女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、こんにちは。
9/3に中絶手術し三日間出血がありませんでした。
中絶後9/4に性行為し、9/6時点もほぼ出血が少なく性行為をしました。
その後は出血が続いています。
婦人科にかかってセカンドオピニオンとして二件かかっていますが、きちんと手術できており問題ないとのことでした。
(性行為のことも情けなく思いますが話しています。
)
しかし9/25から鮮血の出血がでており
再度婦人科れ9/26いきました。
するとホルモンの関係で出血していると言われとプラノバールを10日分処方され
徐々に出血が止まっていき、その後は生理くるので待つ様に言われました。
今後はいつか授かりたい気持ちもあります。
こんなに中絶後に出血が止まりかかっていたのに、
三日前から鮮血があり
不安で仕方がありません。
性行為は9/4.9/6以降はしていません。
この様なことも中絶後はホルモンの関係であるのでしょうか?
それと、何故なのでしょうか?
術後の行為についてはとても反省しております。
役に立った! 0