女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32581 件 1~10件を表示中です
-
妊娠を希望して1年過ぎました。基礎体温を測り排卵日検査薬も使っていますがなかなか妊娠出来ません。病院に行くのはまだ早いですか?
役に立った! 0|閲覧数 660不妊症の定義は2年間定期的な性交渉をしているにもかかわらず、妊娠成立しない状態を指します。
女性だけの問題だけではなく、男性側の要素も考える必要があります。
今から色々検査しても良いと思いますが、当然ご主人の同意と協力が必要になります。
良くお話し合いをして、もしお互いが前向きなら一緒に診察を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。今トリキュラー28錠を服用中なのですが
風邪を引いてしまい2日以上ピルを飲み忘れてしまいました。
その場合どうしたらいいのでしょうか?
初めて飲む時に生理が終わってから服用して下さいといわれたのですが、ネットで見ていたら生理始まった時に服用すると書いていたのですが どっちの方法で服用すればいいのですか?役に立った! 0|閲覧数 716ガイドライン上では、次回の月経を待って初日から開始が原則です。
ただ、実際は気づいたその日からすぐ内服開始が理想です。
次の生理を待つ間に排卵が始まればいずれにしろ避妊効果は落ちる事になります。
飲み忘れも当然避妊効果が落ちる事になりますが、それでも内服していた方が排卵しない可能性もあるからです。
内服出来なかった分全部服用し、そのまま継続して下さい。
途中で忘れた場合は不正出血する事がほとんどで、だらだら続く出血はわずわらしいと思いますがそのまま継続して下さい。
次のシートに入れば又避妊効果が出ると思って下さいね。
もし中断してしまったなら、次回月経まで本当に避妊は慎重にして、初日から新しいシートを開始しましょう。
生理終わってからではダメですよ!
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
三年ほどシンフェーズを服用して、そろそろ妊娠を考えているので12月の22日の錠剤を最後に服用をやめました。そのシートが終わって翌週の25日にきちんと生理が来ました。その後もうピルは飲んでいないのですが、飲んでいた頃の周期だと今日くらいには生理がくるよていです。
ピルを飲み始める前は、2ヶ月に1回くるかこないか位の生理不順だったのでちゃんと生理がくるかどうか不安です。
ピルを中止した後の生理はどういう風になるのでしょうか?
それと、妊娠もできるか心配です。やはり基礎体温などをきちんととっておいた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 652基本的には、ピル服用中止後は内服前の自分に戻る事が原則です。
なので、元々不順の方は、又不順になる可能性が高いでしょう。
妊娠希望があるなら、基礎体温は必要不可欠です。
是非つけてみて下さい。
場合によっては血液検査でホルモンバランスを調べて、排卵誘発剤等で妊娠しやすい環境作りをする必要があるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20代女性です。
12月13日に生理があり、12月24日に緊急避妊薬を服用しました。
12月29日から5日間ほど消退出血があったのですが、1月11日に薄くて茶色っぽい出血がおりものに混ざって少量(1日間くらいだけ)あり、避妊に失敗してしまったのか不安です。
いつもの生理周期はだいたい28日〜30日です。
消退出血の後のこの少量の出血は、緊急避妊薬の影響で生理が不安定になっていると考えてよいのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1069書き忘れたので追記します。
避妊に失敗した日付は12月24日で、緊急避妊薬(中用量ピル)以外に低用量ピルは服用してないです。
宜しくお願いします。役に立った! 0通常のパターンで考えれば、29日に消退出血があったと考えます。
そうなるとそこから通常の月経周期のパターンになりますが、無理矢理ホルモンバランスを崩したので、不正出血がその後見られる事もあります。
もう24日から3週間経過しているので、今市販の妊娠検査薬で陰性確認できれば、もう心配する必要はありません。
ただ、確実な避妊はゴムをきちんと着ける事ではありません。
低用量ピルを普段からきちんと服用する以外の避妊法を信用しない事です。
この機会に良くご検討下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
?
ピル(マーベロン)服用中にペニシリン系とテトラサイクリン系の抗生物質を服用した場合、抗生物質服用中および服用中止後7日間は他の避妊法を併用とあります。服用中および服用中止後については述べられていますが、抗生物質服用前についてはどこにも述べられていません。精子は膣内に通常3日程度生きているといいます。例えば、抗生物質服用前日の性交渉は問題ないのでしょうか?
?
ピル(マーベロン)を服用していると、子宮内膜が薄くなるので生理が飛ぶことがあるようですが、生理予定日に生理がこず、生理予定日の一週間後に妊娠検査薬を使った場合、妊娠していれば、ピル非服用時と同様の結果がえられるのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
役に立った! 3|閲覧数 26031まず、仮に抗生物質服用して、ピルの吸収率が低下した場合、排卵してしまうのは実際、併用後1週間以降になります。
なので、併用中はあまり避妊の心配は逆にいりません。
当然併用直前の性交渉も問題ないので、ご安心下さい。
当院では、ちなみに全ての抗生物質は避妊低下する恐れがあり、内服しているシート期間中全て気をつける様な説明をしております。
又、低用量ピルの内服中は消退出血が飛んでしまう事は珍しくありません。
仮に飛んでも次のシートをきちんと服用しながら、念のため市販の妊娠検査薬を試して陰性を確認して下さい。
もし仮に妊娠していれば当然陽性反応が出ます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早々のご解答有難うございました。
?
排卵してしまうのは実際1週間後以降ということですが、服用中止後7日間以降も他の避妊法と併用した方がよいということでしょうか?
その場合、服用中止後何日間、他の避妊法と併用した方がよいのでしょうか?
例えば、ピル15〜21日目の7日間に抗生物質を服用した場合、22〜28日の偽薬と吸収不全の期間を合わせると、2週間休薬したのと同様になってしまい、一般的に言われている「抗生剤服用中と服用後一週間、他の避妊法を併用」では不完全のような気がするのですが、どうなのでしょうか?
?
ルール違反かもしれませんが、追加で質問させて下さい。
ピル(マーベロン21)服用中に生理日を1日早めたい場合、
ピル21日目から偽薬を7日間飲む方法と(ピルを1錠余らせる)
偽薬7日目から次シートのピル1日目を飲む方法(偽薬を1錠余らせる)
は、実現性、健康及び避妊等の面からどちらの方がよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 3皆様にはわかりやすくする為に、とにかく抗生物質を併用したそのシート期間中は全て、避妊に気をつける様にという指導をしております。
休薬期間に消退出血があって、リセットした場合は、次のシートに入れば避妊効果は戻るとご理解下さい。
確かに厳密な事を言えば、休薬期間を入れると排卵抑制作用が不完全に感じるかもしれませんが、実際はそれで排卵し、妊娠した例はありません。
逆に、きちんと服用しているのに卵胞発育があり、排卵しそうになる事もあります。それでも継続してピルを服用していると排卵まではいかない場合がほとんどです。
あまり深く悩まずに、次のシートに入れば大丈夫とご理解下さい。
どうしても不安であれば、次のシートに入っても更に7錠服用するまで気をつければ尚確実です。
次に月経周期のコントロール法ですが、どちらの方法でも避妊効果、体に対しての害や支障はありません。
それにしても良くお勉強されていますね!
一般の産婦人科医師より、もしかすると詳しいかもしれません。
周囲の方々にも、低用量ピルや婦人科検診の必要性を是非教えてあげて下さいね。
役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー21を服用しております。
朝5日目の赤い錠剤を飲むところ誤って7日目の白い錠剤を服用してしまいました。
5日目と7日目は含まれているホルモンの量が異なると思いますので、
飛ばした5,6日目は飲まずに本シートは19日内服後、7日間休薬して新しいシートに移るか、
間違えた日に戻って21日飲むかどちらがよろしいでしょうか?
避妊効果を維持するにはどうすれば良いか、明日以降の対処方法についてお教え下さい。役に立った! 0|閲覧数 1837より確実に、避妊効果を維持したいならそのまま継続して、19錠で服用中止しましょう。
曜日が変わるのはわずわらしいと思いますが、短縮して継続して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なことがあり投稿しました。
現在、ホルモン補充周期での凍結肺移植待ちで、エストラーナ(貼り薬)とプレマリンを服用しています。
今朝起きたときに気づいたんですが、腕の血管に小豆くらいのしこりが出来ていました。はっきり分かるものが1つ、小さいものが2つです。
腕先が少しだるく感じます。
これは薬の副作用でしょうか?
以前もプレマリンは服用しましたが、このようなことはありませんでした。
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1823それだけの情報だと何とも言えません。
卵胞ホルモンの副作用は血栓症になりますが、その可能性も捨て切れません。
主治医に相談するか、血管外科で診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。初めて質問いたします。
明日、そちらで妊娠健診をしたいと思っています。
心苦しいのではありますが妊娠希望ではありません。
中絶手術の費用はホームページ上で拝見したのですが、
ローン支払はできるのでしょうか?
ご多忙だとはございますが返答よろしくおねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 683大変申し訳ありませんが、金額面に関しては事務方に任せております。
ただ、原則はローンはありません。
詳細は診察時に聞いて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ちょっと気になることがあるので教えてください。
先走液では妊娠の可能性があると聞きますが、
それは私自身が排卵日の場合、
何パーセントくらいの可能性なのですか?
また、自分が排卵日のときに、
精子がたった1滴体内に入ってしまったら
それはどのくらい可能性がありますか?
精子1滴がどのくらいすごいのか分からないです。
くだらないこと聞いてすみません。
役に立った! 0|閲覧数 725全くくだらない質問ではありません。
何も聞かず、何も知らず誤解している方がよっぽど困る事です。
そして、正しい知識等情報を持つ事は、何よりも大事な事です。
まず精子は空気に触れても死にません。
たった1滴の精子の中には、何千万という数の精子がいます。
その中の1匹だけが卵子と出会えば妊娠可能です。
コンドームをきちんと着用し、避妊はきちんとしていたと胸を張っていながら妊娠して中絶手術を受ける方がいる現実を知って下さい。
なので、途中からゴムを着ければ良いとか、外に出せば大丈夫とかの問題ではなく、ゴムを着用していても排卵日であればいつでも危険だという意識を持つ事です。
この掲示板でも繰り返し忠告していますが、避妊は女性が自分で自分の体を守るしかありません。
その為には普段から低用量ピルを内服する以外信用出来る方法がないのです。
そして、コンドームは避妊ではなくて感染予防です。
エイズや子宮頸部癌の原因のウイルスは(HPV)ゴム無しセックスでのみ感染します。
子宮頸部癌になっている20代の女性が急増しているのをご存知でしょうか?
自分の体をもっと大切にして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、教えてください。
最終月経から5w3dで胎嚢5mm(胎芽と心拍確認できず)
6w3dで10mm(胎芽と心拍確認できず)
7w3dで12mm(胎芽確認)
径腹エコーです。
の順番で検診してますが海外にいる為言葉の面ではっきりしたことが分かりません。
出血等はありません。子宮の張りはたまにありますが。
今後妊娠を継続していくことが出来そうでしょうか?
胎嚢の成長があまりないのが気になります。
また、今後の診察時の注意点というか経過で診ていかないといけないことはなんでしょうか?
教えてくださると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 1774毎週チェックしているのですね。
そんなに頻回にチェックしなくても2〜3週間ごとで大丈夫ですよ。
あまりまめにチェックすると今回の様に逆に不安な要素が出てしまいます。
又経腟エコーでないと正確な診断もしにくいですよ。
今は、何を気をつけていても胎児側の要素で成長するかどうかが決まります。
胎児の生命力を信じて、あまり気にせずに間隔を空けて経過を見てもらって下さい。
胎児心拍が見えれば一安心です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
毎週エコーをしているのは、初めからあまり良くないと言われ毎週診ています。
発展途上国なのでこちらには経腹エコーしかありません。
私が心配しているのは、もし仮にダメだとしたらここで手術は受けたくないと思ったものですから。産めない体にされたくないと。。。
前回ダメで半年もたっていないので不安になり掲示板に書き込み致しました。
この週数での飛行機を含めての日本帰国は大丈夫でしょうか?
12時間近く掛かるのですが。。。
あまり不安なので帰国も含め検討したいと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0とりあえず、もう少し経過観察をする事をお勧めします。
妊娠した際、流産する確率は10%誰にでもあります。
逆に言えば90%は、飛行機に乗ろうが、飛んだりはねたりしようが、勝手に胎児は発育します。
仮に初期の流産なら、あえて手術を受ける必要もありません。
1日程度は出血や痛みが辛いかもしれませんが、寝ているだけで自然に止血します。
ある程度胎児が成長して、心拍確認が出来たら、飛行機に搭乗して帰国しても良いと思います。
色々不安だと思いますが、ご検討いただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お返事いただきありがとうございました。
胎嚢も2週間成長が見られず、昨日から出血が始まりました。このまま出血が多くなり流産だろうとの診断が出ました。
やはりここでの処置を言われましたが怖くて日本へ帰国することにしました。アドバイスいただいたのにすみません。
最後に1つ今後の為にお聞きしたいのですが次妊娠することが出来たとしたら妊娠検査薬反応後すぐに飛行機で帰国というのはあまり良くないのでしょうか?
(こちらの検査薬は着床2日後から検査できます。)
こちらの医療体制に不安が残った為、次の時の参考にしたいのです。お忙しいのを分かっていながら何度も申し訳ありません。
役に立った! 0そうですか。非常に残念でした。
もう流産しそうな状態なら、あまり飛行機の移動はお勧めしません。
いつ大出血するかが問題です。
初期なら上記返信した様に、1日だけ辛い痛みがありますが、寝ていれば自然に回復していきます。
その後不安であれば飛行機に乗って、日本で診察を受けるのも良いかもしれません。
飛行機の中で大出血したら、大騒ぎになってしまいますよ!
次回妊娠の確認しても、結局上記返信した様に、育つかどうかは胎児の生命力次第になります。
お気持ちはわかりますが、今はじっと安静にして様子を見る事をお勧めします。
下腹部痛は、通常の鎮痛剤を併用しても全く問題ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




