女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32593 件 31601~31610件を表示中です
-
いつも拝見しております。
生理期間が10月5日〜11日までで、本日13日に避妊失敗してしまいました。
生理周期は28〜30日で排卵予想日は18日〜22日と想定されます。
危険日ではないと思いますが、アフターピルを服用したほうがよいのでしょうか?
土日に受診できる病院がなく、困っています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、早めにご返答いただけますようお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 788時期的には妊娠する確率は低い時期でしょう。
ただ、100%ではありませんので、もし不安であれば念のため月曜日に処方を受けて緊急避妊して下さい。
その場合は排卵が遅れる事になります。
そうなると実際の危険日も遅れる事になりますので、ご注意下さいね。
いつも掲示板をご覧になっている方ならわかると思いますが、信用して良い避妊法は普段から低用量ピルを継続内服する事だけですよ。
今後はきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返答下さりありがとうございます。
なんとか月曜の診療時間内(19時ですよね?)に先生のところへ伺いって相談させていただきたいと思います。
処置、ご指導のほどよろしくお願いいたします。役に立った! 0昨日はお世話になりました。
夕方、先生のところで緊急避妊薬と低用量ピルを処方していただいた者です。
緊急避妊薬は2回とも嘔吐せず、無事に服用を終えました。
明日から低用量ピルの服用を始めますが、
飲む時間を21時に決めようと考えています。
もし飲む予定時間にアルコールを摂取していた場合(飲み会など)、
それでも構わず飲んでしまってもよろしいのでしょうか?
また、たまに会社の女性社員向けにビタミンCなどの
栄養補助ドリンクやサプリメントが配られるのですが、
低用量ピルと飲み合わせのよくないサプリなどはあれば教えてください。
役に立った! 0無事緊急避妊服用が終わって何よりです。
今後低用量ピルを服用するにあたって、時間は自由に決めて結構です。
アルコール等も併用問題ありません。なるべく同じ時間に内服する事が重要です。
ビタミン系のサプリメントも併用問題ありません。
セントジョーンズワートという抗うつ系のサプリは避妊効果が落ちる可能性があると言われております。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。是非教えて頂きたいことがあり、書き込みさせて頂きます。
私は30代後半の主婦で、出産経験はありません。
かねてより生理不順で、直近1〜2年は、2〜3ヶ月に1回の割合でしか生理がありませんでした。
ところが、先月下旬より生理があり、しかも途中からはレバー状の固まりが多量かつ何日も出て、生理も2週間近く止まらなかったので、
以前お世話になったことのある産婦人科を受診しました。
内診の結果、筋腫や内膜症、ガンの懸念はなく、ホルモンバランスの崩れによるものと診断頂きました。
出血を止めるためにプラノバールを処方され、1週間は1錠ずつ飲んでいたのですが、出血量は大幅に減ったものの、出血自体は
完全には止まらなかったので再診を受け、問診の結果、2錠づつ飲めば止まるから、と指導を受けました。
当初からプラノバールによる副作用は出ていなかったのですが、1日2錠、これから2週間は飲むことになります。
評判のよい先生で、その先生の処方だから大丈夫だと思うのですが、こういった治療法?というのはよくあるのでしょうか?
もちろん、体調に異変などが出れば、すぐ診察を受けるつもりですが、アドバイス頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 21197今回の治療法は一番手っ取り早く不正出血を止める方法です。
プラノバールを1錠内服しても、出血が止まらないなら、2錠づつ内服するしかありません。
ただ、吐き気等が辛くなる事があるので、辛くなる様なら内服中止して一度生理にしてしまった方がすっきりすると思います。
一度ピルで人工的に生理をコントロールすると、又元の自分に戻る場合が多いです。
今後も繰り返す様なら、普段から低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか??
毎月決まった日に生理が来ますし、他にも色々メリットが多いです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
主治医と相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご回答、ありがとうございました。
2錠飲み始めてから丸3日経ちましたが、出血は止まりません。吐き気はありませんが、1錠服用時と同様、
夜になると微熱が出ます。2錠でも止まらないと思っていなかったので、ちょっとショックを受けています。
筋腫や内膜症の懸念はないと診断頂いたものの、エコー等をして頂いたわけではないので、出血の中に未だ
少量あるレバー状の固まりも気になります。
近日中に再診を受けるつもりですが、今後はどのような治療になるのでしょうか?
今後については、主治医の先生と相談し、低用量ピルの服用を考えていきたいと思いますが、取りあえずは
今の症状を治したいです・・・。役に立った! 0ピル服用すると、平熱が多少高くなりますので微熱はその影響かもしれませんね。
超音波検査をしていないで筋腫があるない等は絶対わかりません。
それが本当なら大問題ですね。早急に内診による超音波検査を受けて下さい。
それで本当に異常がないなら、出血は無視してこのまま継続内服を続ける必要があります。
低用量ピルの話は当然それからです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、本当にありがとうございました!
超音波検査は、経膣エコーで一番最初の受診日にして頂いていたようです(結果は筋腫の疑いなし)。
その時は、エコーして頂いたことは何も聞いていなかったので、確認して良かったと思っています。
ただ、再度内診の結果、子宮内膜が20mm以上になっており、およそ2週間前の初回受診時と比べて
7〜8mmも厚くなっているため、いったんプラノバールの服用はストップし、生理を起こしてしまおう
(内膜を排出させるってことですよね?)ということになりました。明日位から比較的重い生理になってくると
聞いています。既に下腹部も張っています。
先生なら、このようなケースで内膜が20mm以上と厚くなった場合には、どのような処置を
されるでしょうか?子宮内膜掻爬などの処置は、このようなケースで行われるのでしょうか?役に立った! 1エコーで確認しているなら問題ないでしょう。
大事な事は、ピルで生理を人工的に起こした後の内膜の状態です。
生理終わりかけか、直後に再度エコー検査が必要になります。
それで内膜が厚い場合は、子宮内膜増殖症〜子宮体部癌を考える事があります。
子宮体部癌細胞診で、異常があったら子宮内膜掻爬で検査を行います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院にてオーソM21を購入している者です。
先日、急性虫垂炎と診断され10月11日より5日間ほど入院し点滴にてセフメタゾン1gを一日三回五日間投与されました。
投与初日はシート2列目の最初で、その後も継続して服用しております。
抗生物質にて避妊効果が落ちるとのことですが、私の場合、いつまで避妊に気をつけたほうがよいのでしょうか。
現在は退院し抗生物質の服用もしていません。役に立った! 0|閲覧数 809急性虫垂炎、大変でしたね!
抗生物質で避妊効果が落ちるのは、特に内服の場合です。
一応肝臓で代謝はされるので、念のため気をつけておいた方が良いかもしれませんね。
その場合は、今のシート終了するまで気をつけて、次のシートに入ったら大丈夫だと思って下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。右下腹(といってもかなり下のほうなんですが)の痛みのことでご相談させて下さい。今年2月に彼氏とセックスの後、数日後に排尿時の違和感と右下に痛みを感じ病院で診察を受けたらクラミジアだと言われたので彼氏にもすぐに病院で検査を受けてもらって、二人で治療を受けました。その後、私のほうはクラミジアが治っても右下腹に張るような痛みを感じたので病院で何度かエコーを撮ってもらったりしたのですが特に異常はありませんでした。その後痛みも落ち着いてきたので様子を見ていたのですが、6月に彼氏と結婚し、セックスをするようになってから(外国人なので数ヶ月間遠距離でした。去年の2〜11月まで海外で同棲していました。今は2人共日本にいます。)また時々痛みを感じるようになりました。先月子宮ガン検診に行ったときにそのことを話し、再びエコーも撮ってもらったのですがやはり何も異常はありませんでした。痛みは我慢できないほどのものではないのですが、セックス中にを痛みを感じたり、普段でもお腹に力が入れると少し痛みを感じるときががあります。体質的にセックス中はあまり濡れないほうで、もしかしたら痛みの原因はそれなのかなと最近勝手に思っています。それと去年の2月頃から数えて5〜6回ほど膀胱炎を繰り返しています(毎回病院で薬を頂いて治してはいるのですが。。)長々とすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 958きちんと婦人科検診を受けて異常がないなら、心配しなくても大丈夫ですよ。
性交痛は色々な要素で起こります。
女性の場合は心因性の事が非常に多いです。
何か大きなストレスや環境変化で生じます。
セックスの際に濡れないのは痛みの大きな要素のひとつでもあります。
ローション等使用して工夫してみてはいかがでしょうか?
昨年から繰り返している膀胱炎も、本当に膀胱炎でしょうか?
尿検査で蛋白や血液が出ていましたか??
頻尿は膀胱炎だけでなくて、心因性による事もあります。
直接診察していないのではっきりとした事が言えませんが、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーベロンをにきびに治療目的で服用して、今2シート目です。ですが、前よりにきびが悪化しているみたいです。
それと、妙にイライラウツウツするような気がしますが、気のせいでしょうか?
もう少し様子をみたほうがいいですか?何シートくらい試したらいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 889ピル服用の最初の2〜3シートは、ホルモンバランス変化の為に、一時的ににきびが増加する様に感じる事があります。
ただ、そのままきちんと継続内服をしていけば、逆に出にくい状態になりますので頑張ってもうしばらく経過を見て下さい。
6シート目になっても改善無い場合は、ホルモンの影響以外の原因でにきびが増えている可能性もあります。
イライラに関しても、同様に6シートくらいまで内服しても持続する場合は種類変更を考えましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。痩せすぎのためか無月経になってしまった者です。以前婦人科で内診をしたときに「子宮がおばあさんぐらいに縮んじゃってるよ。」と言われました。その後は低用量ピルを飲んで生理は起こしているのですが、ピルを飲むことによって子宮の萎縮も改善されているのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 886月経不順の為、ピル服用しても、萎縮した子宮の大きさは変わらない方もいますし、戻る方もいます。
こればかりは経過を見ないと何とも言えません。
ただきちんと元の状態にすぐしたいなら、本来は排卵誘発剤等を服用して排卵周期を戻す必要があります。
でも今すぐ妊娠希望がない方には、僕自身も低用量ピルをお勧めしています。
しばらくこのまま経過を見ていてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして 地元の病院でピルを処方していただいて飲んでいます 先日どうしても生理を遅らせたくて 素人の勝手な思い込みで 休薬期間7日間を置かずに 次のシートを飲み始めました すると7粒飲んだくらいで生理がありました その後4粒のみ 不安になり服薬をやめたのですが 次のシートはいつからのみはじめたらいいのでしょうか? 今服薬をやめ3日目です 誰にも相談できなくて・・教えていただけたら幸いです
役に立った! 0|閲覧数 904今内服しているピルは色が変わるタイプでしょうか??
そのタイプ(3相性)は、延長が難しいです。
1相性なら色が全て一緒でホルモン量が一緒なので、今回の様にそのまま継続しても延長する事が簡単です。
とりあえず、今中止してしまったなら慌てずに、7日以内に新しいシートを再開して下さい。
今頃は出血量も増えて生理になっていると思います。
そうすれば、避妊効果も落とさずに維持出来るのでご安心下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご返答ありがとうございました 今飲んでいるのは アンジェです まだ生理がこないのですが・・・服薬をやめたのが生理が終わり2日目くらいだったからでしょうか・・?
妊娠はしてないと思うのですが・・受診したほうがいいのでしょうか?役に立った! 0アンジュは3相性なので、連続内服には適さないタイプのピルです。
とりあえず、妊娠している可能性は無いでしょう。
上記返信した様に、中止してから7日以内に、新しいシートを開始して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。御意見を伺いたくメールを致しました。宜しくお願い致します。
2007年6月4日 耳の付け根に3センチ程度の出来物が出来ており、気になったので、近所の皮膚科へ行きました。
先生は簡単なので手術しましょうとおっしゃたので、即日手術しました。
勿論日帰りです。
何箇所か麻酔をして、切開し出来物を切除しました。
その日を境に耳全体に麻酔がかかった状態が続き、耳の感覚も全くありませんでした。
10日して抜糸をしに行きました。抜糸はうまく行き、傷口もきれいだとおっしゃっていました。
私は、耳の感覚(特に耳たぶ)が全くないのと、傷口が針をさすような痛みが走る事、まためまい、手術をした側の耳の頭が痛いことを説明しました。
そうすると先生は、「申し訳ありません。手術を失敗しました。」と言われ追い出されるように帰されました。
私は納得がいかなかったので、先生に電話をし弁護士の先生を交えて一度お話がしたいと伝えました。
その後全く音沙汰がないので、先生に電話をすると「医師会に身をゆだねたので、私はもう関係ない。」と言われました。
その間も私は頭痛がひどく起き上がることも出来ない状態でしたので、「ロキソニン」を飲んでも全く効かなかったので、ペインクリニックへ行く事にしました。
そちらの先生は、「もしかして三叉神経痛かもしれない。」と言う事で、「テグレトール」と言う薬を出してもらいました。また、ブロック神経注射をのどに打ってもらいました。
頭痛にはテグレトールが一時的ですが良く効き、何とか起き上がる事が出来るようになりました。
医師会に電話すると「診断書が必要。(耳の手術から来る神経痛であること)」と言われ、労災病院の神経内科に行ったところ、「手術を実際見ていないので断定は出来ない。だから診断書は書けない。」と言われ路頭に迷っています。
ただ、「抹消神経痛」とは言われました。もしインターネットなどで検索する時に使ってくださいと教えてもらいました。
今の医療技術では耳の神経の事は分かりずらいと言われました。
仕事にも行く事が出来ず、皮膚科の医師は手術ミスと認めたにもかかわらず、他の医師は立証できないと言いどうしてよいのか分かりません。
何箇所病院に行ったか分からないぐらいです。
形成外科、脳神経外科、神経内科、耳鼻科、皮膚科、ペインクリニックなどです。
しかし、手術を失敗してこのような状態になったことを説明するとどの医師もしり込みしてしまいます。
私はただ早く治りたいだけなのです。
仕事にも行かなければ生活も出来ません。
6年前、父ががんで亡くなっているので身寄りが母しかないのです。
私はどうしようもなくなって、睡眠薬を約4週間分のみ自殺を図りました。
しかし、翌朝母に発見され救急車で運ばれ、何とか命は救われました。しかし、あの時死んでいればどれだけ楽だろうと今も思います。
毎日苦痛と戦い、医者には見離され、右側の耳は突然聞こえなくなり絶望的です。
立証できる方法を是非お教え下さい。
また、いいお医者様がいらっしゃいましたら御紹介下さいませ。
お願い致します。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1078まず、手術をした主治医しかわからない事実があります。
それがきちんとカルテに記載されているかどうかが問題です。
カルテ開示を求めて、記録を保管していれば良いのですが・・・。
主治医がミスを認めたと言っても、録音等で記録がないなら、言った言わないの争いになるだけです。
医師会は立場上当然医師を守りますので、直接交渉するのではなくきちんと弁護士をたてて話し合いの場を持つべきです。
手術の状況もわからないまま、診断書を求めるのは求められた医師も絶対に証明する事は不可能です。
今回のご相談内容が全て事実であれば、後は全てをわかっている主治医の気持ちしだいです。
同じ医師として、非常に複雑な気持ちではあります。僕自身も実際の状況を把握していない以上、安易にお答えが出来ません。
今の体調を改善する為には、やはり神経内科かペインクリニックでしょう。
後は心療内科でご自身の今の不安定な精神状態をコントロールしておく必要があると思います。
あまりお力になれず大変申し訳ありません。
神経症状は、時間経過で自然に回復する事もあるので、早く体調が良くなり、問題が解決する事を心から願います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
出産間近の妊婦です。
以前病院で検査を受けた際にカンジタである事が分かったのですがおりものも、かゆみも全く気にならない。と、医師に告げた所、「痒くなったり、気になるようなら治療しましょう」と、言われました。
もう出産まで10日程しかありませんが、今更になって痒みが出て来ました。
赤ちゃんに必ず移ってしまうものなんですか??
治療は出産までの僅かな間でもした方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 873出産時に、カンジダが赤ちゃんに感染すると、口腔内カンジダ症になる事があります。
だからと言って大きな問題にはなりませんが、わかっていて放置しない方が良いですよ。
症状があるならきちんと洗浄に通院して、薬を処方してもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ヤスミンユーザーのあんと申します。
二つ相談させて下さい。
?3年間ほどマーベロン21を服用していました。
マーベロンを服用し始める前と比べて、膣の乾きを覚え、悩んでいたので他のピルに切り替えようと思いました。
マーベロン21を服用し休薬期間を7日空けたあとに、ヤスミンに切り替え1錠目を飲みました。
ですが、色々なサイトを見ていると、ピルの種類を変える時は、現在海外では休薬期間を空けないで(21錠を服用し終えた翌日から)新しいピルを続けて飲むというのが主流になってきている、と書いてありました。
この場合、わたしの服用方法(休薬期間を設けてピルの種類を変える)では、避妊効果が持続しないということでしょうか?
?ヤスミン21の3列目(15錠目)を12時間以上の飲み忘れをしてしまいました。
いつも23時に飲んでいるのですが、13日(土)の23時に14錠目を飲み、14日(日)に飲み忘れてしまい、15日(月)の12時15分に飲み忘れに気づいて15錠目を飲みました。
前回の服用から37時間以上の間隔が空いています。
16錠目は定時の23時に飲み、17錠以降も通常通り飲み続けるつもりでいます。
ただ、20日(21錠目を飲む日)以降に性交の予定があるので、避妊効果が持続するのか、すり抜け排卵が起きないか、とても不安です。
お忙しい事とは思いますが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1098ピルの種類変更、特にホルモン量の多いタイプから少ないタイプへ変更する場合は、確かに避妊効果が落ちる可能性があります。
ヤスミンはホルモン量がマーベロンより少ないので、すり抜け排卵の起こる可能性は非常に稀ですが可能性はあると思います。
それでも14錠以降は仮にその前に排卵しても、妊娠はしないので(タイミング的に)大丈夫です。
今回の飲み忘れは、15錠目なので、妊娠する時期は過ぎている計算になります。
なので20日の避妊効果は期待出来ると思います。
ただ、一番間違いの無い確認法は、18日か19日に超音波検査で卵胞発育がないか見る事です。
そうすれば、100%安全かどうか一発でわかりますよ。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




