女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
18551~18560件/ 38435件中 を表示中です
-
子宮センキンショウ、卵巣脳腫を持っていて、ピルはアンジュ28を4年前ぐらいから服用したり休んだりを繰り返ししています。(ゾラデックスと交互)昨年、ピル服用期間中に卵巣に菌が入り、右側の卵巣を切除+左卵巣脳腫を排除しました。その後の検診では問題なくセンキンショウのみそのままです。
妊娠希望のため、残った卵巣を保つため、先月よりピル服用を再開しましたが、お腹が張ってガスが溜まり、日々鈍痛に悩まされています。そしてピルを服用すると菌に感染しやすいとしり、大変不安です。予防法などございましたら教えていただけますでしょうか。あとビオスリー錠を以前過敏性腸炎で処方されたのですが、張りとガスを防ぐのに服用しても大丈夫でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 26491先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと菌は、何も関係ないと思いますが…ビオスリーの併用は問題ありません。でも、お腹の張りが便秘によるものでなければ、あまり期待できないと思います。ガスコンなど、ガスに効く薬がありますから受診時に相談してみてくださいね。
ピルは、飲み続けてこそ恩恵が受けられます。他の薬と交互というのも微妙ですし、ゾラデックスは前立腺癌や乳癌の治療に使われる薬で…子宮腺筋症や卵巣嚢腫の治療では、あまり使わないようです。リュープリンなどは使ったことありますか?
今は、どのピルを飲んでいるのでしょうか?アンジュは第2世代のピルで、子宮腺筋症の方にはあまり向いていません。ピルに精通した婦人科に変えて、第1世代のピルを処方してもらうことをお勧めします。妊娠希望が出るまで、継続して飲むことが大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん
親切なご回答ありがとうございます。診察は大学病院で受けていてピルは個人病院へ紹介状を頂いて処方してもらっていますので、次回相談してみようとおもいます。
交互にしていたのは、ピルでは痛みが治まらなかったので注射を6ヶ月、ピル(注射休み期間)、注射再開(6ヶ月)のようなかたちで続けていました。
どうやらお腹の張りは、手術で右卵巣切除しても良くならない現実や、会社など少しストレスがかかってしまうところで起きやすく、最近は自宅に帰ると治まるので過敏性腸炎の再発かもしれません。
無知すぎて申し訳ございませんが、教えていただきたいことがあります。
なぜ、第2世代のピルはセンキンショウの治療には向いていないのでしょうか。役に立った! 2子宮腺筋症がどんな病気かは、ご自身で把握していると思います。では、なぜピルを使うのでしょうか?それを納得した上でピルを飲んでいれば、今回の質問はないのではないかと…
子宮腺筋症は、類似の子宮内膜症や子宮筋腫に比べても出血量が多く、生理痛や貧血なども重くなる傾向があります。治療は、出血量の軽減でないと意味がありません。
第2世代というのは、キッチリした出血があることが特徴で、出血量軽減には効果が薄いです。悪化することはありませんが、何も飲まないよりマシ…という程度です。人によっては、ピルを始めて生理が重くなった、というのは第2世代ばかりです。
出血量軽減に一番効果があるのは、第1世代です。内膜を薄くする効果が高く、出血が飛ぶ(生理がない)こともあるほどです。1相性なら連続服用で生理の回数を減らすことが可能です。Aさんにとって、生理の回数が減る&出血量が減るのは、理想的じゃないですか?
ただ、第1世代は不正出血の頻度が高いという欠点があります。慣れで解決することが多いのですが、既に重い貧血で不正出血でも困るというなら、第3世代があります。第1世代ほどではありませんが、第2世代よりは出血量が減ることが望めます。連続服用も可能です。
という感じです。ピルはどれでも同じではありません。紹介された個人病院は、ピルに詳しくないのかもしれません。生理痛が重い方に第2世代を処方する時点で、そう思います。
あと…細かいことをつついて申し訳ありませんが、過敏性腸炎という病名はありません。過敏性腸症候群のことだと思いますが、炎症を伴わない症状ですから、ご自身の病名は正しく理解してくださいね。腺筋症も漢字で書いてください…カタカナで長く書いてあると、漢方薬かと思って、読み飛ばすところでした。役に立った! 1むくさん
再度ご回答ありがとうございました。
自分のことですものね、勉強が足りず反省しています。
色々と申し訳ございませんでした。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
Aさんもそんなに悲観的になる事はありません。本来なら患者さんは何も知らなくて当たり前です。
説明する医師の責任の問題です。
まず、ピルを服用して卵巣に菌が入る事はありません。
卵巣が腫れた原因は必ず他にあったはずです。もう終わった事を言っても仕方ありませんが、ピルとGn−RH療法を併用している時点で疑問です。
直接診察していないので残念ですが、この国は不要な手術や治療を行われている方が多すぎます。
ピルが絶対ではありませんが、一番安全で安価で患者さんの負担にかからない選択肢をきちんと提示しないこの国の医療に問題があると思います。
とりあえず、整腸剤を飲んで違和感は経過を見てください。
むくさんの指摘通り種類変更も良いでしょう。
ピルに精通したクリニックを頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
私は今、不妊治療の為婦人科に通っています。その関係でピルを飲んで4日目にお腹が痛くなりました(夜寝れないほどの痛みで、傷み止めを飲んでも痛いです。)
筋腫も持っていることから、婦人科で見てもらったところ婦人科では問題ないと言われました。内科に行ってください。と言われたので内科に行くと下痢も便秘でもないのでおそらくピルを飲んだからでしょうと言われました。再度、婦人科にそのことを伝えるとピルの影響ではないとのことでした。いったいこの痛さはなんなんでしょう?????役に立った! 3みりさん、次回よりご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
ピルだけの影響で下腹部痛が出る事はありません。
排卵刺激の注射とかは打っていないですか?
卵巣が腫れている事はありませんか?
雑菌が侵入して卵管炎を起こしている可能性もあります。
直接診察しないと何とも言えませんので、もし症状が持続しているなら、他の婦人科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮センキンショウ、卵巣脳腫を持っていて、ピルはアンジュ28を4年前ぐらいから服用したり休んだりを繰り返ししています。(ゾラデックスと交互)昨年、ピル服用期間中に卵巣に菌が入り、右側の卵巣を切除+左卵巣脳腫を排除しました。その後の検診では問題なくセンキンショウのみそのままです。
妊娠希望のため、残った卵巣を保つため、先月よりピル服用を再開しましたが、お腹が張ってガスが溜まり、日々鈍痛に悩まされています。そしてピルを服用すると菌に感染しやすいとしり、大変不安です。予防法などございましたら教えていただけますでしょうか。あとビオスリー錠を以前過敏性腸炎で処方されたのですが、張りとガスを防ぐのに服用しても大丈夫でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 26491先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと菌は、何も関係ないと思いますが…ビオスリーの併用は問題ありません。でも、お腹の張りが便秘によるものでなければ、あまり期待できないと思います。ガスコンなど、ガスに効く薬がありますから受診時に相談してみてくださいね。
ピルは、飲み続けてこそ恩恵が受けられます。他の薬と交互というのも微妙ですし、ゾラデックスは前立腺癌や乳癌の治療に使われる薬で…子宮腺筋症や卵巣嚢腫の治療では、あまり使わないようです。リュープリンなどは使ったことありますか?
今は、どのピルを飲んでいるのでしょうか?アンジュは第2世代のピルで、子宮腺筋症の方にはあまり向いていません。ピルに精通した婦人科に変えて、第1世代のピルを処方してもらうことをお勧めします。妊娠希望が出るまで、継続して飲むことが大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん
親切なご回答ありがとうございます。診察は大学病院で受けていてピルは個人病院へ紹介状を頂いて処方してもらっていますので、次回相談してみようとおもいます。
交互にしていたのは、ピルでは痛みが治まらなかったので注射を6ヶ月、ピル(注射休み期間)、注射再開(6ヶ月)のようなかたちで続けていました。
どうやらお腹の張りは、手術で右卵巣切除しても良くならない現実や、会社など少しストレスがかかってしまうところで起きやすく、最近は自宅に帰ると治まるので過敏性腸炎の再発かもしれません。
無知すぎて申し訳ございませんが、教えていただきたいことがあります。
なぜ、第2世代のピルはセンキンショウの治療には向いていないのでしょうか。役に立った! 2子宮腺筋症がどんな病気かは、ご自身で把握していると思います。では、なぜピルを使うのでしょうか?それを納得した上でピルを飲んでいれば、今回の質問はないのではないかと…
子宮腺筋症は、類似の子宮内膜症や子宮筋腫に比べても出血量が多く、生理痛や貧血なども重くなる傾向があります。治療は、出血量の軽減でないと意味がありません。
第2世代というのは、キッチリした出血があることが特徴で、出血量軽減には効果が薄いです。悪化することはありませんが、何も飲まないよりマシ…という程度です。人によっては、ピルを始めて生理が重くなった、というのは第2世代ばかりです。
出血量軽減に一番効果があるのは、第1世代です。内膜を薄くする効果が高く、出血が飛ぶ(生理がない)こともあるほどです。1相性なら連続服用で生理の回数を減らすことが可能です。Aさんにとって、生理の回数が減る&出血量が減るのは、理想的じゃないですか?
ただ、第1世代は不正出血の頻度が高いという欠点があります。慣れで解決することが多いのですが、既に重い貧血で不正出血でも困るというなら、第3世代があります。第1世代ほどではありませんが、第2世代よりは出血量が減ることが望めます。連続服用も可能です。
という感じです。ピルはどれでも同じではありません。紹介された個人病院は、ピルに詳しくないのかもしれません。生理痛が重い方に第2世代を処方する時点で、そう思います。
あと…細かいことをつついて申し訳ありませんが、過敏性腸炎という病名はありません。過敏性腸症候群のことだと思いますが、炎症を伴わない症状ですから、ご自身の病名は正しく理解してくださいね。腺筋症も漢字で書いてください…カタカナで長く書いてあると、漢方薬かと思って、読み飛ばすところでした。役に立った! 1むくさん
再度ご回答ありがとうございました。
自分のことですものね、勉強が足りず反省しています。
色々と申し訳ございませんでした。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
Aさんもそんなに悲観的になる事はありません。本来なら患者さんは何も知らなくて当たり前です。
説明する医師の責任の問題です。
まず、ピルを服用して卵巣に菌が入る事はありません。
卵巣が腫れた原因は必ず他にあったはずです。もう終わった事を言っても仕方ありませんが、ピルとGn−RH療法を併用している時点で疑問です。
直接診察していないので残念ですが、この国は不要な手術や治療を行われている方が多すぎます。
ピルが絶対ではありませんが、一番安全で安価で患者さんの負担にかからない選択肢をきちんと提示しないこの国の医療に問題があると思います。
とりあえず、整腸剤を飲んで違和感は経過を見てください。
むくさんの指摘通り種類変更も良いでしょう。
ピルに精通したクリニックを頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
私は今、不妊治療の為婦人科に通っています。その関係でピルを飲んで4日目にお腹が痛くなりました(夜寝れないほどの痛みで、傷み止めを飲んでも痛いです。)
筋腫も持っていることから、婦人科で見てもらったところ婦人科では問題ないと言われました。内科に行ってください。と言われたので内科に行くと下痢も便秘でもないのでおそらくピルを飲んだからでしょうと言われました。再度、婦人科にそのことを伝えるとピルの影響ではないとのことでした。いったいこの痛さはなんなんでしょう?????役に立った! 3みりさん、次回よりご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
ピルだけの影響で下腹部痛が出る事はありません。
排卵刺激の注射とかは打っていないですか?
卵巣が腫れている事はありませんか?
雑菌が侵入して卵管炎を起こしている可能性もあります。
直接診察しないと何とも言えませんので、もし症状が持続しているなら、他の婦人科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生 投稿者:さちこ 投稿日:2012/06/03(Sun) 22:17 No.53181   
生エッチを生理終了後3〜8までの間にしました
中には出していません
エッチ後1週間がたっておりものが増えました
妊娠しているのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 314コンドーム着用をしない挿入は中に出すとか外に出すとかの問題ではなく、必ず妊娠するリスクはコンドーム着用よりも高くなります。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
気になる性交渉から3週間経過して検査薬陰性なら、心配しなくても良いですよ。
今後は必ずピルの服用をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼氏と27日にエッチしました。ほんの少しだけ生で入れられました。その前後に射精はなかったんですが今とても不安です。妊する可能性はどのくらいありますか?
役に立った! 0|閲覧数 394射精がないなら、基本的に問題ないと思いますが、コンドーム着用しても妊娠する時はします。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外はありません。
もし不安なら3週間後に検査薬を試して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
マーベロンを避妊目的で飲んでいます。3日の夜10時半にいつも通り服用し、その約3時間後に嘔吐しました。嘔吐が落ち着いてからすぐに追加服用しましたが、この場合の避妊効果は続いているのでしょうか?それとも14日以上の連続服用じゃないと避妊効果はないのですか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 729追加服用したなら心配しなくても良いでしょう。
一応3時間は微妙ですが、2時間過ぎたら大丈夫という考え方もあるので、今回はそのまま経過観察して下さい。
今後もきちんと継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。今後の為にお聞きしますが、服用後4時間以内に嘔吐して、追加服用したら避妊効果は維持されると考えていいのですか?追加服用することはわかっていますが、避妊効果がどうなるのかまでは知らないので教えて頂けたらと思います。また、私の知識も曖昧なので、嘔吐後も避妊効果が維持する対処法も教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0嘔吐しても4時間以内に服用するなら問題ありません。
避妊効果も維持されます。
では、重ねてご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
4月より、ルナベルを服用しています。大きな副作用はありませんが、服用開始後、時折、肩と背中に寝違えた時のような痛みが出ます。薬の添付書の副作用の中に、背部痛とありますがその範囲と考えてよいでしょうか。役に立った! 2|閲覧数 9463ピルを服用するとむくむ作用があるので、その影響で節々が痛くなる可能性はあります。
背部痛の原因にも本来色々あると思いますが、いずれにしろむくみによる症状の可能性が高いでしょう。
日常生活に支障がないならあまり心配しないで経過を見ていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。再度、よろしくお願いします。
返信いただく間に診察があり、同じ質問を主治医にしました。
そういう副作用は聞いたことがないし、ほかに質問したことを含めて心配しすぎだと言われました。
ピルの服用は今回はじめてなのと、コレステロール値が高めで
血栓症の不安が大きいので、いろいろと質問してしまうのですが、主治医と上手くコミュニケーションがとれません。
何かアドバイスはないでしょうか。
3カ月後の休薬期間に内診と言われました。
3月の内診で頸がん、内膜症の所見なしでした。それから半年で、内診の必要はあるのでしょうか。
また、休薬期間で出血していると考えられるので、日を変えるべきですか。
先生のクリニックでは、ピル服用の方にどのような検査をどの位の間隔で行っていらっしゃるか、差し支えなければ教えてください。
役に立った! 0一番大事な主治医と意志の疎通が取れないなら他の医療機関に変えれば良いだけの事です。
正しい情報を得れば不安になる事はありません。
血栓のリスクは否定しませんが、定期的な血液検査である程度リスクの予測は可能です。
内診の診察は年に1回で充分です。
所見に問題があれば、数ヶ月に1回になる事もあります。
これからもペースを守って検診は受けて下さいね。
採血は当院では半年ごとです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回は回答ありがとうございました。
その後も、起床時に背中が痛いことが多いです。
3年前に、自然気胸になり手術しています。
今月、反対の肺が気胸になり、また手術となりました。
1度目の時、自覚症状で背中の痛みが強かったのですが、
今回はいつも背中が痛いので、よく区別ができませんでした。
ピル開始時の診断は腺筋症です。
異所性内膜症がないか、詳しい検査をしたほうがよいでしょうか。
背中のむくみが、気胸になりやすくしている可能性はないでしょうか。役に立った! 0ルナベルを服用しているなら内膜症が進行し、気胸にまでなってしまう可能性は低いと思います。
このまま継続して経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。再度、よろしくお願い致します。
8月に再び気胸になってしまい、病理診断の結果、
リンパ脈管筋腫症と診断されました。
調べてみますと、女性ホルモンと関係が深い病気とあり、
ピルも止めなくてはいけないと思っていたのですが、
私はごく初期段階で、女性ホルモンとの関係も明確でないので、
服用続けてもいいのでは、と呼吸器の主治医はおっしゃっています。
先生のご意見はどうでしょうか。
また、腺筋症は、ホルモン剤以外での治療法はあるのでしょうか。役に立った! 0初めて聞く疾患名です。
ただ内膜症との関連も否定できないと思いますので、ピルを服用していた方が有効だと思います。
それでも再発するなら、ディナゲストという黄体ホルモン単剤の薬剤に変更しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の周期安定と避妊の目的でピルのオーソを飲んで約一年半経ちます。この間に5キロ太ってしまいました。原因はピルだけでは無いと思いますが、ダイエットをしてもかなり落ちにくくなってしまい、体のラインも変わりとても悩んでいます。夏の間だけでも服用をやめる場合にはタイミングはいつがいいのでしょうか? また秋には再開したいのですが、そのような飲み方は良くないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 461どうしてもピルを服用するとむくみやすくなるので、体重が落ちにくくなる方がいます。
とは言え、2kg程度でそれ以上の増加は他に要因があるのです。
頑張って運動も含めて食事コントロールをしてみて下さい。
百歩ゆずって性交渉の機会が一切ないなら、一時的に中断しても良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事して頂きまして本当にありがとうございます!
そうですよね…頑張ります!ヤーズというピルは超低用量という事で体重の増加も少ないと聞いたことがあって変更しようか考えているのですが変わらないですか?また、私は元からの生理痛がかなり重くてオーソを飲んでいる今も日によっては痛み止めも併用しています。ヤーズではなくオーソのままが良いでしょうか?役に立った! 0色々種類を変える事は悪くありません。
ヤーズに変更して試してみても当然良いですよ。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
マーベロンを避妊目的で飲んでいます。3日の夜10時半にいつも通り服用し、その約3時間後に嘔吐しました。嘔吐が落ち着いてからすぐに追加服用しましたが、この場合の避妊効果は続いているのでしょうか?それとも14日以上の連続服用じゃないと避妊効果はないのですか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 729追加服用したなら心配しなくても良いでしょう。
一応3時間は微妙ですが、2時間過ぎたら大丈夫という考え方もあるので、今回はそのまま経過観察して下さい。
今後もきちんと継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。今後の為にお聞きしますが、服用後4時間以内に嘔吐して、追加服用したら避妊効果は維持されると考えていいのですか?追加服用することはわかっていますが、避妊効果がどうなるのかまでは知らないので教えて頂けたらと思います。また、私の知識も曖昧なので、嘔吐後も避妊効果が維持する対処法も教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0嘔吐しても4時間以内に服用するなら問題ありません。
避妊効果も維持されます。
では、重ねてご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の周期安定と避妊の目的でピルのオーソを飲んで約一年半経ちます。この間に5キロ太ってしまいました。原因はピルだけでは無いと思いますが、ダイエットをしてもかなり落ちにくくなってしまい、体のラインも変わりとても悩んでいます。夏の間だけでも服用をやめる場合にはタイミングはいつがいいのでしょうか? また秋には再開したいのですが、そのような飲み方は良くないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 461どうしてもピルを服用するとむくみやすくなるので、体重が落ちにくくなる方がいます。
とは言え、2kg程度でそれ以上の増加は他に要因があるのです。
頑張って運動も含めて食事コントロールをしてみて下さい。
百歩ゆずって性交渉の機会が一切ないなら、一時的に中断しても良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事して頂きまして本当にありがとうございます!
そうですよね…頑張ります!ヤーズというピルは超低用量という事で体重の増加も少ないと聞いたことがあって変更しようか考えているのですが変わらないですか?また、私は元からの生理痛がかなり重くてオーソを飲んでいる今も日によっては痛み止めも併用しています。ヤーズではなくオーソのままが良いでしょうか?役に立った! 0色々種類を変える事は悪くありません。
ヤーズに変更して試してみても当然良いですよ。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めようと思って受診をし、生理がくるのを待っているのですが、元々生理不順のためヤーズを服用しようと思ってから2ヶ月たっても生理がこなく、未だヤーズを服用できない状態です。生理ががくるのを待たずに服用するのはだめなのですか?
役に立った! 0|閲覧数 386性交渉の機会がないなら、いつから服用開始しても問題ありません。
検査薬で陰性の確認をしてから開始しましょう。
14錠服用した時点で避妊効果も出てきます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。