女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
18571~18580件/ 38435件中 を表示中です
-
よろしくお願いします。
4月より、ルナベルを服用しています。大きな副作用はありませんが、服用開始後、時折、肩と背中に寝違えた時のような痛みが出ます。薬の添付書の副作用の中に、背部痛とありますがその範囲と考えてよいでしょうか。役に立った! 2|閲覧数 9463ピルを服用するとむくむ作用があるので、その影響で節々が痛くなる可能性はあります。
背部痛の原因にも本来色々あると思いますが、いずれにしろむくみによる症状の可能性が高いでしょう。
日常生活に支障がないならあまり心配しないで経過を見ていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。再度、よろしくお願いします。
返信いただく間に診察があり、同じ質問を主治医にしました。
そういう副作用は聞いたことがないし、ほかに質問したことを含めて心配しすぎだと言われました。
ピルの服用は今回はじめてなのと、コレステロール値が高めで
血栓症の不安が大きいので、いろいろと質問してしまうのですが、主治医と上手くコミュニケーションがとれません。
何かアドバイスはないでしょうか。
3カ月後の休薬期間に内診と言われました。
3月の内診で頸がん、内膜症の所見なしでした。それから半年で、内診の必要はあるのでしょうか。
また、休薬期間で出血していると考えられるので、日を変えるべきですか。
先生のクリニックでは、ピル服用の方にどのような検査をどの位の間隔で行っていらっしゃるか、差し支えなければ教えてください。
役に立った! 0一番大事な主治医と意志の疎通が取れないなら他の医療機関に変えれば良いだけの事です。
正しい情報を得れば不安になる事はありません。
血栓のリスクは否定しませんが、定期的な血液検査である程度リスクの予測は可能です。
内診の診察は年に1回で充分です。
所見に問題があれば、数ヶ月に1回になる事もあります。
これからもペースを守って検診は受けて下さいね。
採血は当院では半年ごとです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回は回答ありがとうございました。
その後も、起床時に背中が痛いことが多いです。
3年前に、自然気胸になり手術しています。
今月、反対の肺が気胸になり、また手術となりました。
1度目の時、自覚症状で背中の痛みが強かったのですが、
今回はいつも背中が痛いので、よく区別ができませんでした。
ピル開始時の診断は腺筋症です。
異所性内膜症がないか、詳しい検査をしたほうがよいでしょうか。
背中のむくみが、気胸になりやすくしている可能性はないでしょうか。役に立った! 0ルナベルを服用しているなら内膜症が進行し、気胸にまでなってしまう可能性は低いと思います。
このまま継続して経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。再度、よろしくお願い致します。
8月に再び気胸になってしまい、病理診断の結果、
リンパ脈管筋腫症と診断されました。
調べてみますと、女性ホルモンと関係が深い病気とあり、
ピルも止めなくてはいけないと思っていたのですが、
私はごく初期段階で、女性ホルモンとの関係も明確でないので、
服用続けてもいいのでは、と呼吸器の主治医はおっしゃっています。
先生のご意見はどうでしょうか。
また、腺筋症は、ホルモン剤以外での治療法はあるのでしょうか。役に立った! 0初めて聞く疾患名です。
ただ内膜症との関連も否定できないと思いますので、ピルを服用していた方が有効だと思います。
それでも再発するなら、ディナゲストという黄体ホルモン単剤の薬剤に変更しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿します。
現在、海外在住です。結婚しているのですが、まだ子供は望んでいないため、ピルの服用を決め、本日クリニックへ行き、ヤズ(ヤーズ)を処方してもらいました。
生理はもう始まっており、今日が生理3日目なので、サンデースタートにしたい旨ドクターに伝えました。が、初めてピルを服用する場合は、DAY1スタートしかできないので、次の生理初日まで待つように言われました。
これは本当でしょうか?
もし、待つ必要がなければ、日曜日からスタートしたいと思っています。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 440サンデースタートから開始で良いですよ。
その代わり最初の14錠服用するまで避妊に気をつけて下さい。
次回月経まで待つ意味がありません。
海外でもその様なピルの主旨をわかっていないDrもいるんですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿します。
現在、海外在住です。結婚しているのですが、まだ子供は望んでいないため、ピルの服用を決め、本日クリニックへ行き、ヤズ(ヤーズ)を処方してもらいました。
生理はもう始まっており、今日が生理3日目なので、サンデースタートにしたい旨ドクターに伝えました。が、初めてピルを服用する場合は、DAY1スタートしかできないので、次の生理初日まで待つように言われました。
これは本当でしょうか?
もし、待つ必要がなければ、日曜日からスタートしたいと思っています。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 440サンデースタートから開始で良いですよ。
その代わり最初の14錠服用するまで避妊に気をつけて下さい。
次回月経まで待つ意味がありません。
海外でもその様なピルの主旨をわかっていないDrもいるんですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前ピル薬を飲んでいないと思い,ピルを飲んだ後,1日に2錠薬を飲んでいることに気付きました。次の日は飲まず,その次から飲み続けています。約3カ月経っていつもくる消褪出血が予定の2日前にきました。やはりずれたせいの影響か心配です。対応について教えて下さい トリキュラー28を内服しています。
役に立った! 0|閲覧数 3911日空けた事が心配ですが、とりあえずそのまま継続服用しましょう。
14錠連続できちんと服用した時点で避妊効果も戻ります。
それまでは気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前ピル薬を飲んでいないと思い,ピルを飲んだ後,1日に2錠薬を飲んでいることに気付きました。次の日は飲まず,その次から飲み続けています。約3カ月経っていつもくる消褪出血が予定の2日前にきました。やはりずれたせいの影響か心配です。対応について教えて下さい トリキュラー28を内服しています。
役に立った! 0|閲覧数 3911日空けた事が心配ですが、とりあえずそのまま継続服用しましょう。
14錠連続できちんと服用した時点で避妊効果も戻ります。
それまでは気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュを服用しています。今回、子宮けいガンの検査結果が?Rでした。HPVはマイナスでした。産婦人科ではピルを服用してよいとお聞きしました。
別の内科に行って診察を受けた時、ピルはやめた方がよいとお聞きしました。
身体によくないとか、ガンになる可能性も高くなるなどをきき、心配です。
どのような、リスクが高いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 314HPVがマイナスなら子宮頸部癌のリスクはないと考えて良いですよ。
低用量ピルは結婚して妊娠希望が出るまで継続するべきです。
内科とは言え医師が間違った情報提供をしているなら問題です。
内科の医師にどの位の確率で何が起こるのか教えて欲しいと婦人科の医師から聞かれたと言って下さい。
低用量ピルを継続服用している人が唯一の副作用である血栓症になるリスクは0.002%の確率です。
100%の確率で継続服用している人は子宮内膜症から守る予防になります。
正しい知識を持つ様にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュを服用しています。今回、子宮けいガンの検査結果が?Rでした。HPVはマイナスでした。産婦人科ではピルを服用してよいとお聞きしました。
別の内科に行って診察を受けた時、ピルはやめた方がよいとお聞きしました。
身体によくないとか、ガンになる可能性も高くなるなどをきき、心配です。
どのような、リスクが高いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 314HPVがマイナスなら子宮頸部癌のリスクはないと考えて良いですよ。
低用量ピルは結婚して妊娠希望が出るまで継続するべきです。
内科とは言え医師が間違った情報提供をしているなら問題です。
内科の医師にどの位の確率で何が起こるのか教えて欲しいと婦人科の医師から聞かれたと言って下さい。
低用量ピルを継続服用している人が唯一の副作用である血栓症になるリスクは0.002%の確率です。
100%の確率で継続服用している人は子宮内膜症から守る予防になります。
正しい知識を持つ様にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日19日に中絶手術を受けました。
そして28日の検診でピルをだされ(トリキュラー)28.29.30と飲んでますが30日の夜、ゴムがやぶけ中ですべて出てしまいました。ピルの飲み始めは他の避妊方法併用ってよく見ますが、アフターピルを飲んだ方がいいでしょうか?
又中絶になってしまうのかな・・・と心配です役に立った! 0|閲覧数 394中絶手術後はそんなにすぐ排卵しません。
なので、そのタイミングでアフターピルを服用する必要もなく、そのまま低用量ピルを継続服用していれば大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日19日に中絶手術を受けました。
そして28日の検診でピルをだされ(トリキュラー)28.29.30と飲んでますが30日の夜、ゴムがやぶけ中ですべて出てしまいました。ピルの飲み始めは他の避妊方法併用ってよく見ますが、アフターピルを飲んだ方がいいでしょうか?
又中絶になってしまうのかな・・・と心配です役に立った! 0|閲覧数 394中絶手術後はそんなにすぐ排卵しません。
なので、そのタイミングでアフターピルを服用する必要もなく、そのまま低用量ピルを継続服用していれば大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
24歳で今までピルを服用したことはなかったのですが、先月不正出血が続いたので子宮内膜症などを疑い婦人科を受診しました。結果、高プロクチンと子宮筋腫が小さいもので見つかりました。以前から生理痛がひどくPMSで精神不安定になったりとしんどかったと伝えるとピルの服用を勧められました。ヤーズは超低用量で副作用もほとんどないと言われました。
現在ヤーズ1シート、16錠目です。1錠目から朝起きると顔の浮腫みがひどくパンパンな状態がずっと続いています。
身体が常にだるく、頭がぼーっとしている、たくさん寝てもずっと眠気がとれない。急に悲しくなったり全てにやる気が出ない。常に喉が乾く。という状態が続いていて昨日は朝起きたときから頭がフラフラし発熱してるような感覚(実際は35.9度で熱はなかったです)で意識ここにあらず、ていう一日を過ごしました。
今日は昨日よりはマシですが倦怠感や浮腫みはやはりそのままです。これらは副作用だと思うのですが使用を止めるべきでしょうか?それともしばらく飲み続けるとなくなるものなのですか?
ピルのお陰で生理痛やPMSの症状が軽減されると言われていますが、日常生活に支障をきたすほどの副作用なので今すぐ使用を中止するかとりあえず、1シートは終わらせるかも悩んでいます。どうかアドバイスお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3325確かに今の症状はヤーズによる副作用ですね。
ただ、2シート目から改善する可能性もあります。
せっかくなのでもうしばらく頑張って服用してみて下さい。
体に馴染めばPMSも月経痛も相当楽になる可能性もあります。
それでも合わなかったら中断しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。