女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
19061~19070件/ 27266件中 を表示中です
-
こんにちは。妊娠希望の34歳です。12月2日に生理が来て、本日22日ですが、まだ基礎体温が低温のままです。排卵が遅れているのでしょうか?それとも無排卵なのでしょうか?病院へ行く方がいいのか悩んでいます。ちなみに生理の周期はだいたい30日くらいで、毎回多少の前後はあります。ちなみに11月は1日に生理がきて20日に高温期に入りました。特に体調不良もなかったのですが、排卵はそんなに何日も遅れるものなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 7017今回だけの状況なら経過観察で良いと思います。
排卵は突然遅れる事があるので、あまり気にしすぎない方が良いでしょう。
高温期が10日も続けば自然に生理がくると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございます。25日になっても低温期のままだったので、病院に行ったところ、無排卵といわれて、薬をもらいました。プラノバールという薬でした。このままだと生理がこないので、薬で生理をおこしましょうと言われました。ストレスが原因ではないかと言われましたが、コレといって思い当たるストレスもないです。生理がこなかったことなど過去には1度もありませんでした。薬を飲むことに少し抵抗があるのですが、無排卵は自然に治るものではないのでしょうか?9月10月11月と基礎体温も低温、高温に分かれていて、おりものからも排卵している様子があったのですが、こんなに突然と無排卵になるものなのでしょうか?早く子どもが欲しいのですが、薬を飲めばまた排卵するようになりますか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
院長先生のレスにもあるように、排卵は突然遅れることがあります。無排卵というほど大袈裟ではなく、今回の排卵が遅れているか、たまたま排卵がうまくいかなかっただけだと思います。
プラノバールを飲んでも排卵が起こる訳ではなく、生理を起こすのが目的です。排卵が遅れると、生理がいつ来るかわからないので、一度リセットするということでしょう。不安なことは、主治医に確認するようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。そうですね、かかりつけの先生に相談しないといけないんだと思うのですが、先生がもう年末年始のお休みに入ってしまっていて。1つ疑問なのですが、教えてください。基礎体温は冬は全体的に低いものですか?毎朝測っていますが、正しく測れているのか心配です。プラノバールを飲んでも高温にならないんです。とりあえず、飲み始めたばかりなので、10日分は飲んでみますが、薬を飲み始めたら体温が上がるからと先生に言われているのに上がらないんです。私は松本市に住んでいて、最近は朝が−5℃くらいになります。寝室には暖房がなく、電気毛布で寝ています。いつも基礎体温を測るとき、体温計が冷たくなっています。わたしはいつも朝起きるとよだれが出てることが多くて、おそらく口を開けて寝ていることが多いと思うのですが、口の中も冷たくなっていると思って、しばらく口を閉じてから測るようにはしているのですが。体は暖かいのに口やおでこが冷たい気がするんです。そういったことは基礎体温にあまり関係ないでしょうか。プラノバールを飲んでも基礎体温が上がらないのはおかしいでしょうか。
役に立った! 0基礎体温については、先生からのレスをお待ちください。
どこかの不妊症のサイトで見た内容ですが…
◎冬場は、体温計を枕の下に入れて寝ましょう。わざわざ体温計を温める必要はありませんが、冷たすぎる体温計での検温はストレスです。
◎風邪の予防も兼ねて、マスクをつけて寝ましょう。
出所が不明な内容ですが、簡単なことですし、無駄にはならないと思いますよ。口を閉じて待っているより、寝起きですぐに検温できるはずですね。
口を開けて寝ていたら、口が乾いてウィルスの溜まり場になり、風邪や歯周病の原因になる…と数年前に『ゆほびか』という雑誌で読んでから、年中マスク着用で寝ています。鼻炎のせいと諦めていた口呼吸が治り、今のところインフルエンザにもかかっていないし、マスクは必需品です。
妊娠とは関係ない話で、ごめんなさい。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
確かに極端に気温が低いと基礎体温をつけてもわからないかもしれませんね。
今回の件だけで排卵誘発の治療が必要かどうか不明ですが、きちんと主治医に何でも相談して安心する様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。パソコンが壊れてしまい、ようやく直ったのでお礼が遅れてすみません。前回質問のあと、体温も高温期になり、プラノバールを飲み終えた後に生理もきました。一安心したのもつかの間、1月10日に生理が始まったのですが、1月26日現在まだ高温期になりません。また無排卵なのでしょうか?2ヶ月も続くのはよくないですよね?本格的に治療を始めたほうがいいのでしょうか?病院を変えようと考えているのですが。
役に立った! 0やはり、治療が必要かどうかは直接診察しないとわかりません。
何でも相談できない主治医なら、別の婦人科を受診して相談する事をお勧めします。
ただ、状況から考えて少し神経質になり過ぎているかもしれませんね。
ちゃんと妊娠希望の旨を伝えればそれに合わせた検査や治療があるはずです。
それがないなら、やはり別の医師に相談する事も必要でしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。22歳未婚です。
不安が解消されなくてこの掲示板を発見しました。是非相談にのっていただきたいです。生理が11月6日に来てから今まで約3週間きていません。途中からコンドームをつけて性交渉をしたことがあり、気になっています。というのも、私は以前中絶の経験があります。その経験もあってか不安でならないので、12月15日と18日に市販の妊娠検査薬を二回試したのですが、両方陰性でした。それから今まで生理がこないままで、来る気配もしないのですが・・妊娠の可能性が残されているのでしょうか。ぜひ意見お願いします。役に立った! 0|閲覧数 319気になるセックスをしてから、最低でも2〜3週間たたないと市販の妊娠検査薬で反応が出る事はありません。
逆に3週間経過してから検査薬で陰性なら、妊娠の可能性はないという事になります。
とりあえず、もう少し様子を見て生理が遅れたままなら、婦人科を受診しましょうね。
ただ、大事な事はきちんと正しい知識を持つ事です。
まず、ゴム無しの挿入をしている時点で、射精関係なくエイズや子宮頸部癌の原因になるHPV(パピローマウイルス)の感染リスクを高めていると言う事。
コンドームを例え最初からきちんと着用しても、結局は3%は妊娠する可能性があるという事。
確実な避妊は女性が自分の意志で出来て、なおかつ安全性、避妊効果に優れた低用量ピルを服用する事。
世界先進国では常識な事が、日本では非常識になります(誰も正しい知識を教わる機会がほとんどないからです)。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って、婦人科検診を定期的に受け、なおかつ結婚して自分の意志で妊娠を望むまでは低用量ピルを継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
自分の体にびっくりして、掲示板に書きます。
今月生理が1/15〜19にあり、そしてまた今日いきなり生理がきました。これまで毎月定期的に来てたのでこんなの初めてでかなり不安です。色もいつもよりどす黒いというか・・・
性交渉は毎月彼氏と会ったらしてるという感じです。
なにかの病気と疑っていいのでしょうか?役に立った! 0nanaさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。今は、他の方のスレッドにぶら下がっている状態です。役に立った! 0むくさんご指摘有り難うございます。
掲示板ご利用についてというページをなかなか皆さん読んでくれない方もいるようです。
nanaさん、生理は排卵後妊娠成立しなかった結果起こる出血を指します。
なので、今回の出血は不正出血になり色々な原因を考える必要があります。
子宮頸部癌検査も含めて一度婦人科検診を受けてみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。22歳未婚です。
不安が解消されなくてこの掲示板を発見しました。是非相談にのっていただきたいです。生理が11月6日に来てから今まで約3週間きていません。途中からコンドームをつけて性交渉をしたことがあり、気になっています。というのも、私は以前中絶の経験があります。その経験もあってか不安でならないので、12月15日と18日に市販の妊娠検査薬を二回試したのですが、両方陰性でした。それから今まで生理がこないままで、来る気配もしないのですが・・妊娠の可能性が残されているのでしょうか。ぜひ意見お願いします。役に立った! 0|閲覧数 319気になるセックスをしてから、最低でも2〜3週間たたないと市販の妊娠検査薬で反応が出る事はありません。
逆に3週間経過してから検査薬で陰性なら、妊娠の可能性はないという事になります。
とりあえず、もう少し様子を見て生理が遅れたままなら、婦人科を受診しましょうね。
ただ、大事な事はきちんと正しい知識を持つ事です。
まず、ゴム無しの挿入をしている時点で、射精関係なくエイズや子宮頸部癌の原因になるHPV(パピローマウイルス)の感染リスクを高めていると言う事。
コンドームを例え最初からきちんと着用しても、結局は3%は妊娠する可能性があるという事。
確実な避妊は女性が自分の意志で出来て、なおかつ安全性、避妊効果に優れた低用量ピルを服用する事。
世界先進国では常識な事が、日本では非常識になります(誰も正しい知識を教わる機会がほとんどないからです)。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って、婦人科検診を定期的に受け、なおかつ結婚して自分の意志で妊娠を望むまでは低用量ピルを継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
自分の体にびっくりして、掲示板に書きます。
今月生理が1/15〜19にあり、そしてまた今日いきなり生理がきました。これまで毎月定期的に来てたのでこんなの初めてでかなり不安です。色もいつもよりどす黒いというか・・・
性交渉は毎月彼氏と会ったらしてるという感じです。
なにかの病気と疑っていいのでしょうか?役に立った! 0nanaさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。今は、他の方のスレッドにぶら下がっている状態です。役に立った! 0むくさんご指摘有り難うございます。
掲示板ご利用についてというページをなかなか皆さん読んでくれない方もいるようです。
nanaさん、生理は排卵後妊娠成立しなかった結果起こる出血を指します。
なので、今回の出血は不正出血になり色々な原因を考える必要があります。
子宮頸部癌検査も含めて一度婦人科検診を受けてみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。教えてください。去年の12月後半から約1か月間にきび治療としてスピロノラクトンを服用しています。にきびはかなり改善しています。今悩んでいるのは不正出血についてです。
飲み始めて1週間あたりから出血がありました。約8日ほど続き一旦止まったので生理だと思っていましたが、数日後にまた出血し始めて今もまだ出血し続けています。先日主治医の先生には不正出血はみんなあるもので、じょじょに無くなるから大丈夫だと聞いたのですが、不安になっています。
このままどのくらい続くのでしょうか?今の服用方法は朝1回100mgのみです。
あと、主治医の先生には言いにくくて言えなかったのですが、彼とのセックスをしたいです。なかなか会えずたまにしか会えないため生理だからと拒み続けることはできないです。
一時的に出血を止める方法はありますか?その際は妊娠する可能性は高いのでしょうか?
個人的なお話で申し訳ありませんが教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 3311先生じゃなくて、ごめんなさい。
にきびの治療は、皮膚科で受けているようですね。スピロノラクトンは、利尿剤で高血圧や浮腫(むくみ)に処方される薬ですが、副腎からの男性ホルモンを抑える効果もあるので、にきびや多毛症に応用されています。
男性ホルモンを抑える効果は強力で、かえってホルモンバランスが乱れてしまうことがあります。ホルモンバランスが乱れると、生理不順や不正出血を引き起こします。なので、女性がスピロノラクトンを服用する場合は、低用量ピルと併用するほうが望ましいです。
妊娠を希望していないのでしたら、ぜひ低用量ピルを併用してください。第3世代のマーベロンがお勧めです。生理周期が整うばかりか、ご自身で生理の日程を決めることができるので、彼氏と会う前に生理を済ませておけます。子宮内膜症や卵巣癌の予防にもなります。そして、唯一の信用できる避妊方法です。
今の出血は、中用量ピルでコントロールしたほうがいいと思います。ピルに精通した婦人科で処方を受けてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございます。
スピロノラクトン単剤では、当然不正出血を起こす原因になりますね。
むくさんの指摘通り、低用量ピルの併用は必須です。
後、100mgの用量も多いと思います。
過剰な摂取は血圧低下を招く恐れもあり、体調が良ければ良いのですが・・・。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ1ケ月前から急に匂いが臭くなりました。
特に、性交中など膣内にペニスをいれている最中に臭います。
彼氏曰く「今までこんな臭いはしなかった」と言われました。
確かに、自分でも異常に匂いがすると感じています。
直近できた、生理の量も以前より少なかった様な気がします。病院に行った方がよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 348普段コンドームは着用していますか?
まずは当然性感染症を考えます。
検査して異常がなくても男性側の常在菌が膣内で増殖し、今までの菌と交代現象を起こすと、臭いが出てくる事もある事は推測されます。
いずれにしろ早急に診察を受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
12月に新婚旅行に行くために生理日前から15日間プラノバールを病院で処方され全てのみました。その後4日後に生理が来ましたが、1月の生理から2月の生理が既に34日経っているのに生理が来ません。妊娠の可能性は市販の検査薬で検査したのでありません。今まで28日からずれることはほとんどなかったので心配ですが、病院に行くのはまだ早いかと悩んでいます。プラノバールをのむことで、その後の生理が不定期になることはよくあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 252基本的にピルで周期調整した場合は、その出血した日から28日後になります。
元の生理予定日で来る訳ではないのでご安心を。
もうしばらく経過を見ていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
12月に新婚旅行に行くために生理日前から15日間プラノバールを病院で処方され全てのみました。その後4日後に生理が来ましたが、1月の生理から2月の生理が既に34日経っているのに生理が来ません。妊娠の可能性は市販の検査薬で検査したのでありません。今まで28日からずれることはほとんどなかったので心配ですが、病院に行くのはまだ早いかと悩んでいます。プラノバールをのむことで、その後の生理が不定期になることはよくあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 252基本的にピルで周期調整した場合は、その出血した日から28日後になります。
元の生理予定日で来る訳ではないのでご安心を。
もうしばらく経過を見ていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊後、消退出血があり、その日から低用量ピルの服用を始めました。生理と同じくらいの出血であったので、間違いはないと思います。
ところが、その後、緊急避妊後の出血が一週間以内におこった場合、低用量ピルの開始を始めると子宮内膜の維持につながってしまい、せっかくの緊急避妊が不成功になると聞きました。私の場合、緊急避妊後の出血が一週間以内だったので、低用量ピルの服用は次の自然な生理をまつべきだったのかととても不安になってしまいました…。
いまさら遅いのかもしれませんが、教えていただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 288先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理様の出血があったなら、妊娠は否定されます。日数は関係ありません。早い方なら3日後くらいに出血があります。どこで聞いた話かわかりませんが、その出血初日から低用量ピルを始めるというのは、妊娠を希望していないのなら当たり前のことだと思います。
例えば、排卵直後に緊急避妊をして、出血を確認しないまま低用量ピルを開始したら、着床を促すことは考えられます。でも、momoさんは生理様の出血があったので、それとは話が違います。
自然な生理を待つことは、妊娠しやすくなるだけです。妊娠希望でないなら、低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでください。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ピルを続けたまま、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございました。
むくさんからの返信のおかげで、とっても安心することができました。
情報があふれていて、間違った情報に左右されそうになっていました。
今後はきちんと低用量ピルを服用していきたいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
momoさん、これからもきちんと継続して低用量ピルを服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
よろしくお願いします。
先月から月経痛のためルナベルを服用していました。
2シート目からまとめて処方希望で保険外に変えたらアンジュ28を処方されました。
調べてみたらアンジュ28はホルモンの量がルナベルと違うようですが1シートだけルナベル服用後にアンジュ28でも全く避妊効果には問題ないですか?
また、現在消退出血がきているのですがなぜか服用は次の生理からと言われました。
この掲示板では今回の消退出血から飲んだほうがベストですよね?
できれば同じ成分のピルが良かったのでしょうがもう3ヶ月分もあるし勿体無いので服用しようと考えています。
また14錠気をつけた方がいいのかだけが少し気になります。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3546先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは子宮内膜症の方に限り、保険で処方されるピルで、発売から1年以上経っているので複数のシートを処方することが可能です。chikaiさんが子宮内膜症という診断を受けているなら、保険でルナベルをまとめて処方してもらうことが可能です。
生理痛が重いなら、ルナベルと同じオーソMというピルがお勧めです。購入したアンジュの後は、他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか。
低用量→低用量の変更なので、出血は関係なく休薬7日間でアンジュを始めれば避妊効果は維持されています。次の生理を待つ意味はありません…妊娠しやすくなるだけです。既に休薬7日間を過ぎていたら、とりあえず開始して14錠目までは避妊に気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます!!
そうなんですね・・・
こちらのお薬は保険で月1シートしか出せないのでと言われ鵜呑みにしていました。
旅行や引越しで長期間病院を探せないため慌てて3ヶ月分も購入してしまいました。
周りの病院では友人がピル処方を断られたりしていて慎重にやっとの思いで治療でも避妊でもピルに肯定的な先生を探しだしたつもりだったんですが・・・(涙)。
追加なんですがこんな初心者でも今あるアンジュを使って掲示板にあるような28錠→7日休薬→14錠→7日休薬、などの調節を行っても何も問題はないでしょうか?
2〜3ヶ月大事な予定がたてこんでいて・・・
調節の意味でもオーソなどがいいようですね。
めげずに病院探しを頑張ります!!
図々しくすみません。役に立った! 0ピルについては、対応や考え方が医療機関によってまちまちです。子宮内膜症と確定しているかどうかがハッキリしませんが、避妊効果も期待しているなら、割り切って自費のピルのほうが何かと融通が利きますよ。
周期変更しやすいピルは、オーソかマーベロンです。先のレスとカブりますが、生理痛が重いならオーソがお勧めです。
周期調整のポイントは、実薬14錠、偽薬・休薬7日間以内です。最初の14錠以降は、自由に調整してくださいね。
ただ(-.-;) chikaiさん、大きな勘違いが…28錠タイプは21錠に偽薬というピルではない錠剤が7錠セットになった物です。28錠の後に7日間休薬してしまったら、14日間ピルを飲んでいないことになります。
偽薬は飲み忘れない為の物ですが、周期調整が多い場合は、途中で偽薬を飲まないように気をつけてくださいね。普段は28錠タイプで偽薬を使っていても、調整中は飲み間違いを避ける為に偽薬を切り取っておく、という方法もあります。7日単位で調整すれば、飲み始めは必ず同じ曜日なので、内服ミスを防げます。役に立った! 0むくさん、度々ありがとうございます!!
そうですね、偽薬がありました(汗)
アンジュを貰った時も真っ赤で存在感ある偽薬があってかえって間違いやすそう・・・と心配になりました、ので切り取っておきます。
内膜症の診断は曖昧で生理痛が昔からひどい、と言ったら最初にルナベルになったので今後は避妊についても考えたいし出来るだけ早く生理痛からも開放されたいのでオーソにします。
今日でアンジュ3錠目になりますがどうやらオーソが手に入りそうです。
今回焦っているのはアンジュ1シート終了がちょうど資格取得試験にあたってしまいます。
その後も色々と忙しいので今回のアンジュ1シート+延長後になるべく早く生理痛を軽くしたいしオーソに切り替えようと考えています。
アンジュはもったいないですが生理症状に長く悩まされるよりは・・・(泣)
しかしアンジュの3相目で7日も延長した後にすぐオーソに切り替えても避妊効果に影響はないかなぁ・・・とちょっとだけ心配で確認させていただきます。
延長は3相目か中用量ピルですが3相目と中用量ピルが同じなら7錠も3相目を服用した後にすぐ低用量のオーソに切り替えて大丈夫かな?と思ったので。
自分なりに考えたのは・・・
・中用量ピルを使うのは1、2相目を無駄にせずに不正出血な しで延長に代用できるのが中用量ピルしかないから。
・3相目が中用量と全く同じなわけじゃない。
・中用量ピル1シート後に低用量ピルなら効果が落ちるけれど もし3相目で何週間延長したとしても3相目は低用量ピルだ から大丈夫。
…ということでいいでしょうか?
全く間違っていたらまずいので後学のために(汗)
ここからは凝り性の私の単なる興味です。
聞き流して頂いても結構です(^_^;)
いろいろ勉強したのですが低用量ピルはいろんな種類がありますね。
・種類によってホルモンの効力に差があって含有量に違いがあ るけど避妊効果に必用最低限の効果は変わりない。
・だから例え1シート毎に種類を変えても避妊効果は変わらな い。
ということでしょうか?
また3相性のものは順番に服用しないと効果がないとか言う先生がいました。
でも仮に全くバラバラに服用してしまっても、極端に言ったら14日以内に低用量ピルの種類自体が変わっちゃっても低用量ピルで実薬14日、休薬7日以内、を守って服用すれば排卵は抑えられるのかなと思いました。
ただ避妊効果に問題はなくても内膜維持作用に差があって不正出血が起こるのが問題、と解釈しました。
とんでもなく間違っていたらお恥ずかしいですが・・・(汗)
今まで避妊についても考える必要もなかったし婦人科にも縁がなくよくわかっていませんでしたがこれを機会に勉強しようと思いましてつい長くなってしまいました(汗)。
すみませんでした(。。;)。役に立った! 0かなりピルを勉強されていますね!って、私も一般のユーザーなので偉そうなことは言えませんが。私が知っている範囲では、ほとんど合っていると思いますよ。アンジュ3相目2錠で中用量ピル(プラノバール)1錠分と考えてください。
アンジュ休薬期間の生理を避けたいなら、今のアンジュを14錠で中断すればいいのではないでしょうか。その後は休薬7日で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。アンジュは特にそうですが、他のピルでも予定がわかっているなら生理を済ませておくほうが、色々といいですよ。
アンジュを無駄にせず、今回14錠で中断して生理の様子を見て…特に生理が重くなければ、2シート使えばいいんじゃないでしょうか。アンジュで生理が重くなる訳ではありませんし、何も飲んでいないよりは軽減されると思います。オーソよりアンジュの優れている点は、不正出血しにくいことなので、悪い面ばかり見ず、使い比べてみてくださいね。役に立った! 0むくさん、お礼と報告が遅れましてすみませんでした(汗)
改めて自分の質問を見てみると忙しい時期で色々心配でピルの種類やホルモンの違いまで気にしすぎてしまっていたのかもしれません(苦笑)
とりあえずアンジュの白い錠剤まできましたがルナベルの時と同じく副作用もないので1シート飲みきって何錠か黄色を付け足して試験日を避けてみようと思います。
(もちろん錠数や曜日の違いを間違えないように注意して!!)
なにしろ生理期間の症状がダイナミックなもので試験前の追い込み期間もできれば避けたいと考えまして。
その後消退出血を起こせばその後予定の旅行前に消退出血を合わせることができますし。
その消退出血の様子をみて残りのアンジュを使ってみるかオーソにしてみるか考えてみます。
1シートや短期間で違うピルに変える、黄色を長く飲んで延長、というのに不安があったのですが長年3相性、中用量で延長してる方々もいるし3相性でも次のシートの最初はホルモン量が下がることを考えてみたらアンジュ延長→オーソとか全く避妊効果に問題ない気がしてきました(^^;)
(確かアンジュの茶色はオーソより相対的なホルモン作用は低めだった気が・・・間違ってたら恐縮です(汗))
私の被害妄想かもしれませんが病院では妊娠出産ならともかく生理痛や避妊となるとあんまりまじめに相手にしてくれないうえに怪訝な目で見られる印象がありました。
そしてそんな話をしても内膜症の友人やパートナーがいるはずの友人の間でも全くピル自体に興味を持たれない・・・。
もちろんピルが絶対いい!!と押し付ける気は全然ないです。
しかしこれでいいのか日本医療・・・(-"-;(苦笑)
と勝手に大きなジレンマを感じていたのでこうしたややこしいお話でもこのようにむくさんにお相手して頂けて救われる感じがしました(^_^)。
改めてありがとうございます。役に立った! 0
すみません、追加です。
低用量ピルの種類を変更するときはどちらがよいのでしょうか?
・消退出血初日から新しい種類のピル
・前のピルの次に新しいピルをそのまま続けて連続服用
後者の方法がアメリカなどでとられていると聞いたのでどちらがよいのか、違いはあるのか気になります。
こちらも理由があれば教えて頂けるとありがたいです。
今までの質問が多くなってしまいましたので整理します。
(1)短期間でピルの種類を変更しても14日、休薬7日ルールから外れていなければ避妊効果に問題はないのか。
(2)種類変更の場合の(1)と(2)での効果の違い。
(3)低用量ピルであれば仮に使用されているホルモンの種類や錠剤の順番がバラバラでも14錠なら避妊効果が出るのか。(実際こんな使われ方はしないでしょうがちゃんと理解できてるか確認のため(汗))
これについて先生にお答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0たびたび失礼します。
アンジュからオーソへの切り替えは、アンジュの実薬を終えて休薬7日間でオーソを始める、が正解です。低用量→低用量なので、深く考える必要はありません。ただ、他の2つの方法が間違いというわけではありません。
●出血初日から新しいシートを始める…飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている可能性があって、中断した場合に、出血を確認すれば妊娠が否定されます。でも、もし14錠未満で中断した場合はその時点での避妊効果も確実ではないので、1日でも早く確実な避妊効果を得たい場合に出血初日から飲み始めるのが最短になります。
●前のシートに続けて、休薬せずに新しいピルを始める…海外では常識になっている変更方法です。なぜならば、海外では超低用量ピルが続々と登場しているからです。低用量→超低用量、または中用量→低用量など、ホルモン量が明らかに減る場合は避妊効果が落ちる可能性があるので、休薬しないほうが無難です。個人輸入などで成分が確認できない場合も、避妊目的なら休薬しないほうが確実です。
アンジュなど3相性のピルの順番を間違えてしまっても、不正出血するかもしれませんが、避妊効果には影響しません。途中で偽薬を飲んでしまったら、飲み忘れと同じなのでヤバいですけど。ずいぶん勉強熱心なようですが、一番大事なのは、1日1錠を確実に飲むということです。ご自身のためにしっかり飲んでくださいね。役に立った! 0むくさん、度々ありがとうございます!!
はい、深く考えないで気軽に調整して行こうと思います。
副作用が全然ないと思っていたのですが緊張感やストレスのためと思っていた毎日の吐き気や嘔吐がきっちりアンジュを飲み始めてからだと言うことに気づきました(-_-;)
なんとか頑張って慣れるまで手元にあるものを消化するよう頑張ります(汗)
ではありがとうございました!!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
chikaiさん、充分ピルの事を熟知されています。
むくさんの指摘にもあった通り、ご質問の内容は理解されている内容で間違いありません。
今感じている吐き気等も第2世代に変更したせいでしょう。
極論は、低用量ピルならどの世代を飲み足しても効果に支障はないという事です。
まあ通常は種類を変えながら服用する事はありませんし、不正出血の頻度を高めるだけです。
今後もあまり深く考えず、1日1錠服用して周期調整も自由にしてみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲストを11月中旬から21日間服用して、次に生理後5日目12月20日から服用して32日目になります。今回は、1月末まで服用するように言われ飲んでいますが、1月14日頃から少量の出血があり、17日から普通の生理になり、19日と今日と大量の出血です。生理になっても、今月末まで服用を続けるようにと言われましたが、服用している間は生理にならないはずなのに?大量出血なので、心配です。服用は1日1回です。現在も30分位にナプキンを交換しています。どうしたのでしょうか?
役に立った! 12|閲覧数 78232先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストは1日2錠を2回に分けて飲むので、1日1回ということは2錠まとめて飲んでいるのでしょうか?まさか1日1錠しか飲んでないなんてことはありませんよね…
ただでさえ黄体ホルモン単剤で不正出血しやすい欠点があります。1日2回に分けて長期的に飲んでこそ効果が出てくるものですが、その飲み方は中用量ピルと低用量ピルをごっちゃにしたような感じで、出血しても仕方ないように思えます。
低用量ピルは試したことありますか?ピルに精通した医療機関を受診してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、ディナゲストは1日2回で期限はありませんが連続で飲んで生理の回数を減らすことで、子宮内膜症の進行を抑制する薬です。自然な生理を繰り越すことで子宮内膜症が進行するからです。
中用量ピルは長期間の服用には適していませんが、飲み方としては生理5日目から飲みます。低用量ピルは初回のみ生理初日から飲み始めますが、以後は出血の有無は関係ありません。1シート21錠ですが、子宮内膜症で月経過多の場合は3シート連続で飲み、生理の回数を減らすことも可能です。中用量ピルと低用量ピルは1日1回1錠の服用です。役に立った! 5むくさん回答ありがとうございました。
出血がひどく、昨晩はPCをつける元気もなかったです。せっかく回答を頂いていたのに、返信が遅くなりすみませんでした。
ディナゲストは試験的に1日1錠服用しています。1錠でも効果のでる人がいるので、先生は高価な薬なので、1錠で効いたらその方が、経済的に負担にならないので・・・と試験的に1錠から始める事にされました。
最初の21日間服用した後の生理は軽減され、効果大でしたが、今月は大出血が続き、今日、受診してきました。
作戦変更で、とりあえず、止血する事が先決なので、止血剤とピル(ソフィアA)を10日間服用し、生理が始まったら、ディナゲストを1日2錠の服用に変更しました。
体重増加が気になりますが、バストが張って大きくなったのはうれしいです。役に立った! 6むくさん、レス有り難うございました。
1日2錠でも不正出血する確率が高い薬剤ですから、1錠ではほぼ間違いなく不正出血してしまうでしょう。
とりあえず、次回からは2錠服用にするという事、それでも出血を繰り返すなら、やはり低用量ピル(保険適応ならルナベル)を試した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答ありがとうございました。4年前に、子宮筋腫の核出手術をしました。筋腫は10個以上あり、大きいものは10センチ以上あるものが2個あり、歳も歳なので子宮全摘と言われましたが、温存を求め、病院を色々受診して、筋腫を小さくする注射を半年して、核出手術を行いました。先生は、私の希望通り、子宮温存して下さいましたが、手術をして腺筋症もわかり、悪い所を取ってもらいましたが、また、出血がひどくなるか閉経が先か?(笑)といわれ、案の定、数年後に出血がひどくなり、ピルを1年半飲んでましたが、そんなに著しい効果がなく止めて、出血がひどいのも我慢できると思い過ごしていました。しかし、春あたりから、生理痛がひどくなり、セックスする
たび出血するようになり、受診しました。Drはピルの方が確実と言われましたが、そんなに効果を感じなく、ディナゲストもある事を言われ、それを選択しました。最初の一ヶ月は効果を感じましたが、次の月は、大出血になり、ただでさえ、貧血9なのに、今回の大出血でいったい、数値がいくつに下がったのか?と思うくらい、めまいを感じました。今は、出血もおさまり安心しましたが、閉経まで、どうしようか?と悩みます。
役に立った! 3ピルを1年半飲んでいたようですが、ピルの名前は覚えていますか?
ピルは種類によって特徴があり、ピルに精通した医師なら出血量が減るタイプを勧めてくれるのですが、こちらの掲示板には出血量が減らないタイプのピルを処方されている方の書き込みも多く見られます。出血量が減るタイプのピルを連続服用して生理の回数を減らせば、かなり効果が期待できるのですが。。。役に立った! 10むくさん、回答ありがとうございました。ピルの種類は3〜4種類、試してましたが、どれも著しい効果がなかったので、止めました。残念ながら、薬の名前は覚えていません。ディナゲストを1日2回服用して、あまり効果がなく、不正出血・大出血が続くようならば、Drはピルの方が、出血が治まる効果が高いと言っていたので、ピルになると思います。。。内膜がかなり厚くなっており、少しの刺激(セックス)でも、内膜が剥がれ出血するようになっているので、ディナゲストを服用して、それは治まってきたので、効いているように思いますが・・・ 。今月は、どうなる事か、ドキドキしながら様子をみます。
役に立った! 6ディナゲストの量を2錠に増量すればコントロール出来るかもしれませんね。
今までピルの内服をしていてそれでも体調改善がないなら今更低用量ピルに変更しても改善しないかもしれません。
1日2錠の服用変更で効果が出ると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ディナゲストを一日2錠を2月3日から服用しましたが、2月8日から出血がひどくなり、9日の夜に大出血して10日に病院に行きました。子宮内にまだ大量に出血が溜まっていると言われ、主治医のDrではなく、別のDrでしたが、『子宮そうは』したら、少しは出血が少なくなると言われ、しましたが痛くて途中で止めました。止血剤を飲んでそれでも出血が止まらなかったら、麻酔をして『そうは』しましょうと言われました。ディナゲストの服用は止めました。翌日の夜に、また大出血をしましたが、大出血はそれでなんとか治まりましたが、まだ、少しですが出血続いています。結局、リュープリンを注射して、様子をみる事になりました。Drはディナゲストの服用でこんなに大出血する症例は初めてと言われました。5年前に子宮筋腫核出手術と腺筋症のひどい所を腹式手術で取りましたが、術後、高熱が6日も続き、回復するまで、日数がかかったので、手術はもう懲り懲りです。Drもわかっているので、今度は子宮摘出するか?どうかは、最終手段と考えて、リュープリンをして様子をみる事になりました。
役に立った! 0途中から増量してもやはり難しかったのでしょう。
最初から2錠服用していれば、そこまでひどい出血にならなかったと思います。
注射にするなら、更年期障害の副作用の対処法も考えておくと良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、返信頂きありがとうございました。以前、手術する前に、リュープリンを半年注射して、手術をしました。その時は、更年期の症状(暑くて汗がたくさんでました)今回も、そうなるかな?と思っています。
役に立った! 2お久しぶりです。その後、リュープリンで生理がとまっているので調子はいいです。注射当初、睡眠障害もあり、体調がすぐれず痩せました。一番すごいのは、汗です。しかし、だんだん体も慣れてきて、眠れるようになってきました。でも汗だけは、すごいです。今回で、6回目の最期の注射になりました。
一週間くらい前から、母乳のような乳汁がでて、今日の受診で伝え血液検査をして来ました。結果は、数日後になります。先生はリュープリンの影響だと思うので、心配はないと言われました。薬の副作用なんですか?教えて下さい。役に立った! 4ずいぶん前のスレッドに続けるのですね…
汗は更年期障害のホットフラッシュの症状と同じだと思われます。アドバック療法などの提案はなかったですか?少量の卵胞ホルモンを投与して症状を緩和する方法です。先生のにも書いてあった更年期の対策です。
乳汁については…リュープリンの作用・副作用は内分泌系に現れるようなので、関連しているかもしれません。でも、原因を追求するというより、現状(ホルモン値)を把握して対処療法でいいと思います。乳汁を止める薬がありますから。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
そうですね。リュープリンの影響は考える必要があります。
ただ、必要な治療ですから乳汁分泌は気にしない事ですよ。
結果に対して必要があれば高プロラクチン血症を改善させる薬剤の処方があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。