女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32282 件 661~670件を表示中です
-
ヤーズフレックスを2024年3月から服用して今8シート目です。
最後の出血は8/9です。
ここ1週間ほどずっと吐き気があり、妊娠していないか不安です。
中出しはしていませんが、ゴムはせずに性行為はしています。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 134基本的にきちんと服用していれば妊娠はしませんが、吸収不全などで効果が落ちていると可能性はあります。
ピルの服用をしながらでも妊娠検査薬は反応しますのでそれで陰性なら気にせず継続服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
返信の仕方がわからなくて書き直しになるかもです。
LH19.72
TSH3.504
FSH37.19
プロラクチン77.13
この数値で更年期に向かってるということですが、
更年期の治療のホルモン療法の適応になるかもしれません。
と書かれてましたが
どんな治療になるんですか?
おくすりはどんなもので、保険は効きますか?
ネットで調べたら、高血圧、糖尿の人は無理だと書いてありました。私は両方当てはまりますがどうしたらいいんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 239数値だけ見たら閉経に向かっているのでほぼ更年期の所見になりますね。
いきなりなくなる事はなく少し少量の出血が長引いたりするかもですが、その数値だと不順になります。
もうノアルテンは必要ないですが、逆に更年期の治療のホルモン療法の適応になるかもしれません。
いらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。9月の検査結果が
フェリチン18
FT4 0.90
TSH 2.970
LH 12.41
FSH 13.88
プロラクチン 14.32
プロゲステロン 0.5
エストラジオール 56
FT3 2.55
糖尿は当初9.0〜7.0に落ちました
血圧 115/90下が高いのは水分不足だそうです。汗をかいても確かにあまり飲みません
最終生理は、9/19〜9/25までで、前回は7月に2回あり不順気味です。
診察券無くしてしまい予約は電話でも大丈夫ですか?役に立った! 0まだ完全ではないですが、閉経には向かっている数値だと思います。
診察券無くしてしまったのは仕方ないので、その旨も電話で受付にお伝えいただき診察予約の相談をしてみて下さい。基本はネットから予約となっているので診察券番号お伝えしてご自身で取っていただく事になるかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何卒よろしくお願いいたします。
ヤーズフレックスを初めて処方され、「生理1日目のときに飲み始めるように」と言われました。
先日、微量の出血があり、周期的にもいつも生理の始まりと同じだったのでヤーズフレックスを服用しました。ですが、服用を続けて4日目になっても本格的な生理が始まりません。このまま24日目まで飲み続けてもよろしいでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 114早めに開始したかもしれませんね。
その後出血が増えるかもしれませんが、今回はそのまま継続して2シート目以降周期が安定する事を期待して経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
つい数日前に1回目のワクチン接種をしました、2回目は11月末の予定です。
既に経験済みの場合でも、ワクチン接種中(3回終わるまで)の性交渉は、誰とでも控えた方が良いのでしょうか。
それとも、接種以前にした事がある人とは控えず、した事が無い人とは控える方が良いのでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答の程お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 140あまり気にしなくて良いです。
過去の感染は消せないですし、接種後の感染リスクを減らす事がワクチンの目的です。
ワクチンを打ちながら定期的な検査を受ける事が大事です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ドロエチを飲んでいます。
生活リズムが変わり、毎日飲んでいますが飲む時間帯がバラバラです。
そうすると避妊の効果などは落ちますか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1312時間程度の誤差で飲む様にしましょう。
そうすれば効果も維持されます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
9/3に中絶手術し三日間出血がありませんでした。
中絶後9/4に性行為し、9/6時点もほぼ出血が少なく性行為をしました。
その後は出血が続いています。
婦人科にかかってセカンドオピニオンとして二件かかっていますが、きちんと手術できており問題ないとのことでした。
(性行為のことも情けなく思いますが話しています。
)
しかし9/25から鮮血の出血がでており
再度婦人科れ9/26いきました。
するとホルモンの関係で出血していると言われとプラノバールを10日分処方され
徐々に出血が止まっていき、その後は生理くるので待つ様に言われました。
今後はいつか授かりたい気持ちもあります。
こんなに中絶後に出血が止まりかかっていたのに、
三日前から鮮血があり
不安で仕方がありません。
性行為は9/4.9/6以降はしていません。
この様なことも中絶後はホルモンの関係であるのでしょうか?
それと、何故なのでしょうか?
術後の行為についてはとても反省しております。役に立った! 0|閲覧数 155中絶手術直後はホルモンバランスも崩れやすいです。
なので当院では術後1週間以内から低用量ピルの継続服用をお勧めします。
今回プラノバール服用後の出血から低用量ピルの継続服用をしましょう。
徐々に周期も安定して、決まった日に出血が来るようになります。
避妊も確実なので自分で自分の体を守る様にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年ほど前から 年齢的なこともありラベルフィーユ28からセラゼッタに切り替えて服用していました。
去年の3月に子宮頸管円錐切除術(ガンではなく高度異形成)を受け その病院の担当医からの指示でしばらく休薬し 半年後の去年の9月に服用を再開し 1年が経ちました。
しかし いまだに定期的に少量の不正出血(約1週間程度)が続いており ここ2~3ヶ月はそれとは別に下腹部痛や腰痛を伴う少し多めの生理のような出血(2~3日)も起こるようになりました。
本日 手術をしてもらった病院で検診を受け相談したところ 手術とは関係なく ホルモンバランスの乱れ等によりセラゼッタが効きにくくなっているのでは…?と言われました。
セラゼッタを飲んでいるけど卵巣にも変化が見られるので 薬の効果が十分ではないのかも…とのことでした。
年齢的にも47歳になり更年期とかが出てくる頃だと思うのですが セラゼッタが効きにくくなることとかあるのでしょうか…??
またこういう場合 セラゼッタから他のピルに変更したりした方が良いのでしょうか…?
一度 受診させていただこうと思っているのですが やや遠方のためすぐには行けそうもないので まずはこちらで相談させていただきました。
長文になってしまい申し訳ありません…役に立った! 0|閲覧数 109セラゼッタはミニピルなのでピルではありません。
黄体ホルモン単剤で血栓リスクがない代わりに不正出血しやすいという欠点があります。
不正出血自身は体に害はないですし、とにかく継続服用して経過を見るしかないのでわずわらしいと思いますがそのまま継続服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ドロエチ配合錠あすかを服用しています。避妊薬として捉えて大丈夫なのでしょうか?極度の心配性で服用していても調べるとドロエチは日本では避妊薬として使われていないし飲んでいても避妊効果はないんじゃないかと不安になってしまいます。服用するピルを変えた方がよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 152日本では月経困難症の治療薬なので、避妊目的のみでは使用できませんが、中身はヤーズと同じで世界では全く同成分を避妊目的に使用しております。
薬理作用としてはきちんと服用していれば避妊効果は期待できると理解して良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
いくつか質問させてください。
ヤーズフレックスを数年服用していますが来月で43歳になるのでリスクなどを考えて服用をやめようかと考えています。服用をやめる場合はやめる前に受診し医師に相談したほうがいいのでしょうか?受診せずに服用をやめてもいいのでしょうか?
昨日より4日間の休薬期間にはいったのですが服用をやめるタイミングはいつでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 136中断はいつでも構いませんが、やはり再開はリスクが増えるので、数年継続していて血圧とかが問題ないなら当院では50歳までは継続服用を推奨しています。
40歳を越えてからの新規開始や再開は血栓リスクが増加するのでお勧めできません。
ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
流産から二回目の生理で、排卵検査薬をはじめて使用した所、陽性後6日後に生理が来て、気になり受診しました。卵胞チェックをしてくれたのですが、卵胞が見つけられなかったけれど、3.4日後には排卵しそうだからタイミングをとるようにとのことで診察が終わったので、高齢のため妊活進めていきたいのでよくネット検索ででてくるのでクロミッドとか使わなくてもいいのか質問したところ簡単に出してくれたのですが、1日2錠の処方でした。
ネットで調べるとはじめは1錠からスタートで慎重にしないと副作用もあるとのことなのですが、こんな簡単に使用はじめても大丈夫なのか不安です。
あと卵胞が見つからないけど、そだってるということはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 139直接診察してみないとわからないので何とも言えませんが、1錠から反応を見て増量するのが基本ではあります。
内膜の厚さや卵胞の感じから2錠からにした可能性もありますが、もし不安であれば別の婦人科でも相談される事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。