女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
15951~15960件/ 46726件中 を表示中です
-
現在44歳です。6/18に普通に生理が1週間あり、その後どろっとした下り物に血が混ざった状態の物が2週間出ました。
その後ホットフラッシュとダルさが出始めたので、7/19に婦人科で血液検査をしてもらったら、FSH56、LH22で閉経という診断をもらい、7/26にメノエイドコンビパッチを処方していただきました。
現在1週間に2枚貼り治療中になりますが、今のところ生理も不正出血もなく、下り物も減った感じです。
ホットフラッシュはなくなりました。
生理がないと老化が進むんじゃないかと思うと怖い気持ちがあり、
できたらまた生理が来るようにしたいと思っています。
今の先生は血栓が怖いからパッチの治療しかしないと言っています。
このままパッチだけの治療を続けるか、
お医者様を変えて生理を起こす治療にしてもらう方が体に良いんじゃないかと迷っております。
アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
*追記:8/13より生理が始まりました。役に立った! 0|閲覧数 825パッチを貼る事で体調が改善したなら、そのまま継続使用で良いですよ。
別に妊娠を望む環境にないなら、きちんと出血が起こる必要がありません。
大事な事は最低限必要な女性ホルモンが補充されている事です。当然今の年齢から欠乏したら老化のスピードが速くなるでしょう。
今後も50歳くらいまでは使用してはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて利用させていただきます。
本日からクリトリスの部分がまるく腫れ、とても痛いです。痛いのはクリトリスの部分のみであとはなんともありません。全体的に痒くもありません。ただ、軽く触れただけでも痛いです。自分でなんとかしようと思い、いろいろ調べましたが自分にあてはまりそうなものはありませんでした。ほんの少しですが、トイレで拭いたとき多少血がでていました。血がでていたのは一回だけです。菌がはいってしまったのでしょうか?もしそうだとしたら市販の薬で大丈夫でしょうか?お返事よろしくお願いします。役に立った! 6|閲覧数 11903付け足しですみません。
クリトリスを触るととても固く痛いです。多少もとからコリコリ?しているとは思いますがコリコリがなく本当に固いです。役に立った! 0直接診察してみないと何とも言えませんが、クリトリス周囲の包皮の傷から菌が入って炎症を起こしている可能性がありますね。
症状がある時に早めに診察を受けて対応してもらって下さい。
必要があると切開の処置をする事もあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月中旬に生まれて初めてカンジダ腟炎になってしまい、二回アデスタンを入れてもらいなおったのですが(検査はしなくていいといわれたのでしなかった)、7月末にまた再発してしまい、アデスタンをまた入れてもらいましたが薬が出てくるときの痛痒さが我慢できず二日後、別の婦人科に行き洗い流してもらい、毎日膣洗浄とエルシド膣錠、エンペシンドクリームで9回治療したところで病院の夏休みにはいってしまい、20日までまた再繁殖しないか不安です。
また副鼻腔炎を今併発しており、ステロイド点鼻薬を使用して良いものかまよっています。
カンジダを発症したきっかけは、ミネラルのサプリメントをのんで、下痢をしていてウォシュレットを使用したことか、五月に咳がとまらず、クラリスという薬を処方されたことかなぁとおもっています。
20日までどうしたら再繁殖しないでもちこたえられるでしょうか?
また副鼻腔炎を抗生剤を使わないでなおすことはできるのでしょうか、、、家にムコダインという薬があります。
どこも病院が夏休みで再繁殖の恐怖です。役に立った! 0|閲覧数 2901カンジダをあまり恐怖に思う必要はありません。
当院ではエルシドやクリームのセットを処方し、ご自身で症状が気になる時に予防的に使用していただいております。
日々洗浄に通わなくても、1日だけでも症状がある時だけ使用すれば、改善するからです。
誰でもなる時はなりますし、ならない様にしようとする事はストレスです。
今後もうまく付き合って必要な抗生剤は飲んで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月中旬に生まれて初めてカンジダ腟炎になってしまい、二回アデスタンを入れてもらいなおったのですが(検査はしなくていいといわれたのでしなかった)、7月末にまた再発してしまい、アデスタンをまた入れてもらいましたが薬が出てくるときの痛痒さが我慢できず二日後、別の婦人科に行き洗い流してもらい、毎日膣洗浄とエルシド膣錠、エンペシンドクリームで9回治療したところで病院の夏休みにはいってしまい、20日までまた再繁殖しないか不安です。
また副鼻腔炎を今併発しており、ステロイド点鼻薬を使用して良いものかまよっています。
カンジダを発症したきっかけは、ミネラルのサプリメントをのんで、下痢をしていてウォシュレットを使用したことか、五月に咳がとまらず、クラリスという薬を処方されたことかなぁとおもっています。
20日までどうしたら再繁殖しないでもちこたえられるでしょうか?
また副鼻腔炎を抗生剤を使わないでなおすことはできるのでしょうか、、、家にムコダインという薬があります。
どこも病院が夏休みで再繁殖の恐怖です。役に立った! 0|閲覧数 2901カンジダをあまり恐怖に思う必要はありません。
当院ではエルシドやクリームのセットを処方し、ご自身で症状が気になる時に予防的に使用していただいております。
日々洗浄に通わなくても、1日だけでも症状がある時だけ使用すれば、改善するからです。
誰でもなる時はなりますし、ならない様にしようとする事はストレスです。
今後もうまく付き合って必要な抗生剤は飲んで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在44歳です。6/18に普通に生理が1週間あり、その後どろっとした下り物に血が混ざった状態の物が2週間出ました。
その後ホットフラッシュとダルさが出始めたので、7/19に婦人科で血液検査をしてもらったら、FSH56、LH22で閉経という診断をもらい、7/26にメノエイドコンビパッチを処方していただきました。
現在1週間に2枚貼り治療中になりますが、今のところ生理も不正出血もなく、下り物も減った感じです。
ホットフラッシュはなくなりました。
生理がないと老化が進むんじゃないかと思うと怖い気持ちがあり、
できたらまた生理が来るようにしたいと思っています。
今の先生は血栓が怖いからパッチの治療しかしないと言っています。
このままパッチだけの治療を続けるか、
お医者様を変えて生理を起こす治療にしてもらう方が体に良いんじゃないかと迷っております。
アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
*追記:8/13より生理が始まりました。役に立った! 0|閲覧数 825パッチを貼る事で体調が改善したなら、そのまま継続使用で良いですよ。
別に妊娠を望む環境にないなら、きちんと出血が起こる必要がありません。
大事な事は最低限必要な女性ホルモンが補充されている事です。当然今の年齢から欠乏したら老化のスピードが速くなるでしょう。
今後も50歳くらいまでは使用してはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日診察して来ました。
8/5の生理予定日より今日で10日目たちました。
8/6の時点で陽性だったので8/8に初診。
少し生理痛みたいな重たい感じがあったため8/11に診察。
二回とも胎嚢が見えなくて今日再診で胎嚢が見えました(⌒▽⌒)
ですが週数にしては小さいかなって言われたので不安で…
過去に二度の流産の経験あり。
5w過ぎてるはずだけど大きさ的に4wちょっとかなぁと。
でも11日に診察してなにも見えず4日たった今日7.3mmになってたので成長してるんじゃん!!と嬉しくなったんですが来週大きくならなかったら流産の可能性あるって言われたため不安で仕方ないです。
平均より小さくても大丈夫な事ありますか??役に立った! 0|閲覧数 480妊娠初期は小さめに見える事の方が多いです。
大事な事は診断した日から2週間後にその分の成長があるかどうかです。
順調に育つと良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
もともとニキビがずっと治らず、軽度でしたが、皮膚科での治療を何年もしてきました。
皮膚科の薬がなかなか効かないので、エステに通ってみたところ、6月のちょうど始めから顔中がニキビだらけになってしまいました。家からも出られず、働くこともできず、一日中部屋で泣いてるだけの生活になりました。
今まで皮膚科の薬もあまり効かなかったことと、毎月生理が遅れること、不正出血が3ヶ月ほど続いていたこともあり、婦人科に通うことにしました。
そこで、マーベロン21とアルダクトンを出してもらいました。
6月下旬からのみ始め、あと一週間で二ヶ月が経過するところです。
現在はアルダクトンを1日200㎎とマーベロンを飲んでいます。
ニキビはかなり減ってきましたが、まだできるので、とりあえずあと一ヶ月は200㎎で続けるようです。
アルダクトン終了後もマーベロンは飲み続けた方がいいと言われたのですが、かなり吐き気などもあり、できればアルダクトン終了時に一緒に中止したいです。
一番怖いのは、薬を止めたことにより、再発や今までよりひどくなってしまうんではないかということです。
先生に聞くと、きちんと薬を減らしていけばリバウンドはないし、ピルもやめても前よりひどくなることはないと言っていましたが、実際ピルを中止後、ニキビがひどくなった人が結構いるようで不安です。
アルダクトンを2ヶ月弱飲んでもまだ少しニキビができるのは私は効きが悪いのでしょうか?
また、アルダクトンとピルと同時に終了するとニキビが再発したり、今までより悪化したりするのでしょうか?
本当に不安でなりません。再発やリバウンドを阻止するにはどのようなタイミングでピルを中止するのがいいでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 2670アルダクトン200mgは用量が多すぎです。
体調も悪くなるかもしれません。
きちんと腎臓機能や血栓症の検査をしていますか?
当院の治療法はHPで誰でも見る事は出来ますが、用量までは記載していません。
ピルは確かににきび以外のメリットも多いので、できれば妊娠希望が出るまでは継続をお勧めします。
アルダクトンは徐々に用量を減らした方が良いですよ。
リバウンドは個人差があるので、止めた時にどうなるかですが、なるべく長期服用していた方がリバウンドしにくいです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の秋にミレーナの装置期限が切れます。
まだ数ヶ月残っていますが、今回生理になってからもう二週間目に入っているのですが日に日に、出血量が増えています。
以前も、夜用ナプキンと夜用のタンポンをしてても数分で漏れる程の出血をしたことがあります。これは、もうミレーナが限界なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 647その可能性も考える必要がありますね。
もしくは子宮内に何か腫瘤が出来ていないか診察をする必要があります。
直接診察してみないと何とも言えないので、相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低温期から高温期になってるので排卵はしたと思います。
決まってストレス体調不良になると排卵期で高温に入って数日で少し出血します。
その後、止まる場合もあれば少しだけ生理まで続くときもあります。
その場合の生理は状態が悪いです。薄い水のような出血になります。
決まってそうなるので高温期になって排卵はしても内膜が薄いと言うことでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 728それは直接超音波検査をしないと何とも言えません。
高温期になってから少量出血するのは黄体機能不全の可能性もあります。
主治医に相談して、採血も含めて高温期に診察を受けてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
水のような出血は何が原因なのでしょうか?
尿のようなものが出たり濃いい出血になったり
内膜が入ってないしゃばしゃばした液です。
決まって排卵出血がある時でまた次の月は排卵出血がなかったら普段の生理に戻ります。役に立った! 0排卵期は水っぽいおりものが増えるのでその影響ではないでしょうか?
ただホルモンバランスが乱れている事は予測出来ます。
超音波検査も含めて改めて受診をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
生理の出血が尿のような透明な液や薄い赤色になったり
また濃いい赤黒とか。そんな周期があります。
排卵期後の不正出血がある時です。
子宮内膜炎とかになってると生理の異常は出てきますか?役に立った! 0ただの機能性出血でしょう。
子宮内膜炎は、炎症なので、発熱、腹痛の症状が伴います。
あまり悪い方向にばかり考えない様にしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。排卵日辺りに出血し高温になって少量出血し
その後止まり普通の生理になりました。
今回はごく普通に生理でした。
高温期も13~14日ありました。
でも、排卵前後や高温期には少量の出血はありました。
機能出血とはどのようなものでしょうか?役に立った! 0機能性出血はホルモンバランスが崩れて出る不正出血を指します。
高温期も10日以上あるならあまり心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。
お返事ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
高温期12日あるときにも高温期に少量の出血がある月があります。12日あったんだったらホルモンバランスではないのでしょうか?高温期に内膜が安定してないので出血するのでしょうか?役に立った! 010日以上高温期が持続しても不正出血はする可能性はあります。
あまり気にし過ぎない方が良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
7月26日生理がきて、8月5日3時に性行為の際避妊に失敗し、8月6日17時にアフターピルを服用しました。
その後8月14日3時頃出血が始まり、出血の量も普段の生理と変わらなかったのですが、15日21時過ぎから量が減り、生理の終わりかけの状態になっています。
消退出血後の生理は、通常ですと30日周期の場合9月12日と考えるべきですが、ホルモンバランスが乱れるため、生理が遅れたり、早まったりすると聞きました。
8月24日に旅行が控えているので生理日をずらすためピルを服用するか迷い、病院に確認したところ、出血があるならずらさなくても24日に来る可能性は低いのでずらす必要はないのではと言われました。その後に、出血量が減ってしまってので不安になり質問をさせていただきました。
出血の期間があまりに短かった場合、次の生理がすぐにきてしまうことも考えららるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 462可能性で考えれば、24日に出血起こる可能性は当然あります。
なので、消退出血が起こった時点でピルの服用を開始した方が良かったですね。
ただ、避妊も確実にする為には普段から低用量ピルの服用をする事以外信用してはいけないのでこの機会に前向きに検討してはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。