女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
17431~17440件/ 46583件中 を表示中です
-
今日、産婦人科に行きました。治療としてルナベルを処方していただいていたので今日が最終処方といわれ、血液検査をしました。
2ヶ月様子を見るとのことですが、次回は2ヶ月後に産婦人科に行けば良いのでしょうか?様子を見ると言われたものの次回はどうしたらよいのかわからず質問させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 368追伸
治療とは子宮が同年代の子の半分しかないとのことで、成長させるためと生理痛緩和のためです。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、本来ピルを中断するのは、妊娠希望が出る環境になった時、もしくは50歳になった時です。
今まだ年齢も若く、妊娠希望がなく、月経痛があるなら中断する必要はありません。
他の婦人科でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなのですね。すると、子宮が小さいのはあまり関係ないということでしょうか?
他の産婦人科さんにもいってみたいのですが、車の免許を所持しておらず近いのがひとつしかないのでご相談させていただいています。
それと、ピルの血栓症のことが最近ニュースになり不安なのですが、それでもやはりピルを使用し続けた方がよいのでしょうか?
避妊効果はあって良いこともわかるのですが彼があまり賛成ではなくて、今後どうしていくべきか悩んでいます。
役に立った! 0ピルを服用しても子宮は大きくなる事はありません。
元々不順で月経が来ないならピルを止めれば又もとの自分に戻るだけです。
月経痛があって自然な月経を放置していると子宮内膜症のリスクも増加します。
今体に合っているなら中断する必要はありません。
ピルの血栓リスクは、妊婦さんの数分の一になります。妊娠している妊婦さんが、出産まで脳梗塞や心筋梗塞になったらどうしようと考えている人を見た事がありますか?
彼が賛成しないという相談は良く聞きますが、何も知らずに簡単にイメージだけで中止を促し、そして望まないタイミングで妊娠、人工妊娠中絶になったり、又妊娠したタイミングで結婚を決め、結果合わないから子供と奥さんを捨てて簡単に別れるいい加減な男も沢山患者さん達から聞いています。
結局涙を流すのは女性です。
自分の体は自分で守る意識を持って、是非今後も自分為にうまく利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先ほど送ったものです。もう1度詳しく書きます。はじめまして。47歳です。31歳で卵巣癌と言われ手術しましたが、結局卵巣癌ではなく卵巣嚢腫でした。右の卵巣は全てとり、左は少し残ってるのですが、生理はきませんでした。ただ、細胞を詳しく調べると完全に白と言う訳ではないとの事で、ずっと検診は行っていました。3年前ぐらいには半年に1度の検診でよくなり、去年からは1年に1度の検診に変更になりました。先程書きましたように、プレマリン、プロベラはずっと飲み続けていましたが、昨年末に1年ぶりに検診に行って血液検査をすると、肝機能の数値がかなり悪く、alt67ast49y-gtp267と言う数値でした。薬を飲むと出血もするので薬を止めて1月、3月と検査に行くと数値はalt19ast18y-gtp71になっていました。ましになったので、次は10月と言われてたのですが、身内に不幸がありとても行けず、ようやく本日病院に行ったら、alt50ast34y-gtp189まで又上がっていました。薬を止めて1年も経つので、薬は関係ないと思うと言われ、肝臓の病気かと気になります。ただ薬の副作用に肝臓の事が書いてありましたが、いかがでしょうか?一応もう少し様子をみる事になっています。私自身はお酒は飲みますが、毎日ではありません。ただ、飲む時にはかなりの量を飲みます。ワインなら2本近く。また、他医院で、今頃プレマリンやプロベラを使ってる医院は少ないと聞きましたが、ほんとでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 629継続した薬の服用により肝臓に負担がかかる可能性があります。
ただ、その場合は内服を中断する事で速やかに正常に戻る事がほとんどです。
お酒も大量に飲まれる様ですし、アルコールによる影響か内臓脂肪の増加に伴う脂肪肝かもしれません。
消化器内科で肝臓専門医に相談してみて下さい。
現在はホルモン用量の少ない薬も多いです。又プロベラではなくデュファストンの方が副作用の血栓リスクを少なくすると言われています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところ失礼します。
いつからかわからないのですが一年半以上は前からおりものがひどく、生理のようにどばっと出るようになりました。色は黄色や緑で、匂いがきつくなってやっと二ヶ月前に病院に行きました。おりもの検査してもらった日にミノマイシンという薬と洗浄と膣に薬を入れてもらいました。その一週間後クラミジア、淋病ともに陰性。陰性にも関わらず薬を飲み終わって一週間ほどは今までずっと出続けてたおりものと匂いがなぜかなくなりました。
そしてまたおりものの量が増えて行き(匂いはないまま)、他の婦人科でもおりもの検査をしてもらい、またもや陰性。しかし菌が少しいるということでハイセチン?という膣錠を合計14日分処方されましたが、使い切っても何も治らず今はまた黄色のおりものがドバドバと出ている状態です。。
今までの様々な事を思い出し、3年ほどまえに行為の後、彼氏の家で寝てしまった時、彼氏の犬に性器を舐められて目が覚めたことがあります。まさか犬だと思わなかったので多分中も舐められていたと思います。その頃は婦人科に行ったことすらなく両親にも言えず、石鹸で洗い流して終わりにしてしまいました。恥ずかしくて人に言える悩みではないので本当に苦しいです。真剣に悩んでいます
いつから症状があったかもわからないので、何でおりものが異常になっているのかもわからないんですけど、今仕事もできないくらいノイローゼ状態になっています。
原因は犬なのか、おりもの検査ではでないだけでクラミジアの可能性はあるのか、不妊になってしまっていないかなどを考えて夜も眠れません。おりものの検査はもうしてるし、子宮と卵巣のエコーも見てもらったのですが特に問題はないみたいなんです。しかしたまーに歩くと片方の卵巣らへんが軽く痛むこともあります。
病院を変えても同じことをされてお金もかかってしまうのでどうしたらいいかわかりません。役に立った! 0|閲覧数 11242度々すいません。おりものにピンクや血が混じったりすることもよくあります。生理ではない出血が少量二週間ほど続いたこともあります。
役に立った! 0まず、きちんと婦人科で検診を受けられているのですから、性病ではありません。
ただ、ガルドネレラ菌等の特殊な培養検査は通常の婦人科で行われていないので、わからないかもしれませんね。
今までの自分の常在菌と過去にしたセックスによって侵入した雑菌が交代し、症状が出ると推測されます。
対症療法でしかないので、症状があればフラジール膣錠を使用するか、以前服用したミノマイシン、フラジール内服薬も効果的でしょう。
犬の影響も含め、他の大きな病気を心配しなくて良いですよ。
では、処方を受けて又経過を教えて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
先日はありがとうございました。やはり膣錠を入れても症状は全く改善されません。一つ思い出したのが、抗生物質を飲む前、生理がおりものの変な匂いになりました。座っているだけでも臭かったです。薬を飲んでからは治りました。
二度目の病院では細菌培養?をしてもらい菌が多いと言われました。しかし飲薬は過度の治療になるから処方できないと言われてしまいました。
何かの菌が膣の奥に進行して飲み薬で完全に完治しないままだったのではないかと思ってしまいます。また性病検査が陰性の人はマイコプラズマというような性病が高いと知ったのですがなかなか検査を実施している婦人科がみつかりません。雑菌だと思っていて薬をのんで、実際はマイコプラズマだったとなると彼にうつってしまってわたしだけ完治している状態にならないか不安です。
決して病院の先生たちの言葉を信じられないわけではないのですが、明らかに症状がおかしいのでどうしたらいいかわかりません。役に立った! 1フラジールを使用しましたか?
マイコプラズマにしても、ミノマイシンで対応可能です。
後は、不安神経症の可能性も含めて考える必要があるかもしれません。
その場合は、メイラックス等の作用時間の長い弱い安定剤も有効なので心療内科で相談してみて下さい。
直接当院に来院していただき、僕に相談してもらえれば処方も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私が住んでいる地域には美容的なホルモン治療を行っているクリニックがなく、相談させていただきたいです。
かなりの脂性肌で、29歳ですがニキビもなかなか治りません。そしてなにより全身とても毛深く、まさに体が毛で覆われているような感じです。以前の相談では脂性肌とニキビに対してのスピロノラクトン治療のことを相談し、丁寧に回答していただきました。ありがとうございました。
かなりの脂性肌でとても毛深い体質となると、やはり男性ホルモンが多いのでしょうか?となると検査などをしたほうがいいですか?
また、脂性肌と毛深い場合もスピロノラクトン治療が最善ですか?
以前、妊娠中に皮脂量の減少と毛の生えてきにくさを感じたことがあります。現在マーベロンを1ヶ月半服用していますが、皮脂量の減少や毛の生えにくさは感じられません。継続すれば期待てまきますか?
ピルがダメでも、スピロノラクトン治療で改善できるなら、とても嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1775ピルとスピロノラクトン併用をお勧めします。
ピルによる男性ホルモンコントロールは最低でも3〜4ヶ月程度かかるので併用した方が早く実感できると思います。
体質的な要因が一番なので、検査してもあまり意味がありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ちなみにピル、スピロノラクトン治療は長期的に服用できると以前、聞いたのですが、やはり血液検査などは毎月必要ですか?
また、こちらのクリニックで処方していただけますか?
ホームページでピルの処方はあったのですが、スピロノラクトン処方の記載がなく、質問させていただきました。
記載されていたら、申し訳ありません。
お忙しいところ申し訳ないのですが、よろしくお願いします。役に立った! 0当院でスピロノラクトンの処方は可能です。
血液検査も半年に1回程度で良いですよ。
いつでもお気軽にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも丁寧に回答していただき、ありがとうございます。
こちらで相談させていただき、ニキビや脂性肌改善のために、ぜひスピロノラクトン治療をしたいと考えていたのですが、先日右ふくらはぎに痛みを感じ、マーベロンを処方してもらっている病院で血液検査を受けました。結果はDダイマーが1.1と基準より高い値が出てしまい、服用中止を勧められました。
マーベロンを服用出来なければ、スピロノラクトン治療はできないのでしょうか?
先生の回答でもありましたが、私のニキビや脂性肌は体質で外的な治療では限界があり、もうスピロノラクトン治療しかないと考えていました。マーベロンを服用できなくてもスピロノラクトン治療ができる方法はないですか?また、マーベロンを併用しなければ効果が出にくいなどもあるのでしょうか?役に立った! 0確かに慎重投与、もしくは中断しなければならない検査結果ですね。
1か月ごとに検査しながら数値が変わらないか横ばいなら体質的に高い方もいるので、中断しなくても良い可能性もあります。
保険証持参して相談にいらしていただければ対応致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、いつもお世話になっています。
お尋ねしたいことがあるので、書き込ませていただきます。
私はトリキュラー28を、毎日夜9時に服用しています。(目的は避妊です)
しかし、今飲んでいるシートの21錠目と、職場の忘年会が被ってしまいました…おそらく、帰宅は夜中の1時くらいになると思われます。(年配の方や男性も多い職場のため、ピルはなかなか飲めそうにありません)
実薬最終日の飲み遅れは少し不安なので、20錠目まで飲み、忘年会の日から偽薬…ということを考えたのですが、かかりつけの先生に「夜に忘年会なら、昼間に飲んだらいいよ。20錠目で止めると生理がずれるから混乱しちゃうでしょ?」と言われました。
しかし、21錠目を仮に14時に飲むとすると、次のシートの1錠目も14時に飲まないと飲み遅れになってしまいますよね?そう考えると、早めに飲むのも…と思ってしまいます。(昼間は基本的に職場におり、すぐ近くに同僚がいるので飲めるか不安です)
このような場合は、どのようにすればいいのでしょうか?
避妊をピルに頼っており、今は絶対に妊娠できないので、避妊効果が落ちない方法、というのが最優先で…アドバイスいただけると嬉しいです。
また、「偽薬(休薬)は7日間」というのを守れば、実薬を数日短縮しても避妊効果に問題はないのか、ということについても教えていただきたいです。
お忙しいところ申し訳ありません、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 503単純に帰宅してから服用で良いですよ。
確かに早めて服用した場合、次のシートの服用時間を夜にすると休薬期間が長くなり、避妊効果に支障が出る可能性があるのであまりお勧めしません。
数時間遅れて最後の錠剤を服用する事で避妊効果に支障を与える可能性は低いです。
実薬を15錠目以降いつ中断しても効果は維持されます。
休薬7日を守っていただければ何錠目で中断しても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月7日に人工中絶手術をしました。
11月16日に術後の検診をしました。
まだ血が残っているけど、たぶん大丈夫!
忘れた頃にまた出血するよ!
と言われました。
そして、11月17日の夜から生理前のような
下腹部痛と腰の痛みが出てきました。
何か感染症なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 493中絶手術後はホルモンバランスも乱れていますし、中に溜まった血液を出そうと子宮も収縮して痛みを感じやすい状況です。
手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する様な指導はなかったでしょうか?
無駄な経験にしない為にも正しい知識と情報を持つ事が重要です。
今後は継続した低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。以前はお返事ありがとうございました。
また質問させてください。
中絶手術後トリキュラー28を処方してもらいましたが、
先生に次の生理が来てから飲むようにと言われ
手をつけませんでした。
11月24日の日曜日から服用するように言われ、
24日から服用を開始しました。
6日目、11月30日から出血が始まり量が増えていき
今現在も生理4日目位の出血があります。
鮮血で塊もたまに出ます。
そして、12月7日にあまりにも気になり
中絶手術を受けた病院ではないですが、産婦人科を受診しました。
ピルの服用を止め、様子を見るように言われましたが
特に変化がありません。
卵巣が腫れているが、生理だと想うから。
と言われましたが、大丈夫なのでしょうか。役に立った! 0飲み始めたピルを中断してはいけません。
止めてしまったなら仕方ないのですぐに服用開始して下さい。
ピルの服用がホルモンバランスコントロールです。
継続していく事で、徐々に慣れていくものだと理解して下さい。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
ヤーズを飲み始めて3シート目で、14日目を飛ばしのみしてしまいました。
その後そのまま服用を続け、偽薬の期間に生理もあり、その後4日間の偽薬の後4シート目を飲み始めました。
現在4日目です。
昨日、性交渉があり、普段からコンドームも併用しているのですが、性交渉後にコンドームが膣内に残った状態で外れてしまいました。
破れてはいませんでしたが初めてのことだったので戸惑っています。
ヤーズの避妊効果は戻っているでしょうか。
念のために緊急避妊措置を取った方がよろしいでしょうか。
日曜日でどこに相談すればよいかわからずこちらに投稿させて頂きました。
すみませんが回答をよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 437緊急避妊は72時間以内に対応すれば問題ありません。
なので、クリニックが開いている時間帯で超音波検査を受ければ緊急避妊薬の服用が必要な状況かどうか診断可能です。
1錠飲み忘れがあれば当然避妊効果も落ちる可能性があります。
今はそのまま経過観察するしかないと思いますが、気になる性交渉から3週間経過すれば検査薬で確認可能です。
それで陰性なら大丈夫なので確認してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン9シート目を服用して、休薬4日目です。消退出血がありません。普段は休薬3日目から一週間続くのですが、休薬3日目にほんのうっすら(おりものに血が混じった程度)出ただけです。8シート目を日程調整のため14錠で飲みやめ(翌日から消退出血がありました。)、7日間休薬した後、9シート目に入りました。飲み忘れはなかったのですが、妊娠の可能性は高いのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 344飲み忘れなくきちんと服用していたなら避妊効果は維持されているはずです。
低用量ピルの継続服用は出血量を減らす作用があり、それが結果的に子宮内膜症等の病気から守る予防です。
心配しないでそのまま継続服用していて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血で悩んでいます。現在、20歳です。
子宮頸がん、クラミジアの検査は問題ありませんでした。
生理か不正出血かわからない出血が生理予定日付近で一週間ほど続き、それが終わって生理予定日はまだ2週間も先なのにまた、出血がはじまりました。
性交は不正出血の一週間前ほどです。
最近、腹部(おへそ付近)が痛むことがよくあります。
消化器系の問題なら膣から出血しませんよね?
原因がわからず、どうしたらいいかわかりません。
不正出血、腹痛等の症状で、なにか考えられる原因はありますか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 584まず、不正出血の要因はホルモンバランスが乱れていたのでしょう。
腹痛は子宮が収縮して出血を止めようとしているからだと思います。
きちんと検査をして異常がないのですからあまり心配しないで下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用をお勧めします。
ホルモンバランスのコントロールだけでなく、避妊効果も維持されます。では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血で悩んでいます。現在、20歳です。
子宮頸がん、クラミジアの検査は問題ありませんでした。
生理か不正出血かわからない出血が生理予定日付近で一週間ほど続き、それが終わって生理予定日はまだ2週間も先なのにまた、出血がはじまりました。
性交は不正出血の一週間前ほどです。
最近、腹部(おへそ付近)が痛むことがよくあります。
消化器系の問題なら膣から出血しませんよね?
原因がわからず、どうしたらいいかわかりません。
不正出血、腹痛等の症状で、なにか考えられる原因はありますか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 584まず、不正出血の要因はホルモンバランスが乱れていたのでしょう。
腹痛は子宮が収縮して出血を止めようとしているからだと思います。
きちんと検査をして異常がないのですからあまり心配しないで下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用をお勧めします。
ホルモンバランスのコントロールだけでなく、避妊効果も維持されます。では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。