女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
16171~16180件/ 46727件中 を表示中です
-
5年前に出産しもうすぐ41になります。 今までずっと月経はちゃんとした周期で来ていて不順はありませんでした、が6月は予定日ごろに少量の出血のようなものが2日ほどあり止まりました。そして7月も予定日ごろにまた同じような少量出血が2日ほどありとまりました。 ただ今回はその後10日ほどしてまたしゅっけつがありました。 ガン検診の時にエコーで見てもらうと右卵巣が腫れ、内膜が17mmと厚くなっていました。 ホルモンバランスがグズれ卵巣が腫れて内膜が剥がれ落ちないのでちゃんとした月経が来ず、内膜が厚みに耐えきれずに少しずつ剥がれ、少量出血になっている可能性もあるが、内膜の異常の可能性も高いので体癌検査をすすめられました。(この時は頸がんけんさだけでした)
体癌検査の痛みと結果を聞く怖さで躊躇してます。でも 毎日ガンのことばかり考え食欲も出ず、睡眠不足になりがちです。 やはりこの状況だとガンの可能性が高いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 472主治医の言う通り、ホルモンバランスの影響である可能性が一番ですが、あくまでも念のための検査ですから一応受けておきましょう。
癌の可能性は低いと思いますが、安心の為です。
出産経験があるなら検査もそんなに辛くないと思います。
頑張って受けて安心しましょうね。
今後ピル等のコントロールで体癌予防を兼ねるのか含めて良く相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年前に出産しもうすぐ41になります。 今までずっと月経はちゃんとした周期で来ていて不順はありませんでした、が6月は予定日ごろに少量の出血のようなものが2日ほどあり止まりました。そして7月も予定日ごろにまた同じような少量出血が2日ほどありとまりました。 ただ今回はその後10日ほどしてまたしゅっけつがありました。 ガン検診の時にエコーで見てもらうと右卵巣が腫れ、内膜が17mmと厚くなっていました。 ホルモンバランスがグズれ卵巣が腫れて内膜が剥がれ落ちないのでちゃんとした月経が来ず、内膜が厚みに耐えきれずに少しずつ剥がれ、少量出血になっている可能性もあるが、内膜の異常の可能性も高いので体癌検査をすすめられました。(この時は頸がんけんさだけでした)
体癌検査の痛みと結果を聞く怖さで躊躇してます。でも 毎日ガンのことばかり考え食欲も出ず、睡眠不足になりがちです。 やはりこの状況だとガンの可能性が高いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 472主治医の言う通り、ホルモンバランスの影響である可能性が一番ですが、あくまでも念のための検査ですから一応受けておきましょう。
癌の可能性は低いと思いますが、安心の為です。
出産経験があるなら検査もそんなに辛くないと思います。
頑張って受けて安心しましょうね。
今後ピル等のコントロールで体癌予防を兼ねるのか含めて良く相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
一年前の子宮頸がん検診で3a asc-usとのことで引っ掛かりました。
Hpv検査は陰性で一年後にまた検診を受けてくださいとのことで安心していました。
そして、一年経った先月末に検診を受けたところLSILとの結果で落ち込んでおります。
その先月末の検診の際にhpvの検査もしており、その結果を今月末に聞きにいきます。
子宮頸がん検診は市の検診のものを使ったため別途郵送でしたので今月末の診察でLSILの結果を担当医に見せてhpvの結果と照らし合わせて次の検査に進みましょうと言われています。
ここで質問なのですが一年前にhpvが陰性だったのに一年後にはLSILということは一旦ウィルスが消失したあとにまた感染したと言うことなのでしょうか?
いずれにしても悪化してしまったということなのでしょうか?
二年前に出産してからセックスレス状態でもあり得ることでしょうか?
また今回はLSILということでhpvは陽性だいうことでしょうか?
私のように二年連続で疑陽性の場合も自然治癒は可能の範囲なのかも気になります。
やっと子宝に恵まれ39歳での出産でしたので疲れも感じており口唇ヘルペスも度々でき、カンジタも繰り返しています。
矢継ぎ早に質問してしまい申し訳ございません。
今月末まで担当医の予約が取れないため不安な日々をおくっております。
次はコルポ診をしてはっきりさせたいです。役に立った! 0|閲覧数 2605通常HPV陰性なら、LSILまで進む事は考えにくいので、1年前の際の採取でうまく取れてなかった可能性もあるかもしれません。
とりあえず今回の結果で又方針が決まると思います。
一度組織診をした方が良い事は間違いないですね。
主治医とも良く相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
一年前の採取で取りきれていなかったかも、というのは
細胞診で本当はLSILだったのにうまく取れなかった、ということでしょうか?
それともhpvウィルスを取りきれなかった、ということでしょうか?
細胞が取りきれなかったというのはわかるのですが
ウィルスまで採取出来ないということもあるのですか?
お忙しい中スミマセン役に立った! 0採取の仕方と採取した器具の問題もあります。
通常はブラシでしっかりした細胞量を取るので、ウイルスが検出されない事は確率的に低いはずですが、経過から考えると何かしらの要因でHPVが拾えなかったと考えるしか無いでしょう。
その後の結果と主治医の見解はいかがでしたか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
かかりつけの婦人科に相談しにくいので書き込ませていただきます。
週に1、2回ほど自慰行為をしてしまうのですが最近その際にしみることがあります。愛液?がでてくる際に左側の出てくる箇所がじんじん染みてその後1~2日おさまりません。
現在25歳ですが男性経験はなく触っているのは陰核なので傷がついたりはしていないはずです。
何かの病気でしょうか?役に立った! 1|閲覧数 2438直接診察してみないとわかりませんが、左側だけ限局なら分泌液の影響というよりかは、軽い炎症があるのでしょう。
通常は弱いステロイド外用剤で経過観察で良いと思います。
持続しない症状なら放置しても構いませんし、普段から気になるなら検査を受けて相談しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
かかりつけの婦人科に相談しにくいので書き込ませていただきます。
週に1、2回ほど自慰行為をしてしまうのですが最近その際にしみることがあります。愛液?がでてくる際に左側の出てくる箇所がじんじん染みてその後1~2日おさまりません。
現在25歳ですが男性経験はなく触っているのは陰核なので傷がついたりはしていないはずです。
何かの病気でしょうか?役に立った! 1|閲覧数 2438直接診察してみないとわかりませんが、左側だけ限局なら分泌液の影響というよりかは、軽い炎症があるのでしょう。
通常は弱いステロイド外用剤で経過観察で良いと思います。
持続しない症状なら放置しても構いませんし、普段から気になるなら検査を受けて相談しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
一年前の子宮頸がん検診で3a asc-usとのことで引っ掛かりました。
Hpv検査は陰性で一年後にまた検診を受けてくださいとのことで安心していました。
そして、一年経った先月末に検診を受けたところLSILとの結果で落ち込んでおります。
その先月末の検診の際にhpvの検査もしており、その結果を今月末に聞きにいきます。
子宮頸がん検診は市の検診のものを使ったため別途郵送でしたので今月末の診察でLSILの結果を担当医に見せてhpvの結果と照らし合わせて次の検査に進みましょうと言われています。
ここで質問なのですが一年前にhpvが陰性だったのに一年後にはLSILということは一旦ウィルスが消失したあとにまた感染したと言うことなのでしょうか?
いずれにしても悪化してしまったということなのでしょうか?
二年前に出産してからセックスレス状態でもあり得ることでしょうか?
また今回はLSILということでhpvは陽性だいうことでしょうか?
私のように二年連続で疑陽性の場合も自然治癒は可能の範囲なのかも気になります。
やっと子宝に恵まれ39歳での出産でしたので疲れも感じており口唇ヘルペスも度々でき、カンジタも繰り返しています。
矢継ぎ早に質問してしまい申し訳ございません。
今月末まで担当医の予約が取れないため不安な日々をおくっております。
次はコルポ診をしてはっきりさせたいです。役に立った! 0|閲覧数 2605通常HPV陰性なら、LSILまで進む事は考えにくいので、1年前の際の採取でうまく取れてなかった可能性もあるかもしれません。
とりあえず今回の結果で又方針が決まると思います。
一度組織診をした方が良い事は間違いないですね。
主治医とも良く相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
一年前の採取で取りきれていなかったかも、というのは
細胞診で本当はLSILだったのにうまく取れなかった、ということでしょうか?
それともhpvウィルスを取りきれなかった、ということでしょうか?
細胞が取りきれなかったというのはわかるのですが
ウィルスまで採取出来ないということもあるのですか?
お忙しい中スミマセン役に立った! 0採取の仕方と採取した器具の問題もあります。
通常はブラシでしっかりした細胞量を取るので、ウイルスが検出されない事は確率的に低いはずですが、経過から考えると何かしらの要因でHPVが拾えなかったと考えるしか無いでしょう。
その後の結果と主治医の見解はいかがでしたか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最終行為から2週間と3日、生理予定日遅れから5日後にクリアブルーで陰性でした。
その日のうちに出血があり、ナプキンをしました。
出血は5日程続きましたが、生理にしては少なめでした。
色は黒色、赤茶色、鮮やかな赤色でした。
出血が止まったと思っていると、
6日目に鮮やかな赤色の血と血の塊が二つでました。
その後、出血はとまりました。
着床出血で血の塊がでることはあるのですか?
それとも流産の可能性がありますか⁇役に立った! 0|閲覧数 767市販の検査薬で陰性の確認をしてからの出血は不正出血だと思います。
その後量が増えたのならその日から月経だったのではないでしょうか?
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をして下さい。
周期も決まった日に来ますし、安心出来ると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47歳です。3年程前から生理がこなくなり、年齢的に閉経には早いということと、骨がボロボロにならないようにということで、3ヶ月に一度10日間プラノバールを飲んで生理をおこさせてきました。
その間飲まずに生理がきたことは一度もありませんでした。
子宮頸がん検診は2年に一度受けてきて異常はありませんでした。
6月の終わりがプラノバールを処方してもらう日でしたので、その時に検診も受けました。
結果、疑陽性?胃形成の細胞?とのことで3ヶ月後の9月に再検査となりました。
一週間前にわずかな出血があり電話で先生に問い合わせたところ、先日の診察の時に子宮内膜が少し厚くなっていたので、支えきれずに剥がれてきた出血だろうと。
生理のように量が増えてこずに、チョロチョロとした出血程度で終わってしまうようならプラノバールを飲んで生理をしっかりおこさせたほうがよいとのことでした。
2日程でおりものにわずかな出血か混じる程度で終わってしまったので、飲んだほうがよいのでしょうが、疑陽性?胃形成?の細胞に悪い影響があるのでは?状態が進んでしまうのでは?と飲むのをためらっています。
どうなのでしょう?
また、ホルモン剤はガンになりやすいリスクがあると聞いたことがあるので今回の検診結果はプラノバールを飲んでいたことが影響しているのかも知りたいです。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4555子宮頸癌は、HPV(パピローマウイルス)の感染が原因であるとわかっています。
ピルの5年以上の長期服用で発症リスクがやや増加するというデータもありますが、性感染症である事は間違いありません。
短期的にプラノバールで出血を起こすくらいなら、継続して用量の少ないジュリナやデュファストン等のホルモン剤で周期的なホルモン補充療法をした方が、更年期障害や骨粗鬆症の予防になると思いますが。
とりあえず、子宮頸癌との関連は考える必要は無いので、そのまま経過観察しながら、今後の方針をきちんと主治医と相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答くださいましてありがとうございました。
子宮頸癌の原因は性感染症とのことですが、主人との性交渉は15年程前に子供を出産後はコンドームを使用していたのですが、それでもHPVに感染し、子宮頸癌へと進行することがあるのでしょうか?
再検査が不安でなりません。
教えていただいた、ジュリナやデュファストンというホルモン剤と私が3ヶ月ごとに服用しているプラノバールとは、薬のタイプがどう違うのでしょうか?
自分でも少し調べてみたのですがよくわからないのです。
何度も聞いて申し訳ありませんが、教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0コンドームをきちんと着用していても稀に感染する事はあるとされています。
ジュリナ、デュファストンはいずれも卵胞ホルモン、黄体ホルモン剤ですが、用量がプラノバールより少ないという意味です。
用量が少ない方が血栓症の副作用のリスクも軽減されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行があり生理を早めるために、プラノバールを7錠処方して頂きました。
(.8月の終わりに旅行に行くため)
前回の生理が6/29〜7/3までの5日間で薬を服用し始めたのが、7/10からです。
Dr.の指示通りに服用しましたが生理が来る前兆がありません。服用後7/25までに来ると言われたのですが…
服用するのが7/10〜と遅かったこと、薬が7錠だけで少なかったことで不安です。
旅行前にもう一度生理が来るので、もう一度病院に行ったほうがいいのでしょうか?御返信お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 496再びの投稿申し訳ありません。
昨日、池袋クリニックさんに来院し
中容量ピル(ソフィアa錠)を処方して頂きました。
今月の生理が思ったよりも早まらず、(7/23?4に来ました。)
ピルを飲んだ後の生理が通常通りに来れば8月の旅行にはあたらないので大丈夫かな?とも思ったんですが、ピル後の生理は過去にズレたこともあるので相談したところ今月も飲んだほうがいいとのことでした。
2ヶ月連続で中容量ピルを服用しても身体に害がないのが心配です。
それと今月の生理の出血量がとても少なくすぐ終わってしまいそうです…ソフィアA錠を飲み始めるのは
支持された通り5日目からで大丈夫なのでしょうか?
またピル服用後の生理は出血量が少なくても問題ありませんか?
お忙しいところ申し訳ございませんがお時間ある時にお答え頂けたら幸いです。役に立った! 0ピルで周期を早めると出血量が少なくなりますが、当然問題ありません。
当院にいらしていただいてスタッフとお話していただけたなら、その周期の服用方法は僕自身がチェックしオーケーを出している飲み方です。
なので心配しないで周期調整して下さいね。
今すぐ妊娠希望がないなら継続した低用量ピルの服用のお勧めもあったと思います。
避妊以外のメリットも沢山ありますので、この機会に是非前向きに検討してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーベロンを10年ほど飲んでいる者です。
年齢がそろそろ35歳を超えようとしており、血栓症リスクなどを考慮すると、ピル服用を再検討する時期になっていると感じています。
35歳以上には、日本では未認可のミニピル(血栓症リスクにリンクしないため)がいいと聞いたことがあるのですが、そちらで処方していただくことはできますでしょうか。経口薬が希望です(子宮内装着するものには恐怖があります)。
というより、入手するだけなら個人輸入でも可能ですが、それ以上に、新しいタイプのピルに移行するにあたり、やはり専門のお医者様の診療を受けたいと考えています。低容量ピルとは勝手が違うようですので、自分だけの判断で始めるのは危険な気がします。処方可能かどうかは別としても、ミニピルの効果をちゃんと得られるよう、知識を授けていただくことはできますでしょうか。
ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1119ミニピルは黄体ホルモン単剤の薬ですが、国内に避妊目的で使用する黄体ホルモン剤はありません。
ディナゲストは子宮内膜症の治療目的で使用しますが、自己負担だけでも1ヶ月8000円以上します。
やはり血栓リスクを考えるなら、ミレーナ(子宮内避妊システム)がベストです。
ただ、今まで長期的に服用を継続している人ほどピルの血栓リスクは減少します。
定期的に血栓リスクがないかの血液検査をしながら経過観察でも良いと思いますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
似た質問していた方へのご回答で、中断して再開後のほうが血栓症リスクが高まると描かれていますが、その際の中断とは、目安としてどれくらいの期間を言うのでしょうか。
じつは、その方と同じ理由で(今のピルを飲みつづけることが怖くなり)、1ヶ月、つまり1シート分だけ飲みませんでした。その間、普通の生理を待って、そこから服用を再開したのですが、これは血栓症のリスクを高めていると考えるべきですか? やはり血液検査してみるのが一番でしょうか。
ともあれ長期使用している人ほど血栓症リスクが低いとうのは、全然知らない情報でした。ありがとうございました。役に立った! 0本来1シートでも中断した場合は中断なので、改めて心配なら最初の1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目程度はDダイマーのチェックをした方が良いでしょう。
残念ながら血栓リスクが増加する方は一握りで誰でもではありません。
それでも服用するメリットが多いので成り立っています。
ご自身に合うかどうかを見極めてうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。