女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
1441~1450件/ 38435件中 を表示中です
-
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
PMSとピルの避妊効果について教えていただきたいです。
5年程前から子宮内膜症と月経困難症の為低用量ピルフリウェルモチダLDを服用しています。また子どもの選択をしていないので避妊効果も期待して服用しています。
服用して生理痛はだいぶ改善したのですが、PMSは未だに落ち着かない月があります。主に食欲増加、眠気、イライラ、お腹の痛み、腰の痛みです。
休薬の3日前ほどから症状が出て休薬して消退出血が起こるとケロッと無くなります。
今日も休薬一日目ですが眠気とお腹の痛みが酷く、ふとピルを飲んでいるのに改善されないことが気になってしまいました。
ピルを飲んでいたとしても個人差でPMSは良くならない事はあるのでしょうか?
またPMSが良くならなくても排卵は抑制されていて避妊効果には問題は無いのかお伺いしたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 105理論上は排卵抑制され、ホルモン変動もないのでPMSは改善しやすくなります。
後は休薬期間を設けずに続けて実薬を連続服用してみてはいかがでしょうか?
出血の回数が減れば体調も変わりにくくなるでしょう。
避妊効果にも支障はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
PMSとピルの避妊効果について教えていただきたいです。
5年程前から子宮内膜症と月経困難症の為低用量ピルフリウェルモチダLDを服用しています。また子どもの選択をしていないので避妊効果も期待して服用しています。
服用して生理痛はだいぶ改善したのですが、PMSは未だに落ち着かない月があります。主に食欲増加、眠気、イライラ、お腹の痛み、腰の痛みです。
休薬の3日前ほどから症状が出て休薬して消退出血が起こるとケロッと無くなります。
今日も休薬一日目ですが眠気とお腹の痛みが酷く、ふとピルを飲んでいるのに改善されないことが気になってしまいました。
ピルを飲んでいたとしても個人差でPMSは良くならない事はあるのでしょうか?
またPMSが良くならなくても排卵は抑制されていて避妊効果には問題は無いのかお伺いしたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 105理論上は排卵抑制され、ホルモン変動もないのでPMSは改善しやすくなります。
後は休薬期間を設けずに続けて実薬を連続服用してみてはいかがでしょうか?
出血の回数が減れば体調も変わりにくくなるでしょう。
避妊効果にも支障はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
7/31に妊娠9週で中絶をしました。
その後検診も問題なく、つわりもなくなり普通に生活ができてましたが8/21頃から3日間ほど少量の出血と言っていいかも分からないくらいの出血がありました。
9月頭からつわりの時と同じような食後の喉の詰まり感がずっとありますが、まだ生理は来ていないのでフライングと分かっていますが検査をしましたが陰性でした。(元々35日周期)
彼との性行為時避妊したのは8/10の時のみ…それ以降は避妊なしの外出しでした。
これは術後3週できたものが生理なのか、不正出血なのか早くピルを飲みたいですが最初の生理が来るまでは許可が出ていません。
現在の妊娠の可能性はありますでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 145本来中絶手術後から1週間以内にピルの服用は開始するべきです。
そういった指導がない医療機関であるのは残念ですね。
とりあえず性交渉は避けて月経が来るまで待つしかないです。
気になる性交渉から3週間経過しないと確実な判定はできません。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
7/31に妊娠9週で中絶をしました。
その後検診も問題なく、つわりもなくなり普通に生活ができてましたが8/21頃から3日間ほど少量の出血と言っていいかも分からないくらいの出血がありました。
9月頭からつわりの時と同じような食後の喉の詰まり感がずっとありますが、まだ生理は来ていないのでフライングと分かっていますが検査をしましたが陰性でした。(元々35日周期)
彼との性行為時避妊したのは8/10の時のみ…それ以降は避妊なしの外出しでした。
これは術後3週できたものが生理なのか、不正出血なのか早くピルを飲みたいですが最初の生理が来るまでは許可が出ていません。
現在の妊娠の可能性はありますでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 145本来中絶手術後から1週間以内にピルの服用は開始するべきです。
そういった指導がない医療機関であるのは残念ですね。
とりあえず性交渉は避けて月経が来るまで待つしかないです。
気になる性交渉から3週間経過しないと確実な判定はできません。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前から低容量ピル(トリキュラー)を飲んでいますが、2錠目の飲み忘れがあり、先日アフターピルを服用しました。アフターピル服用のその日から、低容量ピルも服用していますが(4錠目から)問題ないでしょうか? アフターピル服用後8日経ちますが消退出血は見られません。
このまま通常通りトリキュラーを飲み続け、偽薬に入ってからの生理を待つのが正しいでしょうか?
アフターピル処方時に同様して確認しておらず、なんの疑問も持たずにその日からトリキュラーも飲んでしまっています。役に立った! 0|閲覧数 170アフターピル服用後低用量ピルの服用を継続する事は問題ありません。
気になる性交渉から3週間後に出血の有無関係なく検査薬を施行して下さい。
今後は飲み忘れに気をつけて継続して下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日コルポ診を受けて来ました。結果は2週間後にといわれております。
前回も書いた通り、毎年8月に子宮頸がん検診を受けております。今年初めて軽度異形成CIN1疑いと引っかかってしまいました。
頸がん細胞診と今回の検査結果はほとんど一致するものなのでしょうか。軽度異形成の場合、自然に治ることも多いため様子を見ながら経過を観察すると言われてます。
あと不正出血がありますが(休薬期間の1週間ほど前から10日ほど出る感じが続き、休薬すると止血します)ピルの副作用による不正出血なのか、今回の検査で引っかかったものが原因なのか、不安が続いております。(病院からは機能性出血と言われてます
)
担当してくださっている先生からはとりあえず6ヶ月を目処にフリウェルuldを飲んでみてと言われております。このまま続けても良いですか?役に立った! 0|閲覧数 132CIN1であれば経過観察ですね。
軽度異形成程度で持続する不正出血にはならないので、関連はないでしょう。
ピルによる出血が原因だと思います。
そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日コルポ診を受けて来ました。結果は2週間後にといわれております。
前回も書いた通り、毎年8月に子宮頸がん検診を受けております。今年初めて軽度異形成CIN1疑いと引っかかってしまいました。
頸がん細胞診と今回の検査結果はほとんど一致するものなのでしょうか。軽度異形成の場合、自然に治ることも多いため様子を見ながら経過を観察すると言われてます。
あと不正出血がありますが(休薬期間の1週間ほど前から10日ほど出る感じが続き、休薬すると止血します)ピルの副作用による不正出血なのか、今回の検査で引っかかったものが原因なのか、不安が続いております。(病院からは機能性出血と言われてます
)
担当してくださっている先生からはとりあえず6ヶ月を目処にフリウェルuldを飲んでみてと言われております。このまま続けても良いですか?役に立った! 0|閲覧数 132CIN1であれば経過観察ですね。
軽度異形成程度で持続する不正出血にはならないので、関連はないでしょう。
ピルによる出血が原因だと思います。
そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を服用しています。現在ニキビ治療でミノマイシン50を服用しており、9月14日まで処方されています。マーベロンは9月10日〜9月16日まで休薬期間で9月17日から服用が始まります。そこで、質問なのですがミノマイシン50はピルの避妊効果を下げると書いていましたが、この場合17日から服用を開始すると何日ぐらいまでピル以外の避妊方法を取らないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 14017日から改めて内服再開して実薬連続7錠服用するまで避妊効果は落ちている可能性があると考えて下さい。
抗生剤のニキビ治療は一過性で又再発しやすいです。
ピルと男性ホルモンを抑制させる薬剤での併用療法が一番効果的なので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます!
普段午後の22時半に服用しているのですか、そうなると24日の午後22時半以降だとピル以外の避妊方法を使用しなくてよろしいのでしょうか?役に立った! 0どんな状況でも理論上は実薬連続7錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
避妊だけ考えればピルだけで大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を服用しています。現在ニキビ治療でミノマイシン50を服用しており、9月14日まで処方されています。マーベロンは9月10日〜9月16日まで休薬期間で9月17日から服用が始まります。そこで、質問なのですがミノマイシン50はピルの避妊効果を下げると書いていましたが、この場合17日から服用を開始すると何日ぐらいまでピル以外の避妊方法を取らないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 14017日から改めて内服再開して実薬連続7錠服用するまで避妊効果は落ちている可能性があると考えて下さい。
抗生剤のニキビ治療は一過性で又再発しやすいです。
ピルと男性ホルモンを抑制させる薬剤での併用療法が一番効果的なので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます!
普段午後の22時半に服用しているのですか、そうなると24日の午後22時半以降だとピル以外の避妊方法を使用しなくてよろしいのでしょうか?役に立った! 0どんな状況でも理論上は実薬連続7錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
避妊だけ考えればピルだけで大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ここ最近生理開始からおよそ2週間後に不正出血があります。
普通であれば排卵出血なのでしょうが、当方ヤーズフレックスを服用しているため排卵出血のはずがなく、1日で終わるときもあれば1週間続くときもあります。
今回は8/27に生理が始まり3日間目にはかなり量が少なく4日目~6日目までおりものシートでどうにかなる量でした(普段はそんなことありません。5日程度で終わりますが3日まではしっかり出血しています)
5月末の子宮がん検診でエコーをしてもらい、筋腫があるものの小さく問題ないといわれました。
この不正出血はピルの副作用によるもので放っておいていいものでしょうか。ピル服用3年以上経っています。
また今年で40歳になるのですが、ピルの服用はやめたほうが良いのでしょうか。
月経困難症でヤーズフレックスを服用しています。役に立った! 0|閲覧数 119追記です。
今回の不正出血は本日からで腹痛があります。
量はティッシュペーパーで拭くと付くレベルですが鮮血です。役に立った! 0ヤーズは超低用量ピルなので不正出血はつきものです。
当院では、40歳越えても継続服用している方はあえて中断してもらっていません。
40歳以上の新規投与は避けています。
血栓症リスクは飲み始めの6ヶ月以内がほとんどなので、長く服用している人ほどリスクが低下するからです。
50歳越えたら中断しましょう。
少し経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。