、病院や薬局で確認はしたのですが、
本当に飲み合わせは大丈夫なのか。
そして、このままずっと併用し続けても避妊効果がじっかり維持されるのかが知りたいです。
…質問A
また、?〜?以外でも、抗生剤などの併用が危険な処方薬やセントジョーンズワート以外のサプリであれば、
何かの機会に長期服用してもピルの避妊効果は大丈夫でしょうか。市販のお薬や他のサプリや漢方薬であれば大丈夫でしょうか。
…質問B
以上、質問A、Bに関しましてよろしくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 1410質問Aに対してですが、それら全て併用しても効果に支障はありません。
安心して継続服用して下さい。
質問Bに対してですが、吸収率を低下させる薬の併用は数日でも要注意です。問題ない成分は何年併用しても問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
「吸収率を低下させる薬の併用は数日でも要注意」との事でしたが、
抗生物質やセントジョーンズワート以外に、
避妊効果を減退させてしまうお薬などはありますでしょうか。
ガイドラインに記載されているものはそうだと思いますが、
あれって、避妊効果減退以外にも、逆に効果を強めてしまう場合でも記載されていますよね?
避妊効果を減退させてしまう可能性があるものをお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0抗生剤、セントジョーンズワート以外では、坑てんかん薬が要注意です。
それらの薬と併用した場合は吸収率が低下する恐れがあります。
逆にそれ以外はあまり気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ふと疑問に思ったのですが、
サプリや常備薬など、毎日飲まなくちゃいけない薬で、
特に避妊効果に影響がないものに関しては、
ずーーっと一緒に併用して行っても相変わらず
避妊効果に影響は出ないと考えてよろしいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 438そうですね。
効果に影響を与えない成分のものは継続して併用しても当然問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ふと疑問に思ったのですが、
サプリや常備薬など、毎日飲まなくちゃいけない薬で、
特に避妊効果に影響がないものに関しては、
ずーーっと一緒に併用して行っても相変わらず
避妊効果に影響は出ないと考えてよろしいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 438そうですね。
効果に影響を与えない成分のものは継続して併用しても当然問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望し、タイミングを合わせています。そろそろ半年ですが、妊娠しません。ちなみにタイミングは卵胞エコーで確認していて、排卵済みも確認しています。
半年妊娠しないのは、普通ですか?
生理5日目ホルモンは、異常なしでした。基礎体温も、きれいに二層に分かれています。役に立った! 0|閲覧数 378ご主人の精液検査は施行しましたか?
又、卵管造影検査も必要だと思います。
主治医にきちんと相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
主人の検査はまだしていません。
また、ゾウエイ検査ではなく、通水検査をうけましたが異常
なしでした。
今月からセキソビットとデュファストンをやめてクリニック通いもストップしました。妊娠のことを考えすぎちゃうので…
忘れた頃に妊娠しやすくなるというのを聞きました。
ただ、来月も生理がきたら専門病院も考えます。
主人が今一精液検査をしたくないみたいです…役に立った! 0不妊治療は精神的に辛くなる事もあるので、ご主人も協力してもらわなければなりません。
ただ、結婚しているから子供を絶対作らなきゃいけない訳でもありません。
良くお話をして、お二人できちんと方針を決めてから相談に行った方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私があかちゃんが欲しいのですが、主人は、不妊治療をしてまでは…と考えているそうです。タイミング療法ですら、あまり乗り気じゃなかったのですが、主人も主人なりに、私が欲しいというならと、半年タイミングを会わせてくれてました。自然の流れで性行し、その結果子供を授かるのが理想だそうです。でも、自然の流れに任せてたら、タイミングも合うか合わないかわからないし、気ばかりが、焦ります。
役に立った! 0上記返信しましたが、これは夫婦の問題でもあります。
必ずお二人が同じ方向性と価値観でいないといけません。
それがずれれば、結果的に幸せになるとも限りません。
きちんと話し合いをして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前、ウイルス性の胃腸炎をおこしてから
下腹部違和感の膨満感に悩まされています
酷い時は貧血ぽさや食欲不振、下痢
下腹部が痙攣してるような感じや
チクチクした痛み(場所はいつも違います)
陰部の違和感(圧迫感、座ってる時や足を組んでる時などとくに)
最近は生理前におりものに茶褐色の血がまじるようになったり
排卵日付近に下腹部が痛くなったり、
前回の生理は生理痛など酷く
終わった後にもおりものに茶褐色の血が2〜3日
まざりました
内科、婦人科を繰り返し受診していて
エコー、血液検査、レントゲン、子宮ガン検診を
行いましたが異常はありませんでした
長期間悩まされています
ストレスが原因でしょうか
どうしたら良いでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 821原因ははっきりしませんが、検診で異常ないならあまり心配しなくても良いでしょう。
ただ、通常の内診では、初期の子宮内膜症は見落とされます。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの継続服用をお勧めします。
今の体調も改善するかもしれません。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン28を毎日23時に服用しているのですが、
昨日10/28(12錠目)の分を飲み忘れていることに気づき、
10/29の11時に飲みました。
ほぼ12時間遅れです。
今日の分はいつも通り23時に服用する予定ですが
避妊効果に影響はでますか?
12時間のズレが1回ならそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 3571回だけの飲み遅れなら問題ないでしょう。
今後は飲み遅れに気をつけて下さい。
対処法も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
先日はアドバイスを頂きありがとうございます。
先生のおっしゃるとおりルナベルに変更したところ
痛みは薬なしで耐えられる範囲になりました。
ただ、私はバセドウ病で毎日メルカゾール3錠とメインテート
(動悸の薬)とメルカゾール副作用のためのかゆみ止めザイザルなどを服用しています。
痛みは治まったのですが動悸、というか胸が苦しいときがあるようになりました。ルナベルは心臓の弱い方は服用しないでください、となっているので服用をやめたほうが良いのかな?
とおもってしまいました。
薬を変えてもらうとき担当医と少しギクシャクしたこともあり、バセドウと診断され、このような薬を飲み始めたことを伝え忘れました。が、この先生はもともと薬のリスクの説明がないんです。実は私は喫煙者です。最初のアンケート?のようなものに少量の喫煙をします。と書いてあるのにもかかわらず
ヤーズの処方をし、リスク説明はありませんでした。
ルナベルのときに初めて自分で気づき、びっくりしました。
過去に禁煙に何度も失敗し、今は一日朝1本、夜1本(これだとストレスがありません)に決めています。
動悸が酷い場合はルナベルは中止したほうが良いでしょうか?
長文失礼いたしました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1972動悸はバセドウ病の影響ではないですか?
喫煙は確かにやめた方が良いですが、その程度の本数で血栓のリスクが増加するかは疑問です。
不安なら血栓症チェックを受ければ良いですよ(ただ、血栓の症状と動悸は関連ありません)。
せっかく慣れてきたならそのままルナベルを服用する事をお勧めします。
後は主治医との信頼関係も大事です。
ピルに精通した医療機関に変更する事も検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
先日はアドバイスを頂きありがとうございます。
先生のおっしゃるとおりルナベルに変更したところ
痛みは薬なしで耐えられる範囲になりました。
ただ、私はバセドウ病で毎日メルカゾール3錠とメインテート
(動悸の薬)とメルカゾール副作用のためのかゆみ止めザイザルなどを服用しています。
痛みは治まったのですが動悸、というか胸が苦しいときがあるようになりました。ルナベルは心臓の弱い方は服用しないでください、となっているので服用をやめたほうが良いのかな?
とおもってしまいました。
薬を変えてもらうとき担当医と少しギクシャクしたこともあり、バセドウと診断され、このような薬を飲み始めたことを伝え忘れました。が、この先生はもともと薬のリスクの説明がないんです。実は私は喫煙者です。最初のアンケート?のようなものに少量の喫煙をします。と書いてあるのにもかかわらず
ヤーズの処方をし、リスク説明はありませんでした。
ルナベルのときに初めて自分で気づき、びっくりしました。
過去に禁煙に何度も失敗し、今は一日朝1本、夜1本(これだとストレスがありません)に決めています。
動悸が酷い場合はルナベルは中止したほうが良いでしょうか?
長文失礼いたしました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1972動悸はバセドウ病の影響ではないですか?
喫煙は確かにやめた方が良いですが、その程度の本数で血栓のリスクが増加するかは疑問です。
不安なら血栓症チェックを受ければ良いですよ(ただ、血栓の症状と動悸は関連ありません)。
せっかく慣れてきたならそのままルナベルを服用する事をお勧めします。
後は主治医との信頼関係も大事です。
ピルに精通した医療機関に変更する事も検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、恐れ入ります。教えて頂けたら幸いです。
現在不妊治療中で、先日他医院にて 子宮筋腫核摘出手術(腹くう鏡手術)を受けました。手術を受ける前から排卵近くになると、筋腫の有る右側が痛くなり、筋腫の影響と言われていたのですが、手術後も右だけではなく、排卵が左から起こると左側も痛くなってきました。これは正常な現象なのでしょうか?ちなみに痛みは一日二日で無くなります。参考までに、手術中、卵管の詰まりの確認をして下さったのですが、綺麗だったとの事でした。手術をして現在二か月目で、超音波検査をまだしていません。 申し訳ないのですが、教えて頂けますでしょうか役に立った! 0|閲覧数 354子宮筋腫は痛みを出す要因にはなりません。
恐らく排卵痛なのでしょう。
内膜症がないなら、後は自然妊娠出来る様にタイミングを合わせる事が大事ですが、手術後しばらくは妊娠を避ける様に言われていると思います。
半年程度は低用量ピルを服用し、避妊だけでなく周期コントロール、内膜症予防をしましょう。
主治医とも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。えー!!痛みを出す要因ではないのですか!?
主治医からそう言われ、手術したのに何で痛みが出るのだろうと悶々と悩んでました(T-T)。
すっきりしました!!!本当にありがとうございました!
あとは内膜症予防・周期コントロールですね!
避妊についてですが、特に何も言われず、おまけに今周期(手術後3か月目)から人工受精を言われているのですが、大丈夫でしょうか?私が37歳という年齢なので、そう決断されたのかも・・・役に立った! 03ヶ月で良いかどうかは主治医の判断になります。
一般的には半年間は妊娠を避ける様に説明をしますが。
もし不安ならきちんと主治医に質問しましょうね。
医師は必ず不安に答えなければならない義務があります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。