女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「消退出血」を含む検索結果
1941~1950件/ 2708件中 を表示中です
-
低用量ピル歴4か月の者です。
生理初日スタートで、3週間飲み、7日間の休薬期間ののち
新たに飲み始める21日タイプです。
今回、7月15日(木)夜 に21錠目を終え、18日(日)夜に消退出血が始まり、本来なら23日(金)の夜に新シートの1錠目を開始しなければならなかったはずが、飲み忘れてしまいました。
気付いたのは25日の夜で、2錠飲むかどうか迷ったのですが、あいまいな記憶であったため、とりあえず1錠服用し、そのままシートを飲み続けています。現在3錠目まで服用した形になります。旅行中であったため、PC等で調べることができず、このような処置をとってしまった次第です。
27日の夜、性交渉(コンドーム使用)していることもあり、不安になり、帰宅後調べてみると、本来はこのような場合は飲み方が違っているようだと知りました。
いわゆる「飛ばし飲み」をしてしまったということなのでしょうか?
同じようなスレッドがいくつかあったのですが、今回のようなケース・条件に当てはまるものが見つからなかったため、投稿させていただきました。
あまりの知識不足にお恥ずかしい限りですが、どなたか今後の服用の仕方、処置について、また避妊の効果について、ご教示いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
追記です:
服用しているのはyasmin(ヤスミン)というピルです。現在海外で暮らしているため、こちらで処方してもらったものです。
使用説明書には、2錠以上飲み忘れた場合は、医者に相談のことと書かれていますが、処方していただいたお医者様が現在バカンス中でコンタクトが取れないため、困っております。
どうかよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 7866先生じゃなくて、ごめんなさい。
飛ばし飲みというのは途中が抜けている状態を指します。 usagiさんの状態は、飲み初めの飲み忘れです。しかも、フォローができていません。すり抜け排卵が起こりやすい状態です。
27日の性行為だけなら、妊娠の心配はありません。飲み忘れの1週間後から危険日です。正しく飲めてから(25日でしょうか)14錠で避妊効果が戻ります。それまでは避妊に気をつけてください。役に立った! 0むく様。
お忙しい中、返信感謝いたします。
今回の件で、ネット等通じて色々調べて、自分の知識のなさを痛感いたしました。おっしゃる通りフォローになっていませんでしたね。今まで飲み忘れたことがなかったため、1錠の飲み忘れの際の処置くらいしか頭の中に入っておりませんでした。
この場合は、気付いた時点で2錠、翌朝1錠、定時に1錠が正しい処置となるのでしょうか?
また、気になることがあります。
新シートの服用を始めてから、少し下腹部痛を感じています。
いわゆる生理が始まる前の下腹部が重い感じなのですが、
これは薬の影響でしょうか?
あと、これは確認なのですが、
今服用中のシートを最後まで飲みきった後は、今までどおり7日間の休薬期間を経て、新しいシートに入ってもいいのでしょうか?
生理(消退出血)が始まった日に改めて飲み始めなくても
いいのですよね?
もう一点。
むくさんのご回答に、「飲み忘れの1週間後から危険日」とありますが、これは、今回の場合のように、「飲み始めの飲み忘れ」にも該当するということでよろしいのでしょうか? 実質9日間服用しなかったわけですが・・・。
度々、申し訳ありません。
ご回答いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0飲み忘れに気付いた時点で飲み、後は普通に…ですが、錠数が多い場合は分けて飲んでも構いません。日数(曜日)と錠数を合わせることが、フォローということです。
休薬7日間というのは、排卵が起こらないギリギリの日数です。飲み初めの飲み忘れが危険というのは、卵胞発育が起こり、排卵に至ることがあるからです。今の下腹部に感じているのは、排卵の前兆かもしれません。
飲み忘れて、いきなり排卵が起こる訳ではありません。卵胞発育を経て排卵なので…卵胞発育に約7日間と言われていて、以降が危険日なのです。それでも14錠しっかりピルを飲めば、排卵までは至りません。なので、14錠は辛抱してくださいね。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
結論的には今回のタイミングなら多分問題ないでしょう。
ただ、やはり飲み初めのミスは、一番すり抜け排卵が起こりやすいタイミングです。
その前のシートでピルの吸収不全等があった場合は、休薬期間に卵胞発育する事があり、多少排卵しやすい状況になっている事もあります。そこで飲み忘れをすれば、より排卵させやすくしてしまうので、7日目より早く排卵する可能性は否定できません。
でも飲み忘れた日から最短でも、5日程度はかかる推測はされます。
とりあえず、今回はそのまま継続内服して経過を見ていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。友人から貴院のことを聞き、投稿させて頂きました。
先日(7/18に明けてすぐくらいの夜中)にコンドーム破損により避妊に失敗しました。
連休明け、7/20の夕方18:30頃(65時間後くらいと遅めです)に1度目のプラノバール2錠を服用し、翌7/21朝6:30に2回目の2錠を服用しました。
一緒に吐き気止めも処方されたので、それも2回とも一緒に服用しています。(なので、嘔吐などはありませんでした)
1回目の服用を1日目として、8日後の昨日27日の夜に、消退出血らしきものがありましたが、いつもの生理よりも、終わりかけのような茶色いもので、量も少ないです。今日もそんな感じです。
生理周期は約30日、最終月経開始日は7/5でした。
平均的に考えると、ちょうど失敗した7/18は排卵日付近だったのかと思い、とても不安です。
今の出血は、消退出血と考えてよいのか、色々調べてみましたが判断がつきません(色や量など…)。
ちなみに、現在基礎体温は測っていなかったのですが、気になったので久しぶりに昨日と今朝測ってみたところ、昨日は36.70くらい、今朝は32.50くらいでした。
様々な情報が溢れていて、何を信じたらよいのか分からず不安です。
友人から、貴院の先生はとても親切にご対応頂けると聞いたので、勝手ながらご相談させて頂きました。
今回の結末?にもよりますが、パートナーとは現在遠隔地で互いに仕事をしているため、結婚はまだ考えていないので避妊を希望しています。今回のようなこともあったので、低用量ピルの服用も検討したいと思いますが、開始時期なども一緒にアドバイス頂けると有難いです。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 355すみません、基礎体温間違っておりました。
今朝の体温は36.25です。
度々申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊に成功した消退出血というのは、ある程度は量のある赤い出血です。少量や茶色の出血では、緊急避妊に成功したとは言えません。
緊急避妊は100%の避妊方法ではありませんが、運良く成功したら、その日から低用量ピルを開始してください。同日に入手できなくても、早めに始めてくださいね。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことを認識してくださいね。
緊急避妊を含めて、ピルを飲んだ後の基礎体温は意味がありません。今は、成功を信じて待つことしかできません。少しでもピルについて勉強しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご丁寧なご返信有難うございます。
やはりそうなんですね…
出血は、本日で4日目になりますが、相変わらず茶色っぽいです。(ブラウザによって多少違うかもしれませんが、この投稿している文字色のような色です)
量も、生理2日目のような量になることはありませんでした。
衛生を考えてナプキンは換えていますが、多分1日中同じものを着けていても1枚で足りるくらいの量だと思います。
3週間経って?の検査まで、様子を見た方がよいですね…
不安ですが、待ってみたいと思います。
諸々のアドバイスも、是非参考にさせて頂きます。
有難うございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
マナさん、その後は赤い量の多い出血はありましたか?
色々不安はあると思いますが、今は経過を見る以外ありません。
3週間経過して赤い出血が無い場合は市販の妊娠検査薬を試して下さい。
赤い出血が出て来たら低用量ピルを開始するタイミングです。
今後は低用量ピルの継続内服以外の避妊を一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、レス有難うございます。
実は、未だに赤い出血がありません。
プラノバールを服用して、明日で3週間になるのですが…
意味がないと思いつつ、不安で8/5に妊娠検査薬を試してみましたが、陰性でした。
8/8で失敗した日からちょうど3週間だったので、今日の夜また検査をしてみようと思います。
非常に不安な月曜日です。
役に立った! 0しつこく何度もすみません。
先ほど、再び検査薬を使用してみたところ、陰性でした。
避妊失敗は7月18日未明だったので、今日は約23日後となるのですが、まだ妊娠の可能性はあるのでしょうか…
まだちゃんとした出血なり生理が来ていないので、相変わらず不安です。
出血がきたらピル開始の目安とのことでしたが、逆に出血がないと始められないのでしょうか?
とはいっても、しばらく性交を持つ気にもなれないのですが…
何度も恐縮ですが、妊娠の可能性をまずご教示頂ければと思います。
場合によっては、貴院まで訪問して診察を受けさせていただきたいです。役に立った! 0性行為が7月18日だけなら、もう妊娠の心配はありません。
普通、生理初日からピルを開始するのは、妊娠していないことの確認と、生理初日から始めれば不正出血などが少ないからです。
今からピルを始めよう!と考えているなら、注射か中用量ピルで生理を起こしてからのほうが無難だと思います。
もう低用量ピルが手元にあり、不正出血は構わない、というのであれば、すぐに始めてもいいですが、ずっとダラダラ出血が続くことがあるので、覚悟してください。役に立った! 0むくさん、今回もご丁寧に有難うございました。
行為は7/18以降ないので、今回は大丈夫だったのですね。ようやく少しホッとできました。
手元に低用量ピルはない(先日のプラノバール服用以前は飲んだことがありません)ので、まずはピルについて指導をしてくれる病院に相談にいったほうがよさそうですね。
こんなに生きた心地のしない3週間は初めてで、完璧に懲りました。今後は自分のことをもっとちゃんと考えます。役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
マナさんまずは何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事からですね。
今後はきちんと低用量ピルの服用をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は緊急避妊に失敗し、中絶経験した者です。以降、今まで低用量ピルを飲んでおります。
私の場合、失敗後、24時間以内でプラノバールを12時間おき、2錠ずつ飲むやり方で行いましたが失敗しました。プラノバールは不妊症の治療で排卵後からピルを服用して着床しやすくする方法にも使用されル場合があり、高温期を維持する目的で妊娠初期まで使うこともあることを知りました。
私は妊娠したくなかったのに、逆に妊娠しやすくさせていたのでしょうか。もう着床までしていたということでしょうか?失敗後10時間ほどの時に服用しましたので、そうではないのではないか、と考えているのですが。
プラノバールを倍量飲むことで、ホルモン量の急激な増減をさせ、消退出血させる仕組みもよく存じていますが、私の場合、その量でも足りなかったのでしょうか。
考えるほど分かりません。もう今となっては取り返しの付かないことですが、もし、この仕組みについてもう少しご助言いただければと思い投稿いたしました。
役に立った! 0|閲覧数 401先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊そのものが、100%の成功率ではありません。日本で唯一できる緊急避妊のヤッペ法を正しくおこなっても、数%は妊娠してしまうのです。量が足りなかったとか、そういう問題ではありません。100%ではない以上、必ず失敗するケースが出てくるのです。もし、その時点で今の知識があって3錠すつ飲んで嘔吐してしまったら、もっと後悔していたのではないでしょうか。
100%の避妊方法というのは、普段から低用量ピルを飲むことしかありません。過去を振り返っても、ご自身でわかっているように取り返しがつかないので…もう深く考えるのは止めて、低用量ピルについて理解を深めてくださいね。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で周期調整ができる、などたくさんあります。低用量ピルに勝る避妊方法はありませんし、低用量ピルを飲むからこそ受けられる恩恵というのが、これらのメリットです。中絶は辛い経験だったと思いますが、低用量ピルを始めるきっかけになったのでしたら、後ろ向きになる必要はりません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
緊急避妊はプラノバール2錠、12時間後に2錠服用する方法です。
毎日1錠づつ服用すると着床を促す事がありますが、急激に服用して中断する事で、着床を防ぎ、又排卵前の場合は排卵を遅らせる事になります。
それでも排卵、受精、着床する確率があるので100%にはなりません。
ご自身が選択した事は何も悪くないですよ。
大事な事は今後です。
正しい知識と情報を理解し、他の方にもきちんと伝えられる様になって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、相談させてください。
5月30日に避妊に失敗して同日緊急避妊をし、6月3日から消退出血がありました。
6月14日からマーベロンを飲み始めて次の消退出血を7月18日の週にしようと思っていたのですが、
7月2日から点状出血が始まったので予定を変えて13日の週にしようと11日から偽薬を飲んでいます。
ところが12日に避妊せずに性交渉を持って以来、点状出血が止まってしまって、本日15日まで消退出血もありません。
このまま消退出血が来なくても、休薬7日後に新シートを飲み始めて良いのでしょうか。
出血が止まっているのは妊娠の可能性を考えるべきでしょうか。
恐れ入りますが、お返事いただければ幸甚です。役に立った! 0|閲覧数 587先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンに限らず、ピルは14飲めば避妊効果が確実になります。妊娠を疑うなら、それまでの間に性行為を持ったかどうかです。
それ以外は、ピルを飲んでいる間は出血の有無は一切関係ありません。途中で出血しても、偽薬期間に出血がなくても、毎日飲むことが大切です。
飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている時も、正しく飲めて14錠で避妊効果が戻ります。
新しいシートを始めて、2週目あたりで、市販の妊娠検査薬を試してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、どうもありがとうございます。お返事いただけて安心しました。嬉しかったです。
今回、27日連続服用後の性行為だったのですが、初めての休薬に入ったばかりの時で、私のような変則的?スタートでは1シート目は避妊効果は無いと思った方がいい、というようなこともネットで読んだりして、14日連続服用での効果が自分に当てはまるのか、分からなくなってしまってご相談した次第です。
緊急避妊後の消退出血が一週間以内に起こった場合(私の場合、服薬4日後)、精子の生存期間を考慮して、すぐにピルを飲み始めるのではなく、次の自然の月経があってから再スタートが最善との認識でいましたが、元々月経不順でいつ次ぎの月経が来るか分かりませんし、少しでも早くピルに慣れたい&出血期間の調整がしたいという気持ちで結局、緊急避妊薬摂取後、2週間空いてのピルを飲み始めになりました。
妊娠検査薬は準備しました。休薬期間終了後、実薬スタートします。先生からのご回答もお待ち申し上げます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
れんさん、実薬を14錠連続で服用すれば、発育しかけた卵胞も発育が抑制されます。
又、排卵が防げなかったとしても、それは最初の7錠くらい間で終わってしまうので、14錠服用以降なら問題ありません。
出血のタイミング関係なくきちんと服用していれば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、相談させてください。
5月30日に避妊に失敗して同日緊急避妊をし、6月3日から消退出血がありました。
6月14日からマーベロンを飲み始めて次の消退出血を7月18日の週にしようと思っていたのですが、
7月2日から点状出血が始まったので予定を変えて13日の週にしようと11日から偽薬を飲んでいます。
ところが12日に避妊せずに性交渉を持って以来、点状出血が止まってしまって、本日15日まで消退出血もありません。
このまま消退出血が来なくても、休薬7日後に新シートを飲み始めて良いのでしょうか。
出血が止まっているのは妊娠の可能性を考えるべきでしょうか。
恐れ入りますが、お返事いただければ幸甚です。役に立った! 0|閲覧数 587先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンに限らず、ピルは14飲めば避妊効果が確実になります。妊娠を疑うなら、それまでの間に性行為を持ったかどうかです。
それ以外は、ピルを飲んでいる間は出血の有無は一切関係ありません。途中で出血しても、偽薬期間に出血がなくても、毎日飲むことが大切です。
飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている時も、正しく飲めて14錠で避妊効果が戻ります。
新しいシートを始めて、2週目あたりで、市販の妊娠検査薬を試してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、どうもありがとうございます。お返事いただけて安心しました。嬉しかったです。
今回、27日連続服用後の性行為だったのですが、初めての休薬に入ったばかりの時で、私のような変則的?スタートでは1シート目は避妊効果は無いと思った方がいい、というようなこともネットで読んだりして、14日連続服用での効果が自分に当てはまるのか、分からなくなってしまってご相談した次第です。
緊急避妊後の消退出血が一週間以内に起こった場合(私の場合、服薬4日後)、精子の生存期間を考慮して、すぐにピルを飲み始めるのではなく、次の自然の月経があってから再スタートが最善との認識でいましたが、元々月経不順でいつ次ぎの月経が来るか分かりませんし、少しでも早くピルに慣れたい&出血期間の調整がしたいという気持ちで結局、緊急避妊薬摂取後、2週間空いてのピルを飲み始めになりました。
妊娠検査薬は準備しました。休薬期間終了後、実薬スタートします。先生からのご回答もお待ち申し上げます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
れんさん、実薬を14錠連続で服用すれば、発育しかけた卵胞も発育が抑制されます。
又、排卵が防げなかったとしても、それは最初の7錠くらい間で終わってしまうので、14錠服用以降なら問題ありません。
出血のタイミング関係なくきちんと服用していれば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
ちょっと疑問に思ったので質問しました。
第1週目のピルを飲み忘れるとすり抜け排卵の可能性が高くなると聞きました。
また、長年ピルを飲んでいる人は排卵が遅れがちとも聞きました。
そこで思ったのですが、すり抜け排卵はピルの服用期間にはあ関係あるのでしょうか。
ピルを飲み始めて数ヶ月の人と5年以上飲み続けている人とのすり抜け排卵の可能性は同じと考えていいのでしょうか。
消退出血をした後(休薬期間が終わった後)はピルの服用期間も関係なくリセットされてみな可能性は同じなのでしょうか。
つまらない質問ですいません。役に立った! 0|閲覧数 1338先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠を望んでいない方でしたら、つまらない質問ではないと思います。ただ、明確な答えはなく、個人差が大きいというのが事実です。
何年ピルを飲んでいても、すぐに排卵周期が戻る方もいます。数日だけ遅れる、何ヶ月も排卵しない…など、様々です。
すり抜け排卵は、飲み忘れや抗生剤併用の後に起こる排卵を指しますが、飲み忘れや抗生剤併用後に必ず排卵する訳ではありません。卵胞発育はあっても排卵までは至らない…くらいのケースが多いようですが、数字でまとめたデータはありません。
何年もピルを飲んでいて、たまたま1週目で飲み忘れがあって…1回くらい大丈夫だろうと無防備に性行為を持って妊娠してしまうことは、有り得ます。確率は低いと思いますがゼロではないので。。。
質問の答えにはなっていませんが、妊娠希望以外の理由ではピルを止めないこと、飲み忘れなどがあったら14錠連続でピルを飲むまでは避妊効果が確実ではないこと、この2点は押さえておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
全くその通りで、こればかりは個人差があるのでわかりません。
とにかく2つのポイントを抑えていれば間違いはないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
41歳既婚です。1年前からマーべロン28を服用しています。
婦人科では、半年ごとのがん検診(頚がん体がん両方)と乳がん検診、
内診エコーも3カ月ごとにしています。
ピルを服用し始めて、時々不正出血がありましたがそのたびがん検診をして
いました。最近はほぼ、不正出血もなくなっておりましたが
昨日(消退出血が終わって2日目)、おりものが少しピンク色でした。
ただ、それ以降おりものの色は正常に戻っています。
今週末、ピル処方で受診予定なのですがその際、またがん検診を
お願いした方がいいのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 2926先生じゃなくて、ごめんなさい。
ずいぶん小まめに検診を受けているのですね。異常なしなら、検診は年に1回で十分です。
ピルに不正出血は付き物なので、異常ではありません。数日間で収まるなら、全く問題ありません。ピンク色のおりものは、無職〜乳白色のおりものに、出血が混じっているのではないでしょうか。
先生からのレスは1週間以上かかるので、今週末には間に合いません。主治医の指示を仰ぐようにしてください。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
異常があるなら仕方ありませんが、異常ないならそんなに検診する意味もありませんし、検診している主治医の意図がわかりません。
通常検診は年に1回で十分ですし、不正出血はピルにつきものです。
子宮体部癌検査まで行っているとは・・・。
あまり気にせず経過を見ていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させて下さい。
海外在住でNortrel 7/7/7という一週間ごとにホルモンの量が変わるピルを服用しています。
先々月までは休薬期間には毎月出血があったのですが(量はその月によってまちまちでした)先月の休薬期間には出血が全くありませんでした。先月のシートの2週目に少量の出血(茶色でした)があり、また3週目に服用時間が13時間程遅れました。この服用の遅れ以外には飲み忘れなど、また嘔吐や下痢などもありませんでした。
休薬中の出血がない事もある、と以前に読んだ事があったので7日間の休薬後に通常通り次のシートを飲み始め、2日前にそのシート(3週目まで。今月は飲み忘れや遅れはありません。)を飲み終えましたが出血のあるような様子がありません。
妊娠の可能性があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 386一つ書き忘れましたが、4シート前の途中で(そのシートの2週目)海外に出掛けたとき時差があったため、服用時間を7時間早くして服用し(そのシートの間は早めた時間で飲み続けました)休薬期間の後の次のシートからは7時間遅くした(元の時間に戻した)時間に服用しています。
これは関係あるでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの成分がわかりませんが、どのピルでも内膜を薄くする作用があるので、出血が飛ぶことは珍しくありません。飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果は維持されています。
時間変更や1度だけの飲み遅れが後々に影響することも考えにくいですし…出血が飛ぶことが気になるようであれば、ピルの種類を変更すればいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、
ありがとうございます。 不安な気持でおりましたので早速のご返信感謝しています。
ピルの説明書には Nortrel 7/7/7 (norethindrone and ethinyl estradiol tablets, USP 0.5/0.035 mg, 0.75/0.035 mg, 1/0.035 mg)と書いてあります。
成分的に内膜を薄くする様な種類なのでしょうか?
避妊効果が維持されているのであれば,出血がないのは逆に楽なのでかまわないのですが。。。でも、ある程度定期的に出血がないと身体に悪いのでしょうか?
今日で偽薬2日目なので出血があることを望みつつ、気持を落ち着けてもう少し様子を見てみようと思います。役に立った! 0日本には同じピルはありませんが、その成分は第1世代で、出血量が減りやすいのが特徴です。出血しないほど、内膜が薄く保たれているのです。
メリットと理解できれば、不安になることはないですよね?でも、考え方は人それぞれです。出血がないことが不安であれば、第1世代以外のピルに変更するのも手段の一つです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
内膜が薄くなり、剥がれて出る出血が目に見えないくらい少ない事は珍しい事ではありません。
出血がいつあるかとかは問題ではなく、きちんと定時に周期を守って服用しているかです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させて下さい。
海外在住でNortrel 7/7/7という一週間ごとにホルモンの量が変わるピルを服用しています。
先々月までは休薬期間には毎月出血があったのですが(量はその月によってまちまちでした)先月の休薬期間には出血が全くありませんでした。先月のシートの2週目に少量の出血(茶色でした)があり、また3週目に服用時間が13時間程遅れました。この服用の遅れ以外には飲み忘れなど、また嘔吐や下痢などもありませんでした。
休薬中の出血がない事もある、と以前に読んだ事があったので7日間の休薬後に通常通り次のシートを飲み始め、2日前にそのシート(3週目まで。今月は飲み忘れや遅れはありません。)を飲み終えましたが出血のあるような様子がありません。
妊娠の可能性があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 386一つ書き忘れましたが、4シート前の途中で(そのシートの2週目)海外に出掛けたとき時差があったため、服用時間を7時間早くして服用し(そのシートの間は早めた時間で飲み続けました)休薬期間の後の次のシートからは7時間遅くした(元の時間に戻した)時間に服用しています。
これは関係あるでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの成分がわかりませんが、どのピルでも内膜を薄くする作用があるので、出血が飛ぶことは珍しくありません。飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果は維持されています。
時間変更や1度だけの飲み遅れが後々に影響することも考えにくいですし…出血が飛ぶことが気になるようであれば、ピルの種類を変更すればいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、
ありがとうございます。 不安な気持でおりましたので早速のご返信感謝しています。
ピルの説明書には Nortrel 7/7/7 (norethindrone and ethinyl estradiol tablets, USP 0.5/0.035 mg, 0.75/0.035 mg, 1/0.035 mg)と書いてあります。
成分的に内膜を薄くする様な種類なのでしょうか?
避妊効果が維持されているのであれば,出血がないのは逆に楽なのでかまわないのですが。。。でも、ある程度定期的に出血がないと身体に悪いのでしょうか?
今日で偽薬2日目なので出血があることを望みつつ、気持を落ち着けてもう少し様子を見てみようと思います。役に立った! 0日本には同じピルはありませんが、その成分は第1世代で、出血量が減りやすいのが特徴です。出血しないほど、内膜が薄く保たれているのです。
メリットと理解できれば、不安になることはないですよね?でも、考え方は人それぞれです。出血がないことが不安であれば、第1世代以外のピルに変更するのも手段の一つです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
内膜が薄くなり、剥がれて出る出血が目に見えないくらい少ない事は珍しい事ではありません。
出血がいつあるかとかは問題ではなく、きちんと定時に周期を守って服用しているかです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すいません。
私は昨年10月よりマーベロンを避妊目的で服用しています。
性行為後不正出血が10日程続いたため病院へ行くと、
休薬5日前でプラノバールを5日分処方されました。
(休薬間近なので、プラノバールを飲まなくてもいいといわれたのですが、どうしても出血を止めたかったため、処方してもらいました。)
そして、5日間服用し7日間休薬後、いつも通りマーベロンの服用を続けるようにと言われました。
現在休薬3日目です。しかし出血がありません。普段であれば休薬2日目には出血が始まるのですが…
このまま7日間の休薬を終えてマーベロンを飲み続けてもいいのでしょうか?また、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
現在休薬3日目ですが役に立った! 0|閲覧数 339先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。一時的に中用量ピルを使っても、その時だけの対処でしかありません。
特に長期ではなく7日間だけなら、避妊効果は落ちていないと思います。生理がなくても、休薬7日間で新しいシートを始めてください。念のため、新しいシートの2週目くらいに市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておくと安心ですね。
出血の量が多くて生理みたい…なら、3週目の場合は中断することも可能です。休薬7日間で新しいシートを始めれば、避妊効果は落ちません。実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果は維持されています。
性行為後に、頻繁に出血が起こるようなら、糜爛やポリープがないか、検査・処置を受けておくといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
きちんと婦人科検診を受けていて異常が無いなら不正出血はピルのせいで、特に気にする必要はありません。
出血関係なく休薬7日経過したら新しい低用量ピルを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。