女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
12861~12870件/ 27386件中 を表示中です
-
カンパンの治療の為にトランサミン、シナール、ユベラを半年ほど服用しています。
カンパンがよくなったような感じはなく、目の下のクマがひどくなってきているように思います。(以前からクマがひどく睡眠は十分にとっているにも関わらず、生理時や頭痛のときに鎮痛剤を飲むと余計にクマがひどくなっていました)
ネットなどで調べてみたら血行不良でクマがひどくなると書いていたのでもしかしたらトランサミンで血行不良がおきているのでは??と思っています。
ルナベルも1年ほど服用しているので、ルナベルの影響もあるかもしれないのですが、とりあえずトランサミンを中止してみようかと考えています。
薬が原因で目の下のクマがひどくなるという事はあるのでしょうか?
ユベラ、シナールを服用し続けても目の下のクマは改善しないのでしょうか?
一度ルナベルも含め、すべての薬を中止してみるほうがよいのでしょうか?
お忙しいなか申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1567トランサミン等の薬の影響でくまがひどくなる事は考えにくいですね。
常に目を温めたりして循環を良くする事が大事です。
温かくなるアイマスクを使用したり、後はヒルドイドローションやクリームを塗って血流促進を促すと良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
現在トリキュラーからYazに変えて2シート目です。
トリキュラーの頃の癖で、シートの横に向かっていくように服用したため、1,2週間ほど先に飲むはずの薬を誤って10日近く服用してしまいました。避妊目的ではなく、PCOSのため生理を定期的に起こすために服用しているのですが、問題がないか心配です。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 451Yazは全て同じ成分、ホルモン量なので順番関係なく服用していれば良いですよ。
24錠はどの順番で飲んでも構いません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
3年ほど前にこちらの病院でマーベロンを処方していただき、1年半ほど服用していました。
1年ほど前に服用を中止し、その時に最後に処方していただいた1シートが未開封で残っていました。
今回ピルの服用をまた始めようと、その消費期限を見たところ、2012年2月となっていました。
先日、生理が来たのでこのピルを2/16から服用しているのですが、途中で消費期限を過ぎてしまうということになります。
3月になっていきなり効果が弱くなってしまうということはあるのでしょうか?このシートは飲みきって大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 6241全く問題ありません。
有効期限ではなく、あくまでも賞味期限に近いものです。
そのまま継続服用して経過を見ていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
中絶について悩んで調べていたら、このサイトを見つけました。
初めての書き込みですが、お願いします。
私はちょうど2週間前に中絶手術をしました。
術中の記憶はなく、目が覚めたらベットの上で目の前に彼がいました。
まだお互いに学生なのでおろす結果となってしまいました。
後日検診は明日なのですが、術後のSEXはどの位あいだを空けたらいいでしょうか?
自分で調べると最短でも約2週間程、次の生理が来るまでなど色々ありますが。
彼は私が初めての相手で、妊娠の事はショックそぉでした。
あまり妊娠の事は、手術前後口に出されるのが嫌みたいです。私のことは考えてくれてはいるものの、やはり自分が妊娠したわけではないので気持ちも辛さもわかりませんよね。
これからも付き合って行くからには、ちゃんと教えてあげなくてはいけないと思います。
けど、術後は感情の起伏が激しく、些細なことで泣いてしまいます。彼には真面目に考えて、支えてほしいのが本音です。
彼はしたいみたいですが、正直、中絶してSEXの気分にはなれません。男なんてそんなものなんですね…。もちろん、人によりますが(^-^)
誰にも中絶を話せなくて
ここでこぼしてしまいました。すみません、、
役に立った! 0|閲覧数 980当院では中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始していただきます。
手術を受けたご自身がまず意識を変える事から始めましょう。
服用してから14錠以降は避妊効果が確実になります。
早急に服用開始して下さい。
それまでは彼にも当然我慢をさせる事が必要です。
こういった後に、精神的に落ち込んで当たり前ですが、現実を受け入れ選択した事を一切後悔しないで下さい。
大事な事は今後です。
是非掲示板からでも正しい知識と情報を理解し、ご自身の為にも正しい選択をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今回初めて投稿させて頂きます。
私は生理痛が酷くて、婦人科にかかったところルナベルを
処方してもらいました。
1ヶ月はだらだらと出血が続き、仕事に支障が出るほどの吐き気に見舞われました。
そして、今2シート目の18錠目です。
副作用なのか、鎮痛剤を飲まないと堪らないくらいに腰痛と腹痛がひどいんです。
これは副作用でしょうか?
1日2度ほどの鎮痛剤を服用しています。
また私は喫煙者でもあり、それも関係していますでしょうか?
最後にあるはずのない生理が4日ほど前に終わりそこから不正出血が 止まりません。
ルナベルを21日服用して7日間休んでいるときに出血すると聞いていたのに、リズムがおかいんです。
腰痛腹痛による鎮痛剤の服用と、不正出血について特に悩んでいます。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 644低用量ピルの飲み始めは気になる症状が出やすいです。
今出ている症状は全てそれらのひとつになります。
徐々に慣れてくると思いますので、経過を見て下さい。
喫煙の関係はないと思いますが、良い機会なので禁煙を考えても良いでしょう。
自然な月経を繰り返して子宮内膜症のリスクを高めるより、ピルを継続服用して病気にならない様にする予防が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中いつもありがとうございます。
一年ほど前、プラノバールを生理5日目から念のため15日間飲み、生理を早めることに成功しました。
今回また早めたいのですが、手元にプラノバール6錠とルテジオン10錠があります。違う種類ですが、合わせて15錠飲んで早めることば出来ますか?
また出来る場合、飲む順番はどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 450ルテジオンは途中で不正出血しやすいので、延長調整には不向きです。
ただ、早める目的なら最初にルテジオン服用後プラノバールを必要な分だけ続けて飲めば調整はしやすいでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中いつもありがとうございます。
一年ほど前、プラノバールを生理5日目から念のため15日間飲み、生理を早めることに成功しました。
今回また早めたいのですが、手元にプラノバール6錠とルテジオン10錠があります。違う種類ですが、合わせて15錠飲んで早めることば出来ますか?
また出来る場合、飲む順番はどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 450ルテジオンは途中で不正出血しやすいので、延長調整には不向きです。
ただ、早める目的なら最初にルテジオン服用後プラノバールを必要な分だけ続けて飲めば調整はしやすいでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先週、1月28日に16週で中期中絶手術をしました。
手術してから3日後に診察をし、ピルを処方してもらいました。
私はタバコを吸っています。
先生からタバコを吸っている人で飲めるピルがあるということで、ミクロバール 28錠を処方して貰いました。
ピルを調べるとタバコを吸ってる人は×など書いてあり、このままタバコを吸っていいのか不安になります。
不安になるといつも以上にタバコの本数が増えてしまいます。
吸わないのが一番というのはわかっているのですが、何本までだったら薬に影響はしないのでしょうか。
28錠で、生理がいつくるかわからないといわれました。
普通の28錠タイプは偽薬(?)がわかりやすくなっているのに比べて薬を見ても全部一緒でわからないです。
避妊効果はあるのでしょうか。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1058タバコとピルは相性が悪いです。
喫煙していても良いというピルは原則ありません。
ただ、35歳以上の方でなければ、喫煙はあまり関係ありません。
何本までというのも35歳以上で15本という決まりがあるだけです。
出来れば禁煙が理想です。
良い機会ですから、禁煙補助薬を併用しながら頑張ってみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
禁煙、考えます!
もう一つ相談があります。
28錠のピル、ミクロバールは生理は自然にくるといわれました。
休薬の薬がわからないのですが、避妊は大丈夫なのでしょうか。役に立った! 0ピル自身が人工的なコントロールなので、自然に月経が来るという説明は矛盾しています。
又休薬期間中も含め避妊効果は維持されているのでご安心下さい。
きちんと毎日1錠服用する事だけ考えて継続していれば大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
以前から残尿感や排尿時の痛みの症状があり、尿検査の結果、医者には膀胱炎と診断されてきました。
ここ二年程、その頻度が頻繁になってきて、嫌な残尿感がよくあり、泌尿器科で見ていただいたところ、細菌性の尿は反応は無く、可活動膀胱炎ではないかといわれ、薬をいただいて今はその薬を飲んでいます。
そのころ知人から、子宮筋腫のはなしをきき、私は生理痛も重く血量も多いので、子宮筋腫から、このような残尿感があるのではないかと考え始めました。
最近では、仕事するのも辛いほどの違和感を感じているので、婦人科さんでも見ていただいたほうが良いのでしょうか。
また、そのような件について、池袋クリニックさんではどのような検査をしていただけるのでしょうか。
また、保険はきくのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 406過活動性膀胱か、間質性膀胱炎の可能性がありますね。
筋腫や生理痛があるなら、それはそれで治療が必要ですが、排尿の違和感は上記の病気の鑑別が必要です。
ただ、その鑑別は大学病院レベルの泌尿器科を受診する必要がありますので、必要があれば紹介状を書かせていただきます。
保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。
女医だと泌尿器の内容は無理なので、院長希望の診察でお願いします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
以前から残尿感や排尿時の痛みの症状があり、尿検査の結果、医者には膀胱炎と診断されてきました。
ここ二年程、その頻度が頻繁になってきて、嫌な残尿感がよくあり、泌尿器科で見ていただいたところ、細菌性の尿は反応は無く、可活動膀胱炎ではないかといわれ、薬をいただいて今はその薬を飲んでいます。
そのころ知人から、子宮筋腫のはなしをきき、私は生理痛も重く血量も多いので、子宮筋腫から、このような残尿感があるのではないかと考え始めました。
最近では、仕事するのも辛いほどの違和感を感じているので、婦人科さんでも見ていただいたほうが良いのでしょうか。
また、そのような件について、池袋クリニックさんではどのような検査をしていただけるのでしょうか。
また、保険はきくのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 406過活動性膀胱か、間質性膀胱炎の可能性がありますね。
筋腫や生理痛があるなら、それはそれで治療が必要ですが、排尿の違和感は上記の病気の鑑別が必要です。
ただ、その鑑別は大学病院レベルの泌尿器科を受診する必要がありますので、必要があれば紹介状を書かせていただきます。
保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。
女医だと泌尿器の内容は無理なので、院長希望の診察でお願いします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。