女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32402 件 32161~32170件を表示中です
-
4月の生理1日目からピルを飲み始めて、5月の生理から今月の生理までピルを飲み忘れていました。。今月18日に生理らしき出血があった為また再開しました。1週間後の今も少量の茶色い出血が続いています。市販の検査薬では陰性でしたが妊娠かどうかまだ不安です。ちなみに、胸の張り、体のほてり、少し吐き気があります。
役に立った! 0|閲覧数 1092ピル服用後は生理が止まりにくく、出血が長引いてしまう事が良くあります。
これは特に大きな問題はないのであまり心配しないで下さいね。
妊娠検査で陰性を確認すれば、当然妊娠の可能性はないと考えて下さい。
徐々に出血も減って馴染んでくると思います。
今後は間を空けずにきちんとピルを継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。とても、安心しました。これは、副作用ということですか?頭痛、めまい、吐き気・・少ししんどいです。薬を変えたほうがいいのでしょうか。。慣れていくものでしょうか。。
役に立った! 08割程度の方は最初の2〜3シートで慣れてくるので気になる症状がなくなりますが、3シート内服しても改善しない場合は、種類を変える事をお勧めします。
日本には第1〜第3世代のピルがありますので、あまり無理に我慢する必要はありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。アンジュ28を内服して3年ほどたちますが生理痛もほとんどなく旅行などの計画もたてやすく快適な日々を送っています。
現在アンジュ28の15日目ですが、内服5日目頃より夏風邪をひき、ロセフィンの点滴1回とセフゾンと葛根湯を分3で3日ほど、微熱と咳がおさまらず内服11日目よりクラビットとロキソニンを分3で2日ほど内服して体調もとっても元気なのですが日中の微熱が続いています。今まで特に気にしていなかったのですがピルを内服していると微熱になるのでしょうか?
ピル 微熱 で検索し先生のご丁寧な受け答えに感動するとともに
ピルを3年も飲んでるのに自分の知識不足に情けなく思います。
ピルの内服中も休薬中もピルに安心して、コンドームなど避妊の併用をしておらず急に不安になってしまいました。やはりピル内服、休薬中も避妊併用は必要でしょうか?
どうかあきれずにご指導よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1461医療の専門家でもピルの知識がない方たちはたくさんいますので、一般の方達が知識がないのは当たり前ですよ(笑)。
ピル内服中は誰でも平熱が高くなります。
なので、微熱もピルのせいで出る事がありますのでしばらく経過を見ていてはいかがでしょうか??
原則ピル内服中は、ゴム無しセックスで妊娠する可能性はありません。
ただ、今回の様に抗生物質を内服併用した場合は、そのシートが終了するまでは気をつけた方が無難です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、
ピルを使用しはじめて2年以上たち、今はアンジュ28を服用しています。
旅行の予定があるのですがちょうど生理日と重なってしまいそうなので、
いま服用しているピルを利用して、
1週間ほど生理を遅らせたいと思っています。
インターネット等でいろいろ調べたのですが、
なかなか正しい飲み方が理解できません。
・21日目を飲み終えたら休薬期間をおかず次のシートを飲む
・アンジュの場合、次のシートは第3相を飲むと良い
…というあたりは分かりました。
・次のシートは何錠飲めば良いのでしょう?
・生理を遅らせた後、通常の服用サイクルはいつから始めれば良いのでしょう?
上記の理解で合っていますでしょうか?
遅らせたい場合の服用方法について教えてください。
いつもの病院に行く時間がとれず、
ネットで検索していたところ、こちらの掲示板を見つけました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 5003過去のツリーを拝見していたら、
こちらに同じ内容の質問があったのを見つけました。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/yybbs/read.cgi?list=tree&no=1596" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/yybbs/read.cgi?list=tree&no=1596</a>
こちらの回答を参考にさせていただきます。
ありがとうございます。役に立った! 0返信遅くなりました。
わざわざツリーの明記もしていただいて有り難うございます。
その回答を参考にしていただければ、全く問題ありません。
又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トサカ状のコンジロームのイボを手で触ってしまいました。
その直後に自分の膣の入り口も同じ手で触ってしまいました。
直接触れていなくても、このような事で感染する可能性はありますか?
また、男性が自分のイボを触った手で女性に触れるのは危険ですか?
手に付いたウイルスはグリンスで殺菌可能ですか?
感染後、検査で陽性が出るのは何日後になりますか?
翌日では無理ですか?
役に立った! 0|閲覧数 1038コンジロームの感染経路と発症の因果関係はまだまだ不明点が多く、どの程度接触すれば感染するのか等厳密にはわかりません。
触れた指で他の場所を触った程度では感染するリスクは低いとは思いますが・・・。
なので今回の事で感染したかどうかを証明する検査もありませんのでご了承下さいね。
ウイルスは、きちんと流水で流して更に消毒液で殺菌すれば大丈夫です。
今後やはり定期的な検診を受けて、病気がないか診てもらうしかないと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、ピルの中止後の生理開始日を教えて下さい。
マーベロン21を飲み始めて2シート目の10日目になります。
タバコがどうしても完全に止めれないので、一旦ピルの服用を中止したいと思うのですが、今中止したら生理開始はいつごろなのでしょうか。また途中でやめてしまった場合、その後の自然生理周期は狂ってしまいますか?(ちなみに29日周期でほぼ一定です)
役に立った! 0|閲覧数 1096たばこがどうしても止めれないからと言って、ピル服用をすぐ中止する必要はありません。
きちんと血液検査はする必要があると思いますが、当院の患者さんでも禁煙できずに継続している方はたくさんいます。
(当然禁煙できれば理想ではありますが・・・)
新しい避妊リング<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
に変更する方法もありますのでご検討下さい。
中止はいつでもできますが、止めたら2〜3日後には出血が始まります。
周期も原則はそこから又通常通りに戻ります。
もう少し経過を見てから考える事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
インターネットで検索をしてこちらのページにたどり着きました。
6月16日に他の病院で中絶手術を受けました。
術後の薬などは飲み、6月23日に術後の経過を確認しに病院へ行き、
術後の出血なども通常通りという診察を受けました。
ピルの処方を早い段階から希望していたのですが、
年齢のことなどもあり、7月9日の週に排卵があったかどうかを確認してからピルを処方します。
といわれ、来月再度病院を受診することになりました。
ここまでは順調に体調が回復していたのですが、
術後8日目にあたる6月24日に、コンドームで避妊をした状態で性交渉を行ってしまいました。
自ら自分の中に宿った命をたつ行動をしてしまったのに、軽率すぎる行動だったと、酷く後悔しております。
病院では説明がなかったものの、自分自身でインターネットなどで調べた情報で、
術後最低でも2週間から1ヶ月、月経があるまでの性交渉は避けなければいけないことも分かっていました。
このような状況になってしまい、再度妊娠する恐れがあるのではと不安でたまりません。
本来であれば緊急避妊のピルを処方していただくべきだったと思うのですが、
仕事の都合でどうしても病院にいくことができず、72時間を過ぎてしまいました。
このような場合、妊娠する可能性はやはり高いのでしょうか。
現在は、術後の出血が終盤になり、おりものの色も薄くなっている状態です。
また、後悔の念や不安の所為か、動悸や吐き気に襲われています。
検査薬なども、中絶手術後はしばらく陽性反応が出るとのことで検査しておりません。
やはり、7月の二週になるまで様子を見たほうがいいのでしょうか…
ご回答をいただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 1351中絶手術後は速やかに低用量ピルの内服をスタートするべきです。
当院で手術された患者さんは全員、術後1週間以内に開始が原則です。
そうすれば、次の月経周期もきちんと把握、コントロールできますし確実な避妊が可能になります。
今回の時期はたまたま妊娠する確率の低い時期なので、アフターピルを内服する必要はありません。
今からでも遅くないので、周期コントロールの意味も含めて低用量ピルを開始するべきだと思います。
主治医の意向が、中絶手術直後の低用量ピル内服という意識がないなら、他のクリニックを受診して処方を受けるべきだと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご返信いただきましてありがとうございました。
手術を受けたの主治医のお話によると、
現在当方が22歳なのですが、年齢的に手術後のストレスなどによって排卵が起らなくなってしまったりすることがあるため、
排卵を待ってからピルをとのことでした。
私としては術後、すぐに飲み始めたかったのですが、
お話を聞いていただけないままになってしまい、納得がいっていませんでした。
明日にでも時間を作って、池袋クリニック様にお伺いしたいと思います。
また、手術を受けた病院で、左側の卵巣の腫れが目立つという診察結果を頂いていて、
ここ1年程酷い生理痛に悩まされているため、一緒に検査をしていただけたらと思っています。
ご回答ありがとうございました。
病院へ伺う際にはよろしくお願いいたします。役に立った! 0その排卵を待っている間に、妊娠してしまっては困ります。
又術後の崩れたホルモンバランスを待っていても不安になるだけです。
中絶手術後からすぐ低用量ピルの内服を開始するのは、世界的に推奨されている方法です。
卵巣の腫れは、妊娠初期に良くある事なので問題ない事が多いですが詳しくは診察時に又お話させていただきます。
明日土曜日は大変混雑しますので、お時間には余裕を持って保険証を持参していらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れいります。初めまして。相談をお願いします。21歳女性です。
以前にアンジュとマーベロンを服用しましたが、どうしても副作用が辛く、仕事を休んでしまうほどだったのででピルを飲むことを中断しています。
先月の生理は、5月28日にあり、5日にレイプに遭い緊急避妊ピルを服用し、今月の14日に消退出血がありました。
彼氏との性行為がゴム付きで23日にあったんですが、胸の張り、痛みが、26日の夜から続いています。ネットで、早い人は性交があった次の日辺りから、胸が張るという情報を耳にしました。心配で心配で仕方ありません。そんな早い時期から初期症状が現れるのでしょうか?それとも、緊急避妊ピルの関係で胸が張っているのでしょうか?
支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、本当に悩んでいます。ご意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 6787緊急避妊をした後に、消退出血があったなら、今の胸の張りは関係ありません。
タイミング的に考えて、排卵後のホルモン変化のせいで胸の張りが出てきたのではないでしょうか??
受精した直後に妊娠のせいで胸が張る事はあり得ません。
いずれにしろ後2週間程度様子を見てそれで生理にならなかったらそこで初めて妊娠の可能性を考えて下さい。
後、試していない低用量ピルは第1世代のピルですね。(オーソ、シンフェーズがそうです)
ご自身の為にも頑張って又試してみてはいかがでしょうか??
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のお返事ありがとうございました。
では、緊急避妊のせいでホルモンバランスが崩れて胸が張っているわけではないんですね。
また、消退出血後の生理はどの位で来るのでしょうか?私は普段22日〜26日周期です。
ピルに関しては、あまりにも副作用が強すぎたため、彼氏に反対され、避妊はゴムで外出しという形を取っています。ただ、この前の性交では、そのままゴムの中で出してしまったので、もしも精液が漏れていたらと心配しています。役に立った! 1そうですね。緊急避妊の影響はないと考えて下さい。
通常は消退出血の後、通常周期に戻る事がほとんどです。
色々不安があると思いますが、もうしばらく経過を見ていて下さい。
どうしても低用量ピルが体に合わない方には、最近発売された新しい子宮内避妊リングがお勧めです。
金額的に問題ないなら、一番確実な避妊効果が期待出来ます。
5年間有効ですが、当然妊娠希望が出たら抜けばすぐにでも妊娠可能な状態に戻ります。
下記ご参考にしてみて下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になってます。
これまでそちらの病院で
3年以上オーソエムを処方していただいてました。
現在
1シート足りなくなり
近場の病院に行ったところ
一相性のピルであるのがマーベロンだったので
仕方なく
休薬期間を挟まずに飲みました。
現在マーベロン1シート終わる直前ですが
飲み始めてから
不正出血が止まりません。
どうゆうことでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1183マーベロンは第3世代ピルなので、オーソと黄体ホルモンの種類が変わってしまいます。
そのせいで、不正出血をしやすくなる可能性があります。
ただ、徐々に少なくなって止まる事も多いので、このまま継続して内服していて下さい。
避妊効果等に支障はありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。低用量ピルを飲み始めて2周期目です。健診の肝機能検査の数値を見ると、ALP38、ALT44と服用前よりも上昇していました。服用前の検査ではそれぞれが10の数値でした。また過去の値を見てもそれぞれが10〜15でしたので気になっています。低用量ピルの影響と考えてみたり、今回は基準値を少し(?)上回っている程度なのでさほど気にする必要はないのかと思ったりもするのですが…引き続き内服を続けても問題ないかと不安になっています。先生はどのように思われますか?
役に立った! 0|閲覧数 1045ピルに限らず内服薬は肝臓で分解されますので、肝機能障害を起こす可能性が少なからずあります。
今の数値は特に問題ありませんので、このまま経過を見ていても良いと思いますが、念のため後3ヶ月程度たったら再びチェックする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
明日、バルトリン腺炎で開窓手術をすることになっています。
先生のところではないため、書き込みするのは申し訳ないと思ったのですが、不安で不安で書き込みさせてもらいました。
もう何度もバルトリン腺炎になっているため、またなりたくない、痛い思いをしたくないと思い手術しようと思いました。
下半身麻酔を予定してるのですが腰への注射は痛いとよく聞きます。やはり痛いですか。。?もう痛い思いは嫌なのです。。。
全身麻酔だと入院日数が長引くと聞かされ下半身麻酔にしたのですが痛みの予想がつかない分、不安で不安でなりません(TT)役に立った! 0|閲覧数 1072多重投稿になっておりますので、他は削除させていただきました。
バルトリン腺膿瘍は、膿みを抜くだけでは治療にはならずに、再発しやすいものです。
開窓手術をする事によって再発を防ぐ事ができれば今後悩まされる事はなくなるでしょう。
脊椎麻酔は、非常に細い針を刺すだけなのでそんなに痛くないですよ。
硬膜外麻酔を併用するにしても、局部麻酔と併用しながらしますのでそんなに辛いものではありません。
バルトリン腺が腫れ上がった状態を放置する方がよっぽど辛いと思います。
不安はあると思いますが、ここまで来たなら主治医を信用して頑張って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。無事に手術も終わりました。
が、麻酔の後遺症で骨髄液が出てしまい、ひどい頭痛でまた1週間近く入院になってしまい後遺症の方が辛かったです。
麻酔自体は先生の言うとおり痛くありませんでした。注射したのも分からなかったいくらいに。。。医学の進歩は素晴らしいんですね。
開窓術について主治医の先生に話を聞いたのですが、いまいち良く分かりません。なんで、そのうち開いた肉が閉じていくというのにもうならないのかなぁと。お忙しいところすみませんが教えてくれたらありがたいです。役に立った! 0硬膜外麻酔の合併症に、脊髄液漏出があります。
そうなると、起き上がる度に頭痛と吐き気に悩まされる事になります。
自己血を注入する(ブラッドパッチ)をすれば、すぐ改善しますよ!
今回の様な思いをしてまで手術したのですから、再発する可能性はほとんどないと考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。