女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
12541~12550件/ 27432件中 を表示中です
-
お世話になりますm(_ _)m
去年2011年9月頃に2人目を出産しました。
産後の初めての生理は、2月25日で一週間ちゃんと続きました。
ですが、次の月には一切生理が無く、4月20日にやっとあり、、。と思いきや
今回生理が一日で終わってしまいました。(と言ってもほんの最初のみ、血の色で安心したのですが、すぐに茶色く薄い色でした。)
ただの不正出血なのでしょうか?
たった1日で生理が終わったことは一度もなく、また生理が来なかったことも初めての経験だったので少し気になります。
ピルを使用するにも 定期的ではないと、始めてはいけないですよね?
ご回答宜しくお願い致します。
コネリウセン 真愛役に立った! 0|閲覧数 364もう産後6ヶ月以上経過しているので、ピルの服用は開始出来ます。
逆にいつ排卵しているのかがわからないので、一度婦人科で超音波検査を受けてみましょう。
その結果で、いつからピルを開始するか決めてもらうと良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住です。あまりにも長くかかりすぎるこちらの医療システムで本当に信頼して大丈夫か困っております。
3月2日11週目に入ったところ出血し、エコー確認で6週の時点から成長していないため流産と診断されました。
翌週自然流産で出てきたものの、一ヶ月出血が止まらず4月7日に大量出血があり救急病院にかかりました。エコー確認後生理だと思われる為、暫く様子見で10日後にもう一度エコー確認しましょうといわれ確認したところ、子宮内に残留物があるといわれました。手術を考えていたのですが、病院は膣錠で子宮を収縮しクリーンアップしましょう。とのことですが・・・
私としては体に優しい方法が一番良いとは思うものの、早くけじめをつけ新しく子供を迎えられる体に戻りたいと思っているためここの方針が今一納得できません。それに自分でちゃんと浄化できなかった子宮に膣剤を入れて効くのか・・・子宮が弱ってるのではないかと色々と不安な気持ちも出てきました。
先生ならどうされますか?別の病院に行って手術をしてもらえるようにしたほうが良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 403手術が一番子宮に対してはストレスを与えます。
出来るならなるべく薬で経過観察が理想です。
ピルで内膜をリセットする方法でも良いと思います。
収縮剤でも良いですが、膣錠よりも内服薬をお勧めします。
いずれにしろリセットしないと排卵も始まらず次の妊娠が望めません。
手術はあくまでも最終手段と考えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生。こんばんは!
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
30才で子供は2人います。もう子供は考えていません。
子供はお医者様にお世話にならずに自然に問題なく授かりましたが、もともと
月経不順(40日以上周期。最近は3カ月に一回生理とかです)+PMS(2人生んでから酷くなり、ある時期からすごくイライラと過食)でヤーズを処方されました。
治したいと思い飲み始め、気持ち悪かったりもしましたが頑張って毎日決められた時間に飲みました。
生理がちゃんと来て感動しました。PMSも若干和らいだような気もしますが、
1シートを飲み終えたころ、生まれてはじめてインフルエンザになりました。
はじめてのインフルエンザ(A型)本当につらかったです。
ピルを飲むと免疫力がおちるのでしょうか?
その後、インフルエンザがトラウマになり、自分の判断でピルをやめました。
でもやはり月経不順とPMSがつらく、かかりつけ医に行ったら、今度生理が来たらピルを飲んでください。といわれました。
その時2シートもらい、生理を起こす薬(プロゲストン)も処方。でも飲んでも月経は来ず、ルテスデポー注射を打ったら、一週間後に生理がきました。
できれば、ピルは飲みたくないのです。今、花粉の薬も飲んでいます。
毎日薬を飲むのは抵抗がありますし、母くらいの世代の人から心臓に負担がとかも言われました。
PMSが始まったら、ルテスデポー注射を打ってもらうという治療はできますか?または漢方とか。
院長先生も私のような場合一番最適だと思うのはピルですか?
病院を変えようか少し迷っています。役に立った! 0|閲覧数 2169まずヤーズも含めてピルの事をきちんと理解する必要があります。
我々の立場からピルを勧めるからには根拠のある理由があります。
皆さんが考えている事は理由の無いイメージです。
インフルエンザはワクチンを打っていますか?
もし打ってないのであれば、いつ感染してもおかしくありません。
PMSの対応には継続したヤーズの服用をお勧めします。
本来月経困難症に対して保険適応の薬剤ですが海外ではPMSでも適応があります。
自然な月経を繰り返す事は子宮や卵巣の病気のリスクを年齢とともに高める事実があります。
ピルの唯一のリスクは血栓症のリスクが0.002%の割合で起こるリスクです。
ちなみに妊娠中の妊婦さんが血栓症を発症するリスクはピルよりも5〜7倍程度高いリスクです。
妊娠中に脳梗塞や心筋梗塞になったらどうしようって思っていましたか?
これが事実です。
ご自身の為にもきちんと正しい知識と情報を理解して検討して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
偏頭痛のため、頓服としてレルパックスを服薬していますが、プロラクチンに影響はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 510レルパックスはプロラクチンに対しての上昇作用はないでしょう。
又頓服で服用する薬剤なのであまり相互作用も考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返答して頂き、ありがとうございました。
実は今産婦人科に通院していて、最初はおりものの異変が気になり、通院していました。通院していく中で、生理がおかしいことを相談したところ、エコーで子宮の確認をしました。その際に、卵巣に腫れが見られ血液検査をすることになりました。検査結果で、今度はプロラクチンが正常値よりやや高いと言われました。また3ヶ月後に再度血液検査をしましょうと言われ、そのまま帰宅したのですが。知らないことなので怖くなり、色々調べてみたらおっぱいが出るとのことで、確かに私も少量おっぱいが出ます。それに排卵が起こらなくなるとのことですが、今現状、無排卵月経の時が多々あります。視力が低下する場合もあるとか…視力の低下も当てはまります。そしたらどんどん怖くなってしまいました。でも再検査は3ヶ月後。3ヶ月後も期間があるということは、そこまで緊急性がないということなのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事お待ちしてます。
長文失礼しました。
役に立った! 0プロラクチンの数値にもよりますが、卵巣の腫れとは関係ありません。
又、視力低下というよりは下垂体に腫瘍ができると視野が欠損します。
なので、視力が単純に落ちているのも関係ありません。
今すぐ妊娠希望がないならそんなに神経質にならずに、片頭痛があるのは微妙ですが出来れば低用量ピルによるコントロールをしたいですね。
発作性の片頭痛でないなら服用可能です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
お忙しい中、細かい説明をありがとうございます。
今のところは妊娠希望はありません。
では、プロラクチンが高めになってしまった原因は、ほぼストレスで確定なのでしょうか?服薬はレルパックスしかないので、服薬が原因ではなさそうですし、視野が狭くなっている訳でもないので、下垂体の腫瘍の心配もなさそうですよね。となると、残る原因としては、ストレスですか?ではでは、心配する必要性はないのでしょうか?
分からないことばかりなので、自分の今の体の状況がよく理解できません。今の私の体は、心配が必要な状況なのでしょうか?それとも、それくらい気にしなくても…と、心配する必要性はないのでしょうか?
お返事お待ちしてます。
役に立った! 0とりあえず今すぐに妊娠希望がないなら、そんなに神経質になる事もありません。
心から妊娠を望む環境になるまでは、そのまま経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
子宮内膜症のため、今回の生理からルナベルの服用を始めました。
かかりつけの婦人科の先生には「毎日飲むように」との指示でしたが、ルナベルについて検索していると、服用時間は毎日同じにしたほうがいいとのことが書かれていることが多かったので質問させていただきます。
17日から飲み始めて、20時半に飲むようにしていましたが、20日に20時半に飲めず、22時頃に飲みました。
時間がずれてしまっていても問題はないのでしょうか?
これから毎日同じ時間に飲めるかどうか心配です。
時間のずれは、どれほどまでなら大丈夫なのでしょうか?
子宮内膜症の治療だけならば毎日飲んでいたら大丈夫という意見が多かったですが、彼がいるので、避妊もできたらと思っています。
役に立った! 1|閲覧数 1148その程度のずれなら全く問題ありません。
2〜3時間前後で今後も継続服用して下さい。
確実な避妊は低用量ピルの継続服用以外ありませんので、ご自身で服用しているルナベルを信用して下さい。
ただ、コンドームは感染予防です。
相手が全ての病気を持っていないか確認するまで信用しないで下さいね。
今後は妊娠希望が出るまで避妊関係なくピルは何年でも継続服用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今晩は。
いつもお世話になっております。
お忙しいところ、また夜分に申し訳ございません。
そちらでマーベロンを処方して頂いているのですが、
失念で休薬期間を8日取ってしまいました。
この場合一度ピルをやめ、次回の生理を待ったほうが良いのでしょうか?それともこのまま明日から新シートを飲み始めて良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 315そのまますぐに服用開始しましょう。
そして14錠服用するまでの避妊に気をつければ良いだけです。
とにかく間を空けない事が大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今晩は。
お忙しいところ、すみません。
3月29日に飲み忘れ(21日目)
3月31日の午前中に気づき21日目を慌てて内服してしまいました。
毎日23時に内服しています。
毎月25日目に出血があるのですが、この時も同じように25日目に出血があったので、いつも通りに内服しています。
あとから心配になりいろいろネットでみていたら、私は1日早めに新しいシートを内服し始めなければならなかったのでしょうか?
最後に性行為をしたのは3月29日の午前中です。
心配です。
妊娠の可能性はあるでしょうか?役に立った! 0そうですね。
次回は1日早めて服用開始が正解でした。
ただ、効果が落ちる可能性があるのは新しいシートに入ってからなので、29日の性交渉での妊娠の可能性はありません。
そのまま継続服用して下さい。
新しいシートの14錠目以降は避妊効果が戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
13日からお腹の張りと痛みがあって20日の日が生理予定日なのにまだ来ません微熱もありまどこが悪いからですか
役に立った! 0|閲覧数 3141週間以上その体調で変化が無ければ妊娠検査を試して下さい。
その結果で婦人科に相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
海外在住で、日本語で正しい情報を知りたく投稿します。
2月下旬に中絶し、その1週間後に経過の確認とピルの説明を受け、その日からピル服用し現在アレッセの3シート目に入りました。
先生の話では、生理がこなくていいのであれば偽薬は飲まず、
すぐ次のシートに入るように、とのことだったので
中絶から約2ヶ月目の今で3シート目です。(休薬期間なし)
今まで定時飲み遅れ(最高で3時間程度)はありましたが
毎日確実に飲み続けています。
この飲み方が合っているのかということと、
(調べると偽薬を飲むか、休薬期間をとるのどちらかしかないので)
月に1週間前後、茶色っぽいおりもののような血のようなものがあるのですが、これは様子を見ていても大丈夫なのか教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 614休薬期間を取らないで継続服用しても確かに問題ありませんが、今現時点で経験している様な不正出血を起こしやすくなります。
後は、手術後の妊娠成分の残りが多少あるかもしれませんので、それを排出させる為にも逆に最初の3シートは休薬をして出血を起こした方が良いかもしれません。
今後は妊娠希望する環境になるまで避妊関係なく継続服用をお勧めします。
不妊症の原因の子宮内膜症もピルの服用で予防可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12 月8日に事故の為中絶をしました。その後、1月31日に1回目の生理がきて2月22日の夜に黒い血が出ました。その後23日迄黒い血と茶色いおりものと粘り気のあるおりものらしきものが出て24日に赤い血が出ました。少し早い生理だと思ったら次の日又茶色のなり、翌日赤い血に戻りその後は黒い血と茶色い茶色い粘り気のあるおりものが3月5日までその状態が続き3月6日何も出なくなりました。依然腹痛と貧血はあります。基礎体温はずっと低体温のままです。
役に立った! 0|閲覧数 2329今出ている出血は全て不正出血になります。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れやすいので、当院では必ず低用量ピルの服用を開始していただいております。
すぐ妊娠希望がないなら、今後は必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
避妊以外にも子宮内膜症等婦人科疾患の予防を兼ねます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信有難うございます。10日の夜から基礎体温が上昇し一安心したのですが依然腹痛と貧血はあります。極たまに薄い茶色いおりものがでます。このまま高温が継続されれば生理がくるのでしょうか?それと貧血とめまいは治りますか?院長の返信にピルと書いてありましたが、術後何も言われなかったのは飲む必要がないと判断されたんでしょうか?不安ばかりです。
役に立った! 0医療機関によって対応が違うのは仕方ありませんが、中絶手術という望まない妊娠による結果を招いた場合は、大事な事は同じ事を二度と起こさない様にという指導を医療機関は行う必要があります。
その為にも低用量ピルの継続内服以外一切信用するべきではないという指導をしています。
又、崩れたホルモンバランスも改善します。
次回自然な月経を待って是非服用開始して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信有難うございます。返信文章の※低用量ピルの継続内服以外一切信用するべきではない、と言うのはどう言う意味ですか?
それと今回の交通事故後中絶という結果になり、手術台に上がってからもずっと泣いたままで興奮状態の為すぐに麻酔を打たれ、手術になりました。その後出血が1ヶ月続き生理、不正出血、めまい腹痛は、事故による後遺症でしょうか?
病院の処置がよく無かったのですか?麻酔も10時に手術を受けているのに18時位迄フラフラで帰れず、主人に支えてもらい帰りました。返信お願いします役に立った! 0なるほど。事故とは交通事故だったのですね。望まないタイミングでの妊娠、中絶手術と勘違いしました。お詫び致します。
いずれにしろ今はホルモンバランスが乱れている状態です。
ピルで3ヶ月は周期を作った方が、早く子宮も回復すると思います。
総合病院レベルで相談しなくてもピルに精通した個人クリニックで相談すれば、きちんと対応してくれるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信有難うございます。前回質問でしていた※低用量ピルの継続内服以外一切信用するべきではないという指導をしています。の答えが欲しです。ピル以外は信用してはいけない。であってますか?それと前回も書いている不正出血と腹痛と貧血は術後誰にでも起こることですか?手術がうまくいってないのでしょうか?1ヶ月検診の時内診後いつもは洗浄みたいに水?お湯?をかけられるのに何もされず、テッシュでも拭いてもらってません。それで不調が出でるんですか?菌が入ったとか?
それと同じく1ヶ月検診の時に自律神経失調症と判断され漢方もらいました。事故の影響ですか?手術の影響ですか?
妊娠希望だってので日々不安です。役に立った! 0ピル以外は信用しないという意味は避妊についてです。
手術後はホルモンバランスが乱れる為に出血が持続しやすい事があります。
検診の診察内容で感染したり不調になる事はありません。
事故によるショックと手術に対するショックで自律神経失調症状が出ても仕方ないですね。
あまり出血が持続するなら上記返信した様にピルによるコントロールをした方が早く回復します。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信有難うございます。もう一つ確認です。
以前にも書いたのですが、内診の後は水?お湯?かけられてティッシュで拭かれていたのになぜ1ヶ月検診の時は、お湯かけられるどころかティッシュでも拭いてもらってません。なぜ毎回してた事がなかったのですか?そこから何かに感染しますか?
返信お願いします役に立った! 0超音波検査だけの場合は洗浄もする事無く、洗浄もしなければティッシュを使用する事もありません。
何度も重ねて言いますが、それで感染する事はありません。
どうしても不安なら直接診察した医師に聞かないときっと安心できないでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信有難うございます。安心しました。
1ヶ月検診後、術後初めてのセックスを主人としましたが、まだ早かったでしょうか??不正出血の原因になっていますか?以前にも書いていますが、1回目の生理は通常通りきました。返信お願いします役に立った! 0手術後経過に異常がないなら、性交渉してももんだいありません。
ただ手術後3回程度自然な月経が来るまでは、ホルモンバランスも乱れやすく、出血しやすいかもしれません。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今、妊娠17週です8月21日に出血し二週間弱入院しました。退院の時に一週間後来てと言われ16日に行って来ました。
赤ちゃんは異常無く大きくなってたんですが引き続き出血と子宮収縮に注意し安静にと言われた矢先に帰宅後出血...
病院に行きたかったんですが家に誰も居なかったので予防にと貰ってた子宮収縮抑制剤ダクチルとメドキロンというクスリを飲み安静にしていたらその日の夜もしくは夜中に止まってくれていました。
それからは赤では無く茶色や黒い血が出ていて今でもトイレに行くと少量出ます。昨日検診に行ったんですが異常無く育っていました。この出血はいずれ止まりますか?
そして、感染症などの心配はありませんか?役に立った! 0ありたんさん、ご自身の質問は次回から新規投稿でお願い致します。
安定期での出血ですから少し心配ですが、多少胎盤の位置が低いせいかもしれませんね。
切迫流産の薬を飲みながら安静にする事が大事です。
主治医の指示通り経過を見てもらって下さい。
必要な検査は主治医が施行しているはずです。
不安な事は何でも主治医に確認する様にしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は2月に妊娠してることが分かり産むことにしました。でも3月に入りお腹の中で赤ちゃんがダメになってしまい手術を受けました。それから1ヶ月経ち手術後まだ生理が来ていないのにセックスをしてしまいました。すごく後悔と反省の気持ちでいっぱいです。3月13日に手術をして4月17日にセックス。この事に関してお話しを聞かせて頂きたいのですが・・・それからもし手術後1ヶ月で妊娠したら胎児が成長し産むことは絶対にできないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 397妊娠すると10%の女性は流産を経験します。
それらの多くは胎児側の要因であると言われています。
手術後は内膜がまだ安定しないので、3ヶ月程度は月経を待ってから妊娠する様にトライする事が一般的です。
まだ妊娠に至っていないならそれまでの性交渉は気をつける様にお勧めします。
仮に妊娠しても胎児の生命力を信じて経過を見れば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。