女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
12551~12560件/ 27396件中 を表示中です
-
5年前に右、2年前に左のチョコレートのう腫を手術しました。
昨年の11月に生理後も腹痛が続き、検査した結果、
左のチョコレートのう腫の再発が見つかりました。
再発が見つかってからヤーズの服用を開始しました。
服用後も毎日腹痛が続いており、また腸が動くと左右の卵巣付近が痛みます。
この痛みをなんとかしたいのですが、ヤーズをずっと服用していけば、
痛みはなくなっていくものでしょうか?毎日痛みが気になります。
また検査する時に凄く痛いので、性交痛が出るのではと不安です。役に立った! 0|閲覧数 425ある程度服用を継続しないと内膜症の活動性は落ち着いて来ないでしょう。
3シート程度服用しても改善がないなら、ルナベルに変更し、更に休薬期間を設けずに連続服用してみて下さい。
出血量は減りやすく痛みも出にくくなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ヤーズは5シート目ぐらいです。
ヤーズ服用前は、生理の量はとても多く、2日目、3日目大変でしたが、服用後はいつもの半量になり、生理痛はそこまでひどくなくなったのですが、生理以外の腹痛はヤーズでは治らず、ルナベルにすれば、その痛みも改善されるのでしょうか?
ヤーズは、今のところ体に合っている気がするのですが、生理以外の痛みにはあまり効果がないのでしょうか?役に立った! 0とりあえず、5シート服用したなら試しに3シート程度ルナベルに変更してみてはいかがでしょうか?
合わなければ又戻せば良いだけです。
気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在33歳で体外受精をしている者です。
3月31日から生理が始まり、約1週間ありました。
最初の3日目まではいつも通りの生理痛がありましたが
通常は4日目ぐらいからは痛みも無くなり
出血も少なくなるのですが
右下腹部の激痛が数日続き、ロキソニンで様子をみていましたが、なかなか効きませんでした。
腹痛も4日ほどで治まっていきましたが
今度は突然鮮血がありました。
(4月9日ぐらいからです。)
パンツが真っ赤になっていたので
まだ生理が終わっていないのかな‥と思い
ナプキンを当てているのですが
一向に収まる気配がありません。
真っ赤な鮮血にレバー状のモノの時もあれば
ピンク色の時もあります。
体外受精で移植をしたのが2月中旬だったのですが
何か関係はあるのでしょうか。
通っている病院で、子宮外妊娠かもしれないと言われ
検査しましたが反応はありませんでした。
血液検査で、感染症の値が少し高かったと言われましたが
ネットで調べてもよくわかりませんでした。
生理が終わった後に出血が続く事が無かったのと
生理途中からの右下腹部痛の激痛だったので
何か病気じゃないかと不安です。
子宮内膜症、子宮筋腫、ポリープ、両卵巣にチョコレート嚢胞がありますが、こちらも関係があるのでしょうか。
わかりにくい内容で申し訳ありません。
休み明けに病院に行くつもりですが
何か少しでも分ればと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1202直接診察していないので何とも言えませんが、症状経過から考えると、附属器炎を一番に考えます。
出血はホルモンバランスの乱れかもしれません。
抗生剤の投与をしながら、必要があればホルモン剤も使用して経過を見ますが、やはり直接診察しないと何とも言えません。
もし、一時的でなく症状が持続するなら又ご相談下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
黄体機能不全でデュファストンを1日2錠のんでいます。
毎周期しっかり排卵は確認できているのですが、生理が近くなっても内膜が排卵前のようなエコーなんだそうです。体温は最近は二層ですが以前は上がりが遅く高温持続が短い形でした。
今周期は都合が悪く排卵チェックに行けなかったので、基礎体温が上がってから飲むことになりました。
7日に排卵検査薬で疑陽性から陽性?と出て夫婦生活を持ち、体温も上がったので10日から飲み始めたらまた低温に戻ってしまいました。
その後12日には排卵検査薬で疑陽性が出て、今日14日に体温がまた上がりエコーで排卵はしたらしいことが確認されました。
これは、結局いつ排卵した可能性が高いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1427直接診察していないので何とも言えません。
主治医が直接超音波を見たならある程度推測出来るはずです。
主治医に確認して下さいね。
デュファストンは黄体ホルモン作用の弱い薬なので、もし高温期が維持しにくいなら、中用量ピルを含めた他の薬剤にしてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症と内膜症のため6ヶ月注射で治療しました。その後治療を休む場合もあると言われたのですが、せっかく治療で小さくできた子宮の状態を維持するためにも、ピルなどで治療をしたいと思っています。
ピルを飲み始めるタイミングは最後の注射から出血が無くても一ヵ月後からなのか、生理が再開してからなのかがよくわかりません。ピルに精通されている先生にお伺い致したく、よろしくおねがいいたします。
ディナゲストも同じでしょうか。
よろしくご教示おねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 372いつからでも構いません。
月経開始を待ってといわれるかも知れませんが、関係なく低用量ピルの服用開始しましょう。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので、ピルを持病などで飲めない方が選択する薬剤です。しかも高額なのでピルから始めましょう。
では、妊娠希望が出る環境になるか50歳までは継続するつもりで服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。現在48才で閉経に近い年齢でもあるのですが、注射の治療後にこのまま閉経するということも考えられますか? それとも生理再開の可能性の方が高いのでしょうか?
またピルを飲むとすると、ルナベルがいいのでしょうか?役に立った! 0そのまま閉経の可能性は確かにありますが、血液検査でホルモン数値を見ればわかる事です。
主治医にも相談して、必要があればチェックをしてみましょう。
服用する場合は、ルナベルからで良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日ホルモン数値を測ってもらいました。
E2 5.10 LH 0.135 FSH 9.85 でした。
この数値は閉経レベルでしょうか?
それとも生理再開レベルでしょうか?役に立った! 0この数値は下垂体機能不全で、閉経状態ではありません。
一時的にホルモンの信号が出ていないのでしょう。
早速ピルを服用して、バランスをコントロールしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後、様子を見るとの事からピルの処方はしてもらえず、
昨日4ヶ月ぶりに生理が再開してしまい今日受診したところ、
腺筋症は元の治療前の状態に戻ってしまっていました。
今日はプラノバール14日分を処方されたのですが・・・
アドバイスが欲しいのですみませんが宜しくおねがいいたします。役に立った! 0上記返信した様に、継続したピルによるコントロールをするべきでした。
今からでも仕方ないのですぐに服用しコントロールして下さい。
プラノバールを服用しても一時的なコントロールにしかなりません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中教えて戴きありがとうございました。
現在主治医からは、プラノバール14日分を飲み終えて出血が
来たら、先にプレマリンを飲んでからプラノバールを飲むようにと言われました。
このような治療法もあろのでしょうか?
たびたびの質問ですみません。役に立った! 0それはカウフマン療法で、内膜症のコントロールには適しません。
上記返信している様に、ホルモン量の少ない低用量ピルの継続服用をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ひとつお伺いしたいのですが、腺筋症、内膜症の治療のため
低用量ピルを飲むとすると、21T飲んだ段階で定期的に毎回
出血を起こしたほうがいいですか?それとも2シート3シート
連続して飲んで休薬期間をとらない飲み方のほうが好いのでしょうか?
また連続して飲んだ場合出血の量は21T飲んだあとでの出血
よりも多量になるのでしょうか?
50才までピルを飲んだとして50才過ぎても閉経しない場合は
どうしたらいいのでしょうか。
こちらにはなかなかピルに精通したLCが無いようなので池袋
LCさんからピルを送って頂くことはできますか?(遠く離れているため)
役に立った! 0当院で内膜症があり、月経が辛い方はなるべく3シート連続服用していただき出血の回数を減らす様にしています。
でもそれも個人差があるので試してみないとわかりません。
連続服用しても1シートごとでも出血量は少ないままです。
50歳まで服用して中断後は、自分の卵巣機能があれば又生理が来ますし、とっくに卵巣機能が終わっていれば、中断後すぐ閉経になります。
当院で診察を受けていない方にピルの郵送は出来ません。
ご了承下さい。
又、池袋レディースクリニックと当院の池袋クリニックは全く違う施設で、こちらも非常に迷惑をしております。
もし、受診する機会がありましたら間違えない様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症と内膜症のため6ヶ月注射で治療しました。その後治療を休む場合もあると言われたのですが、せっかく治療で小さくできた子宮の状態を維持するためにも、ピルなどで治療をしたいと思っています。
ピルを飲み始めるタイミングは最後の注射から出血が無くても一ヵ月後からなのか、生理が再開してからなのかがよくわかりません。ピルに精通されている先生にお伺い致したく、よろしくおねがいいたします。
ディナゲストも同じでしょうか。
よろしくご教示おねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 372いつからでも構いません。
月経開始を待ってといわれるかも知れませんが、関係なく低用量ピルの服用開始しましょう。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので、ピルを持病などで飲めない方が選択する薬剤です。しかも高額なのでピルから始めましょう。
では、妊娠希望が出る環境になるか50歳までは継続するつもりで服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。現在48才で閉経に近い年齢でもあるのですが、注射の治療後にこのまま閉経するということも考えられますか? それとも生理再開の可能性の方が高いのでしょうか?
またピルを飲むとすると、ルナベルがいいのでしょうか?役に立った! 0そのまま閉経の可能性は確かにありますが、血液検査でホルモン数値を見ればわかる事です。
主治医にも相談して、必要があればチェックをしてみましょう。
服用する場合は、ルナベルからで良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日ホルモン数値を測ってもらいました。
E2 5.10 LH 0.135 FSH 9.85 でした。
この数値は閉経レベルでしょうか?
それとも生理再開レベルでしょうか?役に立った! 0この数値は下垂体機能不全で、閉経状態ではありません。
一時的にホルモンの信号が出ていないのでしょう。
早速ピルを服用して、バランスをコントロールしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後、様子を見るとの事からピルの処方はしてもらえず、
昨日4ヶ月ぶりに生理が再開してしまい今日受診したところ、
腺筋症は元の治療前の状態に戻ってしまっていました。
今日はプラノバール14日分を処方されたのですが・・・
アドバイスが欲しいのですみませんが宜しくおねがいいたします。役に立った! 0上記返信した様に、継続したピルによるコントロールをするべきでした。
今からでも仕方ないのですぐに服用しコントロールして下さい。
プラノバールを服用しても一時的なコントロールにしかなりません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中教えて戴きありがとうございました。
現在主治医からは、プラノバール14日分を飲み終えて出血が
来たら、先にプレマリンを飲んでからプラノバールを飲むようにと言われました。
このような治療法もあろのでしょうか?
たびたびの質問ですみません。役に立った! 0それはカウフマン療法で、内膜症のコントロールには適しません。
上記返信している様に、ホルモン量の少ない低用量ピルの継続服用をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ひとつお伺いしたいのですが、腺筋症、内膜症の治療のため
低用量ピルを飲むとすると、21T飲んだ段階で定期的に毎回
出血を起こしたほうがいいですか?それとも2シート3シート
連続して飲んで休薬期間をとらない飲み方のほうが好いのでしょうか?
また連続して飲んだ場合出血の量は21T飲んだあとでの出血
よりも多量になるのでしょうか?
50才までピルを飲んだとして50才過ぎても閉経しない場合は
どうしたらいいのでしょうか。
こちらにはなかなかピルに精通したLCが無いようなので池袋
LCさんからピルを送って頂くことはできますか?(遠く離れているため)
役に立った! 0当院で内膜症があり、月経が辛い方はなるべく3シート連続服用していただき出血の回数を減らす様にしています。
でもそれも個人差があるので試してみないとわかりません。
連続服用しても1シートごとでも出血量は少ないままです。
50歳まで服用して中断後は、自分の卵巣機能があれば又生理が来ますし、とっくに卵巣機能が終わっていれば、中断後すぐ閉経になります。
当院で診察を受けていない方にピルの郵送は出来ません。
ご了承下さい。
又、池袋レディースクリニックと当院の池袋クリニックは全く違う施設で、こちらも非常に迷惑をしております。
もし、受診する機会がありましたら間違えない様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問があります。お願いします。
生理を早める為に産婦人科でプラノバールを21錠処方されました。
4月8日の生理8日目に一錠飲みました。
しかし副作用がきつく一錠だけ飲んで服用を中断しました。
中断して五日目の13日に出血が始まりました。
量も多く生理二日目くらいあります。生理痛に似た痛みもあります。
14日の現在も血が出てます。
一錠飲んだだけで、生理になるのはあり得るんでしょうか?
ただの不正出血の可能性が高いですか?
月曜日に産婦人科には行く予定ですが不安で質問させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 8671錠だけで出血を起こす程強い作用はありませんが、それでも中には反応して出血を起こす方もいるでしょう。
その出血から又1ヶ月後に生理が来るかを見る事になります。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用を試してみてはいかがでしょうか?
吐き気も出にくいとは思いますし、周期調整だけでなく、避妊も含め継続服用により婦人科疾患から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問があります。お願いします。
生理を早める為に産婦人科でプラノバールを21錠処方されました。
4月8日の生理8日目に一錠飲みました。
しかし副作用がきつく一錠だけ飲んで服用を中断しました。
中断して五日目の13日に出血が始まりました。
量も多く生理二日目くらいあります。生理痛に似た痛みもあります。
14日の現在も血が出てます。
一錠飲んだだけで、生理になるのはあり得るんでしょうか?
ただの不正出血の可能性が高いですか?
月曜日に産婦人科には行く予定ですが不安で質問させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 8671錠だけで出血を起こす程強い作用はありませんが、それでも中には反応して出血を起こす方もいるでしょう。
その出血から又1ヶ月後に生理が来るかを見る事になります。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用を試してみてはいかがでしょうか?
吐き気も出にくいとは思いますし、周期調整だけでなく、避妊も含め継続服用により婦人科疾患から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理後から避妊目的でアンジュ28の服用を始めました。
あとから避妊目的の場合は
生理初日から7日以内に服用開始しなければダメだと知り
私は生理開始から20日後ピルを飲み始めました。
調べたら、生理とは全く関係ない日から服用始めた場合
2シート目から避妊効果は得られると見たのですが
このシートの休薬中にきた生理から2シート目を始めるのか
7日休薬取っちゃっていいのか教えてください(>_<)
また、生理後からの服用なので、このシートは避妊効果はないらしいのですが、池袋クリニックさんのほうで、
避妊効果は100%効いてるって調べることって出来るんですか?役に立った! 0|閲覧数 3272シート目からではなく1シート目の14錠服用した時点で避妊効果はあると理解して下さい。
なので、そのまま継続服用し経過観察をお勧めします。
どうしても不安なら超音波検査で卵巣の状態を見る事も可能です。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を使用して3シート目です。
飲み始めから胸の張りが引く事がなく、
まぁ飲み始めだからなぁと思っていたのですが、
本日、偽薬開始の4日前なのですが生理が始まりました。
ピルの飲み始めにはよくある症状なのかもしれないので、
あまり気にせず服用しているのですが、
飲み始めとはだいたい何シート目くらいまでなのでしょうか?
また、ピルを飲み始めてからふくらはぎが張るような気がしていて、
ただの疲れだと思っているのですが、
病院を受診するべきでしょうか?
ちなみに、ピルのほかに抗不安剤を服用しているのですが、
ピル処方の際も「併用して問題ない」と言われましたし、
心療内科の方でも特に問題ないとの診断を受けています。
いずれに関しても、パートナーには
「病院に行きなさい」と言われるのですが、
ピルの飲み始めだから経過観察と診断されるような気がするので、
まずはこちらの掲示板を利用させていただきました。
お時間のある時にでもお返事をいただけるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 631低用量ピルを服用するとむくみやすくなるので今気になっている症状が出やすいですね。
ただ、問題は無いのでそのまま継続服用して下さい。
どうしても症状が気になるなら他の種類に変更するか、漢方薬等むくみを抑える薬剤と併用しても構いません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用しています。服用から二ヶ月。生理痛も緩和され生理も量も少なく外仕事もしているのでとても助かったと主治医に話をしたところひと月に一回の受診が可能ならヤーズに変更してくれるとの事でヤーズを処方していただきました。マーベロンを飲みきってからヤーズを飲むように指示されましたが避妊効果はいつぐらいからになるでしょうか?それとヤーズの副作用はどんなものがあるでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 383マーベロンが体に合っているなら、そのまま継続服用で良いですよ。
ヤーズでも良いですが、今は3シートまでなら保険でまとめて処方可能です。
ただそれは主治医の判断になるので、主治医の許可が必要になります。
合う合わないが大事なので、どのピルが良いとかは言えません。
ご自身で良いかどうか試して良いと思われたものを継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。