女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
14201~14210件/ 46674件中 を表示中です
-
血栓が怖くてヤ―ズを止めましたが、ホルモン数値が低いのでプレマリン錠0.625mgとデュファストン錠5mgを処方されました。
でも、プレマリン錠の副作用にも血栓、脳卒中とありました。
それならヤ―ズを止めた意味がないのではと考えています。
プレマリン錠の危険性はヤ―ズと比較してどのようなものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1100全ての卵胞ホルモン剤の添付文書には血栓症のリスクが記載されています。
ただ、ヤーズにしろそのリスクは決して高いものではありません。
当院では不安な方には血液検査で血栓リスクがないか確認し、今のところ命に関わる様な重篤な血栓症にまでなった方はいません。
プレマリンはヤーズよりは卵胞ホルモン活性が低いので、血栓リスクも多少は低いとは思いますが、いずれにしろ定期検診は必須です。
主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
とても悩んでいる事があって、初めて質問をさせていただきます。
一昨年、子供を出産しました。その時に、家庭の都合で助産院を利用し、分娩はオープンシステムという、分娩室だけを提携している病院でお借りし、何も問題がなかったら自宅へ帰るというシステムを利用しました。
分娩自体は問題もなく、産まれてきた赤ちゃんにも問題はありまませんでした。エインを切開しない方が治りも早いし、上手くやれば切れる事などないという助産師さんの言葉を信じていましたが、産後一ヶ月になろうかという、自分の身体の事にも気が回るようになった頃、お風呂で小陰唇がぱっくり切れている事に気がつきました。産後すぐに何度も内診をしていただいたりしていたのに、全く切れている事に気が付いて貰えなかったようです。「少し切れちゃったけど、縫う程ではない」と言われて安心していたのにとてもショックでした。
切れてしまった事にも気が付かず、自分達に落ち度はない、とハッキリ言われてしまいましたが、今でも納得がいきません。
出産で切れてしまい、そのままになってしまう事はよくある事なのでしょうか。医療ミスではないかと、今でも怒りがこみ上げてきます。役に立った! 0|閲覧数 1013助産院主体の助産師による分娩は僕個人的な意見で言わせていただければ非常にリスクが高いと思います。
我々産婦人科専門医からすると、癌の手術より怖いのは分娩です。
何が起こるかわからないですし、緊急を要する状況も多々あります。
なるべく自然に。。。
医療が介入しない事で昔のリスクや死亡率を受け入れる事が可能ならその考えも否定はしません。
ただ、人工的に医療が介入し、分娩時に薬を使用したり、処置を行う事で周産期死亡率は間違いなく減少した事は事実です。
お気持ちはわかりますが、助産院を選択した時点で、医師でないと出来ない行為はほぼされない現実を受け入れなければならないという事だと思います。
解決出来る参考になる回答にならなくてすみません。
小陰唇の形成手術は形成外科で可能だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
とても悩んでいる事があって、初めて質問をさせていただきます。
一昨年、子供を出産しました。その時に、家庭の都合で助産院を利用し、分娩はオープンシステムという、分娩室だけを提携している病院でお借りし、何も問題がなかったら自宅へ帰るというシステムを利用しました。
分娩自体は問題もなく、産まれてきた赤ちゃんにも問題はありまませんでした。エインを切開しない方が治りも早いし、上手くやれば切れる事などないという助産師さんの言葉を信じていましたが、産後一ヶ月になろうかという、自分の身体の事にも気が回るようになった頃、お風呂で小陰唇がぱっくり切れている事に気がつきました。産後すぐに何度も内診をしていただいたりしていたのに、全く切れている事に気が付いて貰えなかったようです。「少し切れちゃったけど、縫う程ではない」と言われて安心していたのにとてもショックでした。
切れてしまった事にも気が付かず、自分達に落ち度はない、とハッキリ言われてしまいましたが、今でも納得がいきません。
出産で切れてしまい、そのままになってしまう事はよくある事なのでしょうか。医療ミスではないかと、今でも怒りがこみ上げてきます。役に立った! 0|閲覧数 1013助産院主体の助産師による分娩は僕個人的な意見で言わせていただければ非常にリスクが高いと思います。
我々産婦人科専門医からすると、癌の手術より怖いのは分娩です。
何が起こるかわからないですし、緊急を要する状況も多々あります。
なるべく自然に。。。
医療が介入しない事で昔のリスクや死亡率を受け入れる事が可能ならその考えも否定はしません。
ただ、人工的に医療が介入し、分娩時に薬を使用したり、処置を行う事で周産期死亡率は間違いなく減少した事は事実です。
お気持ちはわかりますが、助産院を選択した時点で、医師でないと出来ない行為はほぼされない現実を受け入れなければならないという事だと思います。
解決出来る参考になる回答にならなくてすみません。
小陰唇の形成手術は形成外科で可能だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーからヤーズへ変更する際の飲み方として、トリキュラーの休薬期間で出血がみられてから、7日目を迎えるまでの間に切替ても避妊効果に問題はないでしょうか?
可能でしたら土曜スタートを木曜スタートに変更したいのです。
全て飲みきってからヤーズをスタートさせるという意見と、出血確認後から切替た方がいいと言う意見がありましたので、避妊効果に違いが出るのか気になりました。役に立った! 0|閲覧数 893早めにスタートする事は何も問題ないですし、超低用量ピルに変更するなら、出血初日が望ましいと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーからヤーズへ変更する際の飲み方として、トリキュラーの休薬期間で出血がみられてから、7日目を迎えるまでの間に切替ても避妊効果に問題はないでしょうか?
可能でしたら土曜スタートを木曜スタートに変更したいのです。
全て飲みきってからヤーズをスタートさせるという意見と、出血確認後から切替た方がいいと言う意見がありましたので、避妊効果に違いが出るのか気になりました。役に立った! 0|閲覧数 893早めにスタートする事は何も問題ないですし、超低用量ピルに変更するなら、出血初日が望ましいと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
24歳女性です。
小さい頃からアトピーがあり、乳首に荒れ、皮むけなどがあり、皮膚科に通ってはいたのですが、22歳のときとても心配になり外科でエコーとマンモスグラフィーを受けました。その時は心配ないとの事で安心したのですが、つい先日またとても不安になり乳腺外科を受診し、エコーとマンモグラフィーを受けました。そこでも特に問題はありませんでした。
ですが22歳、24歳という若さでマンモグラフィーを2回も撮ってしまったことにより被曝がとても怖くなってしまいました。
このことにより、私は将来乳がんになる可能性があがってしまったのでしょうか?
乳腺外科でも被曝が心配だと伝えましたが、大丈夫だと言われました。
回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 490マンモグラフィー程度の被曝量は全く問題ありません。
ただまだ若いので今後の定期検診はエコー検査だけでも良いと思います。
40歳以上になったら併用検診が推奨されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がんについて質問させてください。
著名人の子宮頸がん発症者を調べているとパートナーが同じ男性の場合が多いと思うのですが、
ヒトパピローマウイルスの中でも子宮頸がんを発症しやすいウイルスを保有している男性がいるのでしょうか。
教えていただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 432HPVは性感染症です。当然男性側が保有していると思います。
世界では現在、12歳前後でHPVワクチンの男女接種が推奨されています。
この国では女性にしか承認していない上、偏ったマスコミ報道がなされ、普及が非常に遅れています。
今後も子宮頸癌になる日本の女性は増加をたどるでしょう。
ただ感染したから必ず癌になる訳ではありません。
定期検診を受ける事が最低条件だとは思います。
HPVワクチンで予防可能な子宮頸部腺癌は、検診でも見落とされるケースがある厄介な癌です。
アメリカではすでに9価のHPVを予防するワクチンが使用され始めました。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理前症候群と避妊も含めてヤーズを飲んでます。
今朝、2錠数が合っていないことに気づき、あわてて2錠飲みましたが、お昼にネットで調べていたら2錠飲み忘れは「気づいた時点でまず1錠服用→いつもの時間にもう1錠服用→翌日からは通常通りに続ける。」と知りました。
一度に2錠飲んだことによる体への影響はありますでしょうか?
また、こうした場合、夜に1錠は飲まない方が良いのでしょうか(決まって夜に飲んでいます)?役に立った! 0|閲覧数 6262錠まとめて忘れた時点で避妊効果は落ちるのと、不正出血の頻度が高くなります。
とりあえず気づいた時点から追加服用、その後も継続服用が原則です。
実薬をきちんと14錠連続服用した時点で避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。iudについて、教えてください。去年の2月に出産し、8月にiudを挿入しました。もともと、月経は28日前後のサイクルでしたが、出産したからか、iudを挿入したからか、30~34日と長くなり、出血期間も9~11日になりました。11月と本来2月の定期検診でしたが、1/22に受診しました。すると、iudはずれており、再挿入しました。しかし、鮮血が昼用のナプキンいっぱいに出血が今も続いてます。8月に挿入した時のことを思い出させたらいいのですが、思いだせず。たまに腹痛や腰痛、膣が痛いこともありますが、やはり異物が入ってるから仕方ないのでしょうか?それとも、生理予定日が近いからなどの理由も関係あるのでしょうか?何を目安に受診したらよいのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 865IUDはどうしても子宮内の異物になるので、月経量が多くなったり、長引きやすくなる欠点があります。
IUSという黄体ホルモン付加リングなら、出血量は少なくなり2割程度の方は月経が来なくなり、相当楽だと思います。
又持続的な黄体ホルモン作用により、高い避妊効果だけでなく子宮内膜症や子宮体癌から守る予防にもなります。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
歯医者でアモキシシリンを処方され昨日の夜にアモキシシリンとトリキュラーの17錠目を服用し、トリキュラーは本日を含めあと4日分残っており、4日後には偽薬期間に入ります。
ピルを飲んでいることは伝え大丈夫と言われ服用したのですが後からネットで調べると避妊効果が減退する恐れがあるとあり、避妊目的の為効果が持続するのか不安です。このまま普通にピルを服用して大丈夫なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1946とりあえず併用する事で避妊効果が落ちます。
そのまま飲んだならそれはそれで仕方ないので、新しいシートの実薬14錠目までの避妊に気をつけて下さい。
優先順位があるので抗生剤を服用する事は仕方ないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。