女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20311~20320件/ 27432件中 を表示中です
-
こんにちは。先日、避妊に失敗。
以前産婦人科で処方してもらったアフターピル(プラノバール)を服用しようと思っています。
ただ、現在授乳中で2ヶ月の子供がいます。
病院に行って、話を伺いたかったのですが、ちょうど日祝がかさなり、聞けないうちに72時間がたってしまいそうです。
まだ2ヶ月なので、服用中は母乳は与えれないのでしょうか?
また服用後、何時間後から授乳は開始できるのでしょうか?
ちなみに、以前生理を遅らせる目的でもらった薬のため、吐き気止めはありませんが、大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 849基本的に授乳中の緊急避妊の安全性は確立されていません。
ただ、低用量ピルにならえば、授乳半年経過している場合は問題なしです。
今回は2ヶ月なので母乳に移行した場合への乳児への影響は不明です。
絶対禁忌ではないと思いますが、もし不安なら搾乳するべきでしょう。
それか超音波検査を受ければ、危ない日かどうかその場で診断可能です。
今後同様の事があったら早急に受診して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談させていただきます。
私は、貴院にて、7月20日頃やむを得ず中絶手術をしました。その後、術後の経過は順調で、ピルは1ヶ月間と半分ほどで飲むのを止めていました。今日の朝、生理が1週間遅れていたため、妊娠検査薬をしたところ、陽性でした。今は、妊娠、出産を希望しております。先生は、中絶手術後の妊娠は3ヶ月以降とおっしゃっておりましたが、私は今2ヶ月と2週間弱後です。大丈夫でしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 324中絶手術後、子宮内膜の炎症がきちんと改善する目安が3回の生理であるので、ピルによるコントロール3シート終わるまではきちんと避妊をしましょうと指導しております。
せっかく着床しても流産しやすい可能性もあるからです。
ただ、本当に心から妊娠して喜べる環境になったかどうかが大事です。
とりあえず、診察にいらしてご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談させていただきます。
私は、貴院にて、7月20日頃やむを得ず中絶手術をしました。その後、術後の経過は順調で、ピルは1ヶ月間と半分ほどで飲むのを止めていました。今日の朝、生理が1週間遅れていたため、妊娠検査薬をしたところ、陽性でした。今は、妊娠、出産を希望しております。先生は、中絶手術後の妊娠は3ヶ月以降とおっしゃっておりましたが、私は今2ヶ月と2週間弱後です。大丈夫でしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 324中絶手術後、子宮内膜の炎症がきちんと改善する目安が3回の生理であるので、ピルによるコントロール3シート終わるまではきちんと避妊をしましょうと指導しております。
せっかく着床しても流産しやすい可能性もあるからです。
ただ、本当に心から妊娠して喜べる環境になったかどうかが大事です。
とりあえず、診察にいらしてご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、こんにちは。
不正出血とおりものの臭いが強くなり病院へ行った際
クロマイ膣錠を処方され、状態は良くなったのですが、
しばらくするとまた膣炎になってしまいました。
今回は出血はないのですが、病院のお医者さんもこんなに
頻繁になるのは良くわからないと言っていました。
他の病気の検査もしますが、何も異常は無いようです。
また、性行為をする際も必ず夫にもシャワーを浴びてもらい
きれいにしています。
生理の後によく膣炎になってしまうような気がしますが、
何か原因があるのでしょうか?
それとも私ではなく夫の方に原因があったりすることはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 448もともとの常在菌のバランスが変わると今までと違うおりものの臭いと量になる事があります。
きちんと検査をして異常が無いなら、症状がある時だけ膣錠で対症療法をするいかないでしょう。
不正出血は他の要因だと思います。
いずれにしろ定期検診を受けて異常ないならあまり心配しない方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
痩せたせいで生理が1年ほど来ない。
先日子宮ガン検診の際、医師に子宮が萎縮しすぎている。
排卵が来ない・・
この様な環境で妊娠するにはどのような対処法がありますか?
先生、アドバイスお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 665やしさん、レスしていると思います。
そちらの回答をご参考にして下さい。
とりあえず、今すぐ妊娠希望があるのかないのかで対処法が異なります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。
7月下旬に、貴院で中絶手術をし、3ヶ月分マーベロン28を処方してもらい、現在3シート目です。これまで2回の偽薬期間中には、子宮痙攣みたいなものと下腹部痛はあったものの、生理が来ませんでした。今使用している3シート目を終了しても、生理が来なかったら病院に行こうと思っていますが、私の症状は異常でしょうか?それとも貴院に早期に伺った方がよいのでしょうか?ピルの服用は初めてです。
また、たまたま市で行われた子宮頸がん検診を受診したところ、?aと診断されました。受診した産婦人科で1週間の消炎後、再検査をしますと言われました。
今回服用したピルが関係しているのか、それとももともと中絶手術をしたことが影響してしまったのかと良からぬ不安でいっぱいです。
お返事ください。役に立った! 0|閲覧数 403中絶手術後に出血が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
もうしばらく経過を見ましょう。
子宮癌検査も、消炎治療後の再検査ならあまり心配しなくても良いでしょう。
又、結果がわかったら教えて下さい。
当然、中絶手術やピルの服用が影響している訳ではありません。
とりあえず、不安ならお早めに相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生殿
お忙しいところ、ご回答有難うございました。不安が解消されました。
来週末、子宮頸がん再検査の結果が判明します。また、同じころ、ピルを服用して丁度3ヶ月経過しますので、貴院で診察を受けようと思っています。その際に、再検査の結果を相談させて下さい。ピルは継続しない予定ですので、その後の生理再開がある意味待ち遠しいです。役に立った! 0低用量ピルを中断するという事は、心から妊娠しても良い環境になったという事でしょうか?
同じ過ちを犯さない為にも、避妊はピル以外信用して欲しくありません。
又いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。
7月下旬に、貴院で中絶手術をし、3ヶ月分マーベロン28を処方してもらい、現在3シート目です。これまで2回の偽薬期間中には、子宮痙攣みたいなものと下腹部痛はあったものの、生理が来ませんでした。今使用している3シート目を終了しても、生理が来なかったら病院に行こうと思っていますが、私の症状は異常でしょうか?それとも貴院に早期に伺った方がよいのでしょうか?ピルの服用は初めてです。
また、たまたま市で行われた子宮頸がん検診を受診したところ、?aと診断されました。受診した産婦人科で1週間の消炎後、再検査をしますと言われました。
今回服用したピルが関係しているのか、それとももともと中絶手術をしたことが影響してしまったのかと良からぬ不安でいっぱいです。
お返事ください。役に立った! 0|閲覧数 403中絶手術後に出血が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
もうしばらく経過を見ましょう。
子宮癌検査も、消炎治療後の再検査ならあまり心配しなくても良いでしょう。
又、結果がわかったら教えて下さい。
当然、中絶手術やピルの服用が影響している訳ではありません。
とりあえず、不安ならお早めに相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生殿
お忙しいところ、ご回答有難うございました。不安が解消されました。
来週末、子宮頸がん再検査の結果が判明します。また、同じころ、ピルを服用して丁度3ヶ月経過しますので、貴院で診察を受けようと思っています。その際に、再検査の結果を相談させて下さい。ピルは継続しない予定ですので、その後の生理再開がある意味待ち遠しいです。役に立った! 0低用量ピルを中断するという事は、心から妊娠しても良い環境になったという事でしょうか?
同じ過ちを犯さない為にも、避妊はピル以外信用して欲しくありません。
又いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5か月前から血清異常という事で、ビホープA錠を毎日1錠
21日間飲んで、生理5日目から又21日間飲むという治療を
続けています。 最近、顔全体にシミが、急に出来て、
調べてみると、薬の副作用では?ないかなと
薬は、まだ、後1カ月は飲む予定です。
このままでは、顔中シミだらけにと、不安になりご相談しました。 治るのでしょうか???
役に立った! 0|閲覧数 360ピルを継続服用すると、肝斑が増加する事はありますがしみ(加齢や紫外線による)の増加は関係ありません。
直接診察しないと何とも言えませんが、ピルの服用を継続する必要があるなら低用量ピルに変更してもらってはいかがでしょうか?
ホルモン量が少ない方が当然副作用が出にくいです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が終わって1週間後から黒い不正出血が始まり、10日間たった今も続いています。
赤くて2日程度の少量の不正出血は何度も経験がありますが、今回は初めて色が黒いし臭いもひどく、不正出血にしてはおりものシートでは足りずナプキンを使うほどの量なので心配です。
出産後約2年になる27歳で、生理周期は40日と長いのですが安定していました。
出産後の不正出血は初めてで、妊娠の可能性はありません。
子宮癌検診は2年半ほど前の妊娠初期にやったのが最後です。
なかなか病院に行く時間がなく困っているのですが、多少無理をしてでも診察をしていただいた方がよいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、相談に乗っていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 401そうですね。
異常な出血がある以上、きちんと検査をする必要があります。
保険証持参して早めに婦人科検診兼ねて相談に行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
40代で、出産経験あり、生理の周期はだいたい27〜30日ほどで今まで過ごしてきました。
が、今周期は、9月6日〜11日に生理があったきり、今日までなりそうな気配がありません。
かなり大雑把ではありますが、起床前に体温を測っているのですが、ずっと36.2度前後で、高温期に入った様子もありません(今までは、一応きちんと二層に分かれていました)
10月は24〜26日に、少々気を使うお宅へ泊りがけで出かけなければならず、その時に生理になりたくない、と思っております。
普段どおりの周期ならば問題なく、避けられるはずだったのですが・・・
そこで今日、お医者さまにコントロールのためのお薬をいただきに行きました。
処方されたのはプラノバール18錠で、今日から26日まで飲むようにとの指示でした。
ただ、大丈夫だとは思うけれど、あまり長く飲み続けると破たん出血が起こる可能性もあると言われました。
私の様な状態で、本日からプラノバールを18日間(前回の生理開始日から51日めまで)飲み続けることで、生理が来ることを抑える事は、無理なくできるのでしょうか?
プラノバールを飲んでいる限り、生理はこない、と思っていて大丈夫なのでしょうか。
ご意見、どうかよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 441プラノバールは強めの中用量ピルなので、きちんと服用していれば出血が始まる事はないと思います。
17日の時点で生理になっていなかったらスタートでも良かったと思いますが、今服用開始しているならそのまま継続するしかありません。
内服していれば生理になる事はありません。
内服終了後、平均3日程度で生理様の出血が始まります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。