女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
1121~1130件/ 9838件中 を表示中です
-
生理痛がひどく受診し、超音波検査とMRI検査をしました。
結果、子宮内膜症と診断され子宮筋腫9個、チョコレート嚢胞も見つかりました。
ジェノゲスト1mgを処方され1日2回(朝夕)飲んでるのですが、不正出血が3ヶ月と2週間止まりません。
7月に入り、量も少なくなり安心していたのですが27日から生理2、3日目程の出血がまた出始めました。
止まり始めてたのにまた出血が多くなるケースはあるのでしょうか?
ちなみに仕事がお休みの日は、朝起きれず昼前に飲むことがあるのですがそのせいもありますでしょうか?
出血が多く不安です。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 154子宮筋腫の場所が悪いと特に不正出血しやすく量も増えやすいです。
3ヶ月も持続するのは辛いですね。
直接診察してみないとわかりませんが、手術を最終手段にするならまずはレルミナ錠で月経を止めて、ある程度筋腫も縮めてからジエノゲストを再開すると不正出血しにくくなる可能性があります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
レルミナ錠というお薬があるのですね。
それで改善できればどれだけ安心できるか分かりません。
ちなみに不正出血が長引けば、ジェノゲストを5日間程休薬し、また再開すると出血がなくなる場合もあると聞いたのですが、その休薬期間は痛みとかは出てこないのでしょうか?
月経困難症で立ってられない程の痛みで、もうあの辛い思いはしたくなくて、休薬する勇気が出ません。
アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0月経痛がそこまで辛かったのなら、休薬しないで服用しながら数ヶ月レルミナ錠に変更してみましょう(費用は1ヶ月8000円程度と高いですが)。
不正出血の方が休薬の出血より痛みは少ないと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在26歳。出産経験なし
23歳の時に両方の卵巣嚢腫発覚で腫瘍摘出手術をしました。
片方はチョコレート嚢胞で子宮内膜症の再発防止のためルナベルを飲んでいました。
卵巣嚢腫発覚の時に腹痛+精神的に弱っていたため、その時の記憶があるのか出血の度に気分が揺らいでいたので相談したところディナゲストにしてみようかとなり、8ヶ月服用しています。
低容量ピルを飲んでいたからなのか、不正出血は無く、精神的にも安定しています。
服用して5ヶ月目ごろから顎ニキビが多発。元々肌荒れしやすいのでまたそれかと思っていましたが、皮膚科の薬を塗っても悪化したままです。
そのためニキビ用のビタミン剤を飲み始めると、体のダルさが無くなったことに気が付きました。
ビタミン剤を飲むのを止めると身体がダルくなるが顕著にあらわれます。
また6月の健康診断の血液検査の結果が届き、総コレステロールと中性脂肪が低くなっていました。
総コレステロールはこれまでの健康診断でも標準より低いこともありましたが、中性脂肪は今年だけ半分になっています。(41)
中性脂肪が低いと疲れやすい、回復しにくい、冷えやすい、肌荒れ、抜け毛などが書かれており、当てはまることが多いと感じました。
ディナゲストを服用してから精神的には安定するようになりましたが、ニキビが治らないことはストレスですし、
これらの副作用がディナゲストのものではないとしても、年齢的に生理現象を止め続けるのは心配な部分もあります。
嚢腫や内膜症の再発防止としては続けたほうがいいのかとも思いますが、その狭間で悩んでいます。
この先出産するかどうかは今の所分かりませんが、年齢やこれらの症状などを見て、薬を飲み続けたほうがいいのかなどアドバイスがあれば回答いただきたいです。
長々とすみませんでした。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 6614まずジエノゲストは継続服用しましょう。
唯一の副作用でもある不正出血がないなら中断する必要はありませんし、出血は妊娠希望が出るまでなくて大丈夫です。
ただ顎のニキビは男性ホルモン活性の影響なので、当院で処方しているスピロノラクトン療法をお勧めします。
自費で2200円/月(診察料別途)で処方しています。
皮膚科での保険診療は抗生剤服用や外用剤の使用で、それでは改善しません。
いらしてご相談下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます!
少し安心しました。
やはり男性ホルモンなんですね…
住まいが東京ではないので受診することはできませんが、参考にさせていただきます。役に立った! 1今後スピロノラクトン療法もオンラインで対応可能にする予定です。
しばらくお待ちください。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
メッセージ失礼します。
7月24日に彼と性行為をしてその2日後に部位的にクリトリスかと思うのですが、少量の出血をしていました。
今も少し出血しているのですが、自然と治るでしょうか。それとも病院行った方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 183痛みが持続しているなら診察を受けましょう。
自然に止血して痛みがないなら経過観察で良いですよ。
ただ性交渉の機会があるなら婦人科検診は症状関係なく受けておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
メッセージ失礼します。
7月24日に彼と性行為をしてその2日後に部位的にクリトリスかと思うのですが、少量の出血をしていました。
今も少し出血しているのですが、自然と治るでしょうか。それとも病院行った方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 183痛みが持続しているなら診察を受けましょう。
自然に止血して痛みがないなら経過観察で良いですよ。
ただ性交渉の機会があるなら婦人科検診は症状関係なく受けておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月28日に中絶しました。
4月6日から1回目の生理に合わせてセラゼッタ飲み始めその後不正出血がない期間のみ書きますと
4月25日から5月10日15日間
6月7日から6月22日15日間
現在7月29日ですが、6月22日からは不正出血37日間続き中です。日中は織物シート一度取り替えくらいですが、毎日で不安です。
婦人科先生に、病理検査?とやらはしていただき特に問題ないとのこと。
念のため今の薬がなくなったらジエノゲストという薬に変えてみることにしました。
このままセラゼッタでも出血止まるならそれでいいし、薬変えた所でまた一から出血だと、、、とも思っています。他の方のコメント見て、休薬期間すれば止まりやすいですか?
セラゼッタは今の産婦人科先生から出してもらったわけではないのであまり詳しくないとのことでした。なので、ご意見くださればと願っております。コロナでお忙しい所恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 130セラゼッタは黄体ホルモン単剤なので、不正出血は最初特にしやすいです。
確かにあまり持続してわずわらしい場合は5日程度休薬して再開した方が止血しやすい場合があります。
なるべく継続服用していけば徐々に減っていくと思いますが、それでもダメなら用量の多いノアルテンの方が良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月28日に中絶しました。
4月6日から1回目の生理に合わせてセラゼッタ飲み始めその後不正出血がない期間のみ書きますと
4月25日から5月10日15日間
6月7日から6月22日15日間
現在7月29日ですが、6月22日からは不正出血37日間続き中です。日中は織物シート一度取り替えくらいですが、毎日で不安です。
婦人科先生に、病理検査?とやらはしていただき特に問題ないとのこと。
念のため今の薬がなくなったらジエノゲストという薬に変えてみることにしました。
このままセラゼッタでも出血止まるならそれでいいし、薬変えた所でまた一から出血だと、、、とも思っています。他の方のコメント見て、休薬期間すれば止まりやすいですか?
セラゼッタは今の産婦人科先生から出してもらったわけではないのであまり詳しくないとのことでした。なので、ご意見くださればと願っております。コロナでお忙しい所恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 130セラゼッタは黄体ホルモン単剤なので、不正出血は最初特にしやすいです。
確かにあまり持続してわずわらしい場合は5日程度休薬して再開した方が止血しやすい場合があります。
なるべく継続服用していけば徐々に減っていくと思いますが、それでもダメなら用量の多いノアルテンの方が良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定日と重なるタイミングで茶色い血が少量出始め、そこから1週間ほど茶色い血?血混じりのおりもの?が出ます。
生理のような鮮血ではなく、古い血が本当に少量です。
いつか生理が来るだろうと様子をみていましたが、いよいよ不安になってきました。今日は珍しく腰痛もあり、鎮痛剤を飲んで対処しています。腰痛は関係無いかもしれませんが…。
仕事が不規則でなかなか時間が取れず、受診するか悩んでおります。どんな原因が考えられるでしょうか。また、受診するべきでしょうか。
ご多忙のなかお手数お掛けしますが、お返事いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 120不正出血ではありますが、排卵が遅れて出ている不正出血か、妊娠初期の着床出血の可能性があります。
まずは市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら不順による不正出血だとは思いますが、婦人科検診兼ねて受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定日と重なるタイミングで茶色い血が少量出始め、そこから1週間ほど茶色い血?血混じりのおりもの?が出ます。
生理のような鮮血ではなく、古い血が本当に少量です。
いつか生理が来るだろうと様子をみていましたが、いよいよ不安になってきました。今日は珍しく腰痛もあり、鎮痛剤を飲んで対処しています。腰痛は関係無いかもしれませんが…。
仕事が不規則でなかなか時間が取れず、受診するか悩んでおります。どんな原因が考えられるでしょうか。また、受診するべきでしょうか。
ご多忙のなかお手数お掛けしますが、お返事いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 120不正出血ではありますが、排卵が遅れて出ている不正出血か、妊娠初期の着床出血の可能性があります。
まずは市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それで陰性なら不順による不正出血だとは思いますが、婦人科検診兼ねて受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前から、生理前と生理中の頭痛、腹痛、めまい、吐き気なとが酷くなり…産婦人科受診。低用量ピル服用。経過良好。
引っ越しで病院を変えたことと年齢のこともあり、半年前からジエノゲストに変更となりました。一日あたり1ミリを2回量です。今のところ飲み忘れはありません。診察にて、子宮内膜症や子宮筋腫は無いようです。
飲み始めてから、毎月生理と同じ時期(ルナルナ参考)で5日から一週間の出血が続きます。
出血量は、今までの生理より少し軽いと思います(二日目夜に紙パンツナプキンは使わなくてよいくらい)。その点は薬を継続したいと考えています。
①しかし、毎月生理前10日あたりから頭痛などの体調不良も起こり、出血中は下腹部痛と腰痛もおこり市販の鎮痛剤を使用して過ごしております。ジエノゲスト服用しないと日常生活も出来ないほどに寝込んでしまうので、飲んでる方がまだマシではあるのですがこれは完全に無くすことは出来ないのでしょうか?服薬継続で将来的に改善されるでしょうか??
②また、病院では、ジエノゲスト服用により生理は止まるので、生理ではなく、出血は副作用の不正出血だと言われ、3日〜5日ほど薬を中止することで出血がおさまると言われました。出血が始まった日から休薬を試しては見たのですが、5〜7日の出血期間は変わりなしです。基礎体温もほぼ一定です。排卵があるかどうかの市販検査薬はしたことがありません。
中には、稀に無排卵の生理が定期的に来る人もいるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 126ジエノゲストに変更して事でそのまま継続するしかありません。
主治医が言うように、本来は365日出血がなくなります。
ただ不正出血が欠点でもあるのでどうしても少量の出血が起こる事がありますが、徐々に減るのを期待して継続服用するしかありません。
出血がなくなれば体調不良も気になりにくくなるでしょう。
休薬もなるべくしないでひたすら続けて服用していってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前から、生理前と生理中の頭痛、腹痛、めまい、吐き気なとが酷くなり…産婦人科受診。低用量ピル服用。経過良好。
引っ越しで病院を変えたことと年齢のこともあり、半年前からジエノゲストに変更となりました。一日あたり1ミリを2回量です。今のところ飲み忘れはありません。診察にて、子宮内膜症や子宮筋腫は無いようです。
飲み始めてから、毎月生理と同じ時期(ルナルナ参考)で5日から一週間の出血が続きます。
出血量は、今までの生理より少し軽いと思います(二日目夜に紙パンツナプキンは使わなくてよいくらい)。その点は薬を継続したいと考えています。
①しかし、毎月生理前10日あたりから頭痛などの体調不良も起こり、出血中は下腹部痛と腰痛もおこり市販の鎮痛剤を使用して過ごしております。ジエノゲスト服用しないと日常生活も出来ないほどに寝込んでしまうので、飲んでる方がまだマシではあるのですがこれは完全に無くすことは出来ないのでしょうか?服薬継続で将来的に改善されるでしょうか??
②また、病院では、ジエノゲスト服用により生理は止まるので、生理ではなく、出血は副作用の不正出血だと言われ、3日〜5日ほど薬を中止することで出血がおさまると言われました。出血が始まった日から休薬を試しては見たのですが、5〜7日の出血期間は変わりなしです。基礎体温もほぼ一定です。排卵があるかどうかの市販検査薬はしたことがありません。
中には、稀に無排卵の生理が定期的に来る人もいるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 126ジエノゲストに変更して事でそのまま継続するしかありません。
主治医が言うように、本来は365日出血がなくなります。
ただ不正出血が欠点でもあるのでどうしても少量の出血が起こる事がありますが、徐々に減るのを期待して継続服用するしかありません。
出血がなくなれば体調不良も気になりにくくなるでしょう。
休薬もなるべくしないでひたすら続けて服用していってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。