女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
12671~12680件/ 27390件中 を表示中です
-
生理不順のため、3か月ほど漢方薬「当帰芍薬散料」を服用しています。
それでもまだ自力で生理が来ない月が多く、その時はプロゲストン錠5mgとプレマリン錠0.625mgを処方してもらって生理を起こしています。
今回も、「3月10日までに自力で来なかったら飲んで」と言われてあらかじめ受け取っていたんですが、
昨日(3月9日)の夜の性交渉で避妊に失敗・・・と言うか、コンドームが破れたとかそういう事ではなく、単に"ちゃんと外に出してたけど本当に少しも中に出てしまっていないよね?"という事だけなんですが・・・
だから緊急避妊するほどではないのですが、過度の心配性なので少し不安があります。。今後はちゃんとコンドームを使用するよう徹底しようと思います(;_:)
そこで疑問なんですが、この状況で予定通りプロゲストンを飲み始めても良いのでしょうか?
もし妊娠を促進するような効果があるのなら、飲まないほうがいいのではと思い質問させていただきました。
↑処方箋に「妊娠の維持」とあったので、妊娠状態を望むほうの効果が活発になってしまうのではと思い。。
ちなみに性交渉の際に、ごくごく少量の茶色のものが出ていました。
生理の始まりや終わりに出るものに似ているから、自力で来たのかな?と思ったのですが、一晩たってもちゃんとした経血はまだ出ていません。
元々生理が不定期なうえに予兆もほぼないので、生理が始まるはず!という確信も持てませんが。。
役に立った! 2|閲覧数 14930万が一、排卵をしていたなら、その薬を性交渉の後に服用すると妊娠させやすくする可能性があります。
ただ、元々不順なら排卵が出来ていない可能性もあるので、主治医に確認して下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、不順のコントロールと合わせて普段から低用量ピルを服用して下さい。
膣外に射精しても妊娠する時はしますし、当然コンドーム着用の避妊よりも効果が低いです。
又ゴム無しの挿入は感染症リスクを高めるだけです。
子宮頸部癌のリスクも高くなります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中相談に乗っていただき、ありがとうございました。
この書き込みの2日後くらいに主治医にも電話相談したところ「予定通り飲んでみて、飲み終わって3〜10日くらい生理を待ってみましょう」と言われて飲み、
飲み終わってから現在7日です。もし妊娠していないとしたら今週中には来るはずと思って待っているところですが・・・
先生の話からすると、この主治医の対応ってもし排卵していたとしたら妊娠を促進させてしまっているという事ですよね。。。
排卵していないのを知っているからその対応にしたのか何なのか・・・
初診で初めてこのお医者さんに通い始めた時に基礎体温をつけて見てもらったんですが、
漢方やプロゲストンを処方してもらう事になった時に「あんまり意味がないからもうつけなくていいですよ」と言われつけていません。
だから、排卵されているのかどうなのか&それがいつなのか、自分では分からないんです・・・
ちょうど漢方のほうが切れそうなので、もらいに行くついでに今回の対応の見解についてちょっと聞いてみます。
あと、もし生理の準備段階に入っているようなら内診してもらえばわかるはずだから、今回の件での心配を解消するにはそれが一番早いですよね。
そして、漢方からピルへの転換も相談してみます。
この前「そろそろ漢方の効果が出てきてもいいはずだけどね」と言っていたけど、未だに自力できそうな気がしないので。。役に立った! 2主治医の考えを否定する気はありません。
基礎体温をつけたり、漢方薬を服用する事も教科書的で何も間違っていません。
ただ、僕自身の考えは今すぐ妊娠希望があるかないかで治療方針を決める事が大事だと思っています。
妊娠を心から望む環境になった時に妊娠しやすい状況を作る事が大事です。
なので、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をする事で、ホルモンバランスは安定し、基礎体温をつける必要もありません。
色々主治医ともお話して納得のいく治療を受けて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんにちは。前回はご返答ありがとうございます。
ふたたび、よろしくお願いします。
ヤーズの4シート目を服用中です。
昨日22錠目を飲み終えて少し出血があり、今日(23錠目)は生理の始まりのような量になりました。(下腹部もほんの少し痛いです)
今まで飲み忘れもなくきっちり飲んでおり、不正出血も全くありませんでしたので、この出血が大丈夫なものなのか心配しています。
お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 635全く問題ありません。
ヤーズに不正出血はつきものであると理解して下さい。
きちんと飲み忘れもなく継続服用しているならそれで大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談させてください。
私は昨年末の12月28日に、事情があり妊娠6週で中絶手術をしました。
その数日後から生理のような出血が1週間ほどあり、術後の検診では経過は良好とのことでした。
年が明け、1月15日に婚約者と関係をもちましたが、その際コンドームによる避妊に失敗(途中で外れていたが、すぐに気づいたため射精はしていない。その間15秒程度。)してしまい、翌日、手術とは別の病院に、今後の避妊法の相談と、アフターピルを処方してもらいに行きました。
その際の内診で、既に排卵後であることが確認されたため、「約二週間後の月末くらいに生理がくるでしょう。生理が来たらピルを処方するので来院してください。」とのことでした。
その後、先週1月25日から4日間くらい、黒っぽい茶色のおりもののような少量の出血があり、中にはレバーのような小さな塊もあったため、私はそれを生理だと思い、昨日1月30日に病院に行いました。
しかし、内診の結果、内膜が厚くまだ生理は来ていないとのことでした。
内診の際、先生から「妊娠の可能性はないよね?」と尋ねられたのですが、彼と行為を1度でも行っている以上、確実にないとは言い切れない気がして、答えられませんでした。
もしまた妊娠していたらと思うと非常に不安です。
そこで質問なのですが、
?内診で排卵後であることが確認されたのに、生理が遅れるもしくは来ないということはありますか?
?内診の際に「妊娠しているような内膜?の様子には見えないから大丈夫だは思う」といったことを言われたのですが、妊娠時と生理前とで内膜の様子に違いがあるのですか?
?先週の茶色い出血は生理じゃなければ何が考えられますか?術後の経過がよくないのでしょうか?
?客観的に見て、先生は私が妊娠している可能性はどのくらいあると考えられますか?
長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 42582まず、緊急避妊薬を処方した医師に、中絶手術をした事を言いましたか?
通常経過から考えて、手術からわずか2週間ちょっとで排卵に至る可能性は考えられません。
通常なら、手術して1ヶ月後程度で排卵に至ります。
今回服用した影響で、出た出血が1月25日程度でそれは消退出血ではなくただの不正出血だったのでしょう。
その後性交渉の機会がないなら、もうすぐ生理が来るのだと思います。
いずれにしろ、赤い量の多い出血が始まったら低用量ピルを服用すれば良いだけの事です。
あまり考え過ぎず経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、返信ありがとうございます。
アフターピルを処方してくださった医師には、中絶後であることを告げたのですが、超音波の画像を見て排卵後のようだとおっしゃっていました。
しかし、先生から通常一ヶ月後に排卵が起こると聞いて、とても安心しました。
その後性交渉はないので、生理がきたらピルの服用を開始しようと思います。
もう二度と同じことは繰り返さないよう、意思を固くもちます!
ありがとうございました。役に立った! 6中絶後2週間で彼と関係を持ちました…
コンドームはつけていましたかとても不安です…
ピルの服用を考えているのですがいつから服用できますか?役に立った! 5かなさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
中絶手術後は3〜4週間経過しないと排卵しないです。
なので今回のタイミングは問題ありません。
ピルは今まで飲んでないなら、セックスは避けて次回月経から服用開始して下さい。
今後は自分で自分の体を守れる低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 14アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
中絶手術後3日後ぐらいから出血し、10日ほどでほぼ出血がなくなりました。
中絶手術を受けてから2週間後、出血がほぼなくなったころに術後検診で病院に行きました。
子宮の中にも残っているものはなく、このまま生理がくれば問題ないと言われました。
もしこのまま1ヶ月以上生理がこなければもう一度受診して下さいと言われました。
安心して帰宅したのですが、その翌日に少し腹痛を感じ、その後生理始めの頃のような出血が始まりました。
手術から2週間なのですが、これは生理なのでしょうか?
少し不安です。役に立った! 5ゆうりさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスが乱れているので、不正出血もしやすいですし次回の月経もいつ来るか予測不能です。
今出ている出血は生理ではありません。
当院では必ず手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始していただいております。
無駄な経験にしない為にも、今後の避妊は女性である自分がしなければならないと意識を変えて下さい。
そして、ピルの継続服用は避妊以外のメリットが沢山あります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいところ申し訳ありませんが教えてください。
偏頭痛持ちでブルフェン錠200mgを脳神経科より処方され、頭痛時内服しています。
次回の生理まで1週間程度ありますが、排卵日前後に性交渉し中だししたため妊娠の可能性があります。確定はしていないのですが、妊娠の可能性がある時はあまり薬を飲まない方がいいということを聞き、どうしても頭が痛くブルフェンを内服してしまいました。もし妊娠していた場合、胎児に影響があるのでしょうか?
自分は37歳と年齢が高く、初産となるので年齢的にも高齢のため心配になります。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 590片頭痛にブルフェンで効果があるならそれは片頭痛ではないかもしれません。
頭痛専門外来で相談する事をお勧めします。
ただ、妊娠していた時でも鎮痛剤を頓服で服用する事は問題ありません。
あまり気にしなくて大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先週の土曜日に10日ほど遅れて生理があり、昨日には、茶色の出血はうっすらあるだけで、おりものシートにもうっすらつくだけだったのに、今日は、おりものシートにはほとんどつかないのですが、トイレの後トイレットペーパーに鮮血がつきます。透明なおりものに鮮血が混ざっている感じです。
今は生理6日目なのですが、いつもは、茶色のおりものがでるので、鮮血は病気なのでしょうか?それとも生理の残りなのでしょうか?子宮がんとかではないかと心配です。子宮がんの検査は2年前に受けて以来受けていません。
生理が続いているのか、不正出血なのかわかりません。役に立った! 27|閲覧数 143156確率的にはホルモンバランスの崩れから出ている不正出血の可能性が高いです。
ただ、当然他の婦人科疾患を考える必要がありますので、子宮頸部癌検査を含めた婦人科検診を受けるべきですよ。
症状のある時に診察を受けた方が良いと思います。
保険証持参して婦人科を受診して下さいね。役に立った! 20アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠を希望していないものです。
1か月前の月経初日が11月24日でした。
彼と性行為をしたのが、12月17日、20日です。
22日の夕方から生理の最初のような茶色い出血がありました。
この出血は本当に少なかったです。24日の日からいつもの生理と同じくらいの腹痛と同じくらいの出血がありました。
27日(今日)は、今までとは違う生理で、終わりかけなのに鮮血でした。
一応不安だったので妊娠検査薬を使ったら、陰性でした。
また29日にやってみようと思いますが、妊娠の可能性は高いですか?役に立った! 19結論的に言います。妊娠の可能性はありません。
時期的にも量的にも自然な生理で良いと思います。
コンドームの着用はなかったのでしょうか?
確実な避妊は、女性が服用する低用量ピル以外一切信用してはいけません。
コンドームをきちんと着用していても妊娠するときはするのです。
コンドームはHIVや癌の原因のHPVから守る為に使用します。
全ての患者さん、掲示板ご利用の方々にお伝えしているメッセージです。
今回反応が陽性に出ていたら・・・という事を考えて良い機会ですから是非ご検討下さい。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。不正出血が続きます。
半年前と、1年前に2箇所の病院で、2種類の子宮がん検査を行い異常なしでした。不正出血で出された薬も同じです。
又、不正出血があります。
先生はピルか漢方薬を飲みなさいとの事でした。
漢方ものんでいますが。
原因は何なのでしょうか。役に立った! 7癌検査の異常がなく、不正出血しているなら、ただのホルモンバランスの乱れでしょう。
自然に止血しないなら、薬剤でコントロール、漢方はそんなに強い強制力はないので、繰り返し不正出血する可能性があります。
妊娠希望がないなら、低用量ピルによるコントロールをお勧めします。
では、主治医とも良く相談して方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。去年の10月に子宮がん検診を受けた後から不正出血が何ヶ月か続き、性行為した後は必ず出血してました。びらんがあると言われてたんですが、その出血も1ヶ月ほどで止まり、性行為しても出血することもなくなりました。
しかし、止まってから3ヶ月たってまた出血するようになりました。 こんな頻繁に出血しても大丈夫なんでしょうか?
ホルモンバランスが崩れる副作用のあるドグマチールを去年4月から11月まで飲んでました。飲まなくなってからもぅ3ヶ月たつのでその薬のせいではないと思うんですが、まだドグマチールの副作用が残ってる可能性もありますかね?役に立った! 8ちぃさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願いします。
10月の検診で異常ないなら、経過観察で良いでしょう。
ホルモンバランスが乱れている出血かもしれません。
ドグマチールの影響ではないと思います。
ただあまり持続するならきちんと再度診察を受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おととしから、生理が終わった後一週間後に微量出血があり、二年前子宮頸がん検査をしました。排卵出血なので心配ないと言われましたが、去年の6月に生理の後、出血が止まらなくなり子宮頸がん、体がん検査もしました。検査結果は陰性で、心配ないとのことでした。
実は去年の年末より仕事を始め、ストレスも大きかったので関係あるのか分かりませんが、今年から生理一週間の後に微量に5,6日続く出血(排卵?)の後、次の生理の10日くらい前からさらさらした生理よりもすくない出血が一週間続き、その何にちか後に生理だと思われるものがきています。それがここ2,3ヶ月続いています。実はパニック障害という病気があり、ここのところ落ち着いてはいたのですが、仕事ではすごくストレスがありました。基礎体温を昨日からつけて、一ヶ月くらいしてから病院に行ってみようと思っているのですが、早く行ったほうがいいでしょうか?役に立った! 19みいさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。他の方のスレッドに、ぶら下がっていて、長くて読みにくいので。役に立った! 7生理予定日から4日たってティッシュにうっすら出血の血がでたんですけどいつもとちがって鮮血だったんです。
彼氏と排卵日4日前にエッチして中出ししたんですけど妊娠してるのか気になります。
生理前のお腹の痛みはあったんですけど
生理の量も多くなく生理の終わりみたいな感じです。
妊娠の可能性ありますか?役に立った! 3あーちゅさん、今後はご自身の投稿は新規投稿からお願いいたします。
生理予定日の頃に生理より量の少ない出血が持続した場合は着床出血を考える必要があります。
後1週間経過してから市販の検査薬を試してください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理が終わった一週間後に40度近く熱が出て風邪だと思いますが、その後排卵期になり、お腹が痛いと思ってトイレに行きほとんど何も出ないまま、ティッシュで拭くと鮮血がつきました、2日目の夜胃が痛くてトイレに行ってティッシュティッシュで拭くときたくさん鮮血がつきました、パニックになりました。最近ストレスやキャパオーバーだと感じる事が沢山ありそのせいでしょうか?今お腹が痛いです。どうなってしまってるのか不安です。ちなみに子宮内膜症で、先月も同じ様な事があり病院で見てもらいましたが特に何にもなっていませんよ、と言われましたが、鮮血とお腹の痛みが気になります。お腹や胃の痛みは、風邪で壊してしまったのかな?とおもいますがアドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 4ハコさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
子宮内膜症と診断をされているなら、きちんとピルの服用はしていますか?
もししていないなら、今の出血は不正出血であり、色々な要因を考える必要があります。
ピルを服用していればストレスがあってもホルモンバランスは崩れずに内膜症も進行抑制されます。
主治医と相談して、きちんと方針を決めて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。40才後半ですが今まで一度も生理不順や遅れることは無かったのに一年位前から一週間から10日位遅れる事があるようになり今年になってからは1ヶ月無いこともあり今月10日頃生理があったのに又ほんの少しだけどティッシュにピンク色に鮮血しました。生理の期間は3日から5日位です。更年期障害か閉経かと思ってますが病気だったらと心配です
役に立った! 3過去ログからの投稿は禁止しております。
今後削除させていただきますので、ご了承下さい。
ホルモンバランスが乱れているのでしょう。
不正出血は色々な要因があるので、一応婦人科検診をきちんと受けて、他に病気がないかチェックを受ける事をお勧めします。
必要があれば血液検査でホルモンの数値を見る事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。3日前から、生理の初日とともに初めてピルを飲み始め、普通だったら生理2日目ですが、夜だけ一瞬生理がとまりました。なので、性行をパートナーとして中出ししてしまいました。今日はまた朝から生理の血のような多めの出血だったんですが、妊娠の確率はないですよね??
解答よろしくお願いします。
役に立った! 4見落としていたので削除しませんでしたが、過去ログからの上書きは全て削除させていただきますのでご了承下さい。
月経2日目で排卵に至ることはありません。
膣内射精をしても妊娠はしません。
ただ、今後継続服用していく上で、14錠服用するまで避妊には気をつけるべきです。
膣内射精は、抗精子抗体が作られる可能性もあるので、(将来の不妊につながります)妊娠を望む環境以外では避けた方が良いですよ。
相手の感染症も全てクリアであるかわかっていますか?
重ねてご検討下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お世話になります。
42歳、経産婦(H10.H12.H20)です。157cm、47Kg
2/15 市内の総合病院婦人科初診で、子宮内膜症と診断(エコーと内診)、その日にリュープリン3.75注射を打ちました。(月経周期13日目)
症状は、1年前から渋り腹、右上部腹部痛(ガスたまる感じできりきり)、食事すると悪化した感じがする、腰痛 内科で過敏性腸症候群と処方
今年1月、上記症状が生理前から生理中憎悪、気分不快で食事とれない、右のそけい部がつって痛みがあり、外に開かなくなった
注射後、5日くらいで、強烈な頭痛、首のはり、薬を飲んでも眠れない不眠の症状が出て、同じ病院別医師に、治療方法を相談したが、重症だから注射を続けるように、といわれ、市外他院を紹介してもらいました。
紹介先婦人科で、直腸診、内診し、子宮後屈はあるが、画像で所見なく、精査のため来週MRIゼリー検査予定になりました。
自分では一番つらい症状である、生理時の右上腹部痛、食事できない、ことは、一般的な症状ではないので、はっきりしない、といわれました。
また、3/13予定になっていた2回目のリュープリン注射は、検査先行で、中止してもらいました。
普段月経時出血は少なめで、周期は21日から26日、生理前に不眠、頭痛、腹の張りあり、デパス頓服してます。
生理は5日あり、2日目と3日目出血が多めで、その時腹痛が強く、家事ができなくなり、横になります。渋り腹は生理が始まり1週間くらい強く、それ以外の日も時々あります。朝の出勤に支障が出て、昨年末に仕事をやめました。
右上腹部痛は、3年前から時々あり、最初は胆のう炎と言われ、入院したことあります。が、その後同じ痛みあり頻回になり、半年前内科受診し、エコー、採血、胃カメラし、消化器異常なし、過敏性腸症候群といわれました。
2/28に生理があり、上記症状は強く出ました。
紹介先の病院は遠いため、3/2近医産婦人科で当帰芍薬散をもらい、その時血液検査(CA125=17)クラミジア(-)しましたが、白血球3600でした。
腹痛時、、横になると、お腹に心臓があるように、臍の右上で、どくどく動悸を触ります。一番痛い場所に近いです。
来週MRIですが、渋り腹や、お腹の張る感じがあるのに、ゼリーを詰めるとのことで、余計痛くなりそうで心配してます。自分は四国に在住で、わざわざ高速で2時間の病院に紹介してもらったのに、診断の方向はあっているのか、不安があります。
私は子宮後屈は以前からで、最初の先生がこれをみただけで子宮内膜症と診断したくらい、倒れているようなのですが、3/2近医でエコーしたとき、子宮と腸が癒着してる所見はないといわれました。
自分で調べたら、腸を栄養する大きな動脈が、押されて流れにくくなると、腸の動きが悪くなったり、食後右腹が痛むことがあるとありました。
私の症状は、内膜症ではく、子宮が骨盤内を圧迫し、腸の症状や、腹痛や、そけい部のつる感じがでてるのではないのか、と自分で思っています。それなら、リュープリンなど、内膜症の治療をしても無駄だし、子宮の位置を直す手術をしてもらえないか、と思っています。
先生、どうかなんでもいいので、ご意見を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 4096直接診察していないので何とも言えませんが、ポイントは月経中の症状ですね。
いきなりリュープリンを打つという選択はおかしいと思います。
あくまでも、閉経直前の方もしくは、手術前提の方ならまだしも確定診断もしていない状況で使用する薬剤ではありません。
第1選択はルナベルという低用量ピルにしてはいかがでしょうか?
もし、異所性の子宮内膜症がある場合、内臓痛も月経時に出やすいです。しかも同じ場所が痛くなります。
画像診断、血液検査でも診断は難しい場合があります。
子宮がいくら後屈とは言っても、それだけで内臓を圧迫する事はありません。
ピルで出血量を減らすコントロールをしながら、3シート程度連続服用する事で月経回数を減らす事が可能なので、体調が改善する可能性もあると思います。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事をありがとうございました。
子宮後屈だけで内臓を圧迫することはない、と伺い、このまま今の病院で診断・治療していくことに不安がなくなりました。また、確定診断の前にリュープリンをうった前の病院には、私も同じ考えでしたので、先生の言葉に納得です。このために、私の問題は非常に複雑になってしまいました。
田舎の病院では、診療報酬の関係か?、リュープリンが第一選択なようです。副作用が強い薬なのに、怖いことです。
その後、私は、MRIゼリー法→n.p 注腸→n.p で、重症の深部内膜症の証拠はでませんでした。
次回の生理を止めないと、また腹痛が起こるかもしれないので、とりあえずディナゲスト内服開始になりました。
嬉しいことに、リュープリンを注射後からの、ひどい頭痛、不眠、肩のはり、食欲不振・吐き気、鬱 が、ディナゲスト内服してから、消えました。私の今のところの副作用は、ほてりと動悸だけです。
右のそけい部のつった痛みは、結局変わりません。内膜症の病変かどうか、結局はっきりしないので、ディナゲストを数カ月服用しても痛みが増せば、物療に行こうと思っています。
ディナゲストも、金額も高いし、長く飲み続ける薬ではないようですので、ある程度たてば、低用量ピルでの月経コントロールに変えてもらおうと思っています。
ありがとうございました。また今後ともよろしくお願いいたします。役に立った! 0ディナゲストで効果が出ているならそれも選択肢のひとつでしょう。
ただ、やはり医療費が高いので、ピルで合わない方の2番目の選択肢だと思います。
患者さん本意の治療方針を決める選択肢を与える事が我々の仕事であり、方針を押し付ける医療機関は選ぶ必要はありません。
又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生お世話になります。
5年間服用していたピルを、1/28からの生理を最後にやめ、3/21現在、まだ生理が来ていません。
先日もこちらで相談し、基礎体温もつけ始めました。
3/7から3/21までの2週間ですが、35.57℃(3/19)〜36.32℃(3/17、計測時間がいつもより3時間程遅かった)の間をいったりきたりして安定していません。
長期のピル服用により、ホルモンバランスが乱れていたり、排卵していない可能性もあるのでしょうか。
受診する場合、生理が来るかどうか今月末まで待って(来なければ2ヶ月こないことになります)からのほうがよろしいのでしょうか。妊娠を希望しています。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 437長期ピル服用後は排卵が遅れる事は珍しくありません。
元々順調ならいずれ自然に戻ると思いますが、早く戻したいなら、排卵誘発剤で少し刺激して癖をつけた方が早く戻ると思います。
今月末まで月経が来なかったら、保険証持参してご相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生お世話になります。
5年間服用していたピルを、1/28からの生理を最後にやめ、3/21現在、まだ生理が来ていません。
先日もこちらで相談し、基礎体温もつけ始めました。
3/7から3/21までの2週間ですが、35.57℃(3/19)〜36.32℃(3/17、計測時間がいつもより3時間程遅かった)の間をいったりきたりして安定していません。
長期のピル服用により、ホルモンバランスが乱れていたり、排卵していない可能性もあるのでしょうか。
受診する場合、生理が来るかどうか今月末まで待って(来なければ2ヶ月こないことになります)からのほうがよろしいのでしょうか。妊娠を希望しています。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 437長期ピル服用後は排卵が遅れる事は珍しくありません。
元々順調ならいずれ自然に戻ると思いますが、早く戻したいなら、排卵誘発剤で少し刺激して癖をつけた方が早く戻ると思います。
今月末まで月経が来なかったら、保険証持参してご相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは★
お忙しいところ申し訳ございません。
私は以前から生理不順で今回も5ヶ月間
生理がこなかったので生理をおこすために
プラノバールを10日間服用するように言われました。
3月14日の夜から寝る前に必ず服用していたのですが
19日の夜に避妊無しの性行為をしました。
この場合に妊娠する可能性はあるのでしょうか?
ちなみにプラノバールは今も飲み続けています。役に立った! 0|閲覧数 398プラノバールは中用量ピルですが、月経中から服用、もしくは14錠服用以降でないと避妊効果はありません。
ただ、中用量ピルを服用しないと月経が来ない状態なら、元々妊娠しにくい状況だった可能性が高いです。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後は低用量ピルの継続服用をして下さい。
妊娠したくなる環境になるまできちんと服用する事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
基礎体温をつけてるのですが、いつも生理開始から14日くらいに低い値になります。今回は12日に低い値になりました。次の日はたかかったので、早くに排卵がきたということでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 348排卵は多少ずれる事があります。
なので、ルナルナ等の排卵日予測はあまり参考にせずに、自分の体調変化やおりもの変化で基礎体温を合わせた方が良い場合があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。