女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
17691~17700件/ 38427件中 を表示中です
-
ヤーズを服用して9日目です。
今までにピルは服用したことがなく、ヤーズが初めてです。
生理開始1日目から飲み始めましたが、生理が終わりません。
9日目の今日も量が多く、2時間おきにナプキンを取替えないといけないくらいです。
9日間も生理の量が全然減らず、心配です。
1シート目は不正出血が続くことがあるとは聞いていたのですが
こんなに出血量が多いまま服用を続けて大丈夫でしょうか。
よろしければ、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 315最初の1シート目はどうしても出血量が増加しやすくなります。
体に害も支障もありません。
心配しないでそのまま継続服用して下さい。
ただ、3シート服用しても服用中の出血が起こるなら、別の種類に変更した方が良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日生理不順と避妊相談で婦人科で診断をうけたところ、ヤーズ配合錠を飲むようにと言われました。
説明された内容から生理に対することは納得できましたが、
他のピルと比べどの程度避妊効果があるのかよくわかりませんでした。
恥ずかしさからきちんと伝えられなかった私が悪いのですが、今のパートナーはコンドームをとても嫌がります。
ですからピルだけの避妊をしたくて病院にいきました。
インターネットで調べるとヤーズ配合錠は超低用量ピルとかかれておりますが、これのみの避妊はやはり危険なのでしょうか?
別のピルを服用すべきなのでしょうか?
大変ご迷惑おかけしますが回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 415連続の質問失礼します。
更に調べていると、中用量・高用量ピルは避妊目的で作られたわけではなく、
低用量は避妊効果を持続させるためのもので、ホルモン量をぎりぎりまで下げているとかかれていました。
この記述は正しいものでしょうか?
ヤーズ配合錠(超低用量)では上記の理由のため避妊効果が低くなる可能性はあるのでしょうか???
役に立った! 0ヤーズは世界でもシェアトップクラスの避妊薬です。
周期を守ってきちんと継続服用すれば、避妊効果も維持されます。
飲み忘れや抗生剤の併用には気をつけて下さいね。
パートナーは感染症全て異常ないでしょうか?
女性はゴム無しの挿入の機会が増えれば、子宮頸部癌のリスクも増えます。
検診はきちんと受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年ほど前から婦人科で子宮腺筋症の治療の為にルナベルを処方されて飲み続けています。
6月末に風邪を引いたので耳鼻科で処方をされた抗生物質(ジスロマック)を休薬期間1日目から3日間飲み、7日間の休薬期間後にルナベルは次のシートを飲み始めました。
次のシートを飲み始めて5日後に性交を行い、最初だけゴムを付けずに行ったのですが、このシートを飲み終えた後の休薬期間中に消褪出血と思われる出血期間が4日ほどありましたので、妊娠の可能性は低いでしょうか。
やはり、抗生物質を飲んでいる間は特にゴムを使う等の避妊方法もきちんとするようにしたほうがいいですよね役に立った! 0|閲覧数 1160休薬期間中の抗生剤の服用ですから心配する必要はありません。
そのまま継続服用して経過観察していれば良いですよ。
出血もあったなら尚更問題ありません。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
お互い検査して異常ないなら心配いりません。
実薬と抗生剤を併用した時に効果は落ちる可能性が出て来るので気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しく教えていただき、ありがとうございます。
現在次のシートを飲んでいて20日で21錠目になり、21日から休薬期間になるのですが、
18日にルナベルを飲み忘れたので、いつも飲んでいる時間(PM23時半)から16時間半ほど遅れの翌日19日16時頃に飲み忘れた分を、同じ日の23時半に当日分としてもう一錠飲みました。
(20日は通常通りで23時半に飲んでいます。)
19日の夜に少量の不正出血(これは21日には収まりました)と翌朝に気分の落ち込みがあり、今は食欲不振の状態が続いているのですが、これは副作用による影響なのでしょうか。
現在胃炎の治療中で半月ほど前から胃薬を飲んでいるのですが、あまり食欲不振になることはなかったので副作用が出ているのかな?と気になっています。役に立った! 0そうですね。短時間で追加服用した事で体調不良になったかもしれません。
対処法は問題ないですし、あまり心配しないで経過を見て下さい。
ピルによる体調不良は1日程度なので、それ以上持続するなら、他の要因を考える必要もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
半年前からヤーズ服用しています。
24時間以上の飲み忘れをしてしまった週に避妊をせずに性交渉をしました。飲み忘れに気がつきまとめて飲んで遅れを合わせてしまいました。
現在次のシートの1週目が終わりますが生理がありません。
風邪のようなダルさがあるのですが妊娠検査薬ではほんのりピンクに色づいて線は出ませんでした。
妊娠の可能性はありますか?
またヤーズ服用中に生理がこない事はあるのですか?役に立った! 0|閲覧数 458飲み忘れた日に性交渉しても、すぐ避妊効果が落ちる訳ではありません。
とりあえず、出血の有無関係なくそのまま継続服用し、気になる性交渉から3週間後に検査薬で陰性を確認すれば大丈夫です。
ピル継続中に出血が飛んでしまう事もあります。
害はありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
39歳、既婚子供1人おります。
先日、チョコレートのう胞と診断され右10×8センチ、左5×5センチという状態です(MRI診断による)。
診断を受けた病院では「ディナゲスト」というホルモン薬の治療を行うと言われました。
チョコレートのう胞は手術は再発が高いので投薬治療にするとの説明でしたが、のう胞の大きさから手術しなくて良いのか不安を感じております。
いつまでディナゲストを服用するのかも不明とのこと。
ホルモン療法の場合、その後の治療の見通しや手術を行うのはどのような場合かを教えていただけると幸いです。
ちなみに妊娠は希望していません。
フルタイム勤務のためホルモン療法による影響も懸念しています。
また、診断される3ヶ月ほど前に腹痛で救急車で搬送されております。その時は原因不明とのことでしたが、卵巣が腫れると茎捻転をおこすこともあると知り、そのことも懸念しています。役に立った! 0|閲覧数 319根治治療は手術以外ありません。
僕も手術は最終手段として投薬加療をお勧めするでしょう。
ただ、第1選択は黄体ホルモンのディナゲストではなく、低用量ピルになります。
まず費用がディナゲストは高価であり、第1世代の低用量ピルで充分コントロール可能だと考えています。
大きさから考えるとすぐに、手術を勧める施設もあるかもしれません。
半年程度で改善傾向が見られなければ、手術を検討しても良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして…
学生です
生理が先月19日にきました
今現在の23日ですがきていません
性行為はしました。
ゴムなしの外だしです
ゴムなしでは危険とわかっています…
昨日くらいから
胃がとても痛みます
妊娠となにか関係ありますかね?…
役に立った! 0|閲覧数 352気になる性交渉から3週間経過したら妊娠検査薬でチェック可能です。
コンドームはきちんと着用しても3%は妊娠するので、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
又、ゴム無しの挿入は子宮頸部癌のリスクを高める事を知っていますか?
きちんと検診も受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在妊娠を希望しております。
3月まで低用量ピルを2年ほど服用しておりました。
4月よりピルを中止し、子づくり解禁と共に基礎体温を付け始めましたが今のところまだ妊娠には至っておりません。
周期は大体26日〜28日と日数は安定しており、
出血量もピル服用時よりは多く感じます。
体温の陥落日や上昇、下腹部痛、おりものの状態からみるとおそらく排卵はしているのではないかと判断しております。
陥落日があるのは大体生理からさかのぼって12日〜13日頃で、
一応、二層になるような形で高温期に入っています。
ただ、高温にあがったあと、着床時期あたり高温期のちょうど中間あたりに必ず体温が、がくっと下がってしまいます。
持ち直してM字になる場合もあれば、
その下がった体温前後の低めの温度が1週間続き生理になる場合もあります。
これでは着床できないのでは?と不安を抱えているのですが
早々に病院へ行くべきか、もう少し様子を見るべきか悩んでいます。(フルタイム勤務で病院へはなかなか通えないので)
単にピルの影響で卵巣がさぼっているだけならもう少し様子を見ようと思うのですが、
思い起こせばピル服用以前から生理前に不正出血があるタイプだったような気もしており、そうなるとやはり病院に行くしかないのかとも思っています。
ピルを処方してくださっていたところは、産科メインで不妊相談は受けていないと言われたので
別の病院を探して通うことになるのですが、可能であれば自力で何とかできたらなと考えてはいますが、やはり難しいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3968直接診察しないと何とも言えませんね。
少なくても10月くらい(半年)まではそのまま経過観察で良いと思います。
それでも妊娠に至らないなら、やはり婦人科で相談してみると良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在妊娠を希望しております。
3月まで低用量ピルを2年ほど服用しておりました。
4月よりピルを中止し、子づくり解禁と共に基礎体温を付け始めましたが今のところまだ妊娠には至っておりません。
周期は大体26日〜28日と日数は安定しており、
出血量もピル服用時よりは多く感じます。
体温の陥落日や上昇、下腹部痛、おりものの状態からみるとおそらく排卵はしているのではないかと判断しております。
陥落日があるのは大体生理からさかのぼって12日〜13日頃で、
一応、二層になるような形で高温期に入っています。
ただ、高温にあがったあと、着床時期あたり高温期のちょうど中間あたりに必ず体温が、がくっと下がってしまいます。
持ち直してM字になる場合もあれば、
その下がった体温前後の低めの温度が1週間続き生理になる場合もあります。
これでは着床できないのでは?と不安を抱えているのですが
早々に病院へ行くべきか、もう少し様子を見るべきか悩んでいます。(フルタイム勤務で病院へはなかなか通えないので)
単にピルの影響で卵巣がさぼっているだけならもう少し様子を見ようと思うのですが、
思い起こせばピル服用以前から生理前に不正出血があるタイプだったような気もしており、そうなるとやはり病院に行くしかないのかとも思っています。
ピルを処方してくださっていたところは、産科メインで不妊相談は受けていないと言われたので
別の病院を探して通うことになるのですが、可能であれば自力で何とかできたらなと考えてはいますが、やはり難しいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3968直接診察しないと何とも言えませんね。
少なくても10月くらい(半年)まではそのまま経過観察で良いと思います。
それでも妊娠に至らないなら、やはり婦人科で相談してみると良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
学生なので、子供を養うことは難しい身です。
6月27日に膣外射精の行為があり、そのことで後悔と不安で暮らしています。
行為の3週間後、4週間後、5週間後に市販のチェックワンで検査したところ陰性でした。
7月と8月の生理(不正出血?)は量がいつもよりとても少ないですが、生理の予定日ごろにありました。
性交から4週間後に不安で産婦人科に行き、血清をしていただきました。hcg値は0.5ということです。
これで、子宮外妊娠などを含む妊娠をしている可能性はありますか?
こんなにも疑う理由はおへその下あたりが膨らんでいる気がするからです。
想像妊娠の症状なのかもしれませんが、吐き気を感じた事もあります。
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 388全く問題ありません。
3週間経過して陰性なら大丈夫ですよ。
同じ事で不安にならない様に、今後の避妊は普段から低用量ピルを服用する以外一切信用しないで下さいね。
女性が自分で自分の体を守るしかありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも大変参考にさせてもらっています。
1年間マーベロンを服用し、今月分からアンジュ28を服用しています。ピルを飲む以前から便秘症だったのですが、サプリメントを試してみようかと思っています。『すっきり小粒』というものですが、成分が『フィッシュコラーゲン・キダチアロエエキス末・デキストリン(食物繊維)・フラクトオリゴ糖・ケツメイシ末・コーン胚芽抽出物(セラミド含有)・ウコン抽出エキス末・クエン酸・結晶セルロース(食物繊維)・V.C・ステアリン酸Ca・ナイアシン・パントテン酸Ca・L-バリン・L-イソロイシン・L-ロイシン・ビオチン・V.B12・V.B6・V.B2・V.B1・シェラック(光沢剤)』となっています。ピルの避妊効果を妨げるような成分は無いかなと思ったのですが、自分ではちょっと調べきれない部分もありました。
お手数お掛けしますがご確認頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 354それらの成分は全て併用問題ありません。
心配しないで、併用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。