女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32344 件 1~10件を表示中です
-
流産手術のことで質問させて下さい。
以前、不妊治療中に妊娠成立後に流産となってしまった際、自然排出されず、手術になりました。
そこのクリニックでは局所麻酔のみでの手術で、意識ある中で、麻酔しているとは思えないくらい強い痛みがあり、とても辛い記憶となっています。2回経験しました。
その後、無事に出産しましたが、次の妊娠を考えた時、体質的に流産しやすいのであれば、またあの辛くて痛い手術になるかと思うとこわいです。
出産よりも流産手術の痛みのほうが精神的にきつかったです。
手術の方法は中絶と変わらないと後から知り、それなら無痛麻酔ができたんじゃないかと思うのですが、病院を選べば、流産した場合も無痛で手術を受けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 429当院で流産手術する場合は、日帰りで静脈麻酔下で手術をするので勿論無痛になります。
局所麻酔でも意識があれば拷問と一緒です。
理想は流産経験がない事ですが、それを考えて妊娠を考えられないという事なら何かあれば当院でご相談していただければ対応致しますので安心して積極的に妊活して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
通っていた系列の病院では、流産手術は局所麻酔で統一だったので、よほど自分に我慢が足りないのかと不妊に加えて当時とても悩みましたが、そうではなかったと分かり救われました。
中絶の場合はかなり高額だと思いますが、流産の場合は静脈麻酔の手術でも保険はききますか?役に立った! 0当院では望んだ妊娠で流産した方に対しては保険診療で対応しておりますので勿論麻酔も含めて保険になります。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年40になります。
最近トイレが我慢できない、トイレが近い、夜は2回トイレに起きます。またに我慢出来ないことも...
薬とかで治りますか?役に立った! 1|閲覧数 312まず婦人科疾患がないか鑑別診断が必要です。
又その結果で何もないなら過活動性膀胱の可能性を考え投薬加療が可能です。
保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります、40歳になったばかりです。
1年ほど低容量ピルを服用し 副作用の関係で飲み続ける事が出来ず 低用量ピルの継続を停止した際に低用量ピルをやめて、翌月に生理が来ず
更にその翌々月から生理と思わしき出血が3週間続き 貧血症状や出血のストレス等も強く、プラノバールを処方されました。
プラノバール服用8日目になりますが 極々軽い鮮血の様な出血が少しだけある状態です。
プラノバールは10日間分だされましたので、飲みきる予定です。
医師からはプラノバール服用後に2-3日したら生理がはじまると考えてください、プラノバール服用は最低7日程度でも構いません。とのお話も頂きました。
少量の鮮血がある状態で、プラノバールの服用後にどういった形で生理が来るのか不安に思い、こちらの掲示板に書かさせて頂きました。
例えば、プラノバール服用後、翌日に今よりも多い鮮血の出血があった場合 それを生理の1日目とカウントしても大丈夫でしょうか?
それまでに3週間近く出血がとまらなかった経緯もあり、不安に思っております。また貧血症状が酷くなるのも出来れば避けたいのですが プラノバールを短期間継続できるのであれば それも検討しております。
プラノバール服用を短期間継続するのであれば、残りのお薬が少なく 明日には病院の予約も検討しており、困っております。
読みずらい文章ですが ご回答を何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 308ピルの副作用で中断というのは何で中断されたのでしょうか?
同じ病院でプラノバールを処方されたのですか?
本来ピルが禁忌なら強い中用量ピルのプラノバールを処方する事が疑問です。
ただ機能性出血なら止まるまでは服用を継続した方が良いでしょう。
内服終了まで止まらなくてもその後赤い量の多い出血は出てくるのでそれを月経1日目とカウントで良いです。
主治医にも原因と今後の方針をきちんと確認して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
まずは診察にいらして下さい。
内容にもよりますが、カウンセリングで8000円程度かかる場合があります。
処女膜切開は約10万円と考えて下さい。
日帰りで全く痛く無い状況で手術をします。
ただ手術適応ではない可能性もあるので相談して決めましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月中絶手術を受けました。手術後の検診で特に問題ないと言われ、今もピルの服用を続けています。
しかし、性行為をするに当たって全く前向きに考えられなくなってしまいました。
中絶手術を行ったことは自己管理力のなさ、深く反省していますし悔やんでおります。
しかし、以前子宮内膜症と診断され妊娠できないかもしれないと不安を抱えていた私にとってはとても嬉しいことで、諸事情でやむを得ず今回は中絶を選択しました。
今後、もし妊娠できなかったら。
手術を受ける際、中絶手術が子宮内膜症が悪化につながる事はないと説明を受けましたが不安です。
パートナーからの誘いにも全く頷くことが出来ず、手術後性行為は一切できていません。手術後、性行為に懸念を抱いてしまうのはおかしい事でしょうか?
文面にまとまりがなく申し訳ございません。
ご回答頂けると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 347ご自身で決断した事は正しい選択でないといけないので一切後悔はしないで下さい。
勿論同じ事が無いようにピルの継続服用は大事です。
ピルを服用する事で子宮内膜症の発症リスクは抑えられます。
心配しないでそのまま継続服用して下さい。
避妊効果も一番確実です。
時間である程度改善する部分もあると思うのでゆっくり時間をかけて経過を見る事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルLD、または、ファボワールと、
以下の内容のビタミン剤(第3類医薬品)を、
以下の3パターンで併用する場合は、
それぞれ、健康上と、効果の面で問題ないでしょうか?
服用パターン1
①のみの場合
服用パターン2
②と③の併用の場合
服用パターン3
①と②と③の併用で、
①を朝のみ(半量)、②と③を夜のみ(半量)にする場合
ビタミン剤①
アスコルビン酸 1000mg
L-システイン 240mg
コハク酸d-α-トコフェロール 50mg
リボフラビン 6mg
ピリドキシン塩酸塩 12mg
ビタミン剤②
L-システイン 240mg
アスコルビン酸(ビタミンC) 500mg
パントテン酸カルシウム 30mg
ビタミン剤③
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル) 38mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 50mg
チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩) 20mg
ニコチン酸アミド 40mg
パントテン酸カルシウム 20mg
(それぞれ1日分)役に立った! 1|閲覧数 442ビタミン剤、ミネラルのピルとの併用は問題ありません。
用量も1日必要摂取量を内服していただいて構いません。
トラネキサム酸の併用の場合は、血栓リスクを考える必要がありますが、今回の成分は問題ないですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
問い合わせします。
現在、月経困難症でフリウェルもちだを飲んでおります。
いつも午前11時頃飲むのですが、
今朝(火)飲んだのにも関わらず曜日を勘違いして今日飲み忘れたと思い夜の22時に明日(水)の分を飲んでしまいました。
この場合、明日はどの様にしたら良いのでしょうか?
この先を全て前倒しで飲むのか(その場合、次のシートは曜日が1日早くスタートなのか)
明日は飲まず、木曜からまた普通に飲めば良いのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 293補足
本日(火)11時に飲んだのが二週の3つ目の薬
明日(水)飲むはずのものを本日23時に飲んでしまいました。役に立った! 0曜日はずれますが、そのまま詰めて間を空けずに継続服用して下さい。
1錠多く飲んでも体に害はないですし、避妊効果にも支障はありません。
あまり心配しないで良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミレーナを装着中ですが、更年期の症状が出てきた際、
エストラーナのみ貼り、黄体ホルモンはミレーナで代用という事は可能でしょうか?
ミレーナ装着中は保険を使ってのホルモン補充療法は受けられないのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 414ミレーナ挿入しながらエストラーナテープを使用する事は良いと思います。
厳密的な事を言えば過多月経や月経困難症の方にミレーナ保険適応ですから、更年期障害が出る状態で月経が来なくなっている方には不必要という判断にはなります。
ただ効能は5年あるのでそれが終わるまでは更年期の治療でパッチを保険で使用しても問題ないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところ失礼いたします。
連日使用のカンジダ治療薬(膣錠)が溶けていなかったとき、続けて薬を使用して良いのか否か教えていただきたいです。
カンジダと細菌性膣炎の再発で、カンジダ治療の市販薬があると医師に教えていただき、購入し使用しています(前回は処方で今回ロート製薬のフレディCC膣錠)
2日目に薬を使用した際、中に柔らかい固形物があり1日目のが溶けていなかったのだと思います。3日目は残っているだろうと使用しませんでした。
ただ、連日使用の薬のため自己判断はよくないと思い質問させていただきました。
また、半年以上前に性病と膣炎を併発してから膣炎を繰り返すように(それまでは膣炎等の発症はなく、性病は完治)
デリケートゾーンの洗いすぎはないし、免疫力低下やストレスも特に感じず原因不明で再発を防ぐ方法がわかりません。性行為をすると膣炎を発症(再発)することがあるため、一度性病になったことで炎症しやすくなったということもあるのでしょうか?
長文となりましたが、以上よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 664カンジダは月経がある間は誰でも発症しやすい病気です。
膣錠も症状があったら挿入で、改善したら経過観察で良いです。
結局連続使用しても、又再発はするからです。
あまり気にしすぎず症状あったら使用、治ったら経過観察で良いのではないでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お忙しいところ失礼いたします。
健康診断で、HPV検査を受けました。
今回調べた3種類の型のどれも陰性だったとのことでした。
パートナーは夫のみで、2人の子どもがおります。
今後この3種類のHPVに関しては、
感染するリスクは低いのでしょうか?
疑問に思いましたので、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 282過去の感染がないなら今後新たな感染がない限り問題ありません。
特定の方とだけの性交渉なら新規感染がないからです。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。