女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
191~200件/ 1295件中 を表示中です
-
質問失礼いたします。
私は生まれつきアトピーで、20代前半の時に元々生理不順ではったのですが、重度な貧血を感じたため産婦人科を受診しました。
そこでは子宮内膜増殖症とポリープとの結果で、剥離手術を受けました。
剥離したものを検査していだだいた結果、癌などの心配は今のところありませんでした。(今も3ヶ月に一回はがん検診を受けています)
その後半年くらいはピルを飲んでいたのですが、しばらくすると副作用なのかアトピーがかなり悪化してしまいました。
そこからトラウマになりピルを飲むのを辞めてしまったところ、今度は子宮内膜増殖症の悪化で、不正出血が1ヶ月以上続くということが常に起きています。
アトピーを良くしようとすると婦人科系の病気が悪化、婦人科の病気を良くしようとするとアトピーが悪化するという負の連鎖に苦しんでいます。
私の理想では体質改善で薬を使わずに良くしていきたいなと思っていたのですが、最近も不正出血が続いてしまっている為、薬に頼らずを得ないと思っています。
ピルなどのホルモン調整剤と肌荒れの関係性、副作用が少なく止血する方法はないのかをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 131子宮内膜増殖症は悪化すると子宮体癌になるリスクがあるので、自然な月経が来る状態を放置しておきたくないですね。
ピルの服用ではなく、ジエノゲストにするかミレーナというホルモン付加リングの挿入なら免疫力が落ちにくいかもしれません。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在49才で妊娠出産経験の無い者です。
40才の時に子宮筋腫と卵巣嚢胞の核出手術をしました。
当時、多発性の筋腫で出産しないなら子宮全摘出した方がいいと言われたのですが、それが嫌で、腹腔鏡下手術で5時間の大手術をしました。
その後、やはり数年で筋腫が再発してきてしまいました。
なんとか閉経までもたないかと願ってたのですが、日常生活に支障を来たすレベルの月経過多と生理痛、自分で触ってお腹から突き出すほどの筋腫で(大きい粘膜化筋腫と、筋層内筋腫がたくさんあるといった感じです。卵巣がチョコレート嚢胞です)、レルミナの服用を決めました。
2022年5月から11月まで飲んでました。
これといった副作用もなく、生理もピタっと止まり筋腫も驚くほど小さくなり(自分で触ってもぺっちゃんこ!)、かなり快適に過ごしてました。
しかし、レルミナは半年しか使えないとのことで2022年11月よりジエノゲストを服用してます(丁度4ヶ月です)
今年の2月頭から不正出血(少量ですが)が続き、うっすら生理痛と言うか、腹痛が出てきました。
それがおとといより激しい腹痛になり、2月頭にはぺったんこだった筋腫がまたお腹から突き出てるのです!
これは異常と思い、本日かかりつけに電話し、3月7日に診てもらうことになりました。
…ところが本日の午後より急に、生理があった頃のピークレベル位に大量出血し出したのです。
困っていたところこの掲示板を見つけました。
今後の治療がどうなるのかも気になるところですが、まず、診察日まで変わらずジエノゲストを飲み続けてて良いのでしょうか?
この状況は生理が来てるのですか?それとも副作用でしょうか?
腹痛が激しすぎる時はロキソニン60mgを1日4錠飲んでも大丈夫でしょうか?
現在私の服用中の薬は
・ジエノゲスト ・フェロミア ・サイレース ・デパス ・アレグラ ・漢方酸棗仁湯 ・漢方加味逍遙散
になります。
お忙しいところ長文失礼いたしました。
答えて頂けると非常に助かります。役に立った! 0|閲覧数 2346レルミナ服用後3ヶ月間が空いてるので、そこまで大量出血しているならジエノゲストから再度レルミナに変更しましょう。
血液検査でホルモン値にもよりますが、閉経が来るまでその繰り返しで手術は避けられるかもしれません。
当院で行っている子宮内膜アブレーション( MEA)の適応かもしれません。
通院可能ならいらしてご相談下さい。
疼痛時のロキソニン服用は問題ないですし、その他の薬剤も併用は問題ありません。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生、お忙しいところお返事ありがとうございます。
レルミナは、一応半年は明けないといけないと聞いておりますが、今すぐ切り替え可能なのでしょうか?
このまま薬のコントロールでいくと、半年ごとにレルミナ→ジエノゲストと繰り返していくイメージですか?
女性ホルモン値は元々高いタイプで、レルミナを飲んだら下がりましたが、また上がってるのかもしれませんね。
まだ閉経しそうな雰囲気ではないです。
その他、ミレーナやピル等、あまり知識がないのですが、全摘出手術以外で適切そうな治療はございますか?
MEAも大変興味があります。
都内ですので、本当に村上先生のところに伺うかもしれません。
HPやインスタも拝見したのですが、MEAは根治治療になりますか?
卵巣の方にも効果があるのでしょうか?
麻酔は全身麻酔なのでしょうか?
全身麻酔で日帰りというのは可能なんですか?
体験者の方も少ないのでネットで情報もあまり出て来ないのですが、ほとんどが全身麻酔みたいな感じですね。
実は、核出手術の時に全身麻酔がダメで地獄のような経験をしたので、全身麻酔はしたくないんですね。
なので全身麻酔だったら出来ないかもしれません…。
村上先生のところで初診に伺って、どれくらいの期間で手術出来ますか?
(クリニック自体が人気で非常に混まれてるのかなと、想像しております。)
またお返事頂けると幸いです。役に立った! 0レルミナは保険適応の問題で3ヶ月は空けないといけないだけで6ヶ月空ける必要はありません。
そもそも長期的に服用しても年齢が閉経しても良い年齢の方は骨粗しょう症のリスクが増える訳でもありません。
もしくはMEAの適応かどうかは診察してみないとわかりませんが、日帰り、静脈麻酔下の手術なので体の負担は少ないです。
閉経レベルでないならMEA検討しても良いと思います。
手術は3週間後以降なら予約は取れます。
保険証持参して院長診察希望でいらして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生、ありがとうございます。
もう少しお話させて下さい。
3/7に診察に行って参りました。
主治医の見解的には、ジエノゲストの副作用ではなく、生理が戻って来てるとのことでした。
筋腫と卵巣も元のように大きくなってしまいました。
ジエノゲストが効かないほどホルモンが強いとのことです。
やはり半年クールづつでレルミナとジエノゲストを繰り返すか、全摘出しかないとのこと。
でも村上先生が仰るには、レルミナは3ヶ月空ければ保険的に大丈夫なんですね??
それでは、もちろん体の調子と相談だとは思いますが、レルミナ半年→ジエノゲスト3ヶ月→レルミナ半年→ジエノゲスト3ヶ月
…といった処方は可能ということでしょうか?
私は骨の方は元々強くなくてですね(^_^;)
レルミナ服用前の骨年齢が69才、レルミナ半年服用後、ジエノゲスト服用中に測った時が68才でした。
どっちもどっちですが、むしろ悪くなってないのが不思議です。
ホルモン値はE2でよろしいでしょうか?
レルミナ服用直前が459あったのですが、服用後は24未満に下がりました。
ピルは年齢的に処方出来ないとのことですが、現在色々な種類がありそうですけどそうなんですか?
MEAについては、効果がない場合もあるし、あまり普及してないのはそういうことでお勧めはしない。それなら全摘出手術の方がすっきりハッキリするといった意見でした。
村上先生、MEAはデメリットはどんな点がありますか?
また来週血液検査の結果を聞きに行ってくるので、色々と参考にさせて下さい。
お忙しい中いつも長文お読みくださりありがとうございます。役に立った! 0薬を連続で服用すると骨粗しょう症のリスクが増加するのはありますが、そもそも閉経しても良い年齢の方が薬で閉経させても問題ないと思います。骨密度が低いならビタミンDやカルシウム、必要があれば骨粗しょう症の薬を併用しましょう。
MEAが普及しないのは主治医が言う通り医師の満足度が低いからです。
ただ患者様目線になった時に貧血にならない程度の出血量に減って、お腹を切らずに子宮も残せるのはメリットですが、医師目線は子供産まないなら取ってしまえば楽だという考えが多いですよね。
デメリットはやはり処置しても10%程度は出血量が変わらない方がいるという事ですね。
ピルはエストロゲンが入っているので、年齢的にどの種類も使用できません。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生こんばんは。お世話になります。
先日、再診に行ってまいりました。
やはりホルモン値が高く、まだ閉経しそうにないとのことです。
今後、レルミナ半年→ジエノゲスト3ヶ月→レルミナ半年→ジエノゲスト3ヶ月…といった服用の希望を伝えたところ、出来なくはないけど少し保険的に通しにくいかも…といった感じで、レルミナ半年、ジエノゲスト3ヶ月やったあとその時の状態でまた考えましょうとの判断でした。
今回、レルミナは出してもらえました。
そうなんですよね、やはり先生目線と患者本人目線では違いがあるんでしょうね。
MEAは10%は効かないんですね(汗)それはなかなかの数字ではありますね。
MEAの手術をする際には、子宮がどんな状態だと一番適してるのでしょうか?
今のようにジエノゲストが効いてなくて筋腫が大きくなってて生理があるような状態と、レルミナで出血が止まり筋腫も小さくなってる状態ではどちらが良いんですか?
それともう一つ、少し話が飛んで申し訳ありませんが、歯科治療をしないといけない状態でして。
虫歯治療に加えて、もしかしたら歯列矯正やインプラントもするかもしれません(まだ行ってもないので、確定ではないです)
骨に関わることなので、やはりレルミナ飲んでたり閉経してると、普通に生理がある状態より治癒が悪いんでしょうか?(もちろんその時の歯科医師にも伝えてお聞きします)
MEA自体は、閉経させる治療だと考えていいんですか?
いつもありがとうございます。役に立った! 0まだ閉経レベルではないなら何かしらの治療はしないといけないですね。
レルミナを服用開始したならそのまま継続しましょう。
MEAするならレルミナ服用中の方がやりやすいです。
閉経させる治療ではなく、出血量を減らす治療なのでホルモンは関係ありません。
ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピル服用後の消退出血についてです。
排卵日付近に服用して、避妊成功したとしたら、普通通りの周期で消退出血や生理は来るのでしょうか。
生理が止まることは無いと聞きましたが、妊娠が成立していなかったら、絶対に血が出てくると言うことですよね?役に立った! 0|閲覧数 104アフターピル服用後はいつ生理になるかはわかりません。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性確認が絶対に必要です。
アフターピルの服用は100%の避妊になりません。
確実な避妊は普段から低用量ピル、ミニピルの服用もしくはミレーナというリング挿入です。
かかりつけの婦人科を持って継続使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
54歳、子宮筋腫による出血過多のため、ミレーナを装着していました。
去年の12月に5年装着していたミレーナを除去し、その2日後に少量の出血があり2週間続き自然に止まりました。
2月になり、また少量の出血がダラダラとはじまり病院に行き、体がん検診とホルモンの血液検査を行いました。結果はまだです。
先生の話では内膜は3ミリ、血液貯留があり生理のようだとおっしゃってました。
止血剤をもらいましたが、量は減ったものの飲み切っても出血は止まりません。
10日後に検査の結果を聞きに来るのと様子を聞かせて、と言われました。
ミレーナを除去した後、こうした出血はあるものなのでしょうか?
癌も心配ですが、過去に大量出血し貧血で輸血までしたので、閉経であって欲しいです。
この年齢でもホルモンの影響などまだあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 150ミレーナは実際6〜7年程度効果が維持される事が多いです。
血液検査で閉経レベルかどうかの診断をしてから抜いた方が良かったですね。
もし、又出血量が増えるならホルモン検査の結果を踏まえて再度治療するかどうか相談する必要があると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
54歳、子宮筋腫による出血過多のため、ミレーナを装着していました。
去年の12月に5年装着していたミレーナを除去し、その2日後に少量の出血があり2週間続き自然に止まりました。
2月になり、また少量の出血がダラダラとはじまり病院に行き、体がん検診とホルモンの血液検査を行いました。結果はまだです。
先生の話では内膜は3ミリ、血液貯留があり生理のようだとおっしゃってました。
止血剤をもらいましたが、量は減ったものの飲み切っても出血は止まりません。
10日後に検査の結果を聞きに来るのと様子を聞かせて、と言われました。
ミレーナを除去した後、こうした出血はあるものなのでしょうか?
癌も心配ですが、過去に大量出血し貧血で輸血までしたので、閉経であって欲しいです。
この年齢でもホルモンの影響などまだあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 150ミレーナは実際6〜7年程度効果が維持される事が多いです。
血液検査で閉経レベルかどうかの診断をしてから抜いた方が良かったですね。
もし、又出血量が増えるならホルモン検査の結果を踏まえて再度治療するかどうか相談する必要があると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よくこちらで知識を頂いています。
何年分ものご質問と答えを読むだけで色々わかって助かるのですが、
今日はちょっとお聞きしてみたいことがあります。
ピルをきちんと続けて7錠以上、定時服用して、抗生剤の服用もしていなくて、2時間以内の嘔吐や繰り返す下痢もない状態なのに排卵してしまったり、7錠以降続けて飲めている時の性交渉により妊娠することってありますか?
前にピル処方受けてた病院の先生が、
「相手の精子が強すぎるとピルでも防げず妊娠する可能性が稀にある」
とか、
「ピル飲んでない場合にちょうど排卵にあたる時期は少し危険。おりものの状態を確認して」
とか言っていて、ちょっと意味が分からなくて病院変えたのですが、地方であまり専門的な病院が選べません。
一応今の病院では正しく飲んだら排卵もしないし、実質100%避妊できると聞いてはいます。
私はピル飲んでもおりものが減らず、飲んでないときみたいな透明のおりものが見られるのでこれは排卵の前兆?と心配したのですが、ピル飲んでるなら排卵はしないんだから排卵とおりものの関係は考えなくてよいと今の病院で言われました。
排卵しない以上、男性の精子の強さも無関係で、意味不明と言われました。
なのでやっぱり、他の要因関係なく排卵しないんじゃないかと思うのですが、
でも、最初の病院の説明が引っかかっていて、何か心配です。
病気予防と避妊確実にするために必ずゴムは使いますし、不安なので相手にも中での射精は避けてもらうように理解を得ています。
性交渉は7錠以上飲んだら、を守り実薬を飲んでいない休薬期間も一応性交渉は避けてます。
でも最初に聞いた話がどうも引っかかります。
ピル=正しく飲んだら排卵が抑制される
ので、相手の精子とか自分のおりものの問題は関係なく、効果下げる要因ない状態でとにかく正しく飲みさえすれば自分で確実に避妊できると思っていますが、これは間違いですか?
ピルは、正しい服用をしても予期しない排卵や、妊娠する危険を、ある程度覚悟しないといけないですか?
最初の病院が変わってたのだと思いますが、
ピルの扱いが多い東京の先生のご意見をおうかがいできると安心です。
どうかよろしくお願いします。
長くなりすみません。役に立った! 0|閲覧数 135今の病院のドクターを信じて服用を継続して下さい。
定時に服用してピルの吸収率を低下させる要因がなければ休薬期間も含めて膣内射精しても妊娠しません。
女性が自分で自分の体を守れる唯一の選択肢です。(ミレーナを含む)
妊娠希望が出る1ヶ月前まで服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
完全ミルクで育ててます。悪露も落ち着き、
産後2ヶ月ごろに避妊なし性交渉後に一度
生理がきました。その後現在で5週目になってますがまだ生理がきません。
妊娠検査薬はまだしてませんが、妊娠の可能性はありますか?
避妊なしですが、中に出したりはしてません。役に立った! 0|閲覧数 145気になる性交渉から3週間経過していれば検査薬で反応が出ます。
それで陰性なら妊娠ではありません。
今すぐ妊娠希望がないならピルではなくミレーナ(子宮内黄体ホルモン付加避妊リング)を挿入しましょう。
授乳中でも挿入可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理前、生理中の体調不良、精神状態、貧血や吐き気、不正出血などに悩ませれており、婦人科に行きました。
周期が長い、ホルモンバランスが良くないとのことでした。ピルは副作用が考えられるため、違うホルモン剤を処方するとのことでした。
ホルモンバランスを整えるため、ホルモン剤、また痛み止めを処方されました。
不正出血も生理の周期も良くなりお手本のような生理周期になりました。しかし体調は良くならず生理が以前より頻繁に来てしまうので3,4ヶ月の処方された薬がなくなったタイミングで辞めてしまいました。
私は妊娠の予定もないため可能であれば、生理を止めたいと思っています。学生なので保険適用内ならばミレーナを、難しければピルを使いたいと思っています。
このような症状の場合、保険適用されることは考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 139月経困難症の症状として保険適応可能です。
当院へ通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。
院長診察希望で掲示板で相談した旨をお伝えいただくと間違いもなくスムーズだと思います。
保険ピルの連続服用か、ミレーナですが、出産経験ない方はミレーナ挿入の痛みがあるので局所麻酔も無料で併用する方法を実施しております。
出産経験がないと挿入してもらえないクリニックも多いですが、当院であれば可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理前、生理中の体調不良、精神状態、貧血や吐き気、不正出血などに悩ませれており、婦人科に行きました。
周期が長い、ホルモンバランスが良くないとのことでした。ピルは副作用が考えられるため、違うホルモン剤を処方するとのことでした。
ホルモンバランスを整えるため、ホルモン剤、また痛み止めを処方されました。
不正出血も生理の周期も良くなりお手本のような生理周期になりました。しかし体調は良くならず生理が以前より頻繁に来てしまうので3,4ヶ月の処方された薬がなくなったタイミングで辞めてしまいました。
私は妊娠の予定もないため可能であれば、生理を止めたいと思っています。学生なので保険適用内ならばミレーナを、難しければピルを使いたいと思っています。
このような症状の場合、保険適用されることは考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 139月経困難症の症状として保険適応可能です。
当院へ通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。
院長診察希望で掲示板で相談した旨をお伝えいただくと間違いもなくスムーズだと思います。
保険ピルの連続服用か、ミレーナですが、出産経験ない方はミレーナ挿入の痛みがあるので局所麻酔も無料で併用する方法を実施しております。
出産経験がないと挿入してもらえないクリニックも多いですが、当院であれば可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は過去に望まない妊娠で失敗をして深く反省をしてピルの服用をするようになりました。
それからずっと、毎日本当に気を付けて記録をつけながら飲んでいます。
吐いたりひどい下痢をしたらそれ以降注意なのと、抗生剤などの併用できないお薬を
飲むとそれ以降効果がなくなるのはわかっています。
でも、ちゃんとそういうことがなくピルを飲んでいるのにちゃんと避妊されているかがとても不安で、避妊に対して神経質になりすぎてしまいます。
もちろんゴムはしてもらって、外出しにしてもらいますが、それでも毎月ちゃんと出血があるかすごく不安です。
何か知らないうちにピルの効果を下げることをしているんじゃないかと思ってしまいます。そんなことが不安で調べていたらこちらにたどり着き、ピルの効果が下がることを不安に思って色々調べている人は他にもいるんだと分かり、少し救われた気持ちにもなりました。
ただ失敗を繰り返したくない、あの時の苦しさのせいであまりにも妊娠が怖い気持ちのせいなのはわかっているのですが、つい心配になってしまいます。
全て自業自得なので仕方ないですが、それ以来考え方までおかしくなってしまったんだと思います。
最近はもう性交渉自体をやめれば一番安心だと思ってしまい、そんな気持ちのせいで今のパートナーとの関係もぎくしゃくしてしまっています。
さすがにこれでは、この先ずっと異性との関係をちゃんと築けなくなってしまうので変えていかないといけないと思っています。
ミレーナにすると良いのかなとも考えましたが、抜けることもあるといわれると、
結局いつも抜けていないか不安になるだけのような気がして、それも違うのかなと思います。
ピルでこれからも避妊するとしたら、何に気を付けたら、性交渉の機会があっても、二度と失敗を繰り返さないでいられますか?
飲み忘れや遅れ、お腹のトラブルは自分で分かるので大丈夫ですし、
併用のお薬も確認してから飲めば心配ないと思います。
でも、他にも、自分で知らないでしてしまうことでピルの効果を下げる原因というのは何かありますか?
知らないで少量口に入るものとかを気にされているご質問をいろいろ見ましたが、私もそういうことが考え出すとすごく不安です。
そういったご質問が多いようなので、私もお聞きしたいと思いました。よろしくお願いいたします。
反省は消えることがないですが、なんとか前を向いて普通の考え方をして、やり直したいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 133そうですね。
現在は正しい知識を持たれて低用量ピルの服用を日々しているので、もう二度と同じ事はないでしょう。
錠剤の抗生剤の服用をする事以外ピルの作用を落とすものはないと思って良いです。
他にも抗てんかん薬や記載されているセントジョーンズワートなどのサプリもありますが、日常生活で服用する事はないですし気にしなくて良いです。
今後も日々定時に服用すれば良いですし、コンドームまで着用して膣外射精して妊娠はしないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。