女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
10251~10260件/ 46501件中 を表示中です
-
中学生の時から自然に生理が終わらず鬱陶しかったため、
いつも薬で生理をコントロールしていた20歳女性です。
この間、薬をもらいに行くのを忘れたので、
久しぶりに自然に生理が終わるかどうか試してみました。
相変わらず数ヶ月止まらずだったのですが、
性交1週間後に生理が止まりました。
性交時はコンドームを付けていましたが、
射精後5~10分後に膣から抜かれました。
この場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
また、他に生理が止まった原因として
考えられることはありますか?
学生であるため出産はもちろんできませんし
過去に自然に生理が終わったことがないため不安です。
ちなみに、一年前に医者には排卵していないと言われました。役に立った! 2|閲覧数 582その状況だけで妊娠かどうかの判定はできません。
いずれにしろ気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で陰性なら大丈夫です。
今後はやはり普段から低用量ピルの継続服用する事以外避妊として信用しないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中学生の時から自然に生理が終わらず鬱陶しかったため、
いつも薬で生理をコントロールしていた20歳女性です。
この間、薬をもらいに行くのを忘れたので、
久しぶりに自然に生理が終わるかどうか試してみました。
相変わらず数ヶ月止まらずだったのですが、
性交1週間後に生理が止まりました。
性交時はコンドームを付けていましたが、
射精後5~10分後に膣から抜かれました。
この場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
また、他に生理が止まった原因として
考えられることはありますか?
学生であるため出産はもちろんできませんし
過去に自然に生理が終わったことがないため不安です。
ちなみに、一年前に医者には排卵していないと言われました。役に立った! 2|閲覧数 582その状況だけで妊娠かどうかの判定はできません。
いずれにしろ気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で陰性なら大丈夫です。
今後はやはり普段から低用量ピルの継続服用する事以外避妊として信用しないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ドクターのご意見が聞けるということで、相談させていただきます。
不妊治療を続け、妊娠しましたが中期頃まで全前置胎盤ということで運動も散歩もダメでした。
そしてお腹も張りやすかったため6ヶ月頃からリトドリンを4時間おきに服用し切迫早産のための入院はしませんでした。
予定日より一ヶ月半ほど早く破水し、一昨年の大晦日に出産をしました。
経膣分娩でしたが、出血がひどく胎盤遺残で産後検診で処置していただき大丈夫ということでした。
それから3ヶ月して下腹部が夜冷や汗が出るほど痛い日々が続き、婦人科を受診するも異常なし。
どうしても痛くて内科でCTを撮ってもらったら子宮に微量の血液が残っているようで、たくさん食事をしたとき等に癒着性の腸閉塞が起きてることがわかりました。
授乳中だったし、CT上では微量の血液ということで大建中湯を処方してもらい、食事も少量に分けてとることで1ヶ月ほどてわ痛みはなくなりました。
出産から半年して生理が再開しました。
元々、ボルタレンを服用しないとうずくまるほどの生理痛だったのですが、産後の生理痛はさらにひどくて服薬しても顔面蒼白になり、若干出血も増えてるような気がします。
産後11ヶ月で久しぶりに数日間腸閉塞になり、もしかして排卵に近いことと関係があるのかなと素人ながらに思います。
不妊治療した病院、妊娠中お世話になった近医、早期破水で運ばれた総合病院、どこにどんな風に相談するべきかもわかりません。
ちなみに近医はかかりつけなのですが、出産前は子宮内膜症ではないと言われてます。
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 566直接診察してみないと何とも言えませんが、そこまで辛い生理痛を放置するのは避けた方が良いでしょう。
授乳中ならピルよりも黄体ホルモン剤によるコントロールがお勧めになります。
主治医にも相談して処方をしてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ドクターのご意見が聞けるということで、相談させていただきます。
不妊治療を続け、妊娠しましたが中期頃まで全前置胎盤ということで運動も散歩もダメでした。
そしてお腹も張りやすかったため6ヶ月頃からリトドリンを4時間おきに服用し切迫早産のための入院はしませんでした。
予定日より一ヶ月半ほど早く破水し、一昨年の大晦日に出産をしました。
経膣分娩でしたが、出血がひどく胎盤遺残で産後検診で処置していただき大丈夫ということでした。
それから3ヶ月して下腹部が夜冷や汗が出るほど痛い日々が続き、婦人科を受診するも異常なし。
どうしても痛くて内科でCTを撮ってもらったら子宮に微量の血液が残っているようで、たくさん食事をしたとき等に癒着性の腸閉塞が起きてることがわかりました。
授乳中だったし、CT上では微量の血液ということで大建中湯を処方してもらい、食事も少量に分けてとることで1ヶ月ほどてわ痛みはなくなりました。
出産から半年して生理が再開しました。
元々、ボルタレンを服用しないとうずくまるほどの生理痛だったのですが、産後の生理痛はさらにひどくて服薬しても顔面蒼白になり、若干出血も増えてるような気がします。
産後11ヶ月で久しぶりに数日間腸閉塞になり、もしかして排卵に近いことと関係があるのかなと素人ながらに思います。
不妊治療した病院、妊娠中お世話になった近医、早期破水で運ばれた総合病院、どこにどんな風に相談するべきかもわかりません。
ちなみに近医はかかりつけなのですが、出産前は子宮内膜症ではないと言われてます。
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 566直接診察してみないと何とも言えませんが、そこまで辛い生理痛を放置するのは避けた方が良いでしょう。
授乳中ならピルよりも黄体ホルモン剤によるコントロールがお勧めになります。
主治医にも相談して処方をしてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
モーニングアフターピルを服用後の自慰行為は実際のところ妊娠率に影響が出るのでしょうか?
色々なサイトを回って見ても意見が別れており、正しい方がわかりません。本当のことが知りたいです。もし服用後の自慰によって妊娠率が上がるようでしたら、理由も教えて頂きたいです。
返信宜しくお願いします。役に立った! 3|閲覧数 5040アフターピルにしても低用量ピルの継続服用にしてもマスターベーションと効果に関係はありません。
心配しないで経過観察して下さい。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外信用しないで下さいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代前半なのですが、近頃生理と生理の間に不正出血が出るようになりました。
婦人科の戸を叩こうか迷っているのですが、手元に子宮頚がん検査の無料クーポンがあり、子宮頚がんの内診等で不正出血の診察は可能でしょうか?
その場合、内診代は適応され、エコー等が追加されるのでしょうか?
(それと図々しいのですが、性交経験がないので細胞採取は断れないでしょうか?)
また、不正出血の検査は出血中でないと出来ないと聞いたのですが、いつ止まるかわからないぐらいの少量、短期間の出血の場合検査できない事もありますか?役に立った! 0|閲覧数 618性交渉経験ないなら子宮頚癌検査を受ける必要がありません。
不正出血もホルモンバランスの乱れでしょう。
とは言え子宮や卵巣の大きさの確認は必要です。
肛門から超音波検査を受ければ経験なくても痛くないですよ。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代前半なのですが、近頃生理と生理の間に不正出血が出るようになりました。
婦人科の戸を叩こうか迷っているのですが、手元に子宮頚がん検査の無料クーポンがあり、子宮頚がんの内診等で不正出血の診察は可能でしょうか?
その場合、内診代は適応され、エコー等が追加されるのでしょうか?
(それと図々しいのですが、性交経験がないので細胞採取は断れないでしょうか?)
また、不正出血の検査は出血中でないと出来ないと聞いたのですが、いつ止まるかわからないぐらいの少量、短期間の出血の場合検査できない事もありますか?役に立った! 0|閲覧数 618性交渉経験ないなら子宮頚癌検査を受ける必要がありません。
不正出血もホルモンバランスの乱れでしょう。
とは言え子宮や卵巣の大きさの確認は必要です。
肛門から超音波検査を受ければ経験なくても痛くないですよ。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前からお世話になっております。
10月頃に1年ほど使用していたファボワールから、オーソMに変更したのですが
(変更理由は、生理痛がファボワール服用前からひどくなった、生理前のひどい眠気が生理中に移動して、どちらにしても生活に支障が出かねないといったものです)
今、2シート目(+5日生理を遅めました)が終わったところです。
2シート目が終わり、1月2日の朝に生理が始まったのですが、腹痛があり、
出血量が通常の生理より少ないため、不安で仕方がありません。
少ない、とは言えナプキンを交換するくらいの量ですが、夜になって段々と減ってきたように思えます。
1シート目は、ファボワールを服用していた時よりも出血量が減少していた感じがありましたが、まだ2シート目が終わったばかりなので、まだ安定していないと見てもよろしいのでしょうか?
お忙しいところ、大変恐縮ですが返信をしていただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 728オーソは第1世代ピルなので出血量が減りやすい特徴があります。
体に害も支障もないですし、量が減った方が痛みも出にくいですよ。
そのまま継続服用、経過観察して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お返事ありがとうございます。
急に出血量が減ったので、驚いてしまいました。
ひとまず、3シート目が終わったのですが、生理痛が逆にひどくなっている気がします。
季節が冬ということもあってか、生理痛がネックになっています。
ピルを服用する前は、苦手な豆乳を生理予定3,4日前から飲んでおり、ほぼ痛みはなかったのですが(元々生理痛はあまりなかったが、時たま痛みを感じていた)
ピルの服用を始めてからは、飲みたくないものを飲まずにいられるかと思ってはいたのですが、毎回の生理で生理痛だと感じる痛みが出てきています。。。役に立った! 0本来なら出血量が減って痛みも出にくくなります。
それでも痛みが気になる場合は連続服用で周期を延長してみてはいかがでしょうか?
つまり出血を起こさずに継続服用するという方法です。
体に害もなく、効果も維持されます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
膣の右下方に腫れがあり、膿がたまってると診断を受けましたた。痛みはありません。
レボフロキサシン500mgを5日間処方され、服用しましたが腫れがひきません。患部を押しても、排膿する気配がなく、しこりなのではと心配です。
これは、膿がのこっているのか、それとも炎症により腫れているのかどちらの可能性が高いでしょうか。
同じ病院に行くか、迷っています。役に立った! 0|閲覧数 466直接診察してみないとわかりません。
痛みのない腫れならただの水が溜まった嚢胞の可能性がありますね。
その場合は、抗生物質は効果ありません。
今後の方針を主治医に聞きましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
ディナゲスト服用して半年以上経ちます。
ディナゲスト服用中なので排卵抑制はある程度されているかなと思うのですが。。コンドーム使用した性交渉の機会がありました。
妊娠の可能性はコンドーム単体より下がりますよね?それでも少し妊娠が心配でして。
生理がこないので妊娠してない確証がえられないのですが、妊娠検査薬使うなら性交渉からどのタイミングでして使えばよいですか?
というかコンドームの使用の失敗もなさそうなので普通に考えると、妊娠検査薬使用するまでもないのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1082ディナゲストをきちんと服用出来ていれば排卵は抑制されているので問題ありません。もし不安なら3週間後以降に検査薬で陰性の確認をすれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。