女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
1691~1700件/ 27438件中 を表示中です
-
ラベルフィーユを服用しております。
どうしても大切な予定があり、3日ほど生理を遅らせたいと思っております。
1シート目なのですが、可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 114勿論問題ないですが21錠服用後、次のシートの3列目と同じ色の錠剤を付け足して服用して延長しましょう。
曜日を変えたくないなら7錠連続で服用して休薬すれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユを服用しております。
どうしても大切な予定があり、3日ほど生理を遅らせたいと思っております。
1シート目なのですが、可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 114勿論問題ないですが21錠服用後、次のシートの3列目と同じ色の錠剤を付け足して服用して延長しましょう。
曜日を変えたくないなら7錠連続で服用して休薬すれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経過多症と筋腫(問題のない場所)にあると言う診断を受けてヤーズフレックスを服用しています。
ですが、先月に生理があり休薬日を1日間違えてからずっと少量の出血が服薬を開始しても続いていました。
そして、今日(13日)のお風呂上がりにタオルにドバッと出血しました。
服薬期間は24日を過ぎていますが、このまま休薬して生理を起こす方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 140飲み続けても出血が止まらないなら4日休薬した方が止血しやすくなります。
自由に周期はご自身で作って良いのでうまくコントロールしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始日が6/12.7/13.8/14.9/21~26で(いつもだいたい6日間出血)ほぼ血が出てなかった最終日の9月26日に行為をしましたが初行だったため入らず、
ゴムだけ敗れてしまっていて不安だったのでアフターピル(ノルパック)をクリニックで約25時間後の27日に処方してもらいました。
今回のアフターピルで一応、4日後に約4日間消退出血のような出血があったのですが鮮血でサラサラしてたり、たまに赤黒っぽいけどそんなにドロドロしてない血が出て、不正出血の可能性も否めなくなり不安です。量は、一日目が膣に指を入れると少し着く程度、2日目が真っ赤な鮮血や赤黒い血がたまに着く程度、3日目も2日目と同様、4日目がほぼ血が出ない感じでした。
しかし、初行為の際に入らなかったけれど膣から血が出たので、4日後また切れてしまったのかと不安です。
今腟内から白っぽいオリモノが出てきていて、それがいつくらいにでるオリモノなのかが分からないので不安です。量としては指にまとわりついて、少しだけ黄みがかってる感じです。
これは消退出血でいいのでしょうか?ノルパックはノルレボのジェネリックだと言われたので、ノルレボと同様の薬だと思うのですが、、、
いつが排卵日か分からないのですが、一応行為後2週間にチェックワンファストでは陰性でした。
次の出血から低用量ピルの服用をしようと思っています。役に立った! 0|閲覧数 182アフターピルを処方した医療機関には相談しましたか?
婦人科専門医のいないただ薬だけ処方するクリニックであれば今後はきちんと専門医が対応してくれるクリニックでピルの継続処方を受けましょう。
気になる性交渉から3週間後以降に陰性確認をして下さい。
今は時間経過を待つしかないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始日が6/12.7/13.8/14.9/21~26で(いつもだいたい6日間出血)ほぼ血が出てなかった最終日の9月26日に行為をしましたが初行だったため入らず、
ゴムだけ敗れてしまっていて不安だったのでアフターピル(ノルパック)をクリニックで約25時間後の27日に処方してもらいました。
今回のアフターピルで一応、4日後に約4日間消退出血のような出血があったのですが鮮血でサラサラしてたり、たまに赤黒っぽいけどそんなにドロドロしてない血が出て、不正出血の可能性も否めなくなり不安です。量は、一日目が膣に指を入れると少し着く程度、2日目が真っ赤な鮮血や赤黒い血がたまに着く程度、3日目も2日目と同様、4日目がほぼ血が出ない感じでした。
しかし、初行為の際に入らなかったけれど膣から血が出たので、4日後また切れてしまったのかと不安です。
今腟内から白っぽいオリモノが出てきていて、それがいつくらいにでるオリモノなのかが分からないので不安です。量としては指にまとわりついて、少しだけ黄みがかってる感じです。
これは消退出血でいいのでしょうか?ノルパックはノルレボのジェネリックだと言われたので、ノルレボと同様の薬だと思うのですが、、、
いつが排卵日か分からないのですが、一応行為後2週間にチェックワンファストでは陰性でした。
次の出血から低用量ピルの服用をしようと思っています。役に立った! 0|閲覧数 182アフターピルを処方した医療機関には相談しましたか?
婦人科専門医のいないただ薬だけ処方するクリニックであれば今後はきちんと専門医が対応してくれるクリニックでピルの継続処方を受けましょう。
気になる性交渉から3週間後以降に陰性確認をして下さい。
今は時間経過を待つしかないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
受診するか迷っています。
1年半ほどピルを飲み続けていたのですが、今年の8月にピルを貰い忘れてしまい、中止してしまいました。8月10日に生理が来て、中止後10月に入ってすぐの頃に黒まではいかない茶色っぽい血が出ています。8月に受診したところ、次の生理が始まった日からピルをまた再開してくださいとの指示があり処方してもらったのですが、10月に来たものが生理なのか判断できずピルの服用がまだ出来ていません。現在も、1日に1.2回普通用ナプキンを取り替えればよい量で茶色(ティッシュに付着するのは赤の時も多い)の出血が続いています。(10日目くらい)
このまま何もせず経過観察でよろしいでしょうか?あと、ピルはまた次の生理の初日に服用すれば良いですか?役に立った! 0|閲覧数 106とりあえず内服開始して良いです。
性交渉の機会があったなら市販の検査薬で陰性確認をしておきましょう。
最初は不正出血持続するかもしれませんが、徐々に周期が安定して戻ると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はピル3年ほど内服していましたが9月先月まで内服。飲みきったのでいつもの病院で処方してもらいにいきました。定期採血結果で血栓ptの値が高いため
ノアルテンに変更になりました!
ピル休薬期間7日間のちノンアルテン錠を21日内服開始
ピル同様21日飲み休薬期間になりました!
※ピルの生理周期は常に28日周期できちんと来ていました。
そこでなんですが
ピルは休薬6日目に必ず生理がいつもきていました。
今回ノンアルテンになり休薬6日後に生理は生理がきません。
今日で7日目。今日からまた内服再開になります。
性行為もしてしまったので
心配で質問させていただきました。
生理かな?と思う感覚はあるんですが
見ると帯下なので早くこないかなと思ってしまいます。
妊娠したのか、、薬の影響でこないのか悩んでいます!
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 165まず定期採血は良いですが、その数値で血栓リスクの評価はできませんし、今まで継続服用していたならピルの服用で良いと思います。
血栓を疑う症状が出ている時に検査はするもので、予測する事は不可能です。
ノアルテンでも効果は期待できますが、その場合は休薬はしないで下さい。とりあえず続けて服用して経過を見ましょう。
ノアルテンは黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも排卵抑制作用が弱い為休薬しないで日々継続服用する事が大事です。
ピルに精通した医療機関で今後は処方を受けることをお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はピル3年ほど内服していましたが9月先月まで内服。飲みきったのでいつもの病院で処方してもらいにいきました。定期採血結果で血栓ptの値が高いため
ノアルテンに変更になりました!
ピル休薬期間7日間のちノンアルテン錠を21日内服開始
ピル同様21日飲み休薬期間になりました!
※ピルの生理周期は常に28日周期できちんと来ていました。
そこでなんですが
ピルは休薬6日目に必ず生理がいつもきていました。
今回ノンアルテンになり休薬6日後に生理は生理がきません。
今日で7日目。今日からまた内服再開になります。
性行為もしてしまったので
心配で質問させていただきました。
生理かな?と思う感覚はあるんですが
見ると帯下なので早くこないかなと思ってしまいます。
妊娠したのか、、薬の影響でこないのか悩んでいます!
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 165まず定期採血は良いですが、その数値で血栓リスクの評価はできませんし、今まで継続服用していたならピルの服用で良いと思います。
血栓を疑う症状が出ている時に検査はするもので、予測する事は不可能です。
ノアルテンでも効果は期待できますが、その場合は休薬はしないで下さい。とりあえず続けて服用して経過を見ましょう。
ノアルテンは黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも排卵抑制作用が弱い為休薬しないで日々継続服用する事が大事です。
ピルに精通した医療機関で今後は処方を受けることをお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。御相談させて頂きます。
生理日移動のために、オンラインで診察頂きプラノバールを処方頂きました。
低用量ピル、トリキュラー28を服用していますが(飲み忘れにより生理が来たため、現在休薬中)プラノバールの服用を中止し、消退出血があった後すぐに飲み始めて良いのでしょうか?また飲み始めても良い場合、何日目から飲み始めればよいのでしょうか。
オンライン診療時、先生にお聞きするの忘れてしまい。。。ご教示頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 106消退出血後にすぐ内服開始して下さい。
初日でなくても良いので出血開始したら始めましょう。
その後はトリキュラー28なら4列目の2〜3錠目には出血が始まると思います。
処方を受けている婦人科はきちんと専門医がいますか?
最近処方だけしてピルの知識のない医療機関がオンラインで乱立しているので気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。先日はご回答くださりありがとうございました。高3娘、ドロエチを服用して20日目です。お陰様で鬱っぽい症状は落ち着きましたが(やはり、副作用というよりはストレスによる元々の要素の可能性あり、漢方は桂枝加竜から抑肝散加陳皮半夏に変更しました。ご指摘下さり感謝です)、一週間くらい前から下腹部痛が続いています。下腹部痛と言っても、生理痛のようなものではなく、3秒くらい下のほう(膣の上あたり?)がズキズキズキとする痛みで、それが1日10回以上あるようです。痛み止め(イブプロフェン)を服用しても、あまり効果が感じられないとの事。このような症状がなぜ起こっているのか、考えられること(排卵痛?副作用?病気?)を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 163再び投稿者です。補足します。
さきほど本人に確認しましたら、やや便秘気味でもあるとの事。もしかしたら、腸の不調も関係している可能性も?!左側の下腹部がジクジクするようです。(ほんの数秒の痛みです)
これまで勉強ストレス過多で、7月には胃炎になり、時々メンタル不調、起床もやや困難で自律神経のバランスが崩れ気味です。ホルモンを安定させるためにピルを服用したものの、かえって本来の不調が浮き彫りになってきたようにも感じます。
婦人科系と思い込んでいましたが、もしかしたら腸等の不調による可能性も否定できないなと思い、念のため補足させていただきました。
ややこしくて申し訳ありません。どんなことでもよいのでアドバイスいただけたら嬉しく思います。役に立った! 0便秘や自律神経での腸の動きでも痛みは感じるものです。
とりあえずドロエチも継続服用して経過を見ていくしかないでしょう。
婦人科の病気を考えるなら一度超音波でお腹の上からではなく肛門から施行することをお勧めします。
痛みはなく膣からの情報と同じ情報が得られます。
ただ、あまり気にしすぎない方が良いとは思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。