女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
11951~11960件/ 46588件中 を表示中です
-
先生こんにちは。
私は20代前半ですが、黒人と白人と日本人の血が混ざっていて血圧が高めでDダイマーも1ぴったりになってしまったので飲んでいたマーベロンを服用中止しました。
妊娠は絶対に避けたいので、避妊方法を調べましたが経済的にできそうなことは日本では低用量ピルかコンドームのみでした。
そこで、ミニピルを個人輸入しようかと思っているのですがこの場合今までピルを処方してくださっていた病院に使用方法等相談してもいいのでしょうか?
あと、セラゼッタというミニピルが気になるのですが卵胞ホルモンが含まれている記述があったと思います。卵胞ホルモンがあっても血栓症に結び付かないのですか?
無知で知りたいことだらけですが知る場がなく先生に質問しました。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1279日本は避妊の選択肢が少ない先進国です。
海外のミニピルは用量が少なく、効果もピルに比べると落ちやすいので、当院ではノアルテン5mgをミニピルとしてお勧めしております。
後は黄体ホルモン含有のリングであるミレーナも良いでしょう。
個人輸入より知識を持った婦人科で処方を受ける事をお勧めします。
卵胞ホルモン剤が少しでも入っていれば血栓リスクは残るのでご注意下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
私は20代前半ですが、黒人と白人と日本人の血が混ざっていて血圧が高めでDダイマーも1ぴったりになってしまったので飲んでいたマーベロンを服用中止しました。
妊娠は絶対に避けたいので、避妊方法を調べましたが経済的にできそうなことは日本では低用量ピルかコンドームのみでした。
そこで、ミニピルを個人輸入しようかと思っているのですがこの場合今までピルを処方してくださっていた病院に使用方法等相談してもいいのでしょうか?
あと、セラゼッタというミニピルが気になるのですが卵胞ホルモンが含まれている記述があったと思います。卵胞ホルモンがあっても血栓症に結び付かないのですか?
無知で知りたいことだらけですが知る場がなく先生に質問しました。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1279日本は避妊の選択肢が少ない先進国です。
海外のミニピルは用量が少なく、効果もピルに比べると落ちやすいので、当院ではノアルテン5mgをミニピルとしてお勧めしております。
後は黄体ホルモン含有のリングであるミレーナも良いでしょう。
個人輸入より知識を持った婦人科で処方を受ける事をお勧めします。
卵胞ホルモン剤が少しでも入っていれば血栓リスクは残るのでご注意下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2人目ベビ待ちです。
普段は、低温期と高温期が二層に分かれています。
生理周期は24~26日で短めです。
排卵検査薬も使用していて、普段は10日目と11日目に陽性反応が出て、12日目くらいが排卵日のようです。
今周期は4/3から生理が始まり、生理4日目から体温が上昇しました。(早すぎ)
排卵検査薬は陽性反応はなく陰性のまま、4/15(14日目)に生理(?)がきて4/16から低温になりました。
また、4/8(6日目)に卵管造影検査を受けました。
卵管造影後も少量の出血が続いていて、15日に量が増えたので生理かと思い、先生に電話したところ、恐らく破綻出血だろうとの事でした。
帰省中で掛かりつけの病院に行けないので、また戻ったら受診する予定です。
そこで、教えて欲しい事があります。
1)破綻出血後は、排卵はするのでしょうか?
それとも、次の生理が来てからでしょうか?
2)基礎体温が低温ですが、低温が続いたまま次の生理が来るのでしょうか?
3)破綻出血はどのくらいで止まるのか?元通りの周期に戻るのか?とても不安です。
卵管造影検査を受けて、ゴールデン期間のはずなのに、不安でたまりません。
教えてください。
不安な時期なので、キツいコメントはお控えください。
長文になってしまいましたが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3196直接診察してみないとわかりませんね。
検査の影響で破綻出血が起こる可能性は当然あります。
卵菅造影後は確かに妊娠率が上がりやすくなる事は知られていますが、通過性が改善したならそのまま妊娠しやすい環境も維持できているはずです。
不安な気持ちはわかりますが、あまり考えすぎもストレスです。
たまたま排卵できない月もある事も理解してタイミングを合わせて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2人目ベビ待ちです。
普段は、低温期と高温期が二層に分かれています。
生理周期は24~26日で短めです。
排卵検査薬も使用していて、普段は10日目と11日目に陽性反応が出て、12日目くらいが排卵日のようです。
今周期は4/3から生理が始まり、生理4日目から体温が上昇しました。(早すぎ)
排卵検査薬は陽性反応はなく陰性のまま、4/15(14日目)に生理(?)がきて4/16から低温になりました。
また、4/8(6日目)に卵管造影検査を受けました。
卵管造影後も少量の出血が続いていて、15日に量が増えたので生理かと思い、先生に電話したところ、恐らく破綻出血だろうとの事でした。
帰省中で掛かりつけの病院に行けないので、また戻ったら受診する予定です。
そこで、教えて欲しい事があります。
1)破綻出血後は、排卵はするのでしょうか?
それとも、次の生理が来てからでしょうか?
2)基礎体温が低温ですが、低温が続いたまま次の生理が来るのでしょうか?
3)破綻出血はどのくらいで止まるのか?元通りの周期に戻るのか?とても不安です。
卵管造影検査を受けて、ゴールデン期間のはずなのに、不安でたまりません。
教えてください。
不安な時期なので、キツいコメントはお控えください。
長文になってしまいましたが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3196直接診察してみないとわかりませんね。
検査の影響で破綻出血が起こる可能性は当然あります。
卵菅造影後は確かに妊娠率が上がりやすくなる事は知られていますが、通過性が改善したならそのまま妊娠しやすい環境も維持できているはずです。
不安な気持ちはわかりますが、あまり考えすぎもストレスです。
たまたま排卵できない月もある事も理解してタイミングを合わせて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
避妊目的でピル(トリキュラー28)を服用しているのですが、オーラルヘルスタブレットという歯科用タブレットの併用は避妊効果を落とす成分がないかお聞きしたく質問させて頂きました。
原材料名:デキストリン、マルチトール、エリスリトール、乳酸菌末、ソルビトール、香料、ショ糖エステル、微粒酸化ケイ素
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 673それらの成分でピルの吸収率を低下させるものはありません。
心配しないでそのまま併用し継続して良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
避妊目的でピル(トリキュラー28)を服用しているのですが、オーラルヘルスタブレットという歯科用タブレットの併用は避妊効果を落とす成分がないかお聞きしたく質問させて頂きました。
原材料名:デキストリン、マルチトール、エリスリトール、乳酸菌末、ソルビトール、香料、ショ糖エステル、微粒酸化ケイ素
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 673それらの成分でピルの吸収率を低下させるものはありません。
心配しないでそのまま併用し継続して良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
7月24日に中絶手術を受けました。
2週間後(8/7)の診察で「子宮は妊娠前の状態に戻ったね、きれいだから大丈夫、次の生理が来たらピルを飲み始めよう」と医師から言われました。
しかし、 その日の夜、性行為に失敗
してしまい、次の日8/8の午前中に
中絶した病院とは違う病院に行き
中絶したことも伝え、アフターピルを
処方していただきました。
その後、8/13に消退出血がありました。
8/18現在、出血量も少なく色も薄くなり
もうすぐ出血が終わると思います。
中絶した病院では生理が来たらピルを
服用しようと言われましたが、他で
アフターピルを処方してもらい内服し
消退出血が終わろうとしてる今
ピルによる避妊は難しいのでしょうか。
相手の問題もあり、ゴムをつけると
性行為が難しいことが多々あるため
ゴムをつけずの性行為が多々あります。
しかし、現状避妊だけは正確に
行いたいのですが、どうしたらいいでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 521中絶の経過を説明したなら、そもそも緊急避妊の必要性があるかどうか超音波でチェックをする事が必要でしたね。
又中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用開始が原則です。
早急に内服開始し、月経を待つ必要もないので実薬連続14錠服用できるまで性交渉を避けて下さい。
相手の男性にも一つの命を無駄にした事をきちんと理解させなければ何も意味がありません。
確実な避妊環境になるまでは性交渉を避ける意識を相手にも持たせて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
2週間ほど前から陰核や、大陰唇と小陰唇の間、全体的に痛みとかゆみがあります。
現在は痛みはなくなりかゆみだけになりましたが、夜なら眠れないほど、日中は作業が手につかないほどかゆいのです。あまりにひどいので、鏡で調べてみたところ、大陰唇と小陰唇の間の下の方に片方だけ赤い小さなできものがあり、その周りも赤くなっていました。
また、今は生理も来て終わりそうなところなのですが、それのせいかもしれないのですが、トイレットペーパーなどで拭くと真っ黒な乾いた血のようなものがつきます。カスのような状態です。排尿をすると、それが便器の中にも浮いて見えます。
関係があるのかはわかりませんが、以上が現状です。
このかゆみはかなり困っているのですが、病院へ行って、例えば放っておけば治るようなものであるなら、行きにくいなあ、と感じています。そのため、実際に見ないと正確な判断は難しいとは思うのですが、可能性のある原因や病院へ行くべきなのかを教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 656当然受診して相談して下さい。
慢性のひどいかぶれかもしれませんが、毛じらみとの鑑別も必要です。
保険証持参して受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。昔から生理不順で、2年ほど前からマーベロン28を服用していました。
5月22日に生理が来て飲み始めたのですが、旅行先に持っていくのを忘れ24日から飲むのをやめてしまいました。かかりつけの産婦人科に電話したところ「2回めの生理が来たらまた飲み始めてください」と言われました。そのあと6月9日くらいまでつづけて出血がありました。その後の生理は7月2日です。そして8月17日にまた生理が来て新しいシートを取りに行こうと思ったのですが休診日で空いておらず、新しいシートを手に入れることができなかったのですが、5月に飲めなかった2粒減っただけのマーベロン28を飲み始めて問題ありませんか?後日2粒付け加えなければならないでしょうか?
また、ピルを服用していた時は毎晩0時に服用しています。今週末からカナダへ旅行に行くのですが、時差がある場合は、カナダでも日本時間の同じ時間に飲んだほうがよいでしょうか?
長くなってしまいました。お手数ですが、ご回答頂けますと大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 520本来なら飲み忘れても気づいた時点から内服再開が原則です。
改めて14錠服用した時点で避妊効果も戻ります。
今回は2錠足りなくても問題ないので内服開始しましょう。
時差がある場合は24時間以内に飲めれば現地の飲みやすい時間帯に前倒しで変更しても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。昔から生理不順で、2年ほど前からマーベロン28を服用していました。
5月22日に生理が来て飲み始めたのですが、旅行先に持っていくのを忘れ24日から飲むのをやめてしまいました。かかりつけの産婦人科に電話したところ「2回めの生理が来たらまた飲み始めてください」と言われました。そのあと6月9日くらいまでつづけて出血がありました。その後の生理は7月2日です。そして8月17日にまた生理が来て新しいシートを取りに行こうと思ったのですが休診日で空いておらず、新しいシートを手に入れることができなかったのですが、5月に飲めなかった2粒減っただけのマーベロン28を飲み始めて問題ありませんか?後日2粒付け加えなければならないでしょうか?
また、ピルを服用していた時は毎晩0時に服用しています。今週末からカナダへ旅行に行くのですが、時差がある場合は、カナダでも日本時間の同じ時間に飲んだほうがよいでしょうか?
長くなってしまいました。お手数ですが、ご回答頂けますと大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 520本来なら飲み忘れても気づいた時点から内服再開が原則です。
改めて14錠服用した時点で避妊効果も戻ります。
今回は2錠足りなくても問題ないので内服開始しましょう。
時差がある場合は24時間以内に飲めれば現地の飲みやすい時間帯に前倒しで変更しても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。