注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32286 件 26451~26460件を表示中です


曜日変更jについて

投稿No. 21138 ラット 2009/06/25(木) 13:35 返信数: 3 閲覧数: 527

 初めまして。
オーソを服用して17錠目になります。
今は月曜から飲み始めているのですが、土曜飲み始めにしたいと思っています。
この場合、21錠まできちんと服用して休薬期間を5日間に短縮する、または19錠まで服用して休薬期間を7日間とる。
どちらが、いいのでしょうか?
まだまだピル初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。

生理不順、出血の色…

投稿No. 21165 boo 2009/06/25(木) 13:33 返信数: 1 閲覧数: 419

こんばんは。
22歳の女性です。
生理不順で3ヶ月前から生理がこなくて、産婦人科でプラノバールを2週間分もらいました。
2週間分服用後、4日後(日曜日)に生理がきたました。
もうそろそろ終わるかなぁって頃なのですが、黒っぽいこげ茶色の血が出てきました…
今まで終わりごろには茶色っぽい... つづきを読む

プリモルトNについて

投稿No. 21163 もも 2009/06/25(木) 13:32 返信数: 1 閲覧数: 449

6月5日に生理が3ヶ月来ないのでプリモルトNを5日分処方されました。飲み終えて2,3日で生理がくるという事ですが6月18日になっても生理がきません。基礎体温はずっと前から測っていて、飲み始めた翌日の朝(6月6日)から高温期が13日続いています。そんな事はあるのでしょうか?

ピルと脱毛について

投稿No. 21161 wookie 2009/06/25(木) 13:29 返信数: 1 閲覧数: 401

はじめまして。
旅行で生理をずらすために、6月17日から34日間分の
フラノバールを処方してもらい、現在服用中です。
フラッシュ脱毛を申し込もうとしたら、
医師からの薬を飲んでいる人は、光に反応してしまうものもあるため、
受け付けられないとの事でした。
フラノバール服用中に脱毛は受けないほうがいいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

妊娠時期について

投稿No. 21159 大阪府 直子 2009/06/25(木) 12:59 返信数: 1 閲覧数: 608

初めまして。現在、子宮繊筋症の為、ディナゲストを服用しています。服用してから半年は経ちます。以前はピルを服用しておりましたが、かかりつけの病院でディナゲストを購入できるようになり、服用し始めました。とても体に合っており、副作用もです、楽に日常生活を送っています。最近、結... つづきを読む

無題

投稿No. 21158 クラリスについて 2009/06/25(木) 12:57 返信数: 1 閲覧数: 322

排卵日前にクラリスを5日間服用しました。その4日後、排卵日予定なので、セックスそまそた。今回のセックスでもし妊娠したとして、薬が赤ちゃんに影響ありますか?クラリスは何日ぐらいで体内からなくなりますか?

ピルの飲み忘れに対する不安

投稿No. 21155 はなはな 2009/06/25(木) 12:52 返信数: 1 閲覧数: 378

はじめまして。
現在31歳で、ピルを服用したいと考えています。
二十歳過ぎてから子宮頸がん検診、乳がん検診を毎年受けていますし、
婦人科に怖さのようなものはないのですが、
どうしてもピルだけはなかなか相談ができませんでした。
第一目的は避妊ですが、
飲み忘れで余計な不安を持って... つづきを読む

生理(消退出血)をずらしたいです。ルナベル服用中

投稿No. 20857 らむぅ 2009/06/24(水) 15:26 返信数: 6 閲覧数: 8382

初めて投稿させて頂きます。
生理痛がひどいので先月からピル(ルナベル)を飲み始めました。
生理初日から決まった時間に飲んでいます。
今月10日で21錠が飲み終わるのですが、
休薬してから2.3日で生理(消退出血)があると言われました。
急遽12日に久しぶりに彼氏と会えること... つづきを読む

おねがいします。

投稿No. 21150 りらっくま 2009/06/24(水) 11:09 返信数: 1 閲覧数: 346

産婦人科の先生に、排卵痛がひどい時は痛み止めを服用しても構わないと言われました。
また、着床してからは気をつけたほうがよいが、受精から着床までの間は薬を服用しても大丈夫と言われました。
また、黄体ホルモンの状態を安定させるため、ルトラールという薬と、体をよくするために、ツ... つづきを読む

麻酔は・・・

投稿No. 21149 ぴなくるず 2009/06/24(水) 11:07 返信数: 1 閲覧数: 346

教えてください。
現在不妊治療中で、人工授精をして、まだ受精したかどうかも定かでない状態ですが、歯の治療をやむなくすることになり、神経に近いところを削るため、麻酔をしました。
治療としては、もともと詰め物があった場所が虫歯になり、蒸す場を削ってそれから新しく型をとり、再度... つづきを読む