女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
15161~15170件/ 27419件中 を表示中です
-
2月3日に風邪を引きプリぺラン5錠が4日分処方され、生理予定日が2月16日頃でまだ来ていません。副作用に月経が来ないと書かれていたので関係ありますか?
役に立った! 0|閲覧数 290その程度の服用で月経に影響が出る事は考えにくいですが、可能性は否定しません。
とりあえず妊娠検査で陰性を確認してから、婦人科で今の状態をチェックしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、子宮筋腫を持っているのですが(早急に手術の必要は無くて、半年に一度、定期検診を受けている状態)プラセンタ注射って打っても大丈夫なんでしょうか?
役に立った! 5|閲覧数 885追加です。
ピルを数年服用もしていますが、これも大丈夫なんでしょうか?役に立った! 1全く問題ありません。
筋腫は癌ではないですし、出来ている場所が生理を起こす内膜に接していなければ大きくなってもそんなに問題はありません。
プラセンタもピルも併用していて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
低容量ピル、ヤーズを服用しております。
月経周期はほぼ31日で、1月19日に月経が始まりましたので、20日から1シート目を飲み始めました。
飲み忘れも無く、飲み遅れは30分以内がほとんどで、最高で2時間ほどが2回ありました。
予定通り、2月13〜16日まで偽薬を飲みましたが、まだ出血がありません。
異常でしょうか?
このまま2シート目に進み、2シート目服用中に出血が始まればそれでよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 358そのまま2シート目に入って下さい。
出血は無くても構いません。
1シート目から出血が飛ぶのは珍しいですが、2シート目以降も出血が飛ぶ場合は主治医に相談して、超音波で子宮の状態を診てもらっても良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。不安に思いつつも、2シート目を飲み始めておりました。
アドバイス頂いて、安心できました。
お忙しい中、本当にありがとうございます。
その後、18日から出血が始まりました。
ヤーズを飲んでいなければ、通常の生理開始が19日くらいの予定だったのですから、そんなものなのでしょうか・・・?
最初に主治医から受けた説明では、今までの月経周期に関係なく、偽薬を飲み始めると翌日くらいには出血が始まるということだったように理解していたのですが、私の解釈が間違っているのでしょうか。
ヤーズ服用前は、経血量が非常に多く、痛みも激しかったのですが、今回は量がとても少なく痛みも無い状態ですが、今も出血が続いている状態です。
ちょうど偽薬を飲んでいるころに、精神的に大きなストレスがあり、安定剤も服用したので(今は少し落ち着いています)その影響なのかなとも考えたりしています。役に立った! 0ピル服用中は出血がいつあっても関係なく周期通り服用する事が大事です。
今回はたまたまそのタイミングで出血があったのでしょう。
偽薬にはいって何錠目で出血が始まるかは個人差があるので自分のパターンを覚えて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ピル初心者(1シート目)です。
教えて頂きたいことがあり投稿いたします。
2月4日(生理3日目)からトリキュラー28を服用始め、服用後15日目の2月18日と19日に性行為(コンドーム有り)がありました。
このまま続ける予定でしたが、急遽3月に手術(婦人科系ではありません。)をすることになったため、22日(服用19日目)で止める予定です。
途中で服用を止めることになりますが、服用中止前の性行為について妊娠の可能性はありますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 318服用14錠以降の性交渉ならきちんと避妊されています。
又途中で中断しても中断前の性交渉で妊娠する可能性はありません。
心配しないで手術まで経過を見て下さい。
そして手術が終わったら必ず又低用量ピルの服用を開始しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月3日に避妊に失敗し、翌日4日に婦人科よりプラノバールを処方して頂き、すぐに2錠、12時間後に2錠飲みました。(この3日は携帯サイト・ルナルナで高温期初日・妊娠確立高い日でした。排卵予定日は10日頃と。) 月経様出血は6日後・10日に来まして、茶褐色で少量の出血が、今日現在の18日もつずいております。出血が有れば避妊成功との、説明書きに有りましたが、何となく不安でして・・・ どう思われますか? 宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 380月経様の出血があったなら、避妊は成功と考えて良いでしょう。
ルナルナはあくまでも一般的な排卵予測なので、当てにしないで下さい。
当院ではその排卵日予測を利用して妊娠、中絶手術を受けている方が何人もいらっしゃいます。
確実な避妊は低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
今後は必ず服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、御返事有難うございます。
今日現在もまだ、出血が続いており(10日から始まりました)、茶褐色・生理の後半の様な量でダラダラ続いており、終わりそうな気配が感じられず・・・。この消退出血は、何時まで大体つづくのですか?
そして、この出血を、一回の生理としてカウントするのでしょうか? そして、たまに、フラフラする感じもします。出血が続く分、貧血気味なのでしょうか? 色々と質問して申し訳ありません・・・宜しくお願い致します。役に立った! 0そこまで持続する出血は不正出血でホルモンバランスが乱れている可能性が一番です。
直接診察して、超音波検査で子宮や卵巣に大きな異常がないか診る必要があります。
保険証持参して婦人科で相談しましょう。
そして重ねて言いますが、今後は普段から低用量ピルを服用する事が大事です。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。御忙しい中ご丁寧な御返事、有難うございます・・・感謝しております。もう一度、御医者様に診て頂こうと思います。
「異常が有ったらどうしよう・・・」と、少し怖いです。
歳も歳なので(夏に36になります)、そういった意識も必要かと思います。
また、何か御座いました時には、ご相談させて頂きます。その時は宜しくお願い致します。役に立った! 0何度も申し訳ございません・・・ 消退出血に続いて生理、なんて事も有るのでしょうか? 今月の生理予定が24日頃。で、今朝から、下腹部に鈍痛・生理痛の様な感じがあり、出血の色が赤色に成ってきました。 プラノバール服用後でも、こんな風に生理が来るものですか? そんな事は無く、やはり、異常でしょうか? 色々と申し訳ありません・・・
役に立った! 0その可能性もあります。
無理矢理ホルモンバランスを崩して避妊させる事が緊急避妊薬の目的です。
これから低用量ピルをきちんと服用すれば、バランスも安定し、周期も整ってきます。
必ず服用開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつも拝見しております。
内科で鉄欠乏性貧血を指摘されたのと、生理痛が年々ひどくなってきたのを感じ、婦人科に行ってみたところ、内診などを経て、1月からヤーズを処方されました。
1シート飲みきったところです。もともと軽い鬱があり、心療内科にも通っているのですが、今までにない精神的な落ち込みがこの1ヶ月ずっと続き、どんどんひどくなってきてしまい、今まではSSRIだけだったのが、抗不安薬を新たに処方されました。
ふと振り返ってみたところ、精神的な状態が特に悪くなった時期が、ヤーズを飲み始めた時期と重なり、もしかしてヤーズの影響もあるのかなと思い始めました。
生理に関しても、休薬に入る前から少量の出血があったのが、休薬2日目から鮮血で、最近の私にしてもかなり多かったり、塊のようになっていたりしました。
また今までは生理が終わるとむくみがとれたのですが、今回はむくみなのか、太ったのか、おなか周りだけぶよぶよと重い感じがしています。実際体重も2キロ弱増えたまま(いつもは落ちる)です。
ヤーズを処方してくださった先生には、「まあとりあえず飲みなさい」と言われ、それ以上のアドバイスはいただけませんでしたが、自分としては不快で困っています。このまま我慢して飲み続けるべきなのでしょうか。
役に立った! 2|閲覧数 19897本来なら従来の低用量ピルよりもむくみにくく、逆に月経前にむくんで体重増加する方はヤーズの影響で太りにくくなる方もいるくらいです。
ただ、今回の症状経過から考えて体調変化はヤーズの影響を考えざるを得ません。
貧血が出るくらい出血量の多い月経を繰り返している事は子宮内膜症や子宮体部癌のリスク増加につながります。
できれば継続内服してそれらの病気の予防をしていただきたいです。
気になる症状はそれぞれ対症療法で漢方薬等併用して改善する可能性もあります。
心療内科の医師に相談してむくみ予防の漢方も抗不安薬と一緒に処方してもらってみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しいところ、ご返信をいただき、ありがとうございます。
大変わかりやすく、丁寧にご回答いただき、婦人科もピルも初めての私は、とても安心致しました。
また、身の回りでいろいろなことが重なった時期でもあったのですが、ここまでの落ち込みは初めてで、自分で自分をもてあましていました。
ご指示いただいたように、心療内科の先生に、むくみ対策を相談してみようと思います。
よろしければ、もう1点教えていただきたいことがあります。
ピル(ヤーズ)は「仮妊娠状態」をつくることで、月経困難症を緩和するものと伺ったのですが、この「仮妊娠状態」というのは、私のように妊娠していない場合は、「排卵後〜生理前」の状態に近いと考えればよろしいのでしょうか。
ご質問ばかりで、申し訳ございません。役に立った! 1そう言う事ですね。
月経前と妊娠初期は同じホルモンバランスになります。
ただピルによるコントロールはホルモンレベルは低いので、似てはいますが、本来の月経前や妊娠初期の症状ほどの体調変化にはなりません。
頑張って継続内服して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
ご返信ありがとうございます。
大変よくわかりました。
ヤーズに慣れて、心身とも健康になりたいと思います。
またご質問させていただくことがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 1院長先生
2月にヤーズの副作用についてご質問した者です。
院長先生に大変ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。
あの後、またいつもの婦人科に行きました。
その際、不安感など自覚していた症状を担当の先生にお話ししましたが、「そんなことはないと思う」と言われ、また新しいシートを出されて終わりでした。
実は私には、心疾患があり、生理前は、横になっていても苦しいです。自分ではそれが不安感が増す理由かなとも考えています。
私の担当医があまり説明してくれなかった分も、村上先生のお言葉を思い出し、しばらく飲んでいました。
しかし、どうしても耐えられなくなり、前のシートの白いプラセボが終わった後、完全に飲むのをやめてしまいました。
プラセボの2日目くらいから生理(消退出血?)が来て、比較的量の少ないまま5日ほど続きましたが、それからさらに1週間経ち、茶色いおりものが出始め、軽い腰痛を感じるようになりました。
ずっと微熱があるので排卵とも関係あるのかなと思っていたら、4日めの今朝から通常の生理並みの出血量になってきてしまいました。
勝手にヤーズをやめてしまった私の自業自得とは言え、不安です。
いずれ受診しなければとは思うのですが、なるべく急いだほうがよろしいのでしょうか。役に立った! 1どうしても辛い症状を感じ止めてしまったならそれはそれで問題ありません。
その後の出血は不正出血で、ホルモンバランスが乱れているだけです。
自然に回復するとは思いますが、あまり出血が持続するなら一度薬でコントロールする必要はあるかもしれません。
対症療法の薬を処方して欲しいという旨を伝えてみてはいかがですか?
それで対応してもらえない施設なら変える事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、このたびも、お忙しい中ありがとうございました。
自然に回復するのを待てば良いと教えていただき、安心致しました。
出血が多めで、どろっとした感じなのはやや気になりますが、自分でも今までどおり対処し、落ち着くのを待ってみようと思います。次のヤーズのこともあるので、近いうちに今までの婦人科に行って、もう一度相談をしてみようと思います。
もう少し池袋が近ければ、池袋クリニックさんに伺いたかったです・・・私のように他の病気があっても、そちらでは、妊娠出産含め、診ていただけるのでしょうか(今は1つの総合病院の中で済ませています)。役に立った! 1当然診察は問題ありません。
ただ、出産設備が当院にはありませんので、妊婦検診までしか対応できません。
その他は基本的にどんな相談でも僕自身が対応致します。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中、いつもご返信ありがとうございます。
お蔭様でようやく出血も落ち着いてきました。
また私のような者でも妊婦検診までは診ていただけるとのこと、本当にお願いすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
少々話がずれますが、
院長先生が、被災されてすぐに通院できない方々のためにもと、ご多忙な中でレスポンスを早めておられると知り、再び心が熱くなりました。
被災された方々に心からお見舞い申し上げますと共に、僭越ながら私も、私自身の立場としてどんなことができるのか考え、行動していきたいと強く感じております。
先生ご自身もどうぞご自愛くださいませ。役に立った! 1子宮筋腫と内膜症で2月からヤーズを飲んでいます。生理の周期がわからないぐらい不正出血があり、効果がある月とない月がり、プラノバールも1ヶ月のみましたが、周期が不明です。
子宮の内診もしましたが、変わらずとのこと。このまま飲み続けてよいのでしょうか?出血量は減っているし、貧血も治ったし、生理痛もよくなっていますが、出血がずーとあり止りません。常にナプキンが必要です。何か良い方法はありますか?役に立った! 2はなのさん、次回からご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
そこまで継続服用していてまだ不正出血する場合は他の種類に変更しましょう。
保険適応ピルならルナベルが良いですよ。
次回のシートから変更してみて下さい。
内膜症があるなら、ピルの服用は中断するべきではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。心臓あたりの痛みがひどく病院で診察を受け、薬を処方されましたが全く効かず原因を色々考えました。どうしてもヤーズの副作用としか考えられなくなりました。筋腫と内膜症で処方されましたが痛みも量もまったく変わらないので服用を止めるか考えていました。ピルの副作用でこのような症状になることがあるのでしょうか?救急車を呼ぶほどの胸の痛みでした。
役に立った! 0しんどうさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願いいたします。
心臓の痛みの原因となる心臓疾患はないのでしょうか?
特にないならヤーズが原因と考える必要はありますね。
問題は生理の量や痛みに効果がない事です。
超低用量ではなく、低用量に変更することをお勧めします。
主治医と相談してみてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
はじめまして。ヤーズ服用3週間目です。
鉄分のサプリメントと併用して飲んでも避妊効果は保たれますか?
それと相談なのですが、
今日避妊せずに性行為をしました。
でも1日飲み忘れたのかもしれないのです。
妊娠の可能性は十分にありますよね?役に立った! 0ゆいさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
鉄剤との併用は一切問題ありません。
避妊効果も維持されます。
ただ、飲み忘れは当然避妊効果を落としている可能性があるので、心配な時は超音波検査で卵胞発育がないかチェックを受けると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして
私は生理前緊張症というか?生理前に体調が悪く漢方なども試しましたがだめでヤーズを飲み始めて6シート飲み終りましたが・・・りんごさんと同じく1シート後と6シート後に今までには考えられない程の出血量と塊がでて主治医に話しましたが解って貰えず飲み続けるようにと言われた。ですがこの出血量では仕事にならず職場の人に迷惑をかけてしまい困るのでヤーズを止める事にしました。主治医は他のピルを進めてくれるもなく困っている私に「その薬止めたら前に戻るだけだから」と心無い言葉に怒りと涙が止まりませんでした。私はヤーズを止め、その医院への通院もやめる事にしました。
ですが生理前に体調が悪くなるので早めに他の病院を探さないとと思っています。池袋クリニックさんに通院できたらと思いまますが新潟在住なので・・・新潟市内で信頼できるお医者さんしりませんか?
ヤーズを止めても又、出血量と塊がでたらどうしよう??と不安なのですが・・・大丈夫でしょうか?役に立った! 1ピーチさん、ご自身の投稿は今後新規投稿からお願いします。
過去ログは参照のみで、付け足さないで下さい。
ヤーズは超低用量ピルなので、不正出血が一番の欠点になります。
元々出血量が多くなりやすく、PMSのコントロールも兼ねたいなら、オーソM21かルナベル配合錠に変更しましょう。
出血量も減りやすくなりますし、PMSのコントロールの期待も出来ます。
では、ご参考にしていただき、又何かあればご相談下さい。
申し訳ありませんが、新潟近辺で知っている婦人科がありません。ご容赦下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。自分は、月経前症候群だと、先生出演のノンストップを拝見し初めて気がつきました。
1日から新しい職場で仕事をするので、26日に生理が来ましたが27日急いで婦人科に行きマーベロン28を処方してもらいました。
ですが、生理前も、生理中も吐き気に耐えているのに、更に酷い吐き気に加え、強い眠気にもおそわれています。
吐き気は聞いていましたが、こんなにひどいとは。
転職なので、覚える事が多くなるかと思うのに大きな不安を感じています。
ネットで、超低用量ピル、ヤーズといううのを知りました。
こちらに変更するには、次の生理まで待たないとスタート出来ませんか?
今の生理中に、変更出来ませんか?
ちなみに、避妊目的では御座いませんので、避妊効果は落ちても全く問題ありませんので、(生理前症候群の症状を軽減したいのと、生理の量がとても多く制服を汚してしまわないかがとても心配なのです)他の問題があるようでしたら教えていただけると大変たすかります。
役に立った! 0あらいですが、補足させてください。
1、2日は仕事で、病院の診察時間に間に合いませんし、後は病院がお休みに入ってしまいますし、どちらにしましても、病院に行く前に生理は終わってしまいます。
ですので、先の質問でもお伝えしましたが、避妊効果などは、抜きにして、低用量ピルから、超低用量ピルに変更する場合、普通に突然に変更しても問題ありませんか?
避妊効果も期待する方は、次の生理のタイミングという感じの話をネットで拝見した様な気がするのですが、私の場合は、
違うのでは?と気になりました。
出来れば、早く、この吐き気、方の痛み、眠気、頭痛から解放されて、新しい仕事に集中したいのです。
先生、どうか良いアドバイスお願い致します!役に立った! 1あらいさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さずに次回より新規投稿からお願い致します。
PMSの適応となる薬剤はこの国にありません。
なので、ヤーズも月経困難症の方にのみ処方可能です。
生理痛があるなら、試す事は逆に言えば出来ます。
途中から変更しても良いですが、どのピルでも最初の3シート程度は体調が不安定になりやすいです。
吐気止め等を併用しながら、経過観察をお勧めします。
後はマーベロンは第3世代ピルなので、オーソMかルナベルの第1世代の方が、PMSに対しての満足度出血量を減らす満足度は高いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ヤーズを服薬し始めて9日目で中出ししてしまいました。避妊出来ているでしょうか。
また、本来生理は5日程で終わっていましたが、性器出血が持続しています。いつまで出血が続くのでしょうか。
ご返答お願いします。役に立った! 0たんさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
当院では最初の14錠服用するまで避妊に気をつける様に指導しております。
とは言えもう経過を見るしかありませんので不正出血は気にせずにそのまま継続服用していて下さい。
徐々に2シート目以降は慣れてくるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アメリカに住んでいます。生理が1カ月に2度きてしまい(間が1週間ぐらいしかあかずに)、婦人科を受診しました。エコーで子宮内の検査をしたところ、内膜が通常より厚くなっているということでそれを採る(かつ、がんかどうかも同時に調べる)手術をしました。結果、がんではなかったのですが、がんに移行しないようにと、プロベラを処方され、生理開始から20日目から5日間連続で服用しまた次の生理がきたら、20日目から5日間を繰り返します。3か月ほど続けたら、体重増加とむくみがあったので、相談なしでプロベラの服用を止めてしまい、2ヶ月後無月経となりました。最後の月経から38日目ごろに受診し妊娠がないことを尿検査で確認してからまたプロベラの服用をすすめられましたが、体重が増えていくことと、むくんでしまうのが怖くて開始できません。他の方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 384年齢にもよりますが、低用量ピルに変更してもらい毎月きちんと月経周期を作ってはいかがでしょうか?
DRSPという成分の入ったピルがお勧めです。
YAZかYASMINがそれにあたります。
いずれにしろ今すぐ妊娠希望がないなら、薬物コントロールはしておいた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は現在26歳です。
20歳少し前からピルを飲んでいます。
昨年の夏、7月頃にピルを辞めました。
元々かなりの生理不順で、将来子供ができるか不安でした。
辞めてから今まで、一度も出血はしていません。
自分では排卵していないと思っています。
ピルを飲んでいた時は、少量ですが休薬時に出血はありました。
今月2回、避妊なしの性行為がありました。
今はまだ子供を埋める時期ではないため、軽率な行動に後悔しています。
ピルをの前からほとんど生理が来ない(初潮は12歳でしたがその後周期的にはほとんど来ていません。)、
ピルを辞めてから一度も来ていない、
この状態では妊娠の可能性は低いでしょうか。
ピルを飲んでいた時の検診では子宮がん等は異常なしでした。
一時、急激なダイエットで20キロ減らしたり、逆に30キロ増えたり、体重の増減は激しいです。
ストレスにより鬱病になった時期もありました。(現在回復しています。)
また、幼少のころから家庭環境に問題があり、ストレスの多い環境で育ちました。
ストレスや体重の増減によって月経が来なくなるというのは聞きますが、
それは排卵もしなくなるという事なのでしょうか。
まとまらない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400体重増減の激しい方、ストレスを感じやすい方は元々不順傾向になりやすいです。
ピルを中断したら元の自分に戻る事が原則なので、元々不順なら又不順に戻ります。
恐らく排卵していない可能性が高いでしょう。
とは言え絶対とは言えません。
気になる性交渉から3週間経過して生理が来ない場合は妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性ならただの不順です。
今後は必ず妊娠希望が出るまで低用量ピルを服用して下さいね。
妊娠希望が出たら、排卵誘発剤を使用して周期をきちんと作れば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は現在26歳です。
20歳少し前からピルを飲んでいます。
昨年の夏、7月頃にピルを辞めました。
元々かなりの生理不順で、将来子供ができるか不安でした。
辞めてから今まで、一度も出血はしていません。
自分では排卵していないと思っています。
ピルを飲んでいた時は、少量ですが休薬時に出血はありました。
今月2回、避妊なしの性行為がありました。
今はまだ子供を埋める時期ではないため、軽率な行動に後悔しています。
ピルをの前からほとんど生理が来ない(初潮は12歳でしたがその後周期的にはほとんど来ていません。)、
ピルを辞めてから一度も来ていない、
この状態では妊娠の可能性は低いでしょうか。
ピルを飲んでいた時の検診では子宮がん等は異常なしでした。
一時、急激なダイエットで20キロ減らしたり、逆に30キロ増えたり、体重の増減は激しいです。
ストレスにより鬱病になった時期もありました。(現在回復しています。)
また、幼少のころから家庭環境に問題があり、ストレスの多い環境で育ちました。
ストレスや体重の増減によって月経が来なくなるというのは聞きますが、
それは排卵もしなくなるという事なのでしょうか。
まとまらない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400体重増減の激しい方、ストレスを感じやすい方は元々不順傾向になりやすいです。
ピルを中断したら元の自分に戻る事が原則なので、元々不順なら又不順に戻ります。
恐らく排卵していない可能性が高いでしょう。
とは言え絶対とは言えません。
気になる性交渉から3週間経過して生理が来ない場合は妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性ならただの不順です。
今後は必ず妊娠希望が出るまで低用量ピルを服用して下さいね。
妊娠希望が出たら、排卵誘発剤を使用して周期をきちんと作れば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスを頂けると幸いです。
以前から下腹部に違和感があったため、先月、婦人科を受診したところ、
6cm大のチョコレート嚢胞と診断され、5月頭に手術を予定しております。
手術まで時間があるので、少しでも悪化させないようにとルナベルを服用しており、
今日から2シート目を飲み始めるところです。
今とても気になっているのは、子宮内膜症と消化器官の不調の関係についてです。
昨年の6月くらいから、波はあるものの、ずっと胃腸の不調が続いています。
元々ストレスが溜まると胃が痛くなる傾向が強かったため、
就職したことで、特に自覚がなくても精神的に負荷がかかっているんだろうなと思っていたのですが、
症状が落ち着いたり酷くなったりの波が半年以上続いたため、
これはさすがに一度きちんと病院で調べてもらった方が良いかなと考えていたところでした。
今現在も非常に胃の調子が悪く、消化不良を起こしているようなので、
いい加減診て貰うべきかと思い、どこか行きやすそうな病院を探していたのですが、
ふと、以前、私の生理痛が重いことをよく知っている看護師の友人に、
「子宮内膜症が原因で、胃腸に症状が出ることもあるから気をつけた方が良いよ」
と言われたことを思い出しました。
実際のところ、そういった症例はよく見られるものなのでしょうか?
現在の胃の不調については、
「ルナベルの副作用で、つわりのような症状が出ているのかも」
と言われたこともあり、
来月頭に予約している婦人科の診療を待って、その時、婦人科の先生に相談してみるべきなのか、
一先ず、胃腸系を専門に見て下さるクリニックにでも行って検査してみるべきなのか、考えあぐねています。
(因みに、ルナベルを飲み始めてから、下腹部痛・腰痛・むくみ・胸部の圧迫感・顎〜首周りの湿疹などの症状があるので、
副作用が結構しっかりと出てしまっているのかもしれません。)
実際に診察して頂いている訳ではないので、判断しにくいとは思いますが、先生のご意見を頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2261確かに直接診察していないので何とも言えませんが、異所性の子宮内膜症は考えられます。
いずれにしろ確定診断は胃の内視鏡検査を受けるしかありません。
早急に検査を受けてみて下さい。
又、僕の方針では内膜症の手術は最終手段です。
今すぐ妊娠希望があれば別ですが、もしないならルナベルだけで経過観察でも良いと思います。
8cm程度のチョコレート嚢腫が3cm以下まで縮んだ人もいます。
3シート連続服用して出血回数を減らすとより効果的かもしれません。
いきなり別の提案で迷わせてしまうかもしれませんが、まだ間に合うなら手術をもう少し待ってみてはいかがでしょうか?
逆に手術前提で治療するなら、ルナベルは短期投与は適さないので、Gn-RH製剤で月経を止める治療の方が確実に病巣を小さく出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。