注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32060 件 9421~9430件を表示中です


生理を早めたい

投稿No. 69791 チェン 2015/08/11(火) 21:01 返信数: 1 閲覧数: 465

こんばんは。
私は生理の周期が28日~30日です。今回の生理が7月26日に来ました。8月25日~27日には大事な旅行があって、しかも私はPMSがひどいのでそれまでに生理を終わらせておきたいと思って産婦人科に行きました。しかし産婦人科では生理を早めることはできないと言われ、プラノバールと... つづきを読む

プラバノール

投稿No. 69789 はな 2015/08/11(火) 20:58 返信数: 1 閲覧数: 522

こんにちは。
生理を遅らすためにプラバノール内服錠を産婦人科から貰ったのですか、プラバノール内服錠は避妊効果もあるのでしょうか?
膣内射精をしても妊娠しないのでしょうか?
服用期間は
7月27日から8月6日です。
すいませんが教えてください。

プラノバール

投稿No. 69788 まる 2015/08/11(火) 20:56 返信数: 1 閲覧数: 504

トリキュラー28飲んでて、貰いに行く時間がなかったので、働いてる所でプラノバールを貰って飲んでるのですが、副作用のせいか分からないのですが、全身痒みと発疹?が出ています。
飲むのを中止した方が良いでしょうか?
元々アトピー体質です。

中絶後、一週間と一日

投稿No. 69787 あんな 2015/08/11(火) 20:55 返信数: 1 閲覧数: 617

中絶手術後、一週間と一日で性行為し、ゴムが破けてしまいました。
後で調べると中絶後は妊娠しやすいなどの事を知り、とても不安です。
この掲示板にの投稿を遡ると、院長先生の御意見としましては術後三週間は自然妊娠は考えにくいとの事ですが詳しく教えて頂きたいです。

膣炎について

投稿No. 69786 ゆき 2015/08/11(火) 09:32 返信数: 1 閲覧数: 7650

 先週から膣の痒みがあり、婦人科で診てもらったところ、カンジダと細菌性膣炎がダブルで発症していました・・・
膣の中を洗浄し、薬を入れてもらいました。塗り薬を処方され、毎日塗っていますが、なかなか痒みが治まらなくてとてもつらいです・・・だいぶ軽減はされましたが・・・
処方さ... つづきを読む

茶色から黒に近い血 生理不順

投稿No. 69785 はな 2015/08/11(火) 09:28 返信数: 1 閲覧数: 601

19歳で生理周期は40〜60日くらいで3〜5日です
6月のはじめ頃生理の血の色が茶色で月経が3日で終わってしまいました
生理がはやく終わったんだな
っておもい何もきにせず放置をしていました
次第に下部辺りに腹痛が時々起こりました
それほどの痛みではないのでこれも放置しました
今回、7... つづきを読む

薬の相互作用について

投稿No. 69784 うめめ 2015/08/11(火) 09:26 返信数: 1 閲覧数: 457

先日、咳が続いたことからアズマネックスツイストヘラー100を、処方されました。トリキュラー28を飲み始めて1週間ほどたっています。医師にピルを、飲んでいることを伝えると、大丈夫だとおっしゃっていましたが、本当に避妊効果を下げたりということはないのでしょうか?
不安になり相談させていただきました。よろしくお願いします。

質問です!

投稿No. 69783 メロ 2015/08/11(火) 09:22 返信数: 1 閲覧数: 1254

こんにちは
23日に訳あって中絶手術をしました
過去に1度経験があり、今回で2度目です
1回目の病院では1日目に子宮の入口を広げる海藻?を入れる前処置を行ない、
二日目に 筋肉注射をして全身麻酔だったと思います
痛みも全くなく手術が終わってから目が醒めるまでの記憶もなにもありません... つづきを読む

ヤーズ配合錠 32時間の飲み忘れ

投稿No. 69782 ゆき 2015/08/11(火) 09:19 返信数: 1 閲覧数: 700

はじめまして。
ヤーズ配合錠を毎日昼の12時に服用していたのですが、事情があり、18錠目を朝の9時に服用したあと、次の日の夕方17時まで、最後に服用してから約32時間飲み忘れてしまいました。
一旦、服用を中止し、生理開始日から新しいシートの服用を開始しても問題ないでしょうか。
避妊効果が心配です。

手術後の合併症のせいで

投稿No. 69781 M 2015/08/11(火) 09:17 返信数: 1 閲覧数: 483

友人の話ですが、別の病院で先日中絶手術をしましたが、胎盤遺残で大出血。二週間入院の上、手術が必要となったようです。
手術の失敗が確実の場合、当病院ではどういった対応、補償をとっていただけるか、教えてください。