女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
171~180件/ 1053件中 を表示中です
-
お忙しいところ失礼します。
中学生です。
3か月前に男性の家でいい感じの雰囲気になり、男性器(カリ付近)をゴム無しで舌で少し舐めました。
相手も私も経験無しの処女童貞です。
男性側は途中に出てくるカウパー液が出る度にティッシュで拭いていました。
このような場合でもHIV、HPV、その他性感染症にはかかるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 184お互い経験がないならそもそも感染症にはなりません。
子宮頸癌予防ワクチンは打ちましたか?
地域によっては4月移行9価ワクチンの助成が始まる様なので積極的に受けましょう。
子宮頸癌だけでなくコンジローマという性病も予防できます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
中学生です。
3か月前に男性の家でいい感じの雰囲気になり、男性器(カリ付近)をゴム無しで舌で少し舐めました。
相手も私も経験無しの処女童貞です。
男性側は途中に出てくるカウパー液が出る度にティッシュで拭いていました。
このような場合でもHIV、HPV、その他性感染症にはかかるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 184お互い経験がないならそもそも感染症にはなりません。
子宮頸癌予防ワクチンは打ちましたか?
地域によっては4月移行9価ワクチンの助成が始まる様なので積極的に受けましょう。
子宮頸癌だけでなくコンジローマという性病も予防できます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
昨日、左右の小陰唇の内側に半透明な1~2ミリほどの突起がいくつかあるのを発見しました。痛みや痒みはありません。(小陰唇をひっぱり過ぎて痛いのは別です。)小陰唇の内側を見たのははじめてでして、昨日より前からあったのかもしれません。
インターネットで調べてみると、尖圭コンジローマの似ているように思えます。
明後日まで受診が出来ないため、なんとも言えませんが、私としてはほぼ尖圭コンジローマで確定だと思っています。
尖圭コンジローマであった場合、以下のことについて質問させていただきます。
1)私は、過去から数えて現在のパートナーとしか性行為経験がありません。パートナーは私と性行為をする以前は1年半ほど前に行為をしたのが最後になります。それほ ど時間が経ってから潜伏していたウイルスが感染させることはあるのでしょうか。(目視ですが、パートナーにイボがあるようには見えませんでした)
2)尖圭コンジローマはイボが消失してから3ヶ月ほどしてイボが再び出てこなければ性行為をしてもいいというのも見かけます。しかし、HPV自体は体内に残るものではないでしょうか。今度は私からパートナー(相手は変わりません)に感染させてしまう場合はありませんか。
3)HPVワクチンの接種の機会が失われた世代なのですが、性行為の経験がある今、HPVワクチンを接種する意味はあるでしょうか。
お忙しいところ、多量に質問をしてしまい申し訳ございません。
御回答いただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 171まず直接診察してみないとわからないのでいらしてご相談下さい。
腟前庭乳頭症の可能性が高そうです。
その方としか性交の機会がなかったなら仮にコンジローマだったとしても相手に移るも何も相手からもらった事になるので気にする必要はありません。
ワクチンは他の方のHPVもカバーするので積極的に打って下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
昨日、左右の小陰唇の内側に半透明な1~2ミリほどの突起がいくつかあるのを発見しました。痛みや痒みはありません。(小陰唇をひっぱり過ぎて痛いのは別です。)小陰唇の内側を見たのははじめてでして、昨日より前からあったのかもしれません。
インターネットで調べてみると、尖圭コンジローマの似ているように思えます。
明後日まで受診が出来ないため、なんとも言えませんが、私としてはほぼ尖圭コンジローマで確定だと思っています。
尖圭コンジローマであった場合、以下のことについて質問させていただきます。
1)私は、過去から数えて現在のパートナーとしか性行為経験がありません。パートナーは私と性行為をする以前は1年半ほど前に行為をしたのが最後になります。それほ ど時間が経ってから潜伏していたウイルスが感染させることはあるのでしょうか。(目視ですが、パートナーにイボがあるようには見えませんでした)
2)尖圭コンジローマはイボが消失してから3ヶ月ほどしてイボが再び出てこなければ性行為をしてもいいというのも見かけます。しかし、HPV自体は体内に残るものではないでしょうか。今度は私からパートナー(相手は変わりません)に感染させてしまう場合はありませんか。
3)HPVワクチンの接種の機会が失われた世代なのですが、性行為の経験がある今、HPVワクチンを接種する意味はあるでしょうか。
お忙しいところ、多量に質問をしてしまい申し訳ございません。
御回答いただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 171まず直接診察してみないとわからないのでいらしてご相談下さい。
腟前庭乳頭症の可能性が高そうです。
その方としか性交の機会がなかったなら仮にコンジローマだったとしても相手に移るも何も相手からもらった事になるので気にする必要はありません。
ワクチンは他の方のHPVもカバーするので積極的に打って下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。子宮頸がん検診は年1-2回受けており、異常なし(クラスII)です。ふと、数年前に引っ越し前の婦人科でHPV検査が軽度異形成であった気がしたのですが、子宮頚がんが今のところなくても早急にhpv検査を再度受けた方が良いでしょうか?
引越し前の病院は電話であっさりと結果が聞ける病院だったので、記憶が曖昧です。
もうすぐ生理が始まりそうなのと年末年始でクリニックの予約が取れず、1月11日になりそうなのですが、遅すぎるでしょうか?
不正出血や痛みなく、や痒みがあるだけです。役に立った! 0|閲覧数 217全く問題ありません。
細胞診で異常ないなら定期検診で良いと思います。
HPV検査をするなら自宅で癌の原因になるタイプが感染しているかチェックするキットがあるのでそちらで確認してみてはいかがでしょうか?
https://www.gyn-md.jp/kenshin/hpvkit/
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
排卵期にやや出血があるくらいです。
本来は8月頃に年1回の子宮頚がん検診を受ける予定なので、心配ならその時にHPV検査も受けるということでよろしいでしょうか?(1月はキャンセルしても良いくらいでしょうか?)役に立った! 0HPV検査はオプションで受けられるのでしょうか?
基本的に細胞診で異常ないなら年に1回のペースで検査を受ければ良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。子宮頸がん検診は年1-2回受けており、異常なし(クラスII)です。ふと、数年前に引っ越し前の婦人科でHPV検査が軽度異形成であった気がしたのですが、子宮頚がんが今のところなくても早急にhpv検査を再度受けた方が良いでしょうか?
引越し前の病院は電話であっさりと結果が聞ける病院だったので、記憶が曖昧です。
もうすぐ生理が始まりそうなのと年末年始でクリニックの予約が取れず、1月11日になりそうなのですが、遅すぎるでしょうか?
不正出血や痛みなく、や痒みがあるだけです。役に立った! 0|閲覧数 217全く問題ありません。
細胞診で異常ないなら定期検診で良いと思います。
HPV検査をするなら自宅で癌の原因になるタイプが感染しているかチェックするキットがあるのでそちらで確認してみてはいかがでしょうか?
https://www.gyn-md.jp/kenshin/hpvkit/
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
排卵期にやや出血があるくらいです。
本来は8月頃に年1回の子宮頚がん検診を受ける予定なので、心配ならその時にHPV検査も受けるということでよろしいでしょうか?(1月はキャンセルしても良いくらいでしょうか?)役に立った! 0HPV検査はオプションで受けられるのでしょうか?
基本的に細胞診で異常ないなら年に1回のペースで検査を受ければ良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頚がん検診で、疑陽性が出てしまいました。精密検査を受ける予定です。
この場合、今更HPVワクチンを打っても無駄なのでしょうか。
避妊具をつければ良いのですが、妊活中の場合はどのように予防すれば良いでしょう役に立った! 0|閲覧数 120まずは精密検査の結果次第ですね。
当院では組織診(コルポスコピー)対応可能ですが、できない施設も多いので受診前に確認しましょう。
ワクチンは今後新たな男性と性交渉の機会がある方が打つべきなので同じ人としかしないならしなくても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。子宮頸がん検診は年1-2回受けており、異常なし(クラスII)です。ふと、数年前に引っ越し前の婦人科でHPV検査が軽度異形成であった気がしたのですが、子宮頚がんが今のところなくても早急にhpv検査を再度受けた方が良いでしょうか?
引越し前の病院は電話であっさりと結果が聞ける病院だったので、記憶が曖昧です。
もうすぐ生理が始まりそうなのと年末年始でクリニックの予約が取れず、1月11日になりそうなのですが、遅すぎるでしょうか?
不正出血や痛みなく、や痒みがあるだけです。役に立った! 0|閲覧数 217全く問題ありません。
細胞診で異常ないなら定期検診で良いと思います。
HPV検査をするなら自宅で癌の原因になるタイプが感染しているかチェックするキットがあるのでそちらで確認してみてはいかがでしょうか?
https://www.gyn-md.jp/kenshin/hpvkit/
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
排卵期にやや出血があるくらいです。
本来は8月頃に年1回の子宮頚がん検診を受ける予定なので、心配ならその時にHPV検査も受けるということでよろしいでしょうか?(1月はキャンセルしても良いくらいでしょうか?)役に立った! 0HPV検査はオプションで受けられるのでしょうか?
基本的に細胞診で異常ないなら年に1回のペースで検査を受ければ良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。子宮頸がん検診は年1-2回受けており、異常なし(クラスII)です。ふと、数年前に引っ越し前の婦人科でHPV検査が軽度異形成であった気がしたのですが、子宮頚がんが今のところなくても早急にhpv検査を再度受けた方が良いでしょうか?
引越し前の病院は電話であっさりと結果が聞ける病院だったので、記憶が曖昧です。
もうすぐ生理が始まりそうなのと年末年始でクリニックの予約が取れず、1月11日になりそうなのですが、遅すぎるでしょうか?
不正出血や痛みなく、や痒みがあるだけです。役に立った! 0|閲覧数 217全く問題ありません。
細胞診で異常ないなら定期検診で良いと思います。
HPV検査をするなら自宅で癌の原因になるタイプが感染しているかチェックするキットがあるのでそちらで確認してみてはいかがでしょうか?
https://www.gyn-md.jp/kenshin/hpvkit/
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
排卵期にやや出血があるくらいです。
本来は8月頃に年1回の子宮頚がん検診を受ける予定なので、心配ならその時にHPV検査も受けるということでよろしいでしょうか?(1月はキャンセルしても良いくらいでしょうか?)役に立った! 0HPV検査はオプションで受けられるのでしょうか?
基本的に細胞診で異常ないなら年に1回のペースで検査を受ければ良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて同士の性行為であればHPV感染の可能性はほぼないと見受けられるのですがそれではどこからHPVが発生して感染に至るのでしょうか。
自分のパートナーは過去に別のパートナーとの経験があるのですがそれが初体験だった場合自分のパートナーが今HPV感染している可能性はあるのでしょうか。
自身は4価のHPVワクチンの接種を二回終えたところです。
性器の挿入は今のところ経験していません。
ただ指の挿入だけは2度ほど許可してしまいました。
それでもHPV感染のリスクはあるのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 222HPVは接触感染するウイルスです。
お互いが性接触経験がないなら、お互いクリアのままです。
自然発生する事はありません。
ただ確率は低いですが、指からでも感染リスクは0ではありません。
4価のワクチンは16、18型に対応したワクチンなので、他の型には感染するリスクがあります。
性交渉を経験して1年経過したら定期的な子宮頸がん検査を受けましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。