女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
10661~10670件/ 27433件中 を表示中です
-
低用量ピルを常用している者です。
3月16日から生理の予定なのですが生理期間中に用事が入ってしまいました。
ソフィアAが手元にありますので生理を早めたいのですがいつ、どのように服用すればよろしいでしょうか。
以前遅らせたことはあるのですが、ピルユーザーではなかったためか体重が60キロあるせいかうまくいかずに服用中もだらだらと少量ずつ出血がある状態でした。
今回はどうしても生理をはずしたいので早めたいと思います。
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 410低用量ピルを普段から服用しているなら、3月の休薬期間中の生理を早めれば良いと思います。
14錠服用し、7日休薬して8日目から新しいシートを開始しましょう。
そうすれば避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルを常用している者です。
3月16日から生理の予定なのですが生理期間中に用事が入ってしまいました。
ソフィアAが手元にありますので生理を早めたいのですがいつ、どのように服用すればよろしいでしょうか。
以前遅らせたことはあるのですが、ピルユーザーではなかったためか体重が60キロあるせいかうまくいかずに服用中もだらだらと少量ずつ出血がある状態でした。
今回はどうしても生理をはずしたいので早めたいと思います。
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 410低用量ピルを普段から服用しているなら、3月の休薬期間中の生理を早めれば良いと思います。
14錠服用し、7日休薬して8日目から新しいシートを開始しましょう。
そうすれば避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、少しわかりにくいかもしれませんが、質問させてください。
三月にイベントがあるので生理日をずらしたいと思い、婦人科に相談をしてトリキュラー錠28を処方してもらいました。
二月の生理開始日から飲む予定で、早めたりする場合はまた相談に行くということになりましたが、順調に生理が来てトリキュラー28を飲んだ場合、
イベントの一週間前に生理が終わりそうです。
質問なのですが、1シート飲みきって服用をやめた場合直後に出血が起こることはありますか?
どうしてもイベントに被らせたくない場合、もう1シート継続して飲んだほうがよいでしょうか?
ネットで調べたところ、一週間後に出血があったという人がいたので・・・よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 594そうですね。可能性としては0ではないでしょう。
なので、継続して服用した方が間違いないと思います。
ただ、せっかく服用開始するなら、きちんと妊娠希望が出るまで今後も継続した方が避妊だけでなく子宮や卵巣の為にも良いですよ。
合う合わないがありますので試して調子良ければ継続して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いいたします。
36歳 既婚 出産経験なしの者です。
この歳になって、お恥ずかしい話ですが、産婦人科等の受信経験がありません。
これまで人間ドッグなどで婦人科系の検査は特に問題なくクリアしてきました。
が、他で3年前に耐糖能障害(その後、他の病院で問題なし)、半年前に腎機能低下という診断がくだされました。
2年前より職業柄、トイレに行きたい時に行けない環境のためだったことやストレスなどからか
膀胱炎のような症状があったりなかったりを繰り返し、最近また残尿感などの症状がみられます。
本題はこちらで1年前位より生理時の排便通がとてもひどく激痛に襲われます。
自己で調べ、ダクラス窩子宮内膜症の疑いがあるかと思っています。
きちんと診察してからだとは思っていますが・・・
・子宮内膜症の他で排便通の症状が起こる病気はありますでしょうか?
・排便通と頻尿は別物の病気が関連するものなのか婦人科と泌尿器科どちらの受診が最もか悩んでいます。
・今まで避妊してきましたが年齢も年齢なので出産希望ですが大丈夫でしょうか?
・先生のクリニックが安心できそうです。このような初診での費用を教えてください。
お忙しいところ、沢山の質問申し訳ありません。
早く受診を考えなかったことに後悔をしていますが、病院の前に相談できる場所があることを心強く思います。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1289先週、近場の子宮内膜症等に力をいれている産婦人科へ受診してきました。
尿検査と内診・経膣エコーの結果、卵巣・子宮とも問題なく綺麗で子宮内膜症の症状はみられないということでした。
また、排卵期後の受診で、右で排卵しているので妊娠も可能と言われました。
確か、体質的な子宮の形状で膀胱が刺激されたり排便痛があるのかもしれないといった内容のことをも言われました。
子宮の形が戻ったりキレイな状態になるからと妊娠・出産が1番良いとすすめられました。
今は2週間後の血液検査の結果待ちです。
私的には生理になると毎回ではありませんが激痛の排便痛が起こることはやはりなんらかのサイン。
ダクラス窩の病巣はみつけにくいと聞いたこともありますし結果を待って他の病院も考えつつ
食べ物や運動、冷えをなくすなど体質改善に努めていきたいと思っています。
役に立った! 0不安なまま血液検査の結果が来週末に迫りました。
結果次第では他の病院も考えていますが
婦人科なのか泌尿器科なのか消化器内科なのか困っています。
お忙しい毎日と思いますが
先生の見解をお聞かせいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0かつらさん、ご質問は重ねずに上書きすると、余計に返信が遅くなります。最終投稿日時で判断されるので、気をつけて下さいね。
症状的には初期の内膜症を疑わなければなりません。
通常の内診や診察では、初期の内膜症は診断困難です。
血液検査でマーカーチェックしても正常値に出てしまうことがあります。
大事なことは、今感じている症状をどうするかでしょう。
いずれにしろ今すぐ、妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用で症状がどうなるか、内膜症の予防も含めて相談する事をお勧めします。
もし通院可能ならいつでも良いので保険証持参して改めて来院されても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最近初めてルナベルを飲み出して、昨日でちょうど3シート目(21錠タイプ)が終わったのですが、飲み出してから一度もなかった不正出血が、先月の29日移行毎日続いています。
今日から薬を飲まない1週間に突入するので3日後辺りに普通の生理が来るのかなと思っているのですが、このぐらいの期間不正出血が続いている場合も、特に心配せず、また1週間の休薬期間後ルナベルを飲み出しても大丈夫なのでしょうか??
不正出血の量は、出血し出した時より微妙に増えてはいるものの、生理の量ほどはなく、一日に2度おりものシートを変える程度です。
役に立った! 0|閲覧数 1148きちんと継続服用しているなら、不正出血はつきもので仕方ありませんし、経過を見て下さい。
特に問題はありませんのでご安心下さい。
今後も妊娠希望が出る環境になるか、50歳までは継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信して頂きありがとうございました*
ちょうど今日、次のシートを貰いに婦人科に行った際不正出血の事も伝え、念のために検査もして貰ってきました*
その時に聞きそびれてしまったので再度ご質問させて頂きたいのですが、
私はいつも明け方までデスクワークがある為、薬の作用で眠くなるのを極力避けるべく、ルナベルを飲む時間帯を、夜中の2時頃にしていたんです。
ただ、ここ数週間は、2、3時間ずれてしまう事が多々あり、そのせいで不正出血するようになったのかなとも思っていたのですが、関係はあるでしょうか??
一応最初に処方して頂いた際に、2、3時間なら大丈夫ですと言われていたのですが、毎日そのぐらいずれてしまうと避妊効果にも影響はあったりしますか??
また、日が変わってしまってから飲んでいるのも大丈夫なのか気になっていたので、次回の飲み始めからは深夜0時に切り替えてみようと思っています。
お忙しい中何度も質問をすみません!
*こちらの掲示板に出会えて本当に感謝しています!役に立った! 02〜3時間程度のずれなら問題ないはずですが。。。
ただ、そもそも低用量ピル自身がどうしても不正出血の頻度が高くなりやすいです。
いずれにしろ害はありませんので心配しないで継続服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最近初めてルナベルを飲み出して、昨日でちょうど3シート目(21錠タイプ)が終わったのですが、飲み出してから一度もなかった不正出血が、先月の29日移行毎日続いています。
今日から薬を飲まない1週間に突入するので3日後辺りに普通の生理が来るのかなと思っているのですが、このぐらいの期間不正出血が続いている場合も、特に心配せず、また1週間の休薬期間後ルナベルを飲み出しても大丈夫なのでしょうか??
不正出血の量は、出血し出した時より微妙に増えてはいるものの、生理の量ほどはなく、一日に2度おりものシートを変える程度です。
役に立った! 0|閲覧数 1148きちんと継続服用しているなら、不正出血はつきもので仕方ありませんし、経過を見て下さい。
特に問題はありませんのでご安心下さい。
今後も妊娠希望が出る環境になるか、50歳までは継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信して頂きありがとうございました*
ちょうど今日、次のシートを貰いに婦人科に行った際不正出血の事も伝え、念のために検査もして貰ってきました*
その時に聞きそびれてしまったので再度ご質問させて頂きたいのですが、
私はいつも明け方までデスクワークがある為、薬の作用で眠くなるのを極力避けるべく、ルナベルを飲む時間帯を、夜中の2時頃にしていたんです。
ただ、ここ数週間は、2、3時間ずれてしまう事が多々あり、そのせいで不正出血するようになったのかなとも思っていたのですが、関係はあるでしょうか??
一応最初に処方して頂いた際に、2、3時間なら大丈夫ですと言われていたのですが、毎日そのぐらいずれてしまうと避妊効果にも影響はあったりしますか??
また、日が変わってしまってから飲んでいるのも大丈夫なのか気になっていたので、次回の飲み始めからは深夜0時に切り替えてみようと思っています。
お忙しい中何度も質問をすみません!
*こちらの掲示板に出会えて本当に感謝しています!役に立った! 02〜3時間程度のずれなら問題ないはずですが。。。
ただ、そもそも低用量ピル自身がどうしても不正出血の頻度が高くなりやすいです。
いずれにしろ害はありませんので心配しないで継続服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理前にマッサージ等で血行を促進すると
生理時の経血量が増える事があると聞きました。
生理は不要な子宮内膜が剥がれた物で、
既に作られたものである事から、
経血量は決まっていそうなのに、
何故、血行促進により経血量が増える事がある
と言われるのでしょうか?
お忙しいとは思いますがお返事頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3029内膜が剥がれる際に、子宮の筋層と内膜の間には沢山の毛細血管があります。
血流が良くなると毛細血管も拡張し、剥がれた際の出血量が多くなりやすいです。
その為にマッサージで血流を良くすると生理時の出血量が多くなる事につながるのでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
と言うことは、生理は子宮内膜が剥がれるだけでなく、
同時に毛細血管から出る血も一緒に排出されるけれども、
生理が終わる頃には毛細血管からの血も止まると言うことでしょうか?
度々で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0生理が始まれば、子宮は出血を早く抑えようと収縮をします。
それで徐々に毛細血管も収縮して、止血に向うという事です。
ご理解いただけたでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。6年前に出産後、元々子宮筋腫があり、時々痛みがあったり不快な症状があったため、ピルを服用するよう薦められ、現在は、プレマリン錠0.625mg、ヒスロン錠5mg(2週間に1度)を服用しています。しかし、ここ2,3か月寝汗をかいたり、久しぶりに生理痛があったりして、受診し、ではプレマリン錠を1錠増やしましょうと言われ、1日3錠を1か月だけ試したら、たいして良くならず、かえって生理前に胸が張って痛くなったり、再び、1日プレマリン錠は2錠に戻りました。婦人科の先生は、それでものんでいない人よりうんと更年期障害などの対策としてはいいのです、と言われました。昨夜も寝汗をかき、なんかすごく不快な今日この頃です。こののみかたよりもっと効果的なホルモン剤のとり方はありますか?お勧めがあれば婦人科を変えたいなとも考えています。
一番初めはピルをのみました。できれば保険のきくものを服用したいです。役に立った! 0|閲覧数 502生理痛も伴うなら、やはりプレマリンと黄体ホルモンのセットよりも、低用量ピルの方が良いでしょう。
生理痛のある方に保険で処方出来る低用量ピルがあります。
主治医に相談して、変更してもらってはいかがでしょうか?
ただ、寝汗をかいたりしている症状は更年期ではなく自律神経失調症かもしれません。
あまり改善ないなら、心療内科で相談する事も必要になる場合があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理前にマッサージ等で血行を促進すると
生理時の経血量が増える事があると聞きました。
生理は不要な子宮内膜が剥がれた物で、
既に作られたものである事から、
経血量は決まっていそうなのに、
何故、血行促進により経血量が増える事がある
と言われるのでしょうか?
お忙しいとは思いますがお返事頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3029内膜が剥がれる際に、子宮の筋層と内膜の間には沢山の毛細血管があります。
血流が良くなると毛細血管も拡張し、剥がれた際の出血量が多くなりやすいです。
その為にマッサージで血流を良くすると生理時の出血量が多くなる事につながるのでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
と言うことは、生理は子宮内膜が剥がれるだけでなく、
同時に毛細血管から出る血も一緒に排出されるけれども、
生理が終わる頃には毛細血管からの血も止まると言うことでしょうか?
度々で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0生理が始まれば、子宮は出血を早く抑えようと収縮をします。
それで徐々に毛細血管も収縮して、止血に向うという事です。
ご理解いただけたでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7ヶ月前から子宮内膜症でルナベルを服用しています。
先月休薬期間を10日とってしまいました。
12/23 飲み忘れ 避妊無し性交
12/24 飲み忘れ 避妊無し性交
12/25 飲み忘れ
12/26 服用
12/27 服用
12/28 服用
12/29 服用 避妊無し性交
12/30 服用 避妊無し性交
12/31 服用
1/1 服用
1/2 服用
1/3 服用
1/4 服用
1/5 服用 避妊無し性交
1/6 服用 避妊無し性交
1/7 飲み忘れ
1/8 二錠服用
1/9 服用
1/10 服用
1/11 服用
1/12 服用 避妊無し性交
1/13 休薬 避妊無し性交
1/14 休薬
1/15 生理
妊娠は避けておりませんので全て避妊してません。
ルナベル服用してからは毎月、痛みも少なく量も減っていたのですが今回の生理は痛みも酷く量も多いです。
飲み忘れで排卵がおきてしまって妊娠していた可能性があるのか心配になって相談させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 1456非常に危険な服用方法だと思います。
飲み忘れがあった場合は、実薬連続14錠服用するまで避妊はしなければなりません。
逆に妊娠を望んでいるなら、ルナベルは中断し、きちんと妊娠をするべきです。
中途半端な行為は後悔につながります。
ご自身でおっしゃっている言葉が本当で、妊娠を望む環境なら積極的にタイミングを合わせるべきですよ。
妊娠、出産が唯一自然な子宮内膜症から守る予防です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。