女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17631~17640件/ 27403件中 を表示中です
-
初めまして。私は39歳になる主婦で、子供は2人います。今年の6月から、急に生理の出血量が減少してます。酷い時は、ナプキンには付かず、トイレに行って拭く時にピンク色から薄い赤色、赤色の出血が少量付く程度の時もあります。量が少ないわりには、生理痛なのか痛みが酷く寝込む時もあります。この出血が、生理の出血なのか、不正出血なのかわかりません。基礎体温も1年以上付けてますが、自分でも排卵日がわからず、排卵してるのかもわからない状態ですが、年齢も年齢なので、最後の妊娠を希望しております。この出血の状態、妊娠出来る体なのか、教えて頂けませんか?身長は160センチ、体重は42キロです。一応、30日に産婦人科には行く予定ですが、私は妊娠願望が強いので、診察の時に妊娠出来ないと言われるのが怖くて、先生に相談させて頂きました。お返事の程、宜しくお願いします。参考までに基礎体温は、平均35.87度〜36.70度くらいで、月経不順、月経困難症、内膜症の疑いがあります。
役に立った! 0|閲覧数 391これだけの情報だと何ともいえませんね。
お気持ちはわかりますが、やはり直接診察を受けて相談するしかないと思います。
1回の診察で妊娠できるかどうか確定的な診断は困難です。
まずは排卵周期含めたチェック、内膜症かどうかのチェック等色々検診兼ねて相談してみて下さい。
それで又何か不安なことがあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。30日に産婦人科に行って来ます。また、何かありましたら、相談させて頂きます。その際は宜しくお願いします。後、19歳になる娘の事も相談させて頂いてるので、回答宜しくお願いします。
役に立った! 0初めまして。こんにちは。私は24歳の会社員です。3年前ぐらいから生理が2カ月に1回しかこず、生理量も最近では2、3日で終わる程度です。病院でホルモン検査もしましたが異常はなく、また子宮内膜、筋腫も正常でした。基礎体温をつけるべきなのですが中々できず・・・。
役に立った! 0みなさんへ
ご自身の投稿は新規投稿することになっております。どうか利用規約を読んでご利用下さい。役に立った! 0通行人さん、ご指摘有り難うございました。
みなさん、次回からは新規投稿からお願いします。
今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療法が変わります。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
基礎体温をつける必要もありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は39歳になる主婦で、子供は2人います。今年の6月から、急に生理の出血量が減少してます。酷い時は、ナプキンには付かず、トイレに行って拭く時にピンク色から薄い赤色、赤色の出血が少量付く程度の時もあります。量が少ないわりには、生理痛なのか痛みが酷く寝込む時もあります。この出血が、生理の出血なのか、不正出血なのかわかりません。基礎体温も1年以上付けてますが、自分でも排卵日がわからず、排卵してるのかもわからない状態ですが、年齢も年齢なので、最後の妊娠を希望しております。この出血の状態、妊娠出来る体なのか、教えて頂けませんか?身長は160センチ、体重は42キロです。一応、30日に産婦人科には行く予定ですが、私は妊娠願望が強いので、診察の時に妊娠出来ないと言われるのが怖くて、先生に相談させて頂きました。お返事の程、宜しくお願いします。参考までに基礎体温は、平均35.87度〜36.70度くらいで、月経不順、月経困難症、内膜症の疑いがあります。
役に立った! 0|閲覧数 391これだけの情報だと何ともいえませんね。
お気持ちはわかりますが、やはり直接診察を受けて相談するしかないと思います。
1回の診察で妊娠できるかどうか確定的な診断は困難です。
まずは排卵周期含めたチェック、内膜症かどうかのチェック等色々検診兼ねて相談してみて下さい。
それで又何か不安なことがあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。30日に産婦人科に行って来ます。また、何かありましたら、相談させて頂きます。その際は宜しくお願いします。後、19歳になる娘の事も相談させて頂いてるので、回答宜しくお願いします。
役に立った! 0初めまして。こんにちは。私は24歳の会社員です。3年前ぐらいから生理が2カ月に1回しかこず、生理量も最近では2、3日で終わる程度です。病院でホルモン検査もしましたが異常はなく、また子宮内膜、筋腫も正常でした。基礎体温をつけるべきなのですが中々できず・・・。
役に立った! 0みなさんへ
ご自身の投稿は新規投稿することになっております。どうか利用規約を読んでご利用下さい。役に立った! 0通行人さん、ご指摘有り難うございました。
みなさん、次回からは新規投稿からお願いします。
今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療法が変わります。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
基礎体温をつける必要もありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代前半です。
生理についてなんですけど
先月の生理予定日は19日でした。
なのに生理が来なくて
今月の6日くらいから4日間ほど出血があったんです。
生理ぢゃない血の色だったので妊娠かなと
検査薬したんですが反応がなく出血が終わったんですが
その一週間後の16日から、また出血があり
生理なのか妊娠なのか何かの病気なのか
考えすぎて不安なんです。
一体何なのか教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 368先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠希望かどうかで、答えが変わってきます。妊娠希望の有無を書いてくださいね。役に立った! 0黄体機能不全、無排卵月経などの疑いがあります。そのままでは妊娠することが難しいかもしれません。
妊娠希望なら、最低でも基礎体温は付けていると思います。きちんと高音期がありますか?排卵と思われる日に受診して超音波検査を受けていますか?
妊娠を望んでどのくらいの期間かわかりませんが、ホルモン検査は受けたことがありますか?あまりにも情報が少なくて、何が原因かわかりませんが…かかりつけの婦人科で、相談してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ボートさん、今すぐ妊娠希望があるなら、今の不正出血を放置しておく事はあまりお勧めしません。
基礎体温をつけるだけでなく、ホルモン検査等も血液でチェックする必要があると思います。
では、保険証持参して婦人科に相談に行って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理後にだらだらと出血が続きます。
今月7日が生理日でした。だいたい3日〜長くて5日頃には通常でしたら生理があがります。
が17日の今日になっても出血がつづきます。
生理のような出血「力めば流れる」とか「あ・・生理中で今出血してる」っていうのがわかるような感覚の出血の仕方ではなく、トイレにはいるり、用を足し拭くときに出血が確認されたり、ナプキンをあてていないときは、パンツにあ、血がついちゃたっていう感じのくらいな出血量です。
血の固まり(レバー状)だったり、茶褐色だったりという色ではありません。真っ赤というか鮮明な色の出血です。
数ヶ月し、まだ続くようなら病院へと考えておりますが・・・
上記は不正出血にあたいするのでしょうか?
上記のようなことから何かの病気と結びつくことは考えられますか?年齢も年齢なので、更年期障害の前触れなのかなぁ?と考えはおりますが・・・いかがなものでしょうか?
お忙しいとは存知ますが、ご意見の程よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 305先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理以外の出血は不正出血ですし、7日間を越える生理は異常です。ホルモンバランスの乱れだとは思いますが、何かの病気のサインかもしれません。早めに婦人科を受診することをお勧めします。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
ん・・・やっぱり「ホルモン」関係みたいなのですね。。。
もうしばらく様子をみて、外来受診してみようと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
牡丹さん、年齢的にまだ更年期ではありません。
一時的なホルモンバランスの乱れと他の婦人科疾患を鑑別する必要があります。
必ず検診兼ねて婦人科を受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理後にだらだらと出血が続きます。
今月7日が生理日でした。だいたい3日〜長くて5日頃には通常でしたら生理があがります。
が17日の今日になっても出血がつづきます。
生理のような出血「力めば流れる」とか「あ・・生理中で今出血してる」っていうのがわかるような感覚の出血の仕方ではなく、トイレにはいるり、用を足し拭くときに出血が確認されたり、ナプキンをあてていないときは、パンツにあ、血がついちゃたっていう感じのくらいな出血量です。
血の固まり(レバー状)だったり、茶褐色だったりという色ではありません。真っ赤というか鮮明な色の出血です。
数ヶ月し、まだ続くようなら病院へと考えておりますが・・・
上記は不正出血にあたいするのでしょうか?
上記のようなことから何かの病気と結びつくことは考えられますか?年齢も年齢なので、更年期障害の前触れなのかなぁ?と考えはおりますが・・・いかがなものでしょうか?
お忙しいとは存知ますが、ご意見の程よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 305先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理以外の出血は不正出血ですし、7日間を越える生理は異常です。ホルモンバランスの乱れだとは思いますが、何かの病気のサインかもしれません。早めに婦人科を受診することをお勧めします。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
ん・・・やっぱり「ホルモン」関係みたいなのですね。。。
もうしばらく様子をみて、外来受診してみようと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
牡丹さん、年齢的にまだ更年期ではありません。
一時的なホルモンバランスの乱れと他の婦人科疾患を鑑別する必要があります。
必ず検診兼ねて婦人科を受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
むくさんお返事ありがとうございました。
同じ記事にレスを付けると順番が後回しになってしまうと思い、新スレにしました。分かりにくかったらすみません。
ここ数年、排卵期と生理前(生理前だけの事も多い)に、右肩が痛くなる症状がありました。
基礎体温と見比べると、体温が下降してくる時に痛いようです。
生理が来てしまえば治ってしまい、数回痛い時にレントゲンを撮っても気胸にはなっていないので、月経随伴性気胸ではないと思います。
8年ぶりにオーソを飲み始めてまだ数日ですが、今回は肩の痛みが消えません。
これはオーソのホルモンの影響でしょうか?
またオーソを飲んでから殆ど眠れないのですが、不眠になる副作用ってありますか?
前回、眠れなくなったのか覚えていません・・・。
死産した後に不眠になり、マイスリーという睡眠薬をもらってあるのですが併用できますか?
あと咳止めや風邪薬とピルは併用できますか?
(マイスリーと風邪薬は併用しません)
色々と何度も質問してしまい申し訳ありません。
かかりつけの病院は大学病院で、曜日によって先生が変わってしまい、外来受付もバタバタしているので聞きづらくてこちらに書き込んでしまいました。役に立った! 0|閲覧数 480月経随伴性気胸なら、周期に関係なく症状が出るそうです。でも、子宮内膜症はどこに飛んでどんな症状を引き起こすか解明されていませんから…妊娠時以外はピルで排卵を抑制して、生理の回数を減らして、という対処で様子を見てください。生理が来れば治るなら、ホルモンの影響が考えられますが、それ以上はわかりません。
ピルを飲むと眠気が出る方が多いですが、マイスリーとの併用は問題ありません。睡眠薬というのが気になるなら、軽い安定剤を出してもらってください。婦人科や内科でも出してもらえます。マイスリーのように急に効く薬ではないので、就寝直前ではなく、入浴後などに飲んでおけば気持ちがリラックスして眠りにつけます。
咳止めや風邪薬も問題ないですが、心配なら受診して処方を受けてくださいね。自己判断で不安になりよりはいいと思いますから。
メインは大学病院だとしても、普段の相談事などは身近なクリニックでできるといいんですけどね。最近は、逆紹介といって、大きな病院から個人のクリニックへ紹介するシステムも進んでいます。定期的な受診や大きな検査は元の病院で、普段の診察、特に薬だけならクリニックで、という感じです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
月経前にだけ症状があるなら、多少むくみによる神経症状なのかもしれませんね。
なので、ピル服用により症状が持続している可能性があります。
しばらく服用して経過を見ていて下さい。
睡眠導入剤は併用問題ありません。マイスリーは超短時間型のタイプなので使いやすいと思います。
やはり何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
ご自身に合うドクターに出会うまで頑張って探して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
投稿するか迷ったのですが投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
トリキュラーを服用し始めて5シート目の27歳です。
飲み始めた理由は生理が辛い事でした。
生理前、生理中になると人格が変わったようになり、自覚もあります。
神経科にもかかっているのですがその事は生理に関する事なので言っていませんでした。
時には生理中イライラしてリストカットしたり症状が酷いこともあり、生理のイライラと出血の長さ、量を解決する方法はないのかと調べていたところこちらの掲示板にたどり着き、ピルを独断で開始したという流れです。
婦人科受診の際もピルの処方希望と書いただけで、月経の事は言っていませんでした。
5シート目休薬期間の現在生理2日目で、前ほどではないのですがイライラは続き、生理痛は治まりません。ただ生理前には何も症状が出なくなりました。
生理が10日間程あったのは1週間以内に終わるようになりました。出血の量はかなり多いです。
生理にも病気があるということを知ったのですが、それはピルで治療(?)和らぐと調べた結果見つけました。
しかし、私がその病気だという検査はしていませんので病気かどうかはわからない状態です。
ピルを服用しつつ月経過多や、月経困難症、PMSの診断は受けれるのでしょうか?
またそれらの治療方法がピルでの治療が良い場合受けても意味はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 788先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーは、生理痛軽減やPMS改善には効果があまり期待できないピルです。第1世代か第3世代で1相性のピルに変更することをお勧めします。検査とか治療というより、症状が改善されればいいのですから、せっかく飲んでいるピルを違うタイプにすればいいだけのことです。チカさんが言ってないだけか、婦人科がピルに詳しくないのかは、文面だけでは把握できません。
PMSの治療には、抗うつ剤も有効です。婦人科より、精神科や神経科でよく処方される薬剤です。生理は別と切り離さずに、チカさんの身体は一つですから、神経科でも相談してみてくださいね。
私の場合、生理は軽いほうだったのですがトリキュラーを飲んでいた間は生理が重くなったと感じました。出血量が減らないピルだと知ったのは、後のことです。避妊のみが目的の場合は、キッチリと出血があったほうが安心するのかもしれませんが…出血は少ないほうが、何かと楽だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
婦人科と書きましたが私が行った病院は産婦人科で
初診の紙「来院理由」→ピルの処方と書き、その後問診で
イライラするリストカットしてしまう、という状態は言わず、
生理痛や長引く生理を整えたいとだけしか私が言わなかったんです。言えなかったと言ったほうが正しいのですが。
その後、お医者さんが受付の看護士さんに「ピル出してあげておいて」と言っていました。
ピルの種類は一応聞きました。トリキュラーを出されたので他に何がありますか?と聞くとシンフェーズという特殊なサンデースタートのピルとの回答だったので2種類しかないのであれば普通のピルのほうでと思いそのままトリキュラーを貰ってきました。
ピルであればどれでも解消されると思っていた私が悪かったのです。
3シート、3シートと貰っているので次でトリキュラーは終わります。
産婦人科ではなく、婦人科を探そうと思います。
神経科では、不眠で市販の薬を飲んでいて気づけば飲みすぎて強制入院になり、睡眠導入剤としてマイスリー10mgを1錠、睡眠薬としてベゲタミンAを3錠、フルニトラゼパム2mgを2錠、抗不安剤としてセニランを3錠頓服で1錠の処方をうけています。
人を目の前にして話すのが苦手で、2年前にずっとかかり付けだった医師がお亡くなりになり、病院が変わってからは最近どうですかと聞かれてもどうしても「普通です」という返答しかできずカウンセリングなのに私は何も話さないんです。
ダメだとは解っているのですができないんです。
薬が前の病院からの手紙みたいなものを最初に渡してあるので全く同じものを出してもらっています。
ピルを飲み始めたということも話していません・・・
男性恐怖症ということもあり、女医さんがいる病院を探そうと思っています。こちらの院長先生には失礼な発言で申し訳ないです。
1相性のピルで私の症状に合ったピルを探します。
長文になってしまい申し訳ないです。
自分でもこの5ヶ月間こちらのサイトで勉強したつもりでいたのですが全くできてなかったみたいでむくさんの早いアドバイス本当に救われた気分です。5ヶ月前に相談していれば・・・とも思いました。
色々と暗い内容を投稿してしまいそちらのほうも不快に思われる方がいましたらお詫び申し上げます。
明日からでも病院探しをしようと思います。
同時にこちらのサイトでももっと知識をつけさせて頂きたく思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0事情は色々あると思いますが、生理痛がつらい人にトリキュラーを処方する医師は、ピルに詳しくないので、変えたほうがいいでしょう。シンフェーズは第1世代なので生理は軽くなりますが、3相性なのでPMS軽減には結び付かないかもしれません。でも、シンフェーズは特殊でも何でもなく、普通のピルですよ。2種類扱っているだけマシかもしれませんが、2種類とも3相性というのは、ユーザーの立場で考えてないんじゃないかな…と思います。
書き込みを、メモにして受診時に見せるといいですよ。誰だって医師の前では言いたいことを言いきれないで終わってしまいますし、精神面でも不安があるなら、受診しても「早く診察室から出たい」と思ってしまうでしょうから。
ちなみに…私はレイプ被害者なので男性恐怖症ですが、婦人科は必ず男性医師を選びます。女性の医師は、自分が女性だからって何でも理解できているような、勝ち誇った態度が苦手です。こちらが反論しようとすると「それは違うわ。私は女性ですから…」と一蹴されます。男性医師のほうが、客観的に受け止めてくれるので、反論すると別の策を考えてくれます。人間性といえばそれまでですが。
ピルは万能薬ではありませんが、トリキュラー以外のピルに変更して、少しでもチカさんの状態が良くなるといいですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
チカさん、ピルの世代で使い分けをしている施設はあまりないでしょう。
大事な事は自分に合うピルを選択する権利を与えてくれる、自分の不安を何でも受け止め解決してくれるかかりつけの婦人科を探す事です。
本来は、医師である以上性別は関係ないと思っています。
いかに自分に合うドクターと出会えるかでしょう。
必ずご自身に合うドクターはいると思います。頑張って探してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん院長先生おはようございます。そしてお返事ありがとうございます。
変な質問になるのですが、私は東京在住ではありません。
かなり遠いのですが、私が池袋クリニックで受診する事は可能なのでしょうか?
その場合、この投稿で、私と先生にばれてしまう事はありますか?
こちらでクリニックを探しましたが、何か途中で不安な事があった場合わざわざまたクリニックに行き相談をしなければ・・・と思うとどのクリニックに対しても不安感があります。
どのクリニックでも患者は私だけではないので何を信用していいのか判りません。
私が考えすぎだという事はわかっているのですが・・・
別のクリニックで、一応メモに書き出し色々書いたのですがそのメモを渡せないままでしたが
むくさんのアドバイス通り、トリキュラー以外で1相性のピルが欲しいと言いましたところ、今回マーベロン21を処方して頂きました。
これでよかったでしょうか?
乱文失礼いたしました。
追記です。
ピルの世代で使い分けというのはどういったものなのでしょうか?役に立った! 0日本の法律では、どこに住んでいても自分で医療機関を選ぶことが可能です。また、医療費控除の申請の際に、公共の交通機関であれば交通費も合算することができます。っていうと回りくどいですが、どこの医療機関を受診するかはチカさんの自由です。私も東京ではありませんし、池袋クリニックは北海道や九州から、そして海外からも患者が集まっています。
掲示板のことは、言わなければわかりません。わかってほしいなら伝えるべきですが、患者からスレッドナンバーでも伝えない限り、バレることはありません。
マーベロンは、第3世代のピルで、一相性(ホルモン量が全て同じ)です。過大な期待はせず、少しでも症状が改善されるといいですな。慣れるまでは、マイナートラブルがあるかもしれません。無理せず、吐き気には吐き気止めなどの処方を受けてください。
ピルの世代の特徴などは何回も出てきています。遡って読んでみてくださいね。ザッとまとめると、第1世代は生理痛軽減、第2世代は不正出血が少ない、第3世代はニキビ改善…という感じです。他にも特徴がありますし、個人差もあるので一概には言えませんが、ピルはどれでも同じではないのです。ピルを避妊だけと思っているなら、避妊効果はどれも同じですけどね。そういう意味で、使い分けができる婦人科は、ピルに精通していると思いますよ。役に立った! 0そうなんですね。むくさんまたお世話になりありがとうございます。
世代については知っていたのですが、使い分けをしている施設はあまりないでしょうという院長先生からのお返事で使い分けの意味がわからずにいました。
私の場合第1世代が良かったのですね。それは私が生理に関しての悩みを伝え切れなかったのでマーベロンになったのかもしれませんね。
私のような色んな薬を飲んでいたり、同じような病状であったりするかたが、こちらのクリニックには沢山来られているのでしょうか。
こちらのクリニックであれば、クリニックだけでなく、むくさんをはじめ、掲示板の存在が私を助けてくれるような気がして不安感もなく相談できそうな気がしたのです。
うまく言葉がまとまりませんが、体調の良い時にしっかり考える努力を私自身でもして、前向きに考えていこうと思います。
私は、遠出をする事も、苦手なのですが今の状況は辛く感じ、遠くても受診をする前からでもこちらのクリニックであれば信頼できる気がするのです。
この年になりいい大人なのに受診の際は親についてきてもらったりと何かと情けない事が多いのですが、少しだけ前に進めたような気持ちもあります。
丁寧なお返事、ありがとうございました。
余談ですが。。。
むくさんの誤字でしょうか。「いいですな。」という言葉で私は気持ちが和みました。その点についても私にはとても大きなプラスであり御礼を申し上げたいです。役に立った! 0世代の特徴で、他にも…と書いたのは、例えば第3世代のマーベロンで生理痛軽減が望めない訳ではありません。第1世代は不正出血しやすいというデメリットがあり、それが下腹部痛の原因となり、生理痛も軽くならない…ということがあります。その場合は、第3世代がお勧めになります。
第3世代が出るまで、にきびには第1世代が選択されていました。第3世代ほどではないにしても、男性ホルモンを抑える効果があるからです。なので第1世代でにきびが改善、ということも当然ありです。
ユーザーとしては一気に改善したい部分もありますが、個人差があるのも事実なので、これがダメなら次、やっぱり前のほうが良かったから戻す…くらいの感覚でいいと思います。最低3シートくらい使ってみて、期待の効果が出ているか、ご自身でチェックしてみてください。
生理痛軽減に期待して第1世代に変えたが、不正出血ばかりでいいことない…これは、不正出血しにくい第2世代から切り替えたユーザーからたまに聞く声です。3シートほどでなじんでくるのですが、最初のうちはこういうこともあります。そういう意味で、中間的な第3世代というのはいいと思いますよ。生理痛が軽くなればいいですし、もっと出血量を減らしたければ第1世代に…という感じで考えてみてくださいね。役に立った! 0むくさん重ねてレス有り難うございました。
チカさん、可能ならいつでも良いのでお気軽にご相談いらして下さいね。
外来は混雑してご迷惑おかけする事が多いので、お時間には余裕を持っていらして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理日を調整する場合のピルの飲み方について教えていただきたくメールいたしました。
昨年生理が旅行にぶつかるために近所の婦人科に相談してオーソ777・21を診察料込みで1万位で処方されました。
その旅行はキャンセルとなり、そのままオーソを持っています。
今年も旅行にぶつかりそうなので生理をずらしたいのですが、その婦人科には料金が高いため相談に行きたくありません。
近所に他の婦人科も無く、インターネットで検索しているところでこちらのHPを拝見しました。
ピルを飲むタイミングがわからないのでご指導いただけないでしょうか?
普段ピルは飲んでいません。
・最近の生理の状態:過去4回の生理開始日
3/30、4/24、5/18、6/12
・旅行スケジュール:7/17〜7/19と8/28〜9/4
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 316先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソは低用量ピルです。2シート以上あるならともかく、1シートだけでは周期調整はできません。周期の途中で飲み始めて1シートだけだと、調整がうまくいかないばかりか、不正出血の原因になります。
続けて低用量ピルを飲む(この後に受診、購入する)ならオーソを飲み始めてもいいですが、そうでないなら中用量ピルの処方を受けてください。
普段、ピルを飲んでいないということは、妊娠希望でしょうか?役に立った! 0早速のご回答をありがとうございます。
オーソは1シートしか出されていませんので、これでは無理なんですね。
その婦人科にまた1万円を出してもう1シートもらうつもりはないので、中用量ピルを処方してくれる別の病院を探します・・・
妊娠希望でしたが、残念ながら出来ませんでした。
特に診察を受けたわけではありませんが、結婚して10年以上経ち、私の年齢も43歳ですので、あきらめています。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
プーチンさん、短期調整なら中用量ピルで。
その後妊娠希望が無いなら50歳まで低用量ピルで周期コントロールする事をお勧めします。
今からなら低用量ピルを開始すれば、コントロールしながら服用出来るかもしれませんね。
色々なメリットがピルにはあります。
通院可能なら様々なアドバイスをしますし、通常の婦人科検診も重要です。
保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理日を調整する場合のピルの飲み方について教えていただきたくメールいたしました。
昨年生理が旅行にぶつかるために近所の婦人科に相談してオーソ777・21を診察料込みで1万位で処方されました。
その旅行はキャンセルとなり、そのままオーソを持っています。
今年も旅行にぶつかりそうなので生理をずらしたいのですが、その婦人科には料金が高いため相談に行きたくありません。
近所に他の婦人科も無く、インターネットで検索しているところでこちらのHPを拝見しました。
ピルを飲むタイミングがわからないのでご指導いただけないでしょうか?
普段ピルは飲んでいません。
・最近の生理の状態:過去4回の生理開始日
3/30、4/24、5/18、6/12
・旅行スケジュール:7/17〜7/19と8/28〜9/4
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 316先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソは低用量ピルです。2シート以上あるならともかく、1シートだけでは周期調整はできません。周期の途中で飲み始めて1シートだけだと、調整がうまくいかないばかりか、不正出血の原因になります。
続けて低用量ピルを飲む(この後に受診、購入する)ならオーソを飲み始めてもいいですが、そうでないなら中用量ピルの処方を受けてください。
普段、ピルを飲んでいないということは、妊娠希望でしょうか?役に立った! 0早速のご回答をありがとうございます。
オーソは1シートしか出されていませんので、これでは無理なんですね。
その婦人科にまた1万円を出してもう1シートもらうつもりはないので、中用量ピルを処方してくれる別の病院を探します・・・
妊娠希望でしたが、残念ながら出来ませんでした。
特に診察を受けたわけではありませんが、結婚して10年以上経ち、私の年齢も43歳ですので、あきらめています。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
プーチンさん、短期調整なら中用量ピルで。
その後妊娠希望が無いなら50歳まで低用量ピルで周期コントロールする事をお勧めします。
今からなら低用量ピルを開始すれば、コントロールしながら服用出来るかもしれませんね。
色々なメリットがピルにはあります。
通院可能なら様々なアドバイスをしますし、通常の婦人科検診も重要です。
保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベル服用開始18日目です。
ルナベルは避妊用には使用出来ないと記載されていてますが、服用方法などでその効果は変わるのでしょうか?
ドクターからは、常に生理5日目から服用する様に言われています。
1シート飲み終えて、仮に生理が来るのが4日目からだと、休薬日は9日になります。
その場合、避妊効果は期待出来ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 357先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理5日目から飲むのは、中用量ピルの服用方法です。低用量ピルは休薬7日間以内が原則で、8日を超えると卵胞発育→排卵が起こるかもしれません。
ルナベルは子宮内膜症による月経過多に適応する処方薬であって、避妊用のピルではないのは確かです。避妊目的なら、自費で他の低用量ピルに変えることをお勧めします。その際には、しっかりと避妊の指導もしてくれす婦人科にかかりましょうね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ルナベルは低用量ピルのオーソMと同じ成分です。
なので、通常通りに21錠服用、休薬7日、又21錠と服用すれば、避妊効果も期待出来ます。
内膜症の予防としてついでに避妊もと考えるなら、必ず出血関係なく周期を守って服用しましょう。
出血5日目からという飲み方だけは無意味なので止めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。