女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
14151~14160件/ 27385件中 を表示中です
-
現在月経困難症の治療プラス妊娠を希望でソフィアAを3か月分処方されていて、7月13日まで飲みつづけるんですが、そのあとは妊娠しやすい日はいつなんでしょうか。
病院ではそこまで教えてくれないので助言お願いします。役に立った! 0|閲覧数 312ピルを中断してきた出血を生理と考えれば、その始まった日〜通常2週間後くらいが排卵日になるはずです。
ただ、排卵の時期は個人差もありますので主治医にきちんと相談して教えてもらった方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
42歳、38歳で出産しました。
最近、生理前になると胸の張りが無くなり、イライラが有り、
生理の予兆黒い血(生理終わりに近い物)が3,4日が続き、
トイレに行くと薄い血がつきますが本格的な生理がきません。
やはり何らかの異常があるのですか?更年期?
もう一人、子供が欲しいと思っています。アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 305月経前の不正出血は黄体機能不全という状態でしょう。
ただ、妊娠希望があるなら早急に基礎体温をつけて高温期の日数をチェックする必要があります。
必要があれば、血液検査でホルモン数値を見てもらう事も大事です。
婦人科で相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。忙しい中、有難うございます。
3、4日も黒い血が出るのは不正出血なのですね…最近(ここ半年以上)は月経、排卵が何だか今までとちょっと、違うような気がしていて、ネットで探していたら、先生の掲示板にたどりつきました…黄体機能不全はやはり婦人科の診察、診療が必要なのですか?
黄体機能不全(病名が付き)と聞くと不安です。
黄体機能不全は日々の生活環境での改善は出来ますか?
注意点、習慣などアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 0上記返信読みましたか?
血液検査などでのチェックが必要になります。
今の年齢からでも妊娠希望があるならあまり経過を見ずに、不妊症の治療をしているクリニックで早めに相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
42歳、38歳で出産しました。
最近、生理前になると胸の張りが無くなり、イライラが有り、
生理の予兆黒い血(生理終わりに近い物)が3,4日が続き、
トイレに行くと薄い血がつきますが本格的な生理がきません。
やはり何らかの異常があるのですか?更年期?
もう一人、子供が欲しいと思っています。アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 305月経前の不正出血は黄体機能不全という状態でしょう。
ただ、妊娠希望があるなら早急に基礎体温をつけて高温期の日数をチェックする必要があります。
必要があれば、血液検査でホルモン数値を見てもらう事も大事です。
婦人科で相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。忙しい中、有難うございます。
3、4日も黒い血が出るのは不正出血なのですね…最近(ここ半年以上)は月経、排卵が何だか今までとちょっと、違うような気がしていて、ネットで探していたら、先生の掲示板にたどりつきました…黄体機能不全はやはり婦人科の診察、診療が必要なのですか?
黄体機能不全(病名が付き)と聞くと不安です。
黄体機能不全は日々の生活環境での改善は出来ますか?
注意点、習慣などアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 0上記返信読みましたか?
血液検査などでのチェックが必要になります。
今の年齢からでも妊娠希望があるならあまり経過を見ずに、不妊症の治療をしているクリニックで早めに相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年ほど前から生理不順と月経痛がひどい為、ルナベルを服用し始めました。ここ最近の検査では血液も子宮の状態もほぼ通常の状態に戻っています。
この状態にでルナベルの服用をやめてもいいでしょうか?
実はルナベルを服用するようになってから、急激な体重の増加と極端な性欲の減退に悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 338本来なら妊娠希望が出る環境になるまでは低用量ピルの継続服用はするべきです。
ただ、体重増加や性欲減少のマイナートラブルがあるとなると判断が難しくなります。
ピルを中断すれば元の自分に戻りますので、これも困りますよね。
ピルの種類変更か、むくみを抑える漢方薬との併用を試みるか主治医と相談しながら色々試してはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてこんにちは。
最近生理痛がひどく、先日は救急車を呼ぶかどうか迷うほどの腹痛に襲われました。大抵一日目だけなのですが、座ってもいられない状態です。
また、生理が終わった直後、おりものが出ているのが分かるほど出ており、弱冠血がまじっているようです。
子宮經ガンなのでしょうか?
最近不安なのですが、なかなか病院に行く時間を見つけられずにいます。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 422そこまでの生理痛があるなら、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気を考える必要があります。
優先順位を良く考えて下さい。
あきらかに今までの自分にない症状がある事は体が訴えている信号です。
その信号を無視し続けてもし何か病気があったら必ず後悔する結果になるでしょう。
大至急保険証持参して婦人科に相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてこんにちは。
最近生理痛がひどく、先日は救急車を呼ぶかどうか迷うほどの腹痛に襲われました。大抵一日目だけなのですが、座ってもいられない状態です。
また、生理が終わった直後、おりものが出ているのが分かるほど出ており、弱冠血がまじっているようです。
子宮經ガンなのでしょうか?
最近不安なのですが、なかなか病院に行く時間を見つけられずにいます。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 422そこまでの生理痛があるなら、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気を考える必要があります。
優先順位を良く考えて下さい。
あきらかに今までの自分にない症状がある事は体が訴えている信号です。
その信号を無視し続けてもし何か病気があったら必ず後悔する結果になるでしょう。
大至急保険証持参して婦人科に相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを4ヶ月ほど服用中です。今までは休薬3日目に生理がきています。
来月旅行なのですが出発日が新しいシート1日目です。
今まで休薬3日目に来ていた生理がズレたとしたら旅行の時期には完全には出血が止まっていない可能性もありますよね?
そう考えると今飲んでいるシートを1日早めに休薬期間に入り、来月も2日ほど早く休薬期間に入れば生理がかぶることは完全になくなるかな・・と勝手に考えてみたのですが、度々服用日数を変更するのは悪影響がありますか?(先月は仕事の都合で3日ほど生理を遅らせました)
服用日数の変更を繰り返す事で、避妊や不正出血などの問題がでてくるのであればやめようと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスをお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 359全く問題ありません。
早めに中断すれば、その分出血も早く始まり、早く終わります。
ピルは14錠以上服用してから中断すれば、避妊効果の維持もされています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
問題ないと教えていただいたので次のシートを早めに中断したいと思います。
もう1つ質問なのですが、ルナベルの服用開始から不正出血や吐き気なども全くなく生理に関する悩み事もなくなって快適なのですが、現在32歳で子どもも居ますので次の妊娠計画もありませんし、出来たらこのまま閉経まで服用し続けたいと考えています。
その場合、超低容量ピルに変えたほうが長期的な服用に適しているのでしょうか?
だいたい50歳近くまで服用するということになると、少しでもホルモンの少ないほうがいいのかと思いまして。
アドバイスよろしくお願い致します。役に立った! 0そうですね。40歳くらいからは超低用量ピルに変更した方が良いという見解もありますが、今のタイプで合っているなら無理に変更する必要は無いというのが僕の見解です。
ピルの唯一の副作用である血栓症も、飲み始めて1年以内に発症する事がほとんどですし、体調良いなら50歳までルナベルでも良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめて質問させていただきます。
私は、2月の末に胎児に先天性異常があり、やむをえず18週で中期中絶をしました。その後1ヶ月を過ぎても出血がダラダラと続き3月29日に生理っぽい出血がありました。
その後も少量の出血がある為、プラバノールを処方してもらい5日間服用しました。そして、薬を飲み始めたと同時に高温期になり、高温が12日間続き、その後低温期となり、本日低温期13日目となります。
低温が続いているので排卵するのかと思い排卵日検査薬を使ってみましたが排卵する様子はないし
前回の生理から1ヶ月経ちますが
低温のまま生理になることってあるのでしょうか?
早くリセットして次にステップアップしたいのですが
この基礎体温の様子でなにか分かりますでしょうか?
まだホルモンのバランスが不安定なのでしょうか?
教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 7486主治医からどういった説明があったかわかりませんが、中絶手術後はホルモンバランスが乱れやすく排卵も不定期になります。
又、子宮内の炎症が落ち着くまで逆に妊娠を避けた方が良いので、3ヶ月くらいピルでコントロールして生理周期を整えた方が、中断後妊娠しやすい元の状況に戻りやすいですよ。
今は経過を見るしかありませんので、基礎体温をつけながら経過を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきありがとうございました。
主治医にはプラバノールを処方されたときに、
生理がきたら来院して下さい。とだけ言われていました。
経過を見ていましたが本日で低温期22日目になるため
主治医に電話で問い合わしたところ
あと2週間様子を見て、それでも生理が来ないなら来院するよう言われました。
こんなにホルモンが不安定な状態が続くものなのですね…
とりあえず様子を見てみようと思います。ありがとうございました。役に立った! 0以前はご丁寧に質問にお答え頂きありがとうございました。
あれから数日間、やはり生理が来る気配がなかったため前回の妊娠でお世話になった
不妊クリニックへ(AIHで妊娠しました)行ってまいりました。(中絶した産婦人科では様子をみるように言われ受診していただけなかったので)
そして、事情を説明し生理を来させ、不妊治療を再開するため
5月13日からプレマリン8日間、そして、その後
5月21日からルトラール7日間とホルモンの薬を処方されました。
その後、5月31日から生理が来て、再び不妊クリニックへ行き
以前不妊治療をしていた時と同じように生理5日目からセキソビットを5日間服用しました。(その時点で一度も内診はありませんでした)
ところが6月8日(D9)に排卵してしまい(基礎体温は9日にグッと上がりました)
クリニックで内診し確認してもらったところ、薬を飲んで5月31日に生理は来たが
プレマリンやルトラールを服用中に、もうすでに卵胞が育ってきていて
D9という早い時期に排卵してしまった、想定外だったと医師に言われました。
そこで、ご質問ですが
排卵日前日にたまたまタイミングを取っていたですが、もし今回妊娠した場合
プレマリン、ルトラールの服用、そして排卵日当日にセキソビットを飲んだりしてた事は
その後胎児などに何か影響がでたりしませんでしょうか?
私たち夫婦は検査の結果、不妊の原因は見つからず、なかなか妊娠出来なかったためAIHをしたので
タイミングでも今回授かる可能性があるため、そういったことが心配です。
長々となりましたが、問題ないかお教え頂けますでしょうか?
お忙しいでしょうがよろしくお願いします。
役に立った! 0まったく問題ありません。
排卵が早く起きてしまうことも排卵刺激をしていればよくある事です。
服用した薬剤の影響が胎児に出ることはありませんので妊娠したら妊娠したで大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回より処方によりヤーズ配合錠を飲み始めました。生理終了4日目の開始となりました。
飲みはじめてから、一週間ほどで乳房の張りと痛みがはじまり、今も敏感な状態が続いています。悪阻のようなムカつきもあり、ここ最近ではおりものが薄い茶色になり増えまして、陰部のただれがヒリヒリとして気になります。病院に行きたいのですが、仕事の都合上なかなか時間が取れず行けないので、とても不安で心配です。
このような副作用は出る事があるのでしょうか。
残りの実薬は後5錠ですが、飲みきってしまって大丈夫でしょうか。
まさかとは思いますが、飲み始めて5日目に、性交性をしましたが、避妊はしています…が、妊娠している可能性があるのでしょうか。
来週半ばには会社に申請してあるので病院に行けますが、ひどく心配なのでご相談しました。
どうかよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 413生理終了4日目からの開始自身は体に害も支障もありませんが、その時期から服用開始しても避妊効果はないです。
とりあえずそのまま継続服用し経過を見るしかありません。
次回のシートからは体調も慣れてくる可能性が高いでしょう。
それでも気になる症状が持続するなら、別の種類に変更する必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいなかお返事ありがとうございました。
しばらく様子を見て、相談してみます。
いつも掲示板を参考にさせていただいています。
先生の病院が、遠すぎるのがホントに残念です。
ありがとうございました!役に立った! 0今日、おりもの異常から確実な出血になり、実薬?錠残りですが、会社に病院に行くと申請もしていたので行きました。
「生理開始のようなのでそのまま残して、白い錠剤を飲んでください。その後新しい物を始めましょう」
と、言われました。
避妊効果についてどうなるのか聞いてみたら
「これは避妊ピルではないので別の方法で避妊はしてください」と、冷ややかに言われました。
もちろん治療で処方いただいてるので、それはその通りなんですが…
もちろん今までも、毎回避妊しています。ただ、過去に避妊失敗で二人出産という事もあり、避妊を信用できなくて毎回心配してる現状が、ヤーズで安心に代わるなら何よりなんですが。
教えてもらえず、あまりに冷ややかだったので、それ以上聞けませんでした。
先生、教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0正確にはこの国では避妊としての適応はありません。という解説であり、世界では避妊薬として普通に使用されているピルです。
避妊目的のみで処方する事は保険上確かに問題ですが、だからとって世界の常識を医師が説明出来ないのも問題でしょう。
そのまま継続内服、休薬も通常通り、そのまま次のシートにはいれば良いです。
もし1錠早く中断したなら休薬も4日にして曜日はずれますが次のシートは詰めて飲んで下さい。
女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が当たり前です。
コンドームは確実な避妊にはなりませんし、男性任せでしかありません。
今後もきちんとピルの継続服用をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、返信ありがとうございます。
いざ婦人科でも、なかなかわかりやすく説明してもらえなくて、いつも迷っていました。
今回のヤーズについても、処方されても「明日から定刻に毎日忘れないよう飲んでください」と、言われただけでした。
先生に教えていただけなかったら、何もわからないまま飲んでいたと思います。
迷いましたが結局、実薬を1錠残してしまったので、そのまま休薬して白4錠を飲み、その翌日からまた新しくヤーズを始めたらいいですよね。それで避妊効果も期待できるという解釈で間違いないのでしょうか?役に立った! 0その対処法で問題ありません。
1錠詰めて、そのまま継続内服をしていれば効果にも支障はありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめて質問させていただきます。
私は、2月の末に胎児に先天性異常があり、やむをえず18週で中期中絶をしました。その後1ヶ月を過ぎても出血がダラダラと続き3月29日に生理っぽい出血がありました。
その後も少量の出血がある為、プラバノールを処方してもらい5日間服用しました。そして、薬を飲み始めたと同時に高温期になり、高温が12日間続き、その後低温期となり、本日低温期13日目となります。
低温が続いているので排卵するのかと思い排卵日検査薬を使ってみましたが排卵する様子はないし
前回の生理から1ヶ月経ちますが
低温のまま生理になることってあるのでしょうか?
早くリセットして次にステップアップしたいのですが
この基礎体温の様子でなにか分かりますでしょうか?
まだホルモンのバランスが不安定なのでしょうか?
教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 7486主治医からどういった説明があったかわかりませんが、中絶手術後はホルモンバランスが乱れやすく排卵も不定期になります。
又、子宮内の炎症が落ち着くまで逆に妊娠を避けた方が良いので、3ヶ月くらいピルでコントロールして生理周期を整えた方が、中断後妊娠しやすい元の状況に戻りやすいですよ。
今は経過を見るしかありませんので、基礎体温をつけながら経過を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきありがとうございました。
主治医にはプラバノールを処方されたときに、
生理がきたら来院して下さい。とだけ言われていました。
経過を見ていましたが本日で低温期22日目になるため
主治医に電話で問い合わしたところ
あと2週間様子を見て、それでも生理が来ないなら来院するよう言われました。
こんなにホルモンが不安定な状態が続くものなのですね…
とりあえず様子を見てみようと思います。ありがとうございました。役に立った! 0以前はご丁寧に質問にお答え頂きありがとうございました。
あれから数日間、やはり生理が来る気配がなかったため前回の妊娠でお世話になった
不妊クリニックへ(AIHで妊娠しました)行ってまいりました。(中絶した産婦人科では様子をみるように言われ受診していただけなかったので)
そして、事情を説明し生理を来させ、不妊治療を再開するため
5月13日からプレマリン8日間、そして、その後
5月21日からルトラール7日間とホルモンの薬を処方されました。
その後、5月31日から生理が来て、再び不妊クリニックへ行き
以前不妊治療をしていた時と同じように生理5日目からセキソビットを5日間服用しました。(その時点で一度も内診はありませんでした)
ところが6月8日(D9)に排卵してしまい(基礎体温は9日にグッと上がりました)
クリニックで内診し確認してもらったところ、薬を飲んで5月31日に生理は来たが
プレマリンやルトラールを服用中に、もうすでに卵胞が育ってきていて
D9という早い時期に排卵してしまった、想定外だったと医師に言われました。
そこで、ご質問ですが
排卵日前日にたまたまタイミングを取っていたですが、もし今回妊娠した場合
プレマリン、ルトラールの服用、そして排卵日当日にセキソビットを飲んだりしてた事は
その後胎児などに何か影響がでたりしませんでしょうか?
私たち夫婦は検査の結果、不妊の原因は見つからず、なかなか妊娠出来なかったためAIHをしたので
タイミングでも今回授かる可能性があるため、そういったことが心配です。
長々となりましたが、問題ないかお教え頂けますでしょうか?
お忙しいでしょうがよろしくお願いします。
役に立った! 0まったく問題ありません。
排卵が早く起きてしまうことも排卵刺激をしていればよくある事です。
服用した薬剤の影響が胎児に出ることはありませんので妊娠したら妊娠したで大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。