女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
18951~18960件/ 27257件中 を表示中です
-
彼と仲良しして4週間後にクリアブルーを使用したのですが見えるか見えないかの細い灰色の線が判定窓に見えました。
その2日後1日目がいつもより重かったのですが、2日目以降はいつもより軽い出血が5日間続きました。
仲良しは避妊していたのですが、その後に彼の精液を拭いたタオルで誤って自分のものを拭いてしまったのでもしかすると妊娠の可能性もあるのかもと不安になっています。
これは生理だったと考えてよろしいいのでしょうか?
回答お願いいします。
役に立った! 0|閲覧数 288薄い反応でも反応が出たら通常は妊娠成立です。
その後生理様の量の多い出血があったなら化学的流産だった可能性も否定出来ません。
どうしても不安なら超音波検査を受けて下さい。
妊娠初期の着床出血と鑑別が可能です。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼と仲良しして4週間後にクリアブルーを使用したのですが見えるか見えないかの細い灰色の線が判定窓に見えました。
その2日後1日目がいつもより重かったのですが、2日目以降はいつもより軽い出血が5日間続きました。
仲良しは避妊していたのですが、その後に彼の精液を拭いたタオルで誤って自分のものを拭いてしまったのでもしかすると妊娠の可能性もあるのかもと不安になっています。
これは生理だったと考えてよろしいいのでしょうか?
回答お願いいします。
役に立った! 0|閲覧数 288薄い反応でも反応が出たら通常は妊娠成立です。
その後生理様の量の多い出血があったなら化学的流産だった可能性も否定出来ません。
どうしても不安なら超音波検査を受けて下さい。
妊娠初期の着床出血と鑑別が可能です。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妻と性行為中、コンドームが破れてしまい避妊に失敗しました。破れていることに気づかず射精してしまいました。
妻の月経周期は28日で、最後の生理開始日は1/15です。
性行為は1/29夜です。
おそらく1/28から1/29が排卵日と考えられます。
翌日(1/30)、産婦人科でプラノバールを処方して頂き、性行為から16時間後に2錠服用しました。その13時間後(1/31)2錠服用しましたが、今日(2/6)現在生理は始まっていません。
個人差があると思いますが、このような場合、生理開始はいつ頃になるのでしょうか?
避妊失敗の可能性はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 305先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊後の出血は、成功しても最大3週間かかります。いつ始まるかわかりませんし、元の生理予定日も関係ありません。3週間経っても出血がなかったら、市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
避妊に失敗…と書いてありますが、ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。普段から低用量ピルを飲んでいないのなら妊娠しても当然で、破損や脱落があったら妊娠よりも癌やエイズを含む感染症の心配をしてください。投稿者であるご主人の感染症が全てクリアならいいですが。
確実な避妊は、低用量ピルの常用しかありません。運良く出血があれば、その日から低用量ピルを始めるべきです。
受診した婦人科では、超音波検査は受けなかったのでしょうか?排卵前なら、プラノバールに続けて低用量ピルを開始する方法もあったのですが。問診だけとか、ピルに詳しくない先生なんですかね。役に立った! 0むくさん。丁寧なお返事ありがとうございます。
>緊急避妊後の出血は、成功しても最大3週間かかります。
緊急避妊の成功は、受精卵が子宮に着床しないこと。
つまり、受精から着床までの7日間に生理が無いと着床しているのでは思っていました。
それが最大3週間というのが良くわからないのです・・・
重ねてのご質問大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
緊急避妊薬を使用した場合、排卵前に服用したケースと排卵後に服用したケースでは、その後の反応に差があります。
排卵後に服用したケースなら、ゆきさんの指摘通り早めに出血する事が多いです。
ただ、排卵前に服用すると排卵を遅らせる変化になり、その後に自然排卵、妊娠成立しなければ自然な月経が来る事になります。
排卵が1週間遅れ、その後黄体期が2週間維持されれば3週間は出血が無い事も可能性としては考えられるのです。
今すぐ妊娠希望が無いなら、普段から低用量ピルの服用をする事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
旅行のため早く生理がくるように生理日を移動しました。
生理8日後に中用量のピルを9日間服用し、服用終了後の4日後に生理がきています。
(いつもより早く生理が終わりそうです)
生理日を移動した場合、排卵日は通常通り13日後位にあるのでしょうか?
排卵日に合わせて子供を作りたいので相談しました。
お返事よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 5946先生じゃなくて、ごめんなさい。
中用量ピルを飲んだ日数も長くないですし、もともと排卵が規則的に来ているなら、ほぼ予定通りに排卵があると思われます。ただ、排卵自体が多少は前後するので、そのことは頭に入れておいてくださいね。
ピルを飲んだ後の生理は、特に早めた場合は軽く済むことが多いです。早めに終わることは心配しないでくださいね。役に立った! 2ピルで周期調整した場合は、その出血からいつもの月経周期に戻ります。
元々13日頃に排卵があるなら、いつものタイミングで排卵が起こるでしょう。
たまに遅れる事もあるので、おりものの変化や基礎体温を注意深く見ながらタイミングを合わせる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
旅行のため早く生理がくるように生理日を移動しました。
生理8日後に中用量のピルを9日間服用し、服用終了後の4日後に生理がきています。
(いつもより早く生理が終わりそうです)
生理日を移動した場合、排卵日は通常通り13日後位にあるのでしょうか?
排卵日に合わせて子供を作りたいので相談しました。
お返事よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 5946先生じゃなくて、ごめんなさい。
中用量ピルを飲んだ日数も長くないですし、もともと排卵が規則的に来ているなら、ほぼ予定通りに排卵があると思われます。ただ、排卵自体が多少は前後するので、そのことは頭に入れておいてくださいね。
ピルを飲んだ後の生理は、特に早めた場合は軽く済むことが多いです。早めに終わることは心配しないでくださいね。役に立った! 2ピルで周期調整した場合は、その出血からいつもの月経周期に戻ります。
元々13日頃に排卵があるなら、いつものタイミングで排卵が起こるでしょう。
たまに遅れる事もあるので、おりものの変化や基礎体温を注意深く見ながらタイミングを合わせる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私は11/5に妊娠6ヶ月の時に、母体感染で死産という形になってしまいました。悪露も落ち着いてきた頃、12/5に鮮血に出血し生理かな?と思って産婦人科を受診した際、生理ではないと言われました。
その際、ホルモンバランスが整っていないため卵巣機能の働きが低くなっておりソフィアAというピル処方され、飲み終わり3日後の1/3に薬で起こした生理が来ました。
そして2/4〜生理になっていて現在2日目。
トイレに行った際、膣に違和感がありじっとしていたら白い塊が2個出ました。筋腫もありますが、今までにレバーの様な塊も出た事がなく、そのような塊でもないので不安です。何なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 2744直接診察しないと何とも言えませんね。
筋腫分娩なら、もっと普段の生理が異常に多いはずです。
その出た物を病理検査すれば診断が可能なのですが。
主治医に相談して、再度チェックを受けるか、経過を見て自然な月経周期に戻るならあまり気にせず経過を見ていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私は11/5に妊娠6ヶ月の時に、母体感染で死産という形になってしまいました。悪露も落ち着いてきた頃、12/5に鮮血に出血し生理かな?と思って産婦人科を受診した際、生理ではないと言われました。
その際、ホルモンバランスが整っていないため卵巣機能の働きが低くなっておりソフィアAというピル処方され、飲み終わり3日後の1/3に薬で起こした生理が来ました。
そして2/4〜生理になっていて現在2日目。
トイレに行った際、膣に違和感がありじっとしていたら白い塊が2個出ました。筋腫もありますが、今までにレバーの様な塊も出た事がなく、そのような塊でもないので不安です。何なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 2744直接診察しないと何とも言えませんね。
筋腫分娩なら、もっと普段の生理が異常に多いはずです。
その出た物を病理検査すれば診断が可能なのですが。
主治医に相談して、再度チェックを受けるか、経過を見て自然な月経周期に戻るならあまり気にせず経過を見ていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答戴けると幸いです。
私は現在31歳、二児の母です。昨年の8月に少量の不正出血があり、その後の生理がナプキンには茶色っぽい出血が少量付く程度、トイレでは普段の生理と同じ出血が出ていました。
不正出血と月経異常の経験が初めてだったのと、以前からの悩みだったイライラやニキビ症状も気になりホルモンのバランスが悪いのかな。と思い、婦人科を受診しました。医師からは『排卵が途中で終わったのが原因でしょう』と言われました。
私は血栓の持病がありワーファリン服用中の為、ホルモン治療が必要な場合は薬の服用を中止しなければならない。と言われ、血栓の主治医に相談してから考えましょう。で話が終わり
内診では卵巣は綺麗で問題なし。おりものが少し多かったらしく、おりもの検査と子宮ガン検査もしました。
後日、検査結果でおりもの検査は異常なし。子宮ガン検査は?b高度異形成の結果でした。精密検査の結果ではCIN3高度異形成、円錐切除術の告知がありました。その為、ガン専門の成人病センターへの転院を薦められ紹介状で受診し、今年の1月4日に円錐切除をしました。確定診断は高度異形成でした。
病変範囲も0.8ミリで済み、術後の出血も微量で翌日で止まりました。退院後も全く出血は無く過ごしましたが、水っぽいオリモノと悪臭から水状オリモノ(黄色や緑色、濁り)が大量に出始めて、術後二週間の診察の際、抗生剤を含ませたタンポンを入れていただきました。その後、オリモノは無くなりました。最終月経から24日目(普段の周期は26〜28)に激しい生理痛があり排尿時のティッシュで薄い出血を確認。少し早いけど生理だと思っていました。その日は普通サイズのナプキンで1日対応出来る位の少量出血、翌日は焦げ茶色と真っ黒の出血があり(量は初日と同じ)それ以降、出血は止まりました。普段は4日か5日で終わります。術後から続く軽い生理痛と二日で止まった生理?出血の色が気になります。次回の外来予約は3月(術後の細胞診)ですが、それまでに受診すべきなのか・・・あと精神的不安定になり、頭痛やイライラも酷くなってしまい子供に申し訳なく、彼はいつもイライラしている私に呆れています。原因がホルモンのバランスなら早く治療したいのですが、主治医に相談して良いのか、別の婦人科、精神内科を受診するべきなのか、もうどうしていいのか分かりません。誰にも相談できず自分が嫌になるばかりです。
役に立った! 0|閲覧数 4588非常に難しい状況ですね。
最近の出血はやはり生理ではなく不正出血でしょう。
周期から考えて黄体機能不全による不正出血と思われます。
たまたま見つかった高度異形成が円錐切除により、治癒した事は良かったと思います。
今は生理前のホルモン変化によるPMSの症状の可能性が高いでしょう。
ピルを含むホルモン剤が使用しにくいので、漢方薬などを生理前の体調不良の時期に服用しそれでも精神不安定な状態が持続するなら抗うつ剤の併用も視野にいれて考えるべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答戴けると幸いです。
私は現在31歳、二児の母です。昨年の8月に少量の不正出血があり、その後の生理がナプキンには茶色っぽい出血が少量付く程度、トイレでは普段の生理と同じ出血が出ていました。
不正出血と月経異常の経験が初めてだったのと、以前からの悩みだったイライラやニキビ症状も気になりホルモンのバランスが悪いのかな。と思い、婦人科を受診しました。医師からは『排卵が途中で終わったのが原因でしょう』と言われました。
私は血栓の持病がありワーファリン服用中の為、ホルモン治療が必要な場合は薬の服用を中止しなければならない。と言われ、血栓の主治医に相談してから考えましょう。で話が終わり
内診では卵巣は綺麗で問題なし。おりものが少し多かったらしく、おりもの検査と子宮ガン検査もしました。
後日、検査結果でおりもの検査は異常なし。子宮ガン検査は?b高度異形成の結果でした。精密検査の結果ではCIN3高度異形成、円錐切除術の告知がありました。その為、ガン専門の成人病センターへの転院を薦められ紹介状で受診し、今年の1月4日に円錐切除をしました。確定診断は高度異形成でした。
病変範囲も0.8ミリで済み、術後の出血も微量で翌日で止まりました。退院後も全く出血は無く過ごしましたが、水っぽいオリモノと悪臭から水状オリモノ(黄色や緑色、濁り)が大量に出始めて、術後二週間の診察の際、抗生剤を含ませたタンポンを入れていただきました。その後、オリモノは無くなりました。最終月経から24日目(普段の周期は26〜28)に激しい生理痛があり排尿時のティッシュで薄い出血を確認。少し早いけど生理だと思っていました。その日は普通サイズのナプキンで1日対応出来る位の少量出血、翌日は焦げ茶色と真っ黒の出血があり(量は初日と同じ)それ以降、出血は止まりました。普段は4日か5日で終わります。術後から続く軽い生理痛と二日で止まった生理?出血の色が気になります。次回の外来予約は3月(術後の細胞診)ですが、それまでに受診すべきなのか・・・あと精神的不安定になり、頭痛やイライラも酷くなってしまい子供に申し訳なく、彼はいつもイライラしている私に呆れています。原因がホルモンのバランスなら早く治療したいのですが、主治医に相談して良いのか、別の婦人科、精神内科を受診するべきなのか、もうどうしていいのか分かりません。誰にも相談できず自分が嫌になるばかりです。
役に立った! 0|閲覧数 4588非常に難しい状況ですね。
最近の出血はやはり生理ではなく不正出血でしょう。
周期から考えて黄体機能不全による不正出血と思われます。
たまたま見つかった高度異形成が円錐切除により、治癒した事は良かったと思います。
今は生理前のホルモン変化によるPMSの症状の可能性が高いでしょう。
ピルを含むホルモン剤が使用しにくいので、漢方薬などを生理前の体調不良の時期に服用しそれでも精神不安定な状態が持続するなら抗うつ剤の併用も視野にいれて考えるべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルを飲んでましたが、ピル服用をやめると必ず生理が止まってしまいます。なぜでしょうか?服用を再開するとまた生理がきます。
話はかわりますが、セックスする際に、以前は普通でしたが、カンジタになりそれ以来、セックスする際に酷い性交痛を感じるようになりました。外陰部の下が切れて血が出ているみたいです。以前はそんなことなかったのですが。初のカンジタ発症以来治療し、それ以降はカンジタは何度も調べて陰性でした。外陰部の出血(切れる)と入り口付近に赤いにきびのようなものがあるような気がするのですが。。。なんか変な病気なんでしょうか?真面目に悩んでます。ガン検診では陰性。子供を3年前に出産してます。お忙しいでしょうが、ご回答のほどよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 471まずピルを中断すると服用前の自分に戻ります。
なので、元々不順な方は又不順に戻る事になります。
カンジダなどで外陰部の炎症を起こし、一度裂傷を起こすと傷が治る前に又刺激で裂けてしまう可能性はあります。
いくらカンジダがいなくなっても、粘膜が又強くなるまでに時間が必要になります。
完全に傷が治るまでの性交渉は避けた方が良いと思います。
それでも裂けてしまう場合は、性交渉の際にローションなども併用してなるべく摩擦を少なくしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。また質問なのですが、粘膜が強くなるまで一体どれくらいの時間を要するのでしょうか。。。。?やはり長い時間を要するのでしょうか?
役に立った! 0追記:
カンジタ治療以来、もう1年以上になりますが。そんなに時間を要するのですか?
生理はピル飲む前は正常に来てましたが。
ピルを飲むのやめて
止まってしまったので、不順だったからという理由は
考えられません。
とりあえず近くに良い婦人科がありませんので
受診したいのですが、場所がわかりません役に立った! 0後は直接診察しないと何とも言えませんね。
ピルを中断してからしばらくは排卵が遅れて不順になることがあります。
すぐ妊娠希望があるなら、必要に応じて排卵刺激をしても良いかもしれません。
一番は慣れる事です。
彼の協力が必要不可欠になりますので、ローションを併用しながら徐々に慣れていくしかないと思います。
彼にも良く理解してもらって下さいね。
ご自身に合うドクターは必ずいます。頑張って探してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。