女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
1141~1150件/ 9838件中 を表示中です
-
以前ジェノゲストの出血が止まらなかった際にも質問させていただいたものです。
26歳、出産妊娠経験なし。
私は、黄体ホルモン不全で不正出血や無排卵、生理不順を繰り返し、約2年程婦人科へ通院中です。 原因は肥満だと言われて、現在減量中です。始めのうちはデュファストンで生理をコントロールしていたのですが、内膜が厚くなりやすい傾向(内膜症ではない)らしく性交出血もあったので、現在は内膜を薄く保つためと減量のためにジェノゲストの服用に変わりました。今年の1月からジェノゲストの服用を始め、現在6ヶ月になりました。初めの3ヶ月は服用による出血が続いていましたが、今は全くありません。
本日、薬が無くなったため婦人科を受診。内診が始まってすぐ小さなポリープがあると言われました。0.1cmとのことです。取るほどではないと経過観察になりました。次の検診は薬が無くなる3ヶ月後です。ポリープは「悪いものになることはありますか」と聞いたところ「あるよ」と普通に言われ、私のポリープも癌なのではと、とても不安に思っています。
ネットで頸管ポリープと調べると良性の可能性が高いと出てきます。私の頸管ポリープは現状0.1cmとのことですが、見た目などから悪性になる可能性が高いなどと思われての先生の言葉なのか不安でたまりません。
手遅れになる前になるべく早く取りたいと思うのですが、今は取るほどのものではないというのはどういうことでしょうか?経過観察中に大変なことになったりする可能性はないのでしょうか?
また、頸がん検診は20歳から毎年受けていますが。今年の1月(半年前)にジェノゲストを始めるタイミングで、子宮頸がん検診と子宮体がん検診を受け、結果は異常なしでした。その時の内診の際はポリープなどありませんでした。今日の内診では、ポリープ以外は子宮内膜も薄く保たれているし、子宮も小さいし問題なしと言われました。
しかし、今日また子宮頸がん検診と子宮体がん検診をされました。半年しか経っていないので不思議に思いましたが、がんである可能性が高いと判断されての検診でしょうか?
不安でたまりません。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 218まず子宮頸管ポリープの悪性変化は見たことも聞いたこともありません。
子宮頸癌があって、ポリープ取ったら組織で癌が見つかった可能性ならあるかもです。
そもそも出産経験なくジェノゲストを服用しているのに子宮体癌検査までする意味もわかりません。
直接診察していないので何とも言えませんが、他の医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、すみません…。私は今年の4月に生理が始めてきました。まだ周期は安定していません。6月の後半ごろに不正出血なのか、I日だけ血が出て終わりました。少し不安です…。また、今日も血の混じったおりもののようなものが出ていて不安です。
役に立った! 0|閲覧数 116初経が来ても最初は不規則で周期が安定しない事は珍しくありません。
そろそろ量が増えて生理になると思いますが、なかなか量が増えず不安なら一度診察でご相談下さい。
遅くても60日程度で生理が来ると良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/9からホルモン補充療法を始めました。直前の血液検査では、fshは30、E2は44です。
私は休薬なしの持続型投与を指示されたのですが、休薬期間のある周期的投与との違いとは何ですか?
一般に持続型は完全に閉経した人が対象との説明をよく見かけますので、私の場合はどのように解釈すればよいのでしょか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 135持続投与と周期投与はどちらでも構いません。
理想は持続投与で出血を起こさない方が楽ですが、子宮がまだ元気だと不正出血しやすくなります。
なので周期で決まった時に生理様の出血を起こして途中で不正出血を起こしにくくする事が周期投与の目的です。
もし出血が続いてわずわらしい場合は周期に変更してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が酷く出血量も多く血塊が毎回凄いので婦人科へ受診し最初はピルを処方されましたが1ヶ月以上出血が続き大量出血と握りこぶし程度の血塊が3つも出てこれは異常では?と思い直ぐに受診すると[子宮内膜症]の疑いがあるとの事でディナゲストに変更しました…しかし副作用か体重が増えたりお腹周りが大きくなったり不正出血は二日前から毎日あり、少しですが血塊も出ます…また、今日は午後からずっと酷い頭痛でロキソニン服用しても全く効果がありません…直ぐに受診した方が良いのでしょうか?毎日不安で泣きそうになります!
役に立った! 0|閲覧数 197直接診察してみないとわかりません。
子宮筋腫や子宮腺筋症があればなかなか薬剤でのコントロールが難しい場合があります。
ディナゲストは血栓症リスクがないかわりに不正出血しやすい欠点があります。
頭痛はディナゲストとの関連は低い可能性もありますが、通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が酷く出血量も多く血塊が毎回凄いので婦人科へ受診し最初はピルを処方されましたが1ヶ月以上出血が続き大量出血と握りこぶし程度の血塊が3つも出てこれは異常では?と思い直ぐに受診すると[子宮内膜症]の疑いがあるとの事でディナゲストに変更しました…しかし副作用か体重が増えたりお腹周りが大きくなったり不正出血は二日前から毎日あり、少しですが血塊も出ます…また、今日は午後からずっと酷い頭痛でロキソニン服用しても全く効果がありません…直ぐに受診した方が良いのでしょうか?毎日不安で泣きそうになります!
役に立った! 0|閲覧数 197直接診察してみないとわかりません。
子宮筋腫や子宮腺筋症があればなかなか薬剤でのコントロールが難しい場合があります。
ディナゲストは血栓症リスクがないかわりに不正出血しやすい欠点があります。
頭痛はディナゲストとの関連は低い可能性もありますが、通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
ミニピルを服用始めて10ヶ月ほど経ったのですが、不正出血が2週間ほど止まりません。
初期に1週間ほど不正出血があったきりほとんど不正出血がなく快適に過ごせていました。
1週目は薄い血でしたが、2週目の現在はそこそこ生理3日目位出血しています。そこでご質問です。
1,止まる気配がない場合1日2錠にした方がいいのでしょうか?それとも休薬が必要か?
2,また1日2錠にする場合は、一度に2錠または朝晩1錠ずつがいいのでしょうか
3,1日2錠にした場合は、服用している限りそのまま1日2錠を続けた方がいいのでしょうか?
(不正出血が止まったら1錠に戻すのか?)
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1352錠にしてもキリがないので6日休薬して7日目から再開するか、気にせず1錠のまま続けていくかですね。
まずは一度リセットして中断しても良いと思います。
2錠で止まっても又1錠に戻すと出血しやすくなります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
ミニピルを服用始めて10ヶ月ほど経ったのですが、不正出血が2週間ほど止まりません。
初期に1週間ほど不正出血があったきりほとんど不正出血がなく快適に過ごせていました。
1週目は薄い血でしたが、2週目の現在はそこそこ生理3日目位出血しています。そこでご質問です。
1,止まる気配がない場合1日2錠にした方がいいのでしょうか?それとも休薬が必要か?
2,また1日2錠にする場合は、一度に2錠または朝晩1錠ずつがいいのでしょうか
3,1日2錠にした場合は、服用している限りそのまま1日2錠を続けた方がいいのでしょうか?
(不正出血が止まったら1錠に戻すのか?)
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1352錠にしてもキリがないので6日休薬して7日目から再開するか、気にせず1錠のまま続けていくかですね。
まずは一度リセットして中断しても良いと思います。
2錠で止まっても又1錠に戻すと出血しやすくなります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ラベルフィーユを服用しています。
新しいシートに移り6、7日目(通常19時頃服用)を飲み忘れてしまい、8日目の14時頃(直近服用から約66時間経過)に気付き2錠飲み、その日の19時に更に1錠飲みました。
9日目の今朝から茶色い出血があります。
この場合、
服用を中止し次の生理から新しいシートで始めた方が良いのか
(この場合、「次の生理」は前回休薬中生理があった日から数えて30日程度(30日サイクルの場合)なのか、今の出血から数えて30日程度なのかも教えて頂きたいです)
このまま継続して今日以降も今のシートを飲み続ていいのか
(この場合は現シートの休薬中に生理が来るのかどうか)
を教えて頂きたいです。
お忙しい所申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 179基本的にはそのまま継続服用をして下さい。
不正出血があっても服用を継続していれば止まる事もあります。(次のシートいくまで出血が持続するかもしれませんが)
中断して次回月経を待てば排卵を待ち避妊効果が落ちやすくなるだけです。
改めて実薬7錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
休薬期間に出血が飛んでも気にせず周期を守って服用を続けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
すでにもう服薬をストップしてしまいました 泣
この場合次の月経まで待った方が良いのでしょうか?
次の月経が8月14日前後になると思うのですが、8月11日~8月15日くらいで避妊したいです。
一週間服用した時点で避妊効果が戻るということは、月経を待たずに8月4日から飲み始めても8月11日からは避妊効果がありますでしょうか?
度々の質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0今日からすぐ再開して下さい。
待てば待つほど排卵しやすくなり効果が落ちます。
とりあえず再開後7錠服用すれば効果は戻るのですぐ飲みましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございますありがとうございます!
先程拝見し、急いでラベルフィーユ新しいシートを飲み始めました!
この場合、今日から7日後には避妊効果があるという事でしょうか?
また、避妊効果はどのくらいでしょうか?(8/10くらいに中出ししても大丈夫でしょうか?)
度々申し訳ありません。
宜しくお願い致します!役に立った! 0飲み直しして7錠服用すれば基本的には避妊効果は戻ります。
ただ膣内射精は本当に望む環境以外ではしないようにしましょう。
繰り返すと抗精子抗体が作られ不妊の要因になる可能性、感染症リスクが増える事も考える必要があります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
52歳です。
3.4年前から過多月経に悩んでいます。
若いときから過多気味で不順でしたが、更年期に差しかかるころから、30日周期で順調にくるようになり、さらに量が多くなりました。(多いときは最大のタンポンが1時間もちません)
ミレーナも試しましたが、次の生理時に脱落しました。ジエノゲストも不正出血が続き、ギブアップしました。
日常生活にも差し障りを感じています。上記以外にどんな治療が可能でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 203当院で施術している子宮内膜アブレーションが適応になるかもしれません。
日帰りで子宮全摘手術を避ける選択肢になります。
ただ手術適応になるかは診察をしないとわからないので一度保険証持参して相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。子宮内膜アブレーション(MEA)は僕しか施術できないので院長診察希望でいらして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約3ヶ月、下腹部痛、違和感が主の体調不良が続いています。
4月中旬より吐き気、食欲不振、腹痛などの症状が出始めました。
4/1に行為があったので、妊娠してしまったかもと思い、生理のような出血があったもののいつもと違う感じだったため4/24に病院で尿検査、経膣エコーをしてもらい陰性で妊娠していないと思うとの診断でした。
その後も日を置いて何度も自分で検査薬をして陰性。この間に不正出血などもあり5月、6月にもエコーをしてもらいましたが特に異常なしでした。(5.6月にも生理のような出血はありました。)がん検診も引っかかりはしましたが細胞診で異常なしでした。
ただ、下腹部の痛み、違和感がずっと続いていること、たまにお腹がポコポコと動くような感覚があること、今月の生理が遅れていることでとても不安になってしまっています。
絶対に妊娠はしていないと思いますが見落としがあったのではなど考えてしまいます。
完全に妊娠はないでしょうか?
また、エコーや内診で異常なしの場合、婦人科系はもう疑わなくてよいでしょうか?
馬鹿な質問で申し訳ないです。役に立った! 0|閲覧数 147そうですね。妊娠ではないでしょう。
下腹部違和感は腸管の動きでも感じます。不安なら消化器内科で相談してみて下さい。
普段から低用量ピルの服用はしていますか?
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。