女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
20241~20250件/ 38486件中 を表示中です
-
先生よろしくお願い致します。
先月の11/15に中絶手術を行いました。一週間後の検査も正常と言われました。
低用量ピルはリスクもあるのでダメと両親にも言われ、飲んでおりません。。
12/4の朝方にコンドームでセックスをしました。
コンドームは最初から付けて挿入して、射精後もすぐに抜きました。
基礎体温は付けているのですが、まだ数日しか計れて無く参考になりません。術後は排卵日がわからないのは理解していますが、どうしても4日のセックスについて不安で仕方ありません。
可能性が0ということは無いのは承知ですが、だからと言ってアフターピルを処方してもらうのも術後の事なので身体が心配です。
もう今後はセックスもしたくありません。
コンドームの着用がきちんと出来ていれば可能性は、失敗(途中から付けた・破れていた)談よりも少ないと認識しても大丈夫でしょうか。。?
病院へ行けば、排卵状況や妊娠の可能性の有無を検査してもらえたりるすのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 300アフターピルを服用しても100%の避妊にはなりません。
コンドームをきちんと着用していれば、少なくてもアフターピルの効果と同等の結果となります。
低用量ピルのリスクを具体的に知る事です。
血栓症という病状を発症するリスクが0.002%に上昇します。
たったこれだけです。
ご自身が経験した中絶手術を受けるというリスク、もしかしたら子宮にダメージを受けるというリスクと比較したって、比較にもなりません。
又、低用量ピルを継続して服用するから得られる子宮内膜症にならない等のメリットは100%服用した方が得られます。
それだけだって、比較にもなりません。
イメージではなく、現実と正しい知識を把握し、結果自分の体は自分で守る意識に変えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ご多忙のところ申し訳ございませんが、質問させてください。
今アンジュ21を服用中です。
アンジュ等の3相性のピルでの生理の遅らせかたは、基本、21錠を飲んだ後、そのまま別シートの黄色い薬(12〜21番目の薬)を遅らせたい日にち分飲むと伺いました。
ホルモンの量がいきなり下がると失敗しやすいので、オレンジや白の薬は使わず、黄色の薬をつかうのだということだと理解しております。
では、例えば、新シートの飲みはじめから、何日遅らせたいか決めている場合、3段階の薬がそれぞれ切り替わる時に、予備のシートから1〜2錠ずつ、増やしてのんで、ホルモンの量が少→中→多とうまく増えていくようにする調整法も可能なのでしょうか。
例えば、6日遅らせたい場合、オレンジ6錠→別シートからのオレンジ2錠→白5錠→別シートからの白2錠→黄色10錠→別シートからの黄色2錠。
合計で6日分余分に飲んでいる状態です。
可能な場合、避妊効果は持続しますか?
教えてください。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 463なるほど、そういう調整法はお勧めした事はありませんでしたが、理論的には他の錠剤も無駄にしなくて良いかもしれません。
段階をへた飲み方の方が不正出血しにくいですし、避妊効果もきちんと維持されます。
他の患者さんの指導にも参考にさせていただきます(笑)。
有り難うございました。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも丁寧なご回答いただきありがとうございます。
また一つ教えてください。
現在シンフエーズを飲んでます。
インフルエンザ予防接種を受けても、効果に影響はありませんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 312予防接種とピルの服用は一切関係ありません。
積極的に接種を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させていただき参考にしてます。昨日から茶色いおいりものが少量に生理痛のような症状も軽いですがでてます。生理なのか不正出血なのかご判断お願いします。
経過を記しておきます。
11/12中絶手術。
11/19初めてのヤーズ服用開始。
12/4コンドームつけての性行為。
12/9茶色いおりものでる。役に立った! 0|閲覧数 343もうすぐ休薬期間なので、そのまま経過観察で良いですよ。
ヤーズは超低用量ピルなので、服用しながら不正出血する事も珍しくありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
49歳、子宮内膜症と卵巣膿腫のため2年ほど前からルナベルを飲んでいます。
ピルに抵抗があり躊躇していたのですがこの掲示板を読ませていただいて飲むようになってから、生理痛もほとんどなく、
膿腫も少しずつですが小さくなってくれています。
ただ、おととしと昨年の12月に一回ずつ、そして先月に一回食事中にのどが急に炭酸を飲んだときのようにシュワシュワっとして出血しました。
量は多い気がしたのですがすぐに止まりました。
そのつど耳鼻科で診察の結果、すこし赤くなっているところがあるから、そこが切れて出血したのでしょうとムコダインとトランサミンを処方されました。
ただ、硬いものを食べたわけでもないのにと、先生は頭をかしげておられましたが。。
もともと粘膜が弱く、風邪をひくとよくのどから出血するほうなので、1年に一度くらいだし、すぐに止まるからと考えないようにしていたのですが、今日また先月に続いて出血してしまいました。
今度は食事中ではなく起床時に出血しました。
今回は口蓋垂の下半分が赤くなっています。
今までの出血は、いずれもすべて休薬期間中です。
これは、やはりホルモンバランスに関係しているのでしょうか?
消退出血は極々微量です。
代償性の鼻出血というのも聞いたことがあるのですが、
私の場合のどからなので、また違うのでしょうか?
休薬期間のたびに、また切れるかと不安でしかたありません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 430何とも言えませんが、異所性の内膜症との関連を考える必要はありますね。
もし、可能ならピルの連続服用を試みて、実薬服用中は問題なく、休薬期間中にのみ出血が続くなら、その可能性があるかもしれません。
非常に稀なケースですが、後は咽頭疾患の症状がたまたまそのタイミングに出ただけとの鑑別をする必要がありますね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご返答ありがとうございました。
もし、異所性の内膜症だとしたらこのままピルを飲んでいればそんなに不安にならなくても大丈夫ということですよね?
今日からまた服用開始なので、また一ヶ月様子をみてみます。
それにしても、先生の病院に通うことができればと望んでやみません。役に立った! 0そうですね。内膜症が要因なら、ピルの継続服用でコントロールも可能だと思います。
色々不安だとは思いますが、ピル服用によるメリットを良く理解して頑張って継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
49歳、子宮内膜症と卵巣膿腫のため2年ほど前からルナベルを飲んでいます。
ピルに抵抗があり躊躇していたのですがこの掲示板を読ませていただいて飲むようになってから、生理痛もほとんどなく、
膿腫も少しずつですが小さくなってくれています。
ただ、おととしと昨年の12月に一回ずつ、そして先月に一回食事中にのどが急に炭酸を飲んだときのようにシュワシュワっとして出血しました。
量は多い気がしたのですがすぐに止まりました。
そのつど耳鼻科で診察の結果、すこし赤くなっているところがあるから、そこが切れて出血したのでしょうとムコダインとトランサミンを処方されました。
ただ、硬いものを食べたわけでもないのにと、先生は頭をかしげておられましたが。。
もともと粘膜が弱く、風邪をひくとよくのどから出血するほうなので、1年に一度くらいだし、すぐに止まるからと考えないようにしていたのですが、今日また先月に続いて出血してしまいました。
今度は食事中ではなく起床時に出血しました。
今回は口蓋垂の下半分が赤くなっています。
今までの出血は、いずれもすべて休薬期間中です。
これは、やはりホルモンバランスに関係しているのでしょうか?
消退出血は極々微量です。
代償性の鼻出血というのも聞いたことがあるのですが、
私の場合のどからなので、また違うのでしょうか?
休薬期間のたびに、また切れるかと不安でしかたありません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 430何とも言えませんが、異所性の内膜症との関連を考える必要はありますね。
もし、可能ならピルの連続服用を試みて、実薬服用中は問題なく、休薬期間中にのみ出血が続くなら、その可能性があるかもしれません。
非常に稀なケースですが、後は咽頭疾患の症状がたまたまそのタイミングに出ただけとの鑑別をする必要がありますね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご返答ありがとうございました。
もし、異所性の内膜症だとしたらこのままピルを飲んでいればそんなに不安にならなくても大丈夫ということですよね?
今日からまた服用開始なので、また一ヶ月様子をみてみます。
それにしても、先生の病院に通うことができればと望んでやみません。役に立った! 0そうですね。内膜症が要因なら、ピルの継続服用でコントロールも可能だと思います。
色々不安だとは思いますが、ピル服用によるメリットを良く理解して頑張って継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先週2日に美容鍼をしたのですが
その後帰ったら不正出血のような黒い血がでました。
すぐ収まるかと思ったのですが
ちょうど生理の周期とかぶり、生理なのか不正出血なのかわからない状態で
12/9現在は血は止まりかけです。
いつもは生理の時は真っ赤で1〜3日くらいは量も多いのですが
今回は量もかなり少なく、
基礎体温もここ一週間ほど35.6程度でかなり低いです。
低体温時期でも35度台が続くことがないので
ちょっとおかしいかな、と。
イライラも今週ずっとぬけません。
このまま様子見で大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 485鍼治療の影響かどうかはわかりませんが、経過から考えると、無排卵状態である可能性が高いかもしれません。
今すぐ妊娠希望があるかどうかによって対応が変わります。
妊娠希望がすぐないなら、普段から低用量ピルの服用を検討する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一ヶ月前に中絶をしました。その後、ピルを服用し、少量の出血がつづき二週間後ぐらいに生理のような出血がきて、5日程前に出血が終わりました。出血がおさまって3日程たってからセックをしました。してから2日後ぐらいに生理のときのような少量の出血またでてきました。これは正常ではないでしょうか?診察をうけたほうがよいですか?
役に立った! 0|閲覧数 1089中絶手術後は、ピルを服用していても不正出血する事は良くあるので、あまり気にする必要はありません。
継続服用しながら経過観察していて下さい。
徐々に休薬期間に出血が起こる周期が整ってくると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一ヶ月前に中絶をしました。その後、ピルを服用し、少量の出血がつづき二週間後ぐらいに生理のような出血がきて、5日程前に出血が終わりました。出血がおさまって3日程たってからセックをしました。してから2日後ぐらいに生理のときのような少量の出血またでてきました。これは正常ではないでしょうか?診察をうけたほうがよいですか?
役に立った! 0|閲覧数 1089中絶手術後は、ピルを服用していても不正出血する事は良くあるので、あまり気にする必要はありません。
継続服用しながら経過観察していて下さい。
徐々に休薬期間に出血が起こる周期が整ってくると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7日間の休薬期間が終わって、新しいシートを飲み始める初日の分の飲み忘れを翌日の23時頃に気づき、その時点で焦ってしまい二錠まとめて飲んでしまいました。ピルの服用目的は避妊なんですが、この場合避妊効果はどのくらい下がるのでしょうか?また、このままピルを飲み続けても大丈夫ですか?問題なければ、毎日21時にピルを飲むようにしているので、明日三錠目からも飲もうと思っているのですがどうでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 306非常に微妙なので、とりあえず飲み続けて心配なら超音波検査で卵胞発育がないかチェックをすると良いと思います。
それで発育がないなら、効果が維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。