女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
11961~11970件/ 46592件中 を表示中です
-
はじめまして。
7月24日に中絶手術を受けました。
2週間後(8/7)の診察で「子宮は妊娠前の状態に戻ったね、きれいだから大丈夫、次の生理が来たらピルを飲み始めよう」と医師から言われました。
しかし、 その日の夜、性行為に失敗
してしまい、次の日8/8の午前中に
中絶した病院とは違う病院に行き
中絶したことも伝え、アフターピルを
処方していただきました。
その後、8/13に消退出血がありました。
8/18現在、出血量も少なく色も薄くなり
もうすぐ出血が終わると思います。
中絶した病院では生理が来たらピルを
服用しようと言われましたが、他で
アフターピルを処方してもらい内服し
消退出血が終わろうとしてる今
ピルによる避妊は難しいのでしょうか。
相手の問題もあり、ゴムをつけると
性行為が難しいことが多々あるため
ゴムをつけずの性行為が多々あります。
しかし、現状避妊だけは正確に
行いたいのですが、どうしたらいいでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 521中絶の経過を説明したなら、そもそも緊急避妊の必要性があるかどうか超音波でチェックをする事が必要でしたね。
又中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用開始が原則です。
早急に内服開始し、月経を待つ必要もないので実薬連続14錠服用できるまで性交渉を避けて下さい。
相手の男性にも一つの命を無駄にした事をきちんと理解させなければ何も意味がありません。
確実な避妊環境になるまでは性交渉を避ける意識を相手にも持たせて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
2週間ほど前から陰核や、大陰唇と小陰唇の間、全体的に痛みとかゆみがあります。
現在は痛みはなくなりかゆみだけになりましたが、夜なら眠れないほど、日中は作業が手につかないほどかゆいのです。あまりにひどいので、鏡で調べてみたところ、大陰唇と小陰唇の間の下の方に片方だけ赤い小さなできものがあり、その周りも赤くなっていました。
また、今は生理も来て終わりそうなところなのですが、それのせいかもしれないのですが、トイレットペーパーなどで拭くと真っ黒な乾いた血のようなものがつきます。カスのような状態です。排尿をすると、それが便器の中にも浮いて見えます。
関係があるのかはわかりませんが、以上が現状です。
このかゆみはかなり困っているのですが、病院へ行って、例えば放っておけば治るようなものであるなら、行きにくいなあ、と感じています。そのため、実際に見ないと正確な判断は難しいとは思うのですが、可能性のある原因や病院へ行くべきなのかを教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 656当然受診して相談して下さい。
慢性のひどいかぶれかもしれませんが、毛じらみとの鑑別も必要です。
保険証持参して受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。昔から生理不順で、2年ほど前からマーベロン28を服用していました。
5月22日に生理が来て飲み始めたのですが、旅行先に持っていくのを忘れ24日から飲むのをやめてしまいました。かかりつけの産婦人科に電話したところ「2回めの生理が来たらまた飲み始めてください」と言われました。そのあと6月9日くらいまでつづけて出血がありました。その後の生理は7月2日です。そして8月17日にまた生理が来て新しいシートを取りに行こうと思ったのですが休診日で空いておらず、新しいシートを手に入れることができなかったのですが、5月に飲めなかった2粒減っただけのマーベロン28を飲み始めて問題ありませんか?後日2粒付け加えなければならないでしょうか?
また、ピルを服用していた時は毎晩0時に服用しています。今週末からカナダへ旅行に行くのですが、時差がある場合は、カナダでも日本時間の同じ時間に飲んだほうがよいでしょうか?
長くなってしまいました。お手数ですが、ご回答頂けますと大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 520本来なら飲み忘れても気づいた時点から内服再開が原則です。
改めて14錠服用した時点で避妊効果も戻ります。
今回は2錠足りなくても問題ないので内服開始しましょう。
時差がある場合は24時間以内に飲めれば現地の飲みやすい時間帯に前倒しで変更しても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。昔から生理不順で、2年ほど前からマーベロン28を服用していました。
5月22日に生理が来て飲み始めたのですが、旅行先に持っていくのを忘れ24日から飲むのをやめてしまいました。かかりつけの産婦人科に電話したところ「2回めの生理が来たらまた飲み始めてください」と言われました。そのあと6月9日くらいまでつづけて出血がありました。その後の生理は7月2日です。そして8月17日にまた生理が来て新しいシートを取りに行こうと思ったのですが休診日で空いておらず、新しいシートを手に入れることができなかったのですが、5月に飲めなかった2粒減っただけのマーベロン28を飲み始めて問題ありませんか?後日2粒付け加えなければならないでしょうか?
また、ピルを服用していた時は毎晩0時に服用しています。今週末からカナダへ旅行に行くのですが、時差がある場合は、カナダでも日本時間の同じ時間に飲んだほうがよいでしょうか?
長くなってしまいました。お手数ですが、ご回答頂けますと大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 520本来なら飲み忘れても気づいた時点から内服再開が原則です。
改めて14錠服用した時点で避妊効果も戻ります。
今回は2錠足りなくても問題ないので内服開始しましょう。
時差がある場合は24時間以内に飲めれば現地の飲みやすい時間帯に前倒しで変更しても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交渉から3週間経ちました
検査薬は試してません
ルナベルuldの休薬日には少量ですが経血が出ました。
経血がでれば妊娠の可能性はないですよね。役に立った! 0|閲覧数 461妊娠初期の着床出血も少量なのでもし不安なら検査薬の確認はして下さい。
きちんとルナベルを服用していれば問題ないはずですが。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交渉から3週間経ちました
検査薬は試してません
ルナベルuldの休薬日には少量ですが経血が出ました。
経血がでれば妊娠の可能性はないですよね。役に立った! 0|閲覧数 461妊娠初期の着床出血も少量なのでもし不安なら検査薬の確認はして下さい。
きちんとルナベルを服用していれば問題ないはずですが。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めまして。
お聞きしたい事があります。
一週間以上前から膀胱炎の症状があり、本日婦人科へ行ってきました。
そこで膣内に器具を入れる検査(エコーのようなもの?)とおりものの検査をしました。
ちゃんとした結果はまた一週間後くらいにでるようですが、クラビットという錠剤(夕食後に二錠服用を3日分)とハイセチンという膣内に入れるお薬6回分を処方されました。
このお薬について調べてみると、膀胱炎の薬ではなく膣炎の薬と書いてありました。
私は膣炎だったという事でしょうか?
確かに最近おりものの量が増えている気がしていましたが、痒みなどはありません。
それとこのお薬は使い切るまで使用したほうがよろしいのでしょうか?
とても心配です。お忙しいとは思いますが返答お待ちしております!お願いします!役に立った! 1|閲覧数 1257膀胱炎は内服のクラビットを使用します。
膣内に雑菌が多いと膀胱炎の要因になることもありますので予防的に処方されたのではないでしょうか?
検査結果で又何か気になることがあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも生理になる前兆なのか?必ず黒い血が出ます。少量ではあるのですが、毎回この黒い血が出た後、翌日には生理になるので、どうしてそういた事が起きるのか、わからないので、教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 2319月経前の不正出血は黄体機能不全の可能性があります。
今すぐ妊娠希望がないならあまり気にしなくても良いですが、妊娠希望がすぐあるなら黄体ホルモン剤の服用の必要がある事もあります。
婦人科で検診も兼ねて相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも生理になる前兆なのか?必ず黒い血が出ます。少量ではあるのですが、毎回この黒い血が出た後、翌日には生理になるので、どうしてそういた事が起きるのか、わからないので、教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 2319月経前の不正出血は黄体機能不全の可能性があります。
今すぐ妊娠希望がないならあまり気にしなくても良いですが、妊娠希望がすぐあるなら黄体ホルモン剤の服用の必要がある事もあります。
婦人科で検診も兼ねて相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えてください。
現在妊娠13週で分娩をお願いする産院を探し中です。
ひとり目が帝王切開だった為、エコーでも子宮が薄くなっていそうだから今度も帝王切開と言われています。
今通っている産院でこのまま分娩までお願いするつもりだったのですが、2点気になっていることがあります。
そこは先生がおひとりでされているところで、帝王切開の場合も医師としてはおひとりで立たれ、例えば他院の提携している先生が緊急の場合は待機されている、ということもないそうです。
ひとり目出産の際、臍帯脱出になり緊急帝王切開でかなりバタバタして人手もたくさん必要だった覚えもあるので、医師ひとりで対応されることに不安を覚えました。
もちろん次は予定帝王切開ですし、またトラブルが起こる可能性は低いとは思っているのですが…
帝王切開を医師ひとりで対応されるというのは、オペされる患者本人やその産院にかかっている他の患者にとってリスクにはなりにくいと考えていいのでしょうか?(例えば、わたし自身のオペで何かトラブルがあった場合もそうですし、それ以外にもらわたしをオペしている最中に他の患者さんが急変した、となった場合など)
また、帝王切開の所用時間を聞いたところ、前回の癒着などあった場合で考えると、手術室に入ってから全てが終わって出るまで3時間半あれば…とのことだったのですが、ネットで調べる限り、帝王切開は状態によって多少の差はあるものの、1時間くらい、と書かれているのですが、3時間半というのはどう思われますか?
長々と申し訳ありません。
とても悩んでいるのでその病院に問い合わせて助産師さんに相談してみたりしたのですが、お医者様の立場からの客観的なご意見をお聞きできたらと思って相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 481現在産科医療はドクター不足でどこでも人手が足りません。
今の主治医が1人で色々対応されている事は非常に大変な事ですし、心労も多いでしょう。
基本的には医療連携がきちんとされているので緊急時は受け入れてくれる基幹病院があると思います。
反復帝王切開はリスクが増えることは否めません。
何も問題なければ1時間~1時間半で退室できるでしょう。
麻酔も含めて丁寧に試行し、癒着がひどいと当然時間がかかる可能性があります。
不安なことは何でも主治医に聞いて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。