注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32370 件 28551~28560件を表示中です


子宮腺筋症

投稿No. 13833 エム 2008/10/15(水) 11:25 返信数: 6 閲覧数: 702

お忙しいところすみません。
子宮腺筋症のことで何回か投稿させていただいております。
51歳です。4月に生理があってから、5ヶ月ほど経って9月
に生理がありました。
腺筋症で子宮が大きくなっていますので、下腹を手で押さえると今までから硬いものがあることがわかりました。
今回の... つづきを読む

HPVと子宮頸部癌について

投稿No. 14127 saruko 2008/10/15(水) 10:46 返信数: 1 閲覧数: 533

現在33歳で、5年前(28歳)の頃に子宮頸部上皮内癌の円錐手術を受けました。
その後の定期検査はきちんと受けており特に問題はありません。
先生のコメントに、「子宮頸部癌はHPVという性感染によって感染するウイルスが原因である」とあり初めて知りました。
ということは、私もHPVが原因だ... つづきを読む

妊娠初期のヘルペス再発時のバルトレックス服用

投稿No. 14070 そのまる 2008/10/15(水) 10:40 返信数: 2 閲覧数: 1497

こんにちは。
私は口唇ヘルペスが再発しやすく、最近は2ヶ月に1度は罹っているので、再発したら初期の段階でバルトレックスを服用しています。
現在妊娠6週7日ですが、妊娠2週か3週頃に、ヘルペスが再発したのでバルトレックスを1錠飲みました。
その頃の服用は胎児への影響は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

梅毒

投稿No. 13951 mm 2008/10/15(水) 10:32 返信数: 6 閲覧数: 612

梅毒について、教えて下さい。
可能性としては 18年位前で 最終 性交渉は10年前です。
その間 自覚症状は ありません。ただ 12年位前が 1番ひどかったのですが、扁桃腺炎(白いものがつく)をよく おこしていました。最近は あまり ありません。後 10か月前 お腹のとこだけ 赤い小さい点の湿疹... つづきを読む

生理周期の調整について

投稿No. 14123 あきむ 2008/10/15(水) 09:51 返信数: 1 閲覧数: 487

こんばんは。
お忙しいところ失礼いたします。
現在、マーベロン28を服用しています。
11月20日から生理の予定なのですが、
11月22日〜11月24日の旅行と重なってしまいます。
生理の周期をずらすには、
どのようにピルを服用したらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

処女膜について

投稿No. 13963 ころ 2008/10/15(水) 09:46 返信数: 3 閲覧数: 2255

内診を受けたのですが、それによって処女膜って破れてしまったんでしょうか?心配です・・・

妊娠検査薬では陰性なんですが…

投稿No. 14026 赤ちゃんが欲しい 2008/10/15(水) 09:43 返信数: 2 閲覧数: 1436

質問です。
ずっと予定通りきていた生理が、今日で一週間遅れています…
私は毎日一回、利尿剤を飲んでいるので、飲む時間をずらし、検査してみるのですが、陰性でした。
生理予定日から、生理痛のような痛みが時折あります。
いつ始まってもおかしくない気配なのに、まだ始まらず、少し期待... つづきを読む

ヘルペス感染について

投稿No. 14117 エイテン 2008/10/15(水) 09:41 返信数: 1 閲覧数: 499

宜しくお願いします。先日、パートナーと性交中にコンドームが切れて精液が膣内に少し漏れました。彼は5年前に性器ヘルペスに感染し、初めはのうちはよく再発していましたが、抑制療法のため、ここ2〜3年は全く再発していません。しかしながら再発していなくても精液の中にもウイルスが存... つづきを読む

卵胞が残ったまま

投稿No. 13854 いちご 2008/10/15(水) 09:39 返信数: 3 閲覧数: 1141

とても不安なので質問さしてもらいます。
低温期のまま生理がきたので、不安になり産婦人科を受診したら、3ミリの卵胞が残ったままでした。その後自然に小さくなるのを待つことになりましたが、中々小さくならず、新しい卵胞ができても育ちが悪くまた低温のまま生理がきてしまい、1か月に... つづきを読む

市販薬とピルとの併用

投稿No. 14002 2008/10/15(水) 09:35 返信数: 3 閲覧数: 2458

いつもありがとうございます。
トリキュラー28服用者です(1年3ヶ月目)。
最近風邪をひいてしまいましたが、かかりつけの内科では積極的に抗生物質を処方されるので、
しばらく市販薬で乗り切ろうと考えています。
(抗生物質は避妊効果に影響を及ぼすので)
自分なりに調べてみましたが、O... つづきを読む