女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
17881~17890件/ 38428件中 を表示中です
-
はじめて投稿させていただきます。
普段、避妊目的のためにアンジュ28を服用しています。
7月27日から生理予定だったのですが、
28日〜29日が旅行のため、23日〜29日までプラノバールを1日2じょ
服用しました。
その2〜3日後に生理がくるので、またアンジュ28を飲むように言われました。
昨日、生理がくるかな?と思ったのですが、まだ来てません。
24日と31日に中出ししてしまったのですが、妊娠している可能性は
あるでしょうか?
心配なので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 727普段から低用量ピルを服用していて延長の為に中用量ピルを服用したなら避妊効果は維持されます。
出血関係なく、最後に服用した日から7日空けて8日目から新しいシートを服用すれば良いですよ。
又延長の場合はプラノバールなら1日1錠で大丈夫です。
でな、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2ヶ月間生理が来なくて、やっと来たと思ったら10日間ダラダラした出血が続くため7月20日に婦人科へ行きホルモン薬をもらったので、7日間服用しました。その間も出血は続き、2、3日前から出血の量が増えてきたので永遠に出血が止まらないかと心配しています
役に立った! 0|閲覧数 322直接診察していないので、何とも言えませんが、ピルの様なホルモン剤なら、きちんと服用後に量が増えた日を月経1日目としてそこから通常は7日以内に終わるでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をすると良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でピルを服用しています。
トリキュラーを飲み始めて、一年以上経ちます。
ここ何ヶ月か、飲み終える前に不正出血があり、薬を飲み終わるまでたらたら続き、飲み終えて普通の生理がくる感じです。
今月は、今服用15日目なのですが、昨日あたりから不正出血らしき出血があります。
思い切って、ピルの種類を変えてみようかと思うのですが、どの薬が不正出血が少ないでしょうか?
それと、変える場合、飲み始めるタイミングは、休薬期間を終えて継続でも大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 399低用量ピルの欠点は不正出血です。
ただ、トリキュラーが一番不正出血の頻度が低いタイプなので、仮に他の種類に変更してもダメかもしれません。
気軽に種類変更して、合わなければ又戻しても良いので、色々試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でピルを服用しています。
トリキュラーを飲み始めて、一年以上経ちます。
ここ何ヶ月か、飲み終える前に不正出血があり、薬を飲み終わるまでたらたら続き、飲み終えて普通の生理がくる感じです。
今月は、今服用15日目なのですが、昨日あたりから不正出血らしき出血があります。
思い切って、ピルの種類を変えてみようかと思うのですが、どの薬が不正出血が少ないでしょうか?
それと、変える場合、飲み始めるタイミングは、休薬期間を終えて継続でも大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 399低用量ピルの欠点は不正出血です。
ただ、トリキュラーが一番不正出血の頻度が低いタイプなので、仮に他の種類に変更してもダメかもしれません。
気軽に種類変更して、合わなければ又戻しても良いので、色々試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
この掲示板を発見し、すごく感動しました。
お忙しいハズなのにこのような相談の場を設けて下さり幸いです。
現在、アンジュ28を1年近く服用しています。避妊の為です。
医者にかかるまでの膀胱炎緩和の為に、
-------------------------
ボーコレン
・五淋散料エキス…2.55g
(ブクリョウ、トウキ、オウゴン、カンゾウ、シャクヤク、サンシシ、
ジオウ、タクシャ、モクツウ、カッセキ、シャゼンシ)
・添加物として、無水ケイ酸、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、セルロースを含有する
漢方薬:猪苓湯(チョレイトウ)
・猪苓(チョレイ)
・沢瀉(タクシャ)
・茯苓(ブクリョウ)
・阿膠(アキョウ)
・滑石(カッセキ)
エクレクティッククランベリー
(クランベリーの果実(100%フレッシュフリーズドライ))
・1カプセル当り 300mgのクランベリーパウダー配合
・植物由来HPMCカプセル
-------------------------
の服用を検討しております。これらのどれかを摂取しても、
ピルの避妊効果は落ちないでしょうか?…質問?
また、健康の為に、毎朝コップ1杯の豆乳を飲んでいます。
大豆イソフラボン(サプリ)の摂取はピルとの飲み合わせ上、良くないとネットで今日見かけたのですが、
飲料の豆乳は、毎朝コップ1杯程度であれば大丈夫でしょうか。
また、その他乳製品の影響はいかがでしょうか。…質問?
セイヨウオトギリソウや抗生物質ですと併用する場合は注意なのは知っておりますが、
急に大豆イソフラボンの事を知り、気になってしまいまして…。
上記、膀胱炎の為の漢方薬やサプリ、豆乳などの飲食品の併用摂取に関して、
お教えいただけますと幸いです。
(他にも食品関係で注意するものがあれば教えていただけますと幸いです。)
あと、市販の風邪薬や頭痛薬、胃薬、腹痛の薬(正露丸など)も大丈夫でしょうか。…質問?
整骨院で電気治療や超音波治療、鍼、お灸、筋肉注射(ブロック注射など)も受ける場合も大丈夫でしょうか。…質問?
以上、長々と申し訳ございませんが、
?膀胱炎緩和について?豆乳などの飲食品について?市販の薬について?湿布などの外部治療
の質問に関してお答えいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。役に立った! 1|閲覧数 9751まず膀胱炎は細菌感染による病気です。
なので、原則抗生剤での治療しかありません。
もし、頻尿や残尿感だけが気になるなら、ただの膀胱炎ではないので漢方薬の方が効果が出るかもしれません。
併用は一切問題なく、効果にも支障ないのでご安心下さい。
豆乳も併用問題ありません。
市販薬もあまり気にしなくて良いですよ。
外用剤は抗生剤でも問題ありません。なので湿布も当然大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
この掲示板を発見し、すごく感動しました。
お忙しいハズなのにこのような相談の場を設けて下さり幸いです。
現在、アンジュ28を1年近く服用しています。避妊の為です。
医者にかかるまでの膀胱炎緩和の為に、
-------------------------
ボーコレン
・五淋散料エキス…2.55g
(ブクリョウ、トウキ、オウゴン、カンゾウ、シャクヤク、サンシシ、
ジオウ、タクシャ、モクツウ、カッセキ、シャゼンシ)
・添加物として、無水ケイ酸、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、セルロースを含有する
漢方薬:猪苓湯(チョレイトウ)
・猪苓(チョレイ)
・沢瀉(タクシャ)
・茯苓(ブクリョウ)
・阿膠(アキョウ)
・滑石(カッセキ)
エクレクティッククランベリー
(クランベリーの果実(100%フレッシュフリーズドライ))
・1カプセル当り 300mgのクランベリーパウダー配合
・植物由来HPMCカプセル
-------------------------
の服用を検討しております。これらのどれかを摂取しても、
ピルの避妊効果は落ちないでしょうか?…質問?
また、健康の為に、毎朝コップ1杯の豆乳を飲んでいます。
大豆イソフラボン(サプリ)の摂取はピルとの飲み合わせ上、良くないとネットで今日見かけたのですが、
飲料の豆乳は、毎朝コップ1杯程度であれば大丈夫でしょうか。
また、その他乳製品の影響はいかがでしょうか。…質問?
セイヨウオトギリソウや抗生物質ですと併用する場合は注意なのは知っておりますが、
急に大豆イソフラボンの事を知り、気になってしまいまして…。
上記、膀胱炎の為の漢方薬やサプリ、豆乳などの飲食品の併用摂取に関して、
お教えいただけますと幸いです。
(他にも食品関係で注意するものがあれば教えていただけますと幸いです。)
あと、市販の風邪薬や頭痛薬、胃薬、腹痛の薬(正露丸など)も大丈夫でしょうか。…質問?
整骨院で電気治療や超音波治療、鍼、お灸、筋肉注射(ブロック注射など)も受ける場合も大丈夫でしょうか。…質問?
以上、長々と申し訳ございませんが、
?膀胱炎緩和について?豆乳などの飲食品について?市販の薬について?湿布などの外部治療
の質問に関してお答えいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。役に立った! 1|閲覧数 9751まず膀胱炎は細菌感染による病気です。
なので、原則抗生剤での治療しかありません。
もし、頻尿や残尿感だけが気になるなら、ただの膀胱炎ではないので漢方薬の方が効果が出るかもしれません。
併用は一切問題なく、効果にも支障ないのでご安心下さい。
豆乳も併用問題ありません。
市販薬もあまり気にしなくて良いですよ。
外用剤は抗生剤でも問題ありません。なので湿布も当然大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めまして。質問お願いいたします。
7月21日から出血が始まり出血初日からトリキュラー28を飲んでいます。低量ピルは初めての服用です。
現在12錠服用しています。
馬プラセンタというサプリを飲んでいるのですが、併用は問題ないでしょうか?
また、7錠目から定刻より1時間半早く飲む時間を変更しました。時間を早めることは問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1194プラセンタは、結局アミノ酸のサプリと同じなので併用問題ありません。
又時間を早める事も効果に支障はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めまして。質問お願いいたします。
7月21日から出血が始まり出血初日からトリキュラー28を飲んでいます。低量ピルは初めての服用です。
現在12錠服用しています。
馬プラセンタというサプリを飲んでいるのですが、併用は問題ないでしょうか?
また、7錠目から定刻より1時間半早く飲む時間を変更しました。時間を早めることは問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1194プラセンタは、結局アミノ酸のサプリと同じなので併用問題ありません。
又時間を早める事も効果に支障はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28とクラビットという抗生物質、アポラキート錠(フラボキサート塩酸塩)の飲み合せについて教えてください。
一緒に服用しても、アンジュの避妊効果は大丈夫でしょうか。
ご回答お願い申し上げます。
初期膀胱炎の疑いがある為、本日病院で処方されました。
アンジュを飲んでいることは伝えてあります。
薬剤師さんは大丈夫だとおっしゃってましたが…。
現在、ピルの方は半年以上服用の、20錠目を今夜飲む予定です。
明日の夜に21錠目を飲んだら休薬期間に入ります。
一応、次のシートに入ったらしばらくは他の避妊法(コンドーム)と併用した方が
良いでしょうか。
その場合、何日くらい併用した方がいいでしょうか。
※普段はお互い性感染にはなっていない為、コンドームはあまり使用していません。
市販薬ならまだしも、病院処方だと避妊効果が心配になってしまい、
ご相談させていただいた次第です。役に立った! 0|閲覧数 1733Re: 【飲み合せご相談】アンジュ28とクラビット&アポラキート錠(フラボキサート塩酸塩)の飲み合せについて
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2012/07/20(金) 09:12 [No.54438]併用する事は体に害も支障もありません。
きちんと服用し膀胱炎が悪化しない様にしましょう。
避妊効果に関しては実薬と併用した場合は落ちる可能性があります。
19錠目までは併用していないので、休薬期間を2日早めて5日にして6日目から次のシートに入れば、効果を維持している事になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
先生にせっかくアドバイスいただいたのにも関わらず、
先生からのご返答を見るのが遅れ、
休薬期間を2日早めて5日にして6日目から次のシートに入ることが出来ませんでした。(休薬を普通に続けていました)
この場合、新しいシートに入った時から14錠連続で飲むまでは他の避妊法と併用して気を付けるという対処で問題なかったでしょうか。役に立った! 0Re: 【飲み合せご相談】アンジュ28とクラビット&アポラキート錠(フラボキサート塩酸塩)の飲み合せについて
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2012/07/31(火) 16:39 [No.54760]そうですね。
14錠服用した時点でいずれにしろ、避妊効果は戻りますのでそれまで気をつければ大丈夫です。
こちらこそ返信遅くてごめんなさい。
又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答いただきありがとうございます。
もし今後も抗生物質併用する事があり、休薬を短く出来なかった場合などは実薬14錠連続して飲めば大丈夫でしょうか。
例えば、
18錠目〜21錠目まで抗生物質と併用→休薬を早める事なく、赤い錠剤(プラセボ)ををそのまま7日間使用し、新しいシートに入った場合などなど。役に立った! 0Re: 【飲み合せご相談】アンジュ28とクラビット&アポラキート錠(フラボキサート塩酸塩)の飲み合せについて
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2012/08/14(火) 00:35 [No.55062]そうですね。
早めずにそのまま継続併用した場合は、やはりきちんと実薬を連続14錠服用するまで気をつけるべきですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところ失礼します。
私は10年前に中絶手術をして以来、ずっと低用量ピルを服用してきました。しかしこの度結婚し、今すぐというわけではありませんが、のちのち子供が欲しいなと思っています。
そこで2つほど質問があります。
一つ目は、10年という長期にわたりピルを服用していましたが、服用を中止すれば問題なく妊娠することは可能でしょうか?なにか検査をする必要はありますか?
二つ目は、夫のことです。
夫は今36歳ですが、夫の話を聞くと、これまでコンドームやピルといった避妊をしたことがなく、生で挿入、中出しあるいは外出しといった方法で相手とHしてきたようなのです。しかし、これまで相手が一度も妊娠したことがないようで、逆に私は夫は子供が作れない体なのではないかと心配になってしまいました。無精子症の検査ができることは知っていますが、夫になんと切り出せば良いのか悩んでおります。これまで相手が妊娠したことがないからといって無精子症とは限りませんよね?
もし無精子症だったら、子供は全くできないのか、また、どうやって検査を切り出すのが、夫を傷つけないのか教えて頂けますか?役に立った! 0|閲覧数 587まず、低用量ピルの服用を中断したら、元の自分に戻ります。
又、年齢とともになりやすくなる子宮内膜症から守ってくれていたのです。
少なくとも自然な月経を繰り返している人よりも妊娠しやすい環境は維持されているはずです。
問題はご主人に気を遣う事です。
家族なのですから言いにくい事も言えなくてはなりません。
そして、ご主人も子供を望んでいるなら、一緒に検査をしようとお話し合いをして下さい。
同時に二人で検査をすれば何も問題ないのでは?
仮に病気があれば、結局後に回しても解決しません。
一緒に乗り越えて行けば良いだけです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。