女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
17391~17400件/ 38413件中 を表示中です
-
−
知識不足でわからない
ことがあり、こちらで
相談させていただく
ことになりました.
よろしくおねがいします.
私はデリヘル嬢を
しています.
先月、生理直前のことでした.
ゴムをつけて素股を
していたのですが
途中でとれていたみたいで
射精の際、私の局部に直接
精子がかかってしまう
ことがありました.
中出ししたわけでもなく
生理直前だったのもありますが
念のためアフターピルを
処方してもらいました.
ソフィアC 1回1錠を
4,5日続けて飲むように
言われました.
その日の夜1錠服用した
1時間後くらいに通常の
生理がきてしまい
次の日から服用せず
薬効のためか薄い出血が
2日ほど続き
終了までに9日を要した、
というかんじで前回の
生理は終わりました.
そのあとは
お客様とこのような
トラブルはありません.
ですが今回
毎回遅れずくる生理が
3日ほど遅れている
状況です.
プライベートでは
避妊具なしの外だしで
彼氏としています.
ここでわからない
ことなのですが
■ソフィア1錠の内服で次の
生理が遅れるほどの影響力が
あるのか
■素股をした客との不安は
前回の生理で解消したと
思っていいのか
です.
お返事待っています.
役に立った! 0|閲覧数 552生理は通常7日以内で終わるので、9日持続したという事はピルの影響を考えます。
又、その影響により次回生理が遅れる事も珍しくありません。
ゴム無しの挿入は外に出しても当然妊娠します。
妊娠検査薬をきちんと試して下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありませんのでそれ以外は信用しないで下さい。
精子は空気に触れても死にません。表面に付着したら当然可能性があります。
ご自身の為にきちんと入籍して妊娠を心から望む環境になるまで継続服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
過多月経でアドナとトランサミンを処方して頂いています。
飲み方として生理3日目からと言われたのですが、実際飲んでも効き目がない気がします。先日知り合いの薬剤師さんに相談した所、余りひどくなっても効かないから、生理初日から飲んでも良いと言われました。
今月思い切って初日から飲んでみましたら、月経量がかなり減って、効果がある気がします。これからは初日からでも良いでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 17340月経量が増えている要因が子宮自身にあれば、当然止血剤を服用したところで何も改善しません。
まずは婦人科検診で子宮の大きさや内膜に病気がないか確認してもらいましょう。
将来的な病気から守る予防として、普段から低用量ピルの継続服用が大事です。
ピルに精通した医療機関で相談して下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい所お答えを頂き有り難うございます。詳しく書かなくて申し訳ございません。
以前ご相談差し上げたことがあります。結論的には更年期の一時的なホルモンバランスの崩れが原因と言われています。血液検査をしないと分からないですが、多分もう少しで閉経と思いますので本当の一時しのぎの対処療法です。
担当医はアドナとトランサミンは(私には)効果がないから服む必要はない、との結論で出していただけませんでした。それで、その婦人科医からの処方ではなく、知人の内科医に頼んで処方してもらいました。
男性の内科医であまりよく分からないらしく、飲み方も3日目からの方が良いと言われました。最初はそれを守っていましたが、どうにも効果がなく初日から飲んでみましたら何となく効果がある気がしてご相談をお願い致しました。
院長先生も『何も改善しない』とのことですので、服んでも服まなくても何も変わらないとのご判断なのでしょうか?
本来婦人科の医師の処方で服みたい所ですが、自分の体のために自己判断で飲まざるを得なくなりました。自己責任で服みます。院長先生にしかもうご相談出来る人もいません。こんな事情の質問で申し訳ございませんが、よろしければ教えて頂きたいのです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 1ホルモンバランスの乱れだけで過多月経になるのかが疑問です。
別の婦人科でも相談してはいかがでしょうか?
止血剤の服用は意味がないので、必要があればホルモン治療をしましょう。
何故、婦人科の医師の診察を受けずに自己判断をせざるをえない状況なのでしょうか?
後で後悔していただきたくありません。
ただの一時的なバランスの乱れならそれで良いですが、他の病気を見落としていたら大変な事になります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、みづきと申します。
生理の経血量についてお聞きしたいことがあります。
私は今年で30歳になるのですが、ここ半年ほどで急に生理の経血量が減りました。
前までは初日〜3日までは多くて2日目はナプキンを変えなければ漏れてしまうくらいでしたが4日に急に少なくなり5日目からまた少し出て7日で終わっていました。
今はナプキンを変えなくてもいいくらいになってしまい、3日目の夜には薄くでるくらいです。
今年の2月に子宮頸癌の検査をしていますがその歳に内部の検査もしてもらいましたが異常もなく、綺麗ですと言われました。
急に生理の量が減ったので生理が終わってしまうのかと不安です。
お付き合いしている方はいるのですが、まだ結婚の予定もなく、結婚したら子供が出来るか不安で仕方がありませすん。
生理の量が減ってきたのは何か病的なものがあるのでしょうか?
11月に30歳の検診がありその時に女性疾患の検査も申し込みしたのですか、何か異常があれば分かるのでしょうか?
異常がない場合、生理が少なくなってしまうと子供は出来にくくなったりしますか?
不安で仕方がありません…
お忙しい中、申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 479月経の量が減って良かったです。
そのままの量が維持されている人ほど、子宮の病気になるリスクは年齢とともに増加します。
自然な月経を繰り返す事で子宮内膜症や子宮体部癌のリスクが増加する事はわかっていて、自然な予防は早く出産の経験をする事です。
そのタイミングがまだならそれまでは、低用量ピルの継続服用で予防する事も大事です。
良い機会なので是非正しい知識と情報を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。類似内容の投稿を拝見しましたが、解決できなかったので質問させて頂きたいと思いますので、どうぞご回答の程、宜しくお願い致します。
30歳代半ばの女性です。子宮筋腫が2つありますが、2ヵ月前に無事に初出産し、現在母乳育児中です(人工乳中心)。出産1ヵ月後に生理らしき出血があり、検診で「生理かもね」と言われましたが、その後はありません。12月中旬に離れて暮らす子の父が来日し、2週間程度滞在するため、それにあわせて避妊目的で初めてピルを処方してもらいたいと思っていますが、
1)子宮筋腫があってもピルの服用は可能か?
2)いつから服用するのが適切か?
3)母乳への影響は?
ピルは生理開始初日から服用すると認識していますが、私のように、出産後の定期的な生理が開始していない場合は、いつから服用するのが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 506子宮筋腫があっても服用開始が可能です。
授乳しているなら、生後半年以降でないと処方が出来ません。
生理初日から服用開始する必要もないので、飲もうと思ったらいつでも開始して良いですが、12月だと断乳しておく必要がありますね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。類似内容の投稿を拝見しましたが、解決できなかったので質問させて頂きたいと思いますので、どうぞご回答の程、宜しくお願い致します。
30歳代半ばの女性です。子宮筋腫が2つありますが、2ヵ月前に無事に初出産し、現在母乳育児中です(人工乳中心)。出産1ヵ月後に生理らしき出血があり、検診で「生理かもね」と言われましたが、その後はありません。12月中旬に離れて暮らす子の父が来日し、2週間程度滞在するため、それにあわせて避妊目的で初めてピルを処方してもらいたいと思っていますが、
1)子宮筋腫があってもピルの服用は可能か?
2)いつから服用するのが適切か?
3)母乳への影響は?
ピルは生理開始初日から服用すると認識していますが、私のように、出産後の定期的な生理が開始していない場合は、いつから服用するのが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 506子宮筋腫があっても服用開始が可能です。
授乳しているなら、生後半年以降でないと処方が出来ません。
生理初日から服用開始する必要もないので、飲もうと思ったらいつでも開始して良いですが、12月だと断乳しておく必要がありますね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月の生理が8/19から約6日あり
9/1頃から茶色いオリモノ(ピンクだったり血が小量混じったり)が9/7までダラダラ続いており婦人科を受診しました。
6月頃にも同様の症状があり受診した際に、子宮がん検診
エコー、内診で子宮も卵巣もガンも異常なくホルモンバランス
の乱れからの出血との診断。
今回9/7に受診した際もエコーと内診して頂き
ホルモンバランスからの排卵出血ではと診断頂きました。
基礎体温をつけていることもあり内容をお伝えしたところ
排卵出血ではとの診断でした。
その際にノアルテンを7日分処方して頂き、飲んでる間
出血は止まっており、飲み終わり2、3日で生理が9/15に
来ました。
本来の生理予定日が9/22頃だったので1週間ほど早い
生理開始でした。
しかし、通常は6日〜7日程度で生理が終わるのですが
本日で10日目になるのですが生理が終わらず
出血量は多い日に比べると少量が4日程度続いています。
オリモノシートでは間に合わない感じです。
あと今回の生理中の基礎体温が生理開始からずっと
高温層の体温が続いており、8月以前の生理では
生理が始まると体温が下がっていき低温層に移行してました。
いつもと状況が違うので不安になり妊娠検査薬を試して
見ましたが、陰性でした。
基礎体温 低温時36.3〜36.6程度
高温時36.7〜37.1程度
9/14 36.9
9/15(生理開始)36.6
9/16 36.7
9/17 36.8
9/18〜9/23 36.7〜36.8
9/24 36.5
9/23から9/15から開始の生理が終わらない状態で
腹痛、腰痛(生理痛のような)があり
本日9/24に体温が下がりました。
生理痛のような痛みもあり出血も生理の時のような
量も出たりしてます。本来の生理開始時の体温変化に似てます。
本来の生理予定日付近ですので、ノアルテン服用により
2回生理が来てしまったということなのでしょうか?
通常そういうことが起こりうることがあるのか不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1449そうですね。
ノアルテンは黄体ホルモン剤なので、作用が弱く、それでも服用し、中断する事で出血はしますが、内膜を剥がしてリセットする作用は弱いので、その後新たに生理様の出血が来る可能性は否定出来ません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの継続服用を検討して下さい。
不正出血もしにくく周期コントロールに適しています。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談にのってください。
8月22日に中絶手術をうけたのですが、
9月20日頃から薄い茶色の出血のようなおりもののようなものがでます。トイレで拭くと紙が汚れるくらいの量でナプキンはほぼよごれません。
それが出始めて3日目の朝トイレに行ったときのみうすピンクの出血がありました。
生理痛もこれといってありません。
気になるのでどのようなものか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 355中絶手術後はホルモンバランスが乱れてしまいます。
当院では1週間以内に低用量ピルの継続服用を開始していただいております。
次回生理が来るまでは自然経過観察をして、今後は必ず低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの飲み忘れです。
トリキュラー錠28を服用しております。
新シートを飲みはじめ、
1、2日・・・飲み忘れ
3日目(今朝)朝8時半・・・あわてて2錠飲みました。
本来飲むはずであった3日目の分は今日飲んでも大丈夫ですか?
明日に2錠飲んだら大丈夫なんでしょうか?
いつも飲んでる時間はだいたいお昼の12時半ごろです。
役に立った! 0|閲覧数 385翌日2錠の方が体調も悪くなりにくいでしょう。
3錠飲んで構いませんが、飲み始めから14錠服用するまでは避妊効果が落ちています。
それまでの避妊だけ気をつければ問題ありません。
元の曜日に追いついたらそのまま1錠づつ継続服用して下さい。
今後は飲み忘れに気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの飲み忘れです。
トリキュラー錠28を服用しております。
新シートを飲みはじめ、
1、2日・・・飲み忘れ
3日目(今朝)朝8時半・・・あわてて2錠飲みました。
本来飲むはずであった3日目の分は今日飲んでも大丈夫ですか?
明日に2錠飲んだら大丈夫なんでしょうか?
いつも飲んでる時間はだいたいお昼の12時半ごろです。
役に立った! 0|閲覧数 385翌日2錠の方が体調も悪くなりにくいでしょう。
3錠飲んで構いませんが、飲み始めから14錠服用するまでは避妊効果が落ちています。
それまでの避妊だけ気をつければ問題ありません。
元の曜日に追いついたらそのまま1錠づつ継続服用して下さい。
今後は飲み忘れに気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、こんにちは。
長文で失礼します。
以前にご質問させて頂きました重度の腺筋症を筋腫と誤診されて開腹手術を受けた、アメリカ在住41歳未産婦です。
今年の6月始めにミレーナの挿入をしました。
大量出血の危険はあるとご助言頂いたのですが、
主治医に相談するも全摘出が嫌ならばミレーナは効く可能性もあるので試してみては、との意見で挿入する事にしました。
挿入後1、2ヶ月目は出血が通常の生理より1週間早まったものの出血期間は以前と同じく14日程度で、
痛みと出血量は以前の生理の1/3かそれ以下になり、痛み止めを飲む回数もナプキンを取り替える回数も減り喜んでいました。
不正出血が止まるのは3ヶ月、腺筋症のある患者は6ヶ月程からとネットで読みましたので、
今後更に改善されて行くだろうと期待していました。
ですが現在3ヶ月目の生理(出血)は更に1週間早まり、現在まで21日間出血が止まりません。
また1週間を過ぎた辺りから出血量が以前の生理とあまり変わらない程に増え、
過去にも無い程の大きな塊が数日間ぼこぼこと出てかなりの貧血となってしまい病院に行くのも大変な状況でした。
17日を過ぎた数日前から出血量が多少減り貧血も改善してきたので、近日受診に行く予定です。
行き付けの婦人科は腺筋症やピルに詳しくないのですが、保険の関係上当面は病院を変える事ができません。
そこで質問させて頂きます。
・ミレーナ利用での不正出血は多くなったり少なくなったりの量の変化はよくあるのでしょうか?
・ミレーナ装着中の出血量を抑えるため、リュ−プリンを打ちたいのですがミレーナとの併用は可能でしょうか?
・リュープリンは通常6ヶ月しか試せないそうですが、私には辛い副作用が少なく大変救われます。
カルシウム剤を多く取って閉経までの数年継続するのは危険でしょうか?
・もしミレーナを断念して院長先生が腺筋症患者にお勧めされている第一世代の低容量ピル治療に切り替える場合、
私の様な症状にはどの種類が合っていると思われますか?
ちなみに腺筋症は20数年前から大きくなっており、子宮が通常の50倍と言われました。
通常の生理は大量出血と痛みが大変辛い状態でおなかが妊婦程膨れています。
過去にヤーズを試しましたがあまり変わらず、プレマリンとプロベラでは大出血を起こしたのでで私に合いません。
・日本のディナゲストと言う黄体ホルモンはミレーナの成分と同じでしょうか?
診察をして頂かないと詳細は分からないと思うのですが、
海外の専門でない病院にしか行けない状況で大変困っております。
どうぞご助言頂けましたらとても助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 4|閲覧数 36336ミレーナ挿入後の不正出血は予測不可能です。
いつまで続くかもわかりません。
当然いつ大出血が起こるかわからないという状態になります。
ひとつだけ推奨する選択肢はリュープリンの接種です。
半年程度月経を止めれば、当然子宮も縮みますし、その後はミレーナ挿入をしている事で、月経や不正出血が起こりにくくなるかもしれません。
是非今の状態を放置するよりは、積極的に試して下さい。
僕自身も、まずリュープリンで縮めてからピルやディナゲストを併用するという方法は良く使用します。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中ご助言どうもありがとうございました。
結局先月8月は27日間も大量出血が続いて極度の貧血になってしまい、結局入院して輸血を受けて回復しました。
数日間だけ出血が止まり9月に入ってからも同じ日にちにまた大量出血が始まったところです。
なるべく早くリュ−プリンの摂取を受けに行きたいと思います。
念のため確認したいのですが、ミレーナを装着中にリュ−プリン摂取をしても体に問題無いでしょうか?
輸血を受けた病院では例が無いらしく(腺筋症治療に詳しい婦人科医師が居ません)、聞いても的確に回答してもらえませんでした。
できればミレーナは一旦外さずにリュ−プリンを試してみたいのですが。
もしリュープリンの後にも出血が変わらなければ、試した事の無いピルに挑戦してみたいと思います。
ピルの種類に詳しく無いのですが、私に合うピルはヤーズ、プレマリンと違うタイプではどれが良いでしょうか?
ご回答頂けましたらとても助かります。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 5大変でしたね。
すぐにリュープリンを打つ必要があります。
ただ、1回目を打った後はしばらく出血が繰り返しあります。
出来れば、4週間待たずに2度目のリュープリンを早めに打ちましょう。
2回目接種以降は出血は止まるでしょう。当然ミレーナを挿入したまま接種を続けて良いと思います。6回終了後は自然経過観察で、ある程度出血は抑制されるでしょう。
ピルによるコントロールはその後ミレーナで無理な場合になりますが、通常の低用量ピル等では、出血コントロールは難しいので、アメリカにプラノバールの様な中用量ピルがあれば、それでコントロールとなります。
いずれにしろ、危険な状態から逃れる為に2本目のリュープリンを打つ事が先決です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中何度もご回答本当にありがとうございます。
アメリカでも的確な指示をもらえる医師が見つかると良いのですが、先月同じ系列の病院に変えても、
全摘あるいはプロベラを処方、と殆ど変わりませんでした。
海外からもネットでご相談にのって頂く事ができるのは大変貴重でとても助かっています。
自分で良いと思われるホルモン治療を依頼する必要がありまして、
何度も申し訳ありませんが、もう少しご相談に乗って頂きたくどうぞお願いいたします。
8月に続き9月も同時期に大量出血が始まり、ミレーナが塊と共に抜け落ちてしまいました。
貧血も元に戻ってしまい、出血(生理?)が終わる頃また輸血を受け同時にリュ−プリンも摂取しました。
アメリカのリュ−プリンは11.25mgの注射が一回分=3ヶ月用のようで3か月分の摂取を受けました。
過去に5−6回受けた時も同様でした。
副作用は普段の辛さに比べれば大して辛くないのですが、私には薬が強いのか4−5ヶ月間生理が止まります。
でも容量は3ヶ月の薬なので、摂取後3ヶ月頃(12月半ば)にもう一度摂取を受けた方が良いでしょうか?
摂取後約2週間から出血が始まり、量は多いですが通常の生理よりは軽いです。
出血が不規則だったので分かりませんが、フレアアップと言うものかもしれません。
心配でしたが院長先生の言われる通りで安心しました。
現在子宮がかなり大きい状態ですので、大量出血を避けるためなるべく収縮させてホルモン治療に進みたいです。
ピルではプラノバールがお勧めなのですね。
調べましたらアメリカにもOgestrelという同成分のピルがありました。
他の内膜症や腺筋症の方によくお勧めされているのは、ルナベルなど第一世代の低容量ピルが多いようですが、
私は一度プラノバールを試し、長期用にはルナベルのような低用量ピルに移行した方がよいのでしょうか?
プラノバールはどの位の期間使用したらよいでしょう?
私は40代な事もあり、中容量ピルの長期服用は副作用が不安です。
そしてピルの飲み方は、3ヶ月位ホルモン入りのみを継続服用し不正出血が現れたら5日位止めて出血させ、またホルモン入りを再開、が良いでしょうか?
ミレーナ、プラノバール、ルナベル、ディナゲストと同成分の薬はあるようですので、どれを試すか迷っています。
先生のご助言をぜひ参考に、リュ−プリン後の治療を検討したいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 4本来なら直接診察できればもう少し的確なアドバイスをしてあげれるのですが、すみません。
リュープリンはきちんと周期を守って打つ事が大事です。
3ヶ月分をまとめて打つという意味がわかりませんが、2本目を早く打たないと余計な不正出血が持続しそうな気がしますが。。。
一応指示とおり、周期を守って打ちましょう。
プラノバールより当然ルナベルの方が良いですが、恐らく不正出血してしまうと思います。
なので、中用量ピルであるプラノバールの方がコントロールしやすいでしょう。
ただ血栓症のリスクが上がらないか、血圧、血液検査は定期的にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。