女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
1681~1690件/ 27438件中 を表示中です
-
9月26日が生理開始予定日でしたが、10月15日になっても生理が来ません。
最終性行為は9月25日でこの時はコンドームも着用していました。
10月13日に市販の妊娠検査薬を使用しましたが、陰性でした。
妊娠の可能性はありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1213週間経過して検査薬陰性なら妊娠の可能性はありません。
今後は普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
自分で自分の体を守りましょう。
又避妊以外にも子宮内膜症の予防なども兼ねます。
ピルに精通した婦人科専門医のいる医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノアルテンについて教えてください。
月経困難症がひどいため、ノアルテンを服用し生理を止めています。
毎日5mgを1錠服用しています。
飲み始めて半年くらいになるのですが、徐々に更年期症状のような
だるさ、眠気等がひどくなってきました。
このような副作用を軽減させるため、ノアルテン錠はホルモン量の多いお薬だと聞きましたので 1日半錠服用に変更しても生理を止めることができるのかどうか教えていただきたいです。
偏頭痛があるためヤーズからディナゲスト0.5mgに変更しそれでも生理痛があったのでノアルテンを服用するようになりました。黄体ホルモンの種類としてはディナゲストよりは体質に合っているのかと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 495そうですね。5mgは用量が多いので肌荒れやだるさなどの副作用が出る事があります。
半分にうまく割れるなら効果はあると思うので試してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血があり、産婦人科を受診したら排卵されてないと言われ、生理リセットする為、ピルを10日間処方されました。
服用中は禁煙していました。
ちなみに私は38歳で1日15本以上吸う事もあるのですが、ネットで調べると35歳以上で15本以上吸う人は、ピルを飲んじゃダメと言うのを見て、不安になりました。
問診票には、15本吸うとは書いたのですが、先生が見落としたのか不安です。大丈夫でしょうか?
それと、今日の夜でピルを10日間飲み終わったのですが、タバコはいつから吸っても大丈夫ですか?
このままタバコをやめるのは無理っぽいので。役に立った! 0|閲覧数 123短期投与なので血栓リスクはあまり気にしなくて良いでしょう。
もういつから喫煙しても良いですよ。
ただ体のことを考えれば勿論禁煙はして欲しいですが。。。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月8日に、彼女と性行為をしました。ゴムはつけましたが、表裏反対でつけてしまい、そのまま直して使ってしまいました。
そして、10月になるまでビクビクしていたら、9月の22日に生理と思われるものが来ました。
彼女曰く、量はナプキン?の8割くらいが血にまみれるほど出る。血の塊が出る。赤黒い。という特徴でした。これは生理だな、と思い安心して、9月の29日に市販の検査薬で検査し陰性。安心してました。
そしたら今月8日、彼女がお風呂に入った後嘔吐してしまいました。初期症状に当てはまってる、と思い焦って、明日の朝一に、市販のクリアブルーで検査したら陰性。
大丈夫か、と思った束の間、10日にまたお風呂に入った後吐いてしまいました。そして、13日にまた市販のドゥーテストで検査しても、陰性。
そして、彼女は安心してました。その10日からの嘔吐から、彼女は今までずっと吐いていません。
彼女曰く、8日付近は、水を飲んでいなかったから脱水かも、10日の嘔吐は、気にしすぎて、想像妊娠的なもので吐いてしまったんじゃないか、と言われました。
これは、妊娠の可能性はありますか?
3回も検査して陰性でしたが、その後陽性になるとかあるのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 153気になる性交渉から3週間経過してから検査薬して、陰性なら妊娠ではありません。
何回しても同じなのでもう安心して良いですよ。
ただ今後は確実な避妊はコンドームではなく普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。
ピルは施設によって金額も違いますし、簡単に購入できるオンラインクリニックは婦人科専門医がいない不親切な施設も多いので信頼できる婦人科で処方を受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症と腺筋症でジエノゲストを服用して2年程経ちます。
初めの頃は出血がありましたが、しばらく落ち着いていました。
一週間前からひどい生理痛のような痛みが続き、脇胸も痛くなってきました。
熱や出血はありません。
痛み止めは一応効きますが、毎日飲んでいます。
次の受診まで二ヶ月ありますが、痛み止めで様子見しても大丈夫なのか教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 226鎮痛剤で改善する状態なら良いですが、日々継続服用しないとコントロールできないなら早めに受診して相談して下さい。
超音波検査も受けて原因を調べてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲストを飲み続けていたのですがお薬をもらいに行けず、1週間ほど飲んでいません。最近生理痛のような痛みがあり、生理のような不正出血が毎日起こります。
問題はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 126問題はありませんが、なるべく早く再開をしましょう。
自然な月経周期が戻れば内膜症などの病気は進行しやすくなります。
お時間を作って受診して次回月経を待たずに再開をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オンライン診察にてラベルフィーユを処方いただき、2シート目を服用中なのですが生理痛などに対してあまり効果を感じられません。
現在服用中のシートも終わってしまうため、このタイミングで別の薬に切り替えられたらと思っているのですが、出血している状態でも診察に伺って大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 104勿論です。
種類変更の提案をすると思います。
出血関係なくいつでも良いのでいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カウフマン療法(プレマリン・デュファストン又は、
プレマリン・メドロキシプロゲステロン酢酸エステル)の後、2〜3日しても生理(消退出血)が来ない場合でも、
次の回の薬を、医師から決められた時期(薬を飲み終えてから6日目あたり)からスタートしても良いでしょうか。
当方米国在住中で、一時帰国した際に日本で3ヶ月分を処方してもらっています。
日本で聞く事が出来ない為、アドバイスをお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 250目的にもよりますが、出血関係なく周期を守って服用する事の方が大事です。
年齢や治療目的によってカウフマンをいつまで使用するかも違うので明確な方針は主治医に相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カウフマン療法(プレマリン・デュファストン又は、
プレマリン・メドロキシプロゲステロン酢酸エステル)の後、2〜3日しても生理(消退出血)が来ない場合でも、
次の回の薬を、医師から決められた時期(薬を飲み終えてから6日目あたり)からスタートしても良いでしょうか。
当方米国在住中で、一時帰国した際に日本で3ヶ月分を処方してもらっています。
日本で聞く事が出来ない為、アドバイスをお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 250目的にもよりますが、出血関係なく周期を守って服用する事の方が大事です。
年齢や治療目的によってカウフマンをいつまで使用するかも違うので明確な方針は主治医に相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しい中すみませんがよろしくお願いいたします。
2022年12月より子宮筋腫(粘膜下筋腫含む多発生)の改善に取り組んでいます。
3ヶ月前までは順調に改善を実感できていたのですが、先月今月と悪化?を感じています。
現在の治療法を続けていくか他の治療法に切り替えるか迷っておりアドバイスをいただけたら嬉しいです。
20歳より16年間ピルを継続服用しています。(36歳)
【実践している事】
・足裏のツボ押し
・骨盤内の血流改善のストレッチ
・生活習慣の改善(冷たい物を摂らない等)
【改善した事】
・多量の血の塊、過多月経が軽度になった
・軽めの生理痛がさらに軽くなった
・ひどい肛門痛
【2ヶ月前からぶり返した事】
・生理(消退出血)5日目に出血量が増え、鮮血がポタポタ流れる(生理期間が長くなりました)
・軽い肛門痛
2022年、最初は手術を検討していたのですが術後の再発率の高さを知り他に何か手段はないかと探していたところ上記の治療法を見つけ半信半疑ながら実践しました。
そうしましたら数ヶ月の間にみるみる症状が改善されていき、超音波検査でも変化なしと診断をもらいました。
現在の治療法の考え方は「血流が悪いために経血が出きらない→何年も繰り返すと子宮内で古い血が固まり溜まっていき、疾患の原因に→なので今まで出し切れずに溜め込んできた血の塊をすべて出し切りましょう」と言うもので、私も実践してみたところ生理(消退出血)前にも関わらず大量の血の塊が止めどなく溢れ(6日間続きました)その後過多月経が少しずつ改善された経験があり、今回の出血も良くなるための出血なのかそれともただの悪化なのか…と。
(血の塊の大量排出は事前に言われていました)
粘膜下筋腫の治療法はやはり摘出がベストでしょうか?
このまま上記の治療法でやっていくのは厳しいでしょうか。
子供を望んでいないので貴院の新しい治療法も気になっております。
粘膜下筋腫による出血トラブルは改善できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 235ピルを服用していても筋腫は発育するので粘膜下筋腫が悪さをしてきている可能性を考えます。
血流を良くするという発想を否定しませんが、筋腫が治る事はありません。
MEAの適応があるかはみないわからないので通院可能であれば院長診察希望でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
やはり粘膜下筋腫が悪さをしてきている可能性ですか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、なぜ粘膜下筋腫は出血トラブルが起きやすいのでしょうか?
子宮内にあるから(血管?が通っているから)、経血(内膜?)が剥がれ落ちる時にその血管が傷付いて出血トラブルにつながるから、の認識で合っていますでしょうか?
かかりつけのお医者さんにも聞いてみたのですが「これ」と言うお返事をいただけず自分なりに調べてみたのですが…
お返事をいただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0度々すみません。
消退出血が始まってから9日経っても少量の不正出血が続いております。(粘膜下筋腫による不正出血だと思います。)
減ってきたかなと思うと増えたり、色は薄い赤ピンク〜褐色様々です。
以前、かかりつけの病院で弱めの止血剤(飲み薬)を処方してもらったのですが飲んでも止まらない月、飲まずに足裏のツボ押しだけで止まった月とあり再度病院に行くか迷っております。
その病院では不正出血したら止血剤、止まらなかったらそれはそれで仕方ない、のスタンスなのですがどの病院でもそのようなスタンスでしょうか?
ピルでコントロール出来ない以上諦めるしかないでしょうか?
度々すみません。役に立った! 0筋腫は腫瘍で血管が豊富です。
子宮内膜に飛び出ている筋腫を粘膜下筋腫と言いますが、内膜が剥がれる時に筋腫の部分から大量の出血が起こります。
その為に量が多くなり、止まりにくい状況持続します。
薬でコントロールは困難で、原則は外科治療です。
足つぼは論外なのできちんと手術対応可能な婦人科で診断、治療を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。