女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
20721~20730件/ 46727件中 を表示中です
-
17歳
性経験無し
2,3年前から小陰唇が片方だけ腫れて(肥大化?)してきて、
現在では浅黒くなっています。
痒みは時折ありますが痛みはほとんどありません。
やはりきちんと病院を受診した方がいいのでしょうか。
またその場合、何科に行けばいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1279直接診察してみないとわかりませんが、何か普段の生活の中で擦れる様な事がありますか?
何もなく腫れる事は考えにくいので。
もし相談するなら、婦人科で相談するしかないでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外在住です。生理がここ3ヶ月ほど不順で、28日周期で来るときもあれば、21日周期で来る日もありバラバラです。また、生理が(一週間ほど)終わってもずっと少量ですが継続して出血しています。年齢的にもホルモンバランスが崩れてくる年齢(40歳)ですのでしょうがないと思いますが、ずっとナプキンとおりものシートの使用がわずらわしいので、担当医からProvera 10mgを処方してもらいました。もし生理をずっと止めたいと思うのでしたら、この薬を継続して飲み続ければいいのでしょうか?それとも10日服用して→生理。生理と排卵が終わればまた再度10日間飲むというようにコントロールすれば良いのでしょうか。私としては内膜症の手術を3ヵ月後に控えており、それまでこの薬を飲み続けて3ヶ月生理を止めたいのですがそれは可能でしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 386内膜症の手術を控えているなら、事前にホルモンコントロールをする事は理想です。
手術は腹腔鏡手術でしょうか?
であれば、Gn-RH製剤で、月経を止める事がプロベラを継続服用するより、効果的です。
とりあえず継続服用しながら主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47歳で閉経しまして只今50歳です。
子宮筋腫、内膜症はありますが手術歴は無しです。
現在まで三年間、プレマリンを続けてきました。三ヶ月に一度の割合でプロゲストンも服用してきました。
調子はよかったのですが、胃の調子が良くないので貼り薬に変えようと思っています。
その際、エストラーナを毎日摂り、黄体ホルモンを周期的に服用という方法を考えていますが、コンビパッチで両ホルモンをずっと摂り続ける方法とどちらが私の身体に合っているのか、効果があって副作用が少ないのかわかりません。
主治医は私が選ぶ方をというスタンスです。
教えて頂けますよう、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 377原則は貼り薬だけの方が肝臓の負担もなく良いでしょう。
どちらが合うかどうかは試してみないとわかりませんので、お気軽に試してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47歳で閉経しまして只今50歳です。
子宮筋腫、内膜症はありますが手術歴は無しです。
現在まで三年間、プレマリンを続けてきました。三ヶ月に一度の割合でプロゲストンも服用してきました。
調子はよかったのですが、胃の調子が良くないので貼り薬に変えようと思っています。
その際、エストラーナを毎日摂り、黄体ホルモンを周期的に服用という方法を考えていますが、コンビパッチで両ホルモンをずっと摂り続ける方法とどちらが私の身体に合っているのか、効果があって副作用が少ないのかわかりません。
主治医は私が選ぶ方をというスタンスです。
教えて頂けますよう、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 377原則は貼り薬だけの方が肝臓の負担もなく良いでしょう。
どちらが合うかどうかは試してみないとわかりませんので、お気軽に試してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、ピルの飲み忘れについて質問させて下さい。
1年ほど前から避妊目的でトリキュラー28を服用しています。
11/1(木)定時(22:00)に19錠目を服用、性交渉あり
11/2(金)20錠目飲み忘れ
11/3(土)21錠目飲み忘れ
11/4(日)飲み忘れに気付き20、21錠目を15:00頃服用
今朝かかりつけ医に尋ねた所、「28錠目まで飲み終えて生理がない場合妊娠の可能性があるので診察にくること、生理が来た場合はいつも通りに11/11(日)から新しいシートを服用すればよい」とのことでしたがインターネットでは他の対処法もあり不安です。
生理が来た場合、次のシートの飲み始めはこれまで通り日曜スタートで良いのでしょうか?また、今回のような飲み忘れでは妊娠のリスクはどれくらい高いのでしょうか?
すみませんがご助言頂けると助かります。役に立った! 1|閲覧数 24997まず19錠目まできちんと服用していたなら何の問題もありません。
飲み忘れした日にした性交渉での妊娠の可能性もありません。
19錠目まで飲んで中断したと仮定して、飲み始めは、その日から7日空けて8日目の9日金曜日にしないと、その後の避妊効果が落ちる可能性があります。
もし11日から開始したなら、そこから14錠服用するまで避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。14日に性交渉して
15日に飲み忘れてしまいました。(15錠目)
16日の13時頃飲み忘れに気づき2錠飲みました。
普段は昼の12時に飲んでいます。
この場合 明日からはどうすればいいですか?役に立った! 0飲み忘れる前の性交渉は関係ありません。
対処法も問題ないのでそのまま1錠づつ継続服用して下さい。
避妊効果も落ちる可能性は低いと思います。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも大体朝8:00にトリキュラーを服用しています。
9/7の夜に飲み忘れたことに気づき夜22時頃服用しました。
しかし、その30分後位に頭痛による吐き気で嘔吐してしまいました。
9/8は9/8に飲む分を服用しています。
かかりつけ医は嘔吐したとはいえ吸収はされているので、そのまま通常通り服用してもらうしかないとの回答でしたが、避妊効果について不安です。
このまま通常通り服用し続け、避妊効果は大丈夫なのでしょうか?役に立った! 130分後に嘔吐した場合は吸収率が低下しています。
なので追加服用が必要でした。
とりあえず、間が空いてしまったので、実薬だけ連続14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
うりさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも朝9時に服用しています。
5錠目〜7錠目を飲み忘れました。
今は7錠目を飲む日の午後です。
飲み忘れの初日に性交渉がありました。
今後どのように服用したらいいですか?役に立った! 1はちさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
飲み忘れをした日の性交渉で妊娠する事はありません。
もし効果が落ちるとしても飲み忘れをした日から1週間後以降のタイミングです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。シェリーさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
内服開始後14錠服用後は休薬期間も関係なく避妊が維持されます。
飲み遅れ、飲み忘れ、抗生剤の併用は気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして。ピルの事について不安です。
PMSの為トリキュラー28を毎朝7時に飲んでいます。
11錠目(12/26)を飲み忘れた事に気づいて、朝の10時に12錠目(12/27)と一緒に飲みましたが、
12/28の夕方から出血があり、現在12/31も続いてます。
ピルも13錠目まで飲み続けているのですが、対処としてはどうしたらよいでしょうか?
また、中止した場合はいつから新たなシートに入ればいいのでしょか?
とても不安な為、教えて下されば助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 1ゆうさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
対処法に問題はないので、そのまま出血は気にせずに継続服用して下さい。
体に害も支障もありません。
一度出た出血は止まりにくいですが、次のシートに入れば落ち着くでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2~3年服用していて、いつも水曜日始まりでした。
4日に生理がきて、7日(水)からまた服用予定でしたが購入が間に合わず服用できていません。
明日購入しようと思っていますが、1週間あいてしまった場合はどうやって服用を再開したらいいのでしょうか…?
あと、避妊効果はいつ頃からあるのでしょうか?
ご解答よろしくお願い致します。役に立った! 0ゆゆさん、ご自身の質問は今後過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
いつからでも構わないので飲めた日から飲んで下さい。
当然性交渉は避けている前提です。
内服再開後14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。
私は23位の時に右卵巣を皮様嚢腫の茎捻転で摘出し、また左卵巣もチョコレート嚢腫により、部分核出術をうけております。
その後二人のこどもを授かりましたが、今年の夏くらいの生理から生理痛がひどくなり、ロキソニンを常に内服する生活になり、主治医に勧められディナゲストを9/14から内服しています。
10月の生理は多分来ると思うよと言われ、確かに来ました。しかし、出血は以前の生理の半分ほどで、痛みもなく楽な生理だったのですが、それから、軽い日用のナプキンで対応できる位の出血が続いています。
ロキソニンを内服していたのを思えば、軽い出血が続いている今のほうがとっても楽なのですが、出血がこのまま続いていても貧血にならない程度であれば、問題ないのか?またそのうち出血が止まるといったこともあるのかどうか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 436ディナゲストの欠点は不正出血の持続です。
一度出ると止まりにくくいつまで持続するかわかりません。
高価な薬剤なので、長期服用を考えるなら低用量ピルの方が第1選択になります。
自然な月経を放置する事だけは、子宮内膜症の再発リスクを高めるので止めましょう。
主治医に相談するか、ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最後のピル(トリキュラー28)服用後、8月25日に出血があり、9月27日にも出血がありましたがその後、生理がきません。
8月21日以降、性交渉はないのですが、単純に生理周期が戻ってきていないだけなのでしょうか?
心配になっておりますので質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 505ピル中断後は眠っていた卵巣が目を覚ますまで時間がかかる事があります。
いずれ元の自分に戻るので経過を見て下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、ピルを中断する必要もありません。
避妊だけが目的の薬ではないからです。
改めて主治医と方針を相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最後のピル(トリキュラー28)服用後、8月25日に出血があり、9月27日にも出血がありましたがその後、生理がきません。
8月21日以降、性交渉はないのですが、単純に生理周期が戻ってきていないだけなのでしょうか?
心配になっておりますので質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 505ピル中断後は眠っていた卵巣が目を覚ますまで時間がかかる事があります。
いずれ元の自分に戻るので経過を見て下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、ピルを中断する必要もありません。
避妊だけが目的の薬ではないからです。
改めて主治医と方針を相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてm(__)m
子宮内膜症の疑いがあるとの事で1週間前に某総合病院でルナベルを処方されました。子宮に特に異常は見当たらないとの事ですが、排便時に痛みがあるのでルナベルが有効かどうかみるのに処方されました。
ルナベルについての説明は「このパンフレットじゃないんだけど、ま、いいか。全部書いてあるから読んでね。」と言われただけで何の説明もなく小さいパンフレットを渡されました。
出産経験はなく、初めてピルを飲みます。まだ、生理がきてないので、服用はしていません。
10年程前、内科検診で心臓に雑音があると言われたので、検査したところ、エコー検査では特に問題が無かったのですが、おそらく心臓の弁か何かがうまくいってないんじゃないかと言われました。特に通院する事なく現在に至っております。
5年ほど前に乳腺炎にこちらも経過観察とされたもののその後通院する事なく現在に至っております。
1年前に過呼吸で道端で倒れましたが、意識が戻り、血圧も病院に搬送するほどではなかったので、起き上がれませんでしたが、自宅へ戻りました。その後倒れてはおりません。
母方の叔母が心筋梗塞で亡くなり、祖母が心房細動で入院しました。伯父が脳梗塞、父も脳梗塞で倒れております。
薬局で印刷された説明には心臓・呼吸器に疾患のある方は必ず医師に相談してください。と記載されており、ルナベルのパンフレットには血栓症の注意書きがありました。私はルナベルを服用しても大丈夫なんでしょうか?
また、シミやソバカスを直す市販のビタミン剤を一緒に服用しても大丈夫でしょうか?
初診時に担当医に渡した問診票に家族の病歴は書いたのですが、現在患っている病気しか記入欄がなく、心臓に雑音のある件や、乳腺炎や過呼吸は診察時に確認しようと思っていたものの、あまりの医師の態度に驚いて言いそびれてしまったので確認していません。初めての薬で説明も雑だったのでとても不安です。説明書を読めば読むほど不安になってしまって・・・。
担当医を変えてもらうつもりですが、次回の予約が来月末なので、今回処方された分をどうしたら良いものか悩んでおります。
役に立った! 0|閲覧数 970年齢的にまだ血栓症のリスクを考える必要はありませんが、初期の内膜症は通常の内診でも診断が困難です。
ルナベルを妊娠希望まで継続服用する事で、子宮内膜症の発症を抑える事ができるかもしれません。
服用後3ヶ月以内に血栓症のリスクがないか血液検査をしてもらいましょう。
1年服用して所見がないなら、継続服用してもリスクはあまり増えません。
総合病院や大学病院の医師ではピルに精通した医師がいない現実があります。
個人クリニックでも処方やフォローはできますので、ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてm(__)m
子宮内膜症の疑いがあるとの事で1週間前に某総合病院でルナベルを処方されました。子宮に特に異常は見当たらないとの事ですが、排便時に痛みがあるのでルナベルが有効かどうかみるのに処方されました。
ルナベルについての説明は「このパンフレットじゃないんだけど、ま、いいか。全部書いてあるから読んでね。」と言われただけで何の説明もなく小さいパンフレットを渡されました。
出産経験はなく、初めてピルを飲みます。まだ、生理がきてないので、服用はしていません。
10年程前、内科検診で心臓に雑音があると言われたので、検査したところ、エコー検査では特に問題が無かったのですが、おそらく心臓の弁か何かがうまくいってないんじゃないかと言われました。特に通院する事なく現在に至っております。
5年ほど前に乳腺炎にこちらも経過観察とされたもののその後通院する事なく現在に至っております。
1年前に過呼吸で道端で倒れましたが、意識が戻り、血圧も病院に搬送するほどではなかったので、起き上がれませんでしたが、自宅へ戻りました。その後倒れてはおりません。
母方の叔母が心筋梗塞で亡くなり、祖母が心房細動で入院しました。伯父が脳梗塞、父も脳梗塞で倒れております。
薬局で印刷された説明には心臓・呼吸器に疾患のある方は必ず医師に相談してください。と記載されており、ルナベルのパンフレットには血栓症の注意書きがありました。私はルナベルを服用しても大丈夫なんでしょうか?
また、シミやソバカスを直す市販のビタミン剤を一緒に服用しても大丈夫でしょうか?
初診時に担当医に渡した問診票に家族の病歴は書いたのですが、現在患っている病気しか記入欄がなく、心臓に雑音のある件や、乳腺炎や過呼吸は診察時に確認しようと思っていたものの、あまりの医師の態度に驚いて言いそびれてしまったので確認していません。初めての薬で説明も雑だったのでとても不安です。説明書を読めば読むほど不安になってしまって・・・。
担当医を変えてもらうつもりですが、次回の予約が来月末なので、今回処方された分をどうしたら良いものか悩んでおります。
役に立った! 0|閲覧数 970年齢的にまだ血栓症のリスクを考える必要はありませんが、初期の内膜症は通常の内診でも診断が困難です。
ルナベルを妊娠希望まで継続服用する事で、子宮内膜症の発症を抑える事ができるかもしれません。
服用後3ヶ月以内に血栓症のリスクがないか血液検査をしてもらいましょう。
1年服用して所見がないなら、継続服用してもリスクはあまり増えません。
総合病院や大学病院の医師ではピルに精通した医師がいない現実があります。
個人クリニックでも処方やフォローはできますので、ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。