女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
17861~17870件/ 27451件中 を表示中です
-
はじめまして。
約2年ほど前に旅行や彼氏と会う時に生理になるのを避けるために断続的に半年ほど種類は忘れてしまいましたがピルを服用しました。
その時は軽い吐き気などはありましたが大した副作用もなかったのですが、半年ほど飲んだ頃、なんだか濡れにくくなったのと性欲がなくなってきたのを感じ飲むのをやめました。
それからは1回も飲んでないのですが1年以上経った今もほとんど濡れてくれません。
結婚もし子供もほしいと思っているので本当に悩んでいます。
なにか解決法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 299ピルを中断しても性欲がないのはピルの影響ではないでしょう。
精神的な要因を考えますが、思い当たることが何もないなら、とりあえずローションや必要に応じて女性ホルモン含有の膣錠などを使用して色々試す事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が不規則なため、定期的に病院に通っています28歳の女性です。
先日病院に行き定期健診をしたところ、先生から「子宮が大きい」と言われました。先生に他に事などを質問していて聞くのを忘れてしまい自宅に帰った時に先生に言われたことが気になりました。
母に話しをしたところ、母も子宮が大きかったようなのですが
特に何の病気もなかったと聞きました。
次回の検針は1ヶ月後になっています。先生に聞こうとは思っています。
ですが、気になるのでどなたかご存知の方や先生に同じようなことがある方がいれば教えて頂けないでしょうか?
子宮が大きいことは何か問題はあるのでしょうか?
病気にかかるリスクがあるということでしょうか?
役に立った! 24|閲覧数 115862先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮が大きくて、なおかつ生理痛が酷い、出血量が多いなら、子宮内膜症や子宮腺筋症などの疑いがありますが、大きいこと自体は病気ではありません。
生理が不規則で定期健診とは、どういう治療をしているのでしょうか?
今すぐに妊娠希望でないなら、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整うので生理が規則的に来るようになりますし、生理の日をご自身で変更することが可能です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。自然な生理が一番良くないことをご存知でしょうか?
生理が来なくて、薬(主に中用量ピル)で生理を起こすのは、一時凌ぎであって、治療ではありません。ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 27むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
子宮が大きい=内膜の面積が広い=出血量が多くなりやすい=子宮内膜症発症リスクが増加する。
低用量ピルによる予防、コントロールをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 28アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、お忙しい中、ありがとうございました。
わかりやすい説明で理解ができました。
低量ピルのことを病院の先生に話して、相談をしてみようと思います。
むくさんから、生理が不規則で定期健診とは、どういう治療をしているのでしょうか?ということですが。
実は、3ヶ月前から生理不順で病院に通っています。ホルモン剤やその他の薬を何個か服用しているのですが、体に合わず
副作用がでてばかりでした。そのため、薬を変更して1ヶ月ごとに様子を見ることになしました。
だいぶ副作用はよくなりましたが、まだ完全によくはなっていないです。分かりずらい説明で申し訳ありません。
安心して相談ができるので、また何かあれば、お聞きしたいと思います。本当にありがとうございました。
役に立った! 2むくさんのコメントに、“自然な生理が一番よくない”と
ありますが、これはどういう意味なのでしょうか。役に立った! 22りなさんて人、規約を読んでいますか。他人のスレッドに割り込んで、規約違反です。
役に立った! 9案内人さん、ご指摘有難うございます。ただ規約はなかなかしっかり読んでもらえない方もいますし、理解できない方も多いみたいです。
りなさん、自然な生理を繰り返す事で、排卵、きちんとした出血の量のある生理を経験すればするほど、つまり妊娠、出産の経験もなく年齢を重ねる事で、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクが増加する事が知られています。
なのでピルによる人工的なコントロールが予防になるという事実をご理解ください。
今後ご自身の質問は新規投稿からお願いします。役に立った! 52アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が不規則なため、定期的に病院に通っています28歳の女性です。
先日病院に行き定期健診をしたところ、先生から「子宮が大きい」と言われました。先生に他に事などを質問していて聞くのを忘れてしまい自宅に帰った時に先生に言われたことが気になりました。
母に話しをしたところ、母も子宮が大きかったようなのですが
特に何の病気もなかったと聞きました。
次回の検針は1ヶ月後になっています。先生に聞こうとは思っています。
ですが、気になるのでどなたかご存知の方や先生に同じようなことがある方がいれば教えて頂けないでしょうか?
子宮が大きいことは何か問題はあるのでしょうか?
病気にかかるリスクがあるということでしょうか?
役に立った! 24|閲覧数 115862先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮が大きくて、なおかつ生理痛が酷い、出血量が多いなら、子宮内膜症や子宮腺筋症などの疑いがありますが、大きいこと自体は病気ではありません。
生理が不規則で定期健診とは、どういう治療をしているのでしょうか?
今すぐに妊娠希望でないなら、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整うので生理が規則的に来るようになりますし、生理の日をご自身で変更することが可能です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。自然な生理が一番良くないことをご存知でしょうか?
生理が来なくて、薬(主に中用量ピル)で生理を起こすのは、一時凌ぎであって、治療ではありません。ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 27むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
子宮が大きい=内膜の面積が広い=出血量が多くなりやすい=子宮内膜症発症リスクが増加する。
低用量ピルによる予防、コントロールをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 28アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、お忙しい中、ありがとうございました。
わかりやすい説明で理解ができました。
低量ピルのことを病院の先生に話して、相談をしてみようと思います。
むくさんから、生理が不規則で定期健診とは、どういう治療をしているのでしょうか?ということですが。
実は、3ヶ月前から生理不順で病院に通っています。ホルモン剤やその他の薬を何個か服用しているのですが、体に合わず
副作用がでてばかりでした。そのため、薬を変更して1ヶ月ごとに様子を見ることになしました。
だいぶ副作用はよくなりましたが、まだ完全によくはなっていないです。分かりずらい説明で申し訳ありません。
安心して相談ができるので、また何かあれば、お聞きしたいと思います。本当にありがとうございました。
役に立った! 2むくさんのコメントに、“自然な生理が一番よくない”と
ありますが、これはどういう意味なのでしょうか。役に立った! 22りなさんて人、規約を読んでいますか。他人のスレッドに割り込んで、規約違反です。
役に立った! 9案内人さん、ご指摘有難うございます。ただ規約はなかなかしっかり読んでもらえない方もいますし、理解できない方も多いみたいです。
りなさん、自然な生理を繰り返す事で、排卵、きちんとした出血の量のある生理を経験すればするほど、つまり妊娠、出産の経験もなく年齢を重ねる事で、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクが増加する事が知られています。
なのでピルによる人工的なコントロールが予防になるという事実をご理解ください。
今後ご自身の質問は新規投稿からお願いします。役に立った! 52アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私今日婦人科に行ってきました。朝9時過ぎに病院に着くと沢山の患者がいました。呼ばれたの12時過ぎです。採血もしたから尚更時間かかり、1回ルナベルを飲んだのですが12日からも不正出血があったのもありなかなか病院にも行けないしルナベルをやめてもいいですか?と先生に聞くといいと言われそして内診してもらいましたが子宮内が13?も厚いと言われ後2日位で出血は止まりますと言われました。それからすぐまた生理がくるでしょうと。止まらないならまた来てくださいと言われました。患者が多かったせいかかなり短縮な話で。子宮内13?とはどういう事ですかね??聞きそびれました。今度生理は止まるか心配です。教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 372当院でもお待たせしてしまうのは頭が耳が痛い話ですが・・・。
まず主治医が何故ルナベルを処方したのかが問題です。不正出血はピル服用につきものなのに、簡単に止めてはおかしいです。
もし子宮内膜症の為に服用しているなら、中断しては困ります。
13mmは内膜の厚さで、まさにまだピルが子宮内をコントロールしきれていない状態を示しています。慣れてくると内膜は薄くなり、5mm前後になるでしょう。
そこまでいけば、生理も軽くなって、内膜症の予防になります。
待たせるのは仕方ないにしても、納得いかない説明では困ります。
他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。そうですね。私も他の病院に診てもらおうかなと考えてます。子宮内膜症ではないと思います。ストレスからじゃないの?と言われました。子宮、卵巣には問題ないそうです。確かに睡眠不足かなと。5時間しか平日は寝れなくて。今通ってる病院は評判いいのですが、私から見たらちょっと。6月すぐ生理くるとも言われました。なぜですかね?早すぎでは?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
評判が良い病院でも、実際に診てくれる医師がりんさんと相性が合わなければ意味がありません。不安なことが何でも聞けて、治療や薬など患者の希望にも耳を傾けてくれて…は最低条件ですよ。
でも…子宮内膜症ではないのに『子宮内膜症による月経過多』のみに処方されるルナベルが処方されていたなら、第三者から見て、既にいい病院じゃないですよ。保険を適正に扱っていないのですから。
子宮や卵巣には問題がなくて、子宮内膜が厚め、生理不順…で、今すぐに妊娠希望がないのであれば低用量ピルがお勧めです。ルナベル以外にも低用量ピルはありますから、ピルに精通して婦人科を探してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピル服用していてストレスで不正出血する訳がありません。
残念ながら、主治医はあまりピルに対しての知識がないのかもしれません。
上記返信した様に、ピルを服用して周期を作っていくと段々慣れて内膜も薄くなるでしょう。
別のピルに変更も良いと思います。
別のピルに精通した婦人科で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私今日婦人科に行ってきました。朝9時過ぎに病院に着くと沢山の患者がいました。呼ばれたの12時過ぎです。採血もしたから尚更時間かかり、1回ルナベルを飲んだのですが12日からも不正出血があったのもありなかなか病院にも行けないしルナベルをやめてもいいですか?と先生に聞くといいと言われそして内診してもらいましたが子宮内が13?も厚いと言われ後2日位で出血は止まりますと言われました。それからすぐまた生理がくるでしょうと。止まらないならまた来てくださいと言われました。患者が多かったせいかかなり短縮な話で。子宮内13?とはどういう事ですかね??聞きそびれました。今度生理は止まるか心配です。教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 372当院でもお待たせしてしまうのは頭が耳が痛い話ですが・・・。
まず主治医が何故ルナベルを処方したのかが問題です。不正出血はピル服用につきものなのに、簡単に止めてはおかしいです。
もし子宮内膜症の為に服用しているなら、中断しては困ります。
13mmは内膜の厚さで、まさにまだピルが子宮内をコントロールしきれていない状態を示しています。慣れてくると内膜は薄くなり、5mm前後になるでしょう。
そこまでいけば、生理も軽くなって、内膜症の予防になります。
待たせるのは仕方ないにしても、納得いかない説明では困ります。
他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。そうですね。私も他の病院に診てもらおうかなと考えてます。子宮内膜症ではないと思います。ストレスからじゃないの?と言われました。子宮、卵巣には問題ないそうです。確かに睡眠不足かなと。5時間しか平日は寝れなくて。今通ってる病院は評判いいのですが、私から見たらちょっと。6月すぐ生理くるとも言われました。なぜですかね?早すぎでは?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
評判が良い病院でも、実際に診てくれる医師がりんさんと相性が合わなければ意味がありません。不安なことが何でも聞けて、治療や薬など患者の希望にも耳を傾けてくれて…は最低条件ですよ。
でも…子宮内膜症ではないのに『子宮内膜症による月経過多』のみに処方されるルナベルが処方されていたなら、第三者から見て、既にいい病院じゃないですよ。保険を適正に扱っていないのですから。
子宮や卵巣には問題がなくて、子宮内膜が厚め、生理不順…で、今すぐに妊娠希望がないのであれば低用量ピルがお勧めです。ルナベル以外にも低用量ピルはありますから、ピルに精通して婦人科を探してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピル服用していてストレスで不正出血する訳がありません。
残念ながら、主治医はあまりピルに対しての知識がないのかもしれません。
上記返信した様に、ピルを服用して周期を作っていくと段々慣れて内膜も薄くなるでしょう。
別のピルに変更も良いと思います。
別のピルに精通した婦人科で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
現在、生理の量を減らすためにオーソM21を飲んでいて
今回の周期のシートはあと1錠で終了します。
いつも1シートを飲み終わって2〜3日後の休薬期間に
出血が始まっています。ただ、今回はちょどそのあたりが
旅行(6/5〜6/6)と重なりそうなので、出血の時期を6/7以降に遅らせたいのですが可能でしょうか?
手持ちのピルはオーソMの新しいシートと、一時期飲んでいたトリキュラー28がまるまる1シートあります。トリキュラーは出血量を減らす作用が大きいというわけではないということと、PMS対策のために3相性なのが心配だったため、短期間でオーソに変更しましたが、体に合わなくはなかったです。
ちなみに避妊の効果は求めてないので、周期がずれても大丈夫です。
アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 733先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスは1週間以上かかりますから、早めに相談するか、過去ログからご自身で探してくださいね。
オーソMは一相性なので、今のシートに続けて延長したい日まで別のシートから実薬を飲むだけです。あとは休薬7日間で新しいシートを始めてください。
今回は数日間の延長なので大丈夫だと思いますが、慣れないうちに何シートにもわたって延長すると途中で出血が始まってしまうことがあります。旅行など、予めわかっている予定があれば、短縮して生理を済ませておくのも覚えておいてください。14錠で中断すれば7日間早くなります。
周期調整って、これだけのことなんです。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットである周期調整をフル活用してくださいね。役に立った! 0むくさん、早いレスありがとうございます。
新しいシートから飲んだら遅らせられるのですね。
生理の時期を早めることも可能なのですね!
こういった調節は知識不足のため失敗が怖くて中々出来ずにいました。
お聞きしたいのですが、時期を早めたり遅らせたりするのはやはり前回の生理が基準となりますよね。
極端な例ですが、休薬期間の出血を終えて、5錠で中断してまた生理を起こすといったことも可能でしょうか。もし出来たとしても出血量が極端に少なかったり、また逆のケースで、何シートにもわたって延長した場合は出血量が増えたりするのでしょうか?
あと、生理期間を短縮または延長したときでも、出血が始まるのは実薬を飲み終わって2〜3日後ですか?
色々お尋ねしてすみません。調べてもいまいち確信が持てなかったので、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0前回の生理というのは、あまり関係ありません。実薬の日数と休薬期間の問題です。休薬何日目で出血が始まるかも、個人差やバラつきがありますから、何ともいえません。なので、用事があるなら事前に生理を済ませておくのを勧めているのです。
あまりにも少ない錠数だと、消退出血が起こらず、次のシートでダラダラ出血の原因になることがあります。最低何錠できちんとした出血が起こるかは実験したことがないのでわかりかねますが、14錠は飲むべきです。5錠で休薬しようと考えているなら、前のシートで延長すればいいだけの話ですから。無意味に出血の回数を増やす必要はありません。
子宮内膜症などで生理痛が酷い方には、3シート連続服用で生理の回数を減らす方法もお勧めです。慣れるまでは途中で出血して中断して…になるかもしれませんが、飲み続けることで子宮内膜は薄く保たれ、出血量を減らす効果が期待できます。生理が2ヶ月半に1回で済む訳ですから、それだけでも楽になりますよ。
調整後は、新しいシートから始めるようにしてください。何錠飲んだかわからない、というトラブルを防ぐためです。その為には、ストックを多く持っておくことも大事です。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
分かりやすい説明で理解できました。
以前、1か月以上生理が来てほしくないときがあり、
ピルの連続服用を試みていたのですが、2シート目に入って10日くらいで出血が起こってしまいました。
教えていただいた3シート連続服用をしたいのですが、出血が起きたらやはり中断した方がいいのでしょうか。引き続き飲んでも意味がないですか?出血・中断を繰り返すなかで出血までの期間が延びてくれるといいのですが、過去にうまくいかなかったので....
再度質問になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0いきなり連続服用したら、挫折しますよ。ピルに不正出血は付き物ですし、中でもオーソは不正出血の頻度が高いのです。途中で出血が始まってしまったら、続けるよりは中断して休薬7日間で始めたほうがスッキリしてわかりやすいので、そのようにアドバイスしています。生理なみの出血量の後に続けて飲んだことはありませんので、それ以上のことは言えませんが。
まずは7日間延長して休薬。その間に出血がなければ、別の機会に14日間延長…という風に、少しずつ延ばしていくのです。いきなり連続服用したら、身体のほうも今まで出血していた日なのに?!ついてきてくれませんからね。ピルは万能薬ではありません。薬というより、自分の分身だと思ってみてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
じゅんさん、今後もうまくピルを活用して自分に合った調整法を試してみてください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
現在、生理の量を減らすためにオーソM21を飲んでいて
今回の周期のシートはあと1錠で終了します。
いつも1シートを飲み終わって2〜3日後の休薬期間に
出血が始まっています。ただ、今回はちょどそのあたりが
旅行(6/5〜6/6)と重なりそうなので、出血の時期を6/7以降に遅らせたいのですが可能でしょうか?
手持ちのピルはオーソMの新しいシートと、一時期飲んでいたトリキュラー28がまるまる1シートあります。トリキュラーは出血量を減らす作用が大きいというわけではないということと、PMS対策のために3相性なのが心配だったため、短期間でオーソに変更しましたが、体に合わなくはなかったです。
ちなみに避妊の効果は求めてないので、周期がずれても大丈夫です。
アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 733先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスは1週間以上かかりますから、早めに相談するか、過去ログからご自身で探してくださいね。
オーソMは一相性なので、今のシートに続けて延長したい日まで別のシートから実薬を飲むだけです。あとは休薬7日間で新しいシートを始めてください。
今回は数日間の延長なので大丈夫だと思いますが、慣れないうちに何シートにもわたって延長すると途中で出血が始まってしまうことがあります。旅行など、予めわかっている予定があれば、短縮して生理を済ませておくのも覚えておいてください。14錠で中断すれば7日間早くなります。
周期調整って、これだけのことなんです。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットである周期調整をフル活用してくださいね。役に立った! 0むくさん、早いレスありがとうございます。
新しいシートから飲んだら遅らせられるのですね。
生理の時期を早めることも可能なのですね!
こういった調節は知識不足のため失敗が怖くて中々出来ずにいました。
お聞きしたいのですが、時期を早めたり遅らせたりするのはやはり前回の生理が基準となりますよね。
極端な例ですが、休薬期間の出血を終えて、5錠で中断してまた生理を起こすといったことも可能でしょうか。もし出来たとしても出血量が極端に少なかったり、また逆のケースで、何シートにもわたって延長した場合は出血量が増えたりするのでしょうか?
あと、生理期間を短縮または延長したときでも、出血が始まるのは実薬を飲み終わって2〜3日後ですか?
色々お尋ねしてすみません。調べてもいまいち確信が持てなかったので、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0前回の生理というのは、あまり関係ありません。実薬の日数と休薬期間の問題です。休薬何日目で出血が始まるかも、個人差やバラつきがありますから、何ともいえません。なので、用事があるなら事前に生理を済ませておくのを勧めているのです。
あまりにも少ない錠数だと、消退出血が起こらず、次のシートでダラダラ出血の原因になることがあります。最低何錠できちんとした出血が起こるかは実験したことがないのでわかりかねますが、14錠は飲むべきです。5錠で休薬しようと考えているなら、前のシートで延長すればいいだけの話ですから。無意味に出血の回数を増やす必要はありません。
子宮内膜症などで生理痛が酷い方には、3シート連続服用で生理の回数を減らす方法もお勧めです。慣れるまでは途中で出血して中断して…になるかもしれませんが、飲み続けることで子宮内膜は薄く保たれ、出血量を減らす効果が期待できます。生理が2ヶ月半に1回で済む訳ですから、それだけでも楽になりますよ。
調整後は、新しいシートから始めるようにしてください。何錠飲んだかわからない、というトラブルを防ぐためです。その為には、ストックを多く持っておくことも大事です。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
分かりやすい説明で理解できました。
以前、1か月以上生理が来てほしくないときがあり、
ピルの連続服用を試みていたのですが、2シート目に入って10日くらいで出血が起こってしまいました。
教えていただいた3シート連続服用をしたいのですが、出血が起きたらやはり中断した方がいいのでしょうか。引き続き飲んでも意味がないですか?出血・中断を繰り返すなかで出血までの期間が延びてくれるといいのですが、過去にうまくいかなかったので....
再度質問になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0いきなり連続服用したら、挫折しますよ。ピルに不正出血は付き物ですし、中でもオーソは不正出血の頻度が高いのです。途中で出血が始まってしまったら、続けるよりは中断して休薬7日間で始めたほうがスッキリしてわかりやすいので、そのようにアドバイスしています。生理なみの出血量の後に続けて飲んだことはありませんので、それ以上のことは言えませんが。
まずは7日間延長して休薬。その間に出血がなければ、別の機会に14日間延長…という風に、少しずつ延ばしていくのです。いきなり連続服用したら、身体のほうも今まで出血していた日なのに?!ついてきてくれませんからね。ピルは万能薬ではありません。薬というより、自分の分身だと思ってみてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
じゅんさん、今後もうまくピルを活用して自分に合った調整法を試してみてください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところ失礼します。
私は11月に初期中絶をしました。その後出血が何ヶ月も続きホルモンバランスを整えるためピルを服用しました。飲み終えてから出血も止まり生理不順だったのも決まった日に生理がくるようになりました。しかし今月8日頃が予定日でしたが予定日の5日前に少量の出血。明らかに生理とは違う感じでした。それから出血がほんの少し出つづけています。先月の生理後ももちろん避妊はしていますが調べると着床出血?なんて不安になります…未だに生理らしい生理も来ず少量の出血が続いています。これは妊娠の可能性は大きいのでしょうか…ピルを飲み終えるとまたホルモンバランスの崩れもでてくるのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 895先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後に、低用量ピルを飲んでいないようですね。中絶後1週間以内に低用量ピルを始めることで、子宮の回復を促します。治療目的で最低3シート。それ以降は、妊娠する環境になるまで低用量ピルを継続服用します。そのような指導をしない婦人科にかかってしまったのは、不運でしたね。
確実な避妊方法というのは、低用量ピルの服用しかありません。文章に出てくる避妊とは、ゴムのことでしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことを認識する必要があります。つまり、ゴムしか使っていないのであれば、避妊してたとは言えず妊娠の可能性があるのです。
中用量ピルを一時的飲んでも、ただの一時凌ぎであって何もメリットはありません。低用量ピルはホルモンバランスが整う&生理周期を自分で変更できる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。そして、唯一の避妊方法です。
性行為から3週間以降に市販の妊娠検査薬を使ってみてください。もし陰性でも、望まない妊娠を避けるためには女性が自ら避妊する必要があります。低用量ピルを処方してくれる婦人科を探して、自分の身体は自分で守るようにしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0返信ありがとうございます。 検査薬しました。陰性でした。不正出血は続いていて腹痛が今日夕方急にきました。いつもと違う痛みでおへその右側がキューって感じで痛みます?病気ですかね?婦人科で診てもらうのがいいでしょうか?
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まみさん、直接診察しないとわかりませんが、出血のせいで不定期に下腹部痛が起こっているのでしょう。
婦人科で診察を受けて、子宮、卵巣に大きな異常がないという確認をしてから今後は妊娠希望が出る環境になるまで継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨夜彼氏とHをしたんですが、コンドームが膣に残ってしまいました。彼氏が取ってくれました。私は、現在カウフマン療法をしており、プレマリン10日ルトラールを足して10日の計20日服用しています。生理は、
6月6日から10日まででした。昨日は生理が終わった直後の性行為ですが妊娠の可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2487先生じゃなくて、ごめんなさい。
カウフマン療法は不妊症治療の第一歩で、自然な排卵が起こるように、つまり妊娠しやすくするための治療法です。妊娠の希望がないのに、カウフマンをする意味がありません。それとも、ただパートナーが違っただけというなら話は別ですが。
ほしさん自身は、無排卵月経か生理不順だと仮定して、妊娠を希望していないのであれば、低用量ピルをお勧めします。カウフマン療法のように卵胞ホルモンと黄体ホルモンを別々に飲む必要がなく、21錠同じ錠剤を飲んで7日間休薬(または偽薬7錠)で、最初の14錠以降は妊娠の心配もなく、毎日が安全日になります。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?破損があったなら、癌やエイズを含む感染症の心配をするべきなのです。
生理初日から数えて6日目なら、妊娠の可能性は低いと思います。ピルに精通した婦人科を探して、ぜひ低用量ピルを始めてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。
本日、不安だったので緊急避妊薬を飲みました。性行為から60時間くらいたっていましたが…
先生はこのまま続けて現在のホルモン剤を飲み続けるようにとのことで、生理はプレマリン、ルトラールの服用後にくるだろうとのことでした。緊急避妊薬とホルモン剤を一緒に
飲んで大丈夫なんでしょうか??
また、今後このようなことがないようにピルの服用を検討していると伝えました。役に立った! 0追記ですが、一回目の緊急ピル服用時、2時間半くらいで嘔吐してしまいました。
2回目は4時間半ぐらいでの嘔吐です。ネットで調べてみると4時間ぐらいは薬の効果が下がるとのことでしたが、1回目に吐いているので効果は薄いでしょうか???役に立った! 0昨夜の書き込みも気になっていたのですが、カウフマンを続けると妊娠しやすい状況になるかもしれません。
嘔吐してしまったなら、今日にでも別の婦人科を受診して、指示を仰いでください。
いかに、低用量ピルの服用が大事か、身に染みてわかったのではないでしょうか。役に立った! 1ありがとうございます。カウフマン療法は排卵を抑えて、卵巣を休ませるためにしています。私は多嚢胞卵巣です。治療を始めて5週期目です。指示では6週期後、自然排卵をするかどうか確認するとのことでしたが、この治療法は間違っているのでしょうか??
薬の飲み忘れは今のところありません。役に立った! 0すぐに妊娠を望んでいるなら、その治療方法でいいと思います。繰り返しますが、妊娠を望んでいるなら、です。
妊娠を望んでいないのに、自然な排卵を起こす意味がありません。妊娠を望む時期まで、明確に卵巣を休めてあげる治療法は低用量ピルということになります。さらに、低用量ピルは唯一の避妊方法でもあります。
早急に違う婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
カウフマン療法をしなければ月経がこない方は、カウフマン療法だけでも妊娠に至ることはないでしょう。
ただ、確実な周期調整、避妊という意味においては普段から低用量ピルに服用をすれば良いだけです。
多嚢胞性卵巣の根本治療は排卵誘発剤を併用した加療です。
今回も緊急避妊薬を服用する必要もなかったはずです。
超音波検査をすればわかるはずだと思いますが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくおねがいします。
若年性更年期障害と言われ、女性ホルモンが少なくなってるってことで
2年間トリキュラー28を服用していました。
服用前の生理は、1週間前後の遅れがあったりしました。
今年結婚して6月からピルを中止し基礎体温を7月からつけています。
現在は妊娠待ちの状態です。
しかし、7月→25日 8月→37日
と、2週間の高温期はしっかりあるものの、低温期が短かったり、長かったりします。
しかも生理が始まっても高温(36.8度くらい)が続きます。
そして3〜4日すると低温になります。
ピル服用以前に「ピルは生理不順も解消する」
とお医者さんから聞いていたので、びっくりしています。
こういうことってよくあることなんでしょうか?
排卵がしっかりあるかも不安です。
また更年期障害になってしまったんでしょうか?
30歳で焦りもあり、ちゃんと妊娠できるか不安です。
役に立った! 0|閲覧数 3321まず、若年性更年期障害という診断自身が疑問です。
定義的に言う更年期障害は、女性ホルモン欠乏状態により、生じる自律神経失調症状を指します。と言う事は当然生理はほとんど来ない状態です。
1週間遅れでも来ていたと言う事は、きちんと排卵をしていた月経周期だったと思われるので、更年期とは違うと思います。
とは言っても、結果的に今までピルを服用した事はそれはそれで良かったでしょう。
基本的に、ピル服用中止すると、内服前の自分に戻る事が原則です。
詳しくホルモンの数値を血液検査で受けたり、超音波で卵胞発育、排卵の有無を診てもらう事から始めてはいかがでしょうか?
まだ30才ですから、そんなに焦る事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
2010年2月末までトライディオール28を4年間服用していました。
3月1日〜6日まで生理があり、その後も4月4日〜10日まで、5月6日〜10日までと生理がきていましたが、6月はまだ生理がきていません。(6月14日今現在)
性交渉はしていないので妊娠の可能性はありません。
生理不順であればピルを飲み続けた方がいいんでしょうか?
またピルは10年とか長い年月飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
現在33才で子供が一人、今後子供を作る気はありません。
ご相談宜しくお願いします。
役に立った! 0よっきゅんさん、ご自身の投稿は次回から新規投稿でお願いします。
今後妊娠希望が無いなら、50歳までピルは継続内服して下さい。
ホルモンバランスが崩れる事無く、ずっと子宮に負担をかけず、卵巣を休ませる事ができます。
正しい知識と情報を理解し、うまくご自身の為に使って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。