女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32169 件 2851~2860件を表示中です
-
かゆみがあるということで、クロマイ膣錠挿入後、出血があります。なぜなのでしょうか?先日、フリウェルldを1シート飲んで休薬期間中で出血が終わったはずです。
あまりにもだらだら出血するのでピルは飲むのは中止するつもりです。一晩たった後でも出血するのはおかしいのでは?役に立った! 0|閲覧数 250ピル服用中での不正出血はつきものです。
膣錠の影響での出血かピルの影響かは診察した医師しかわかりません。
主治医に相談するか自然に止まらなかったら一度休薬しても良いかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピルで不正出血は、分かるのですが飲んでない状態で出血するのは納得できなくて、質問してしまいました。ちなみに、ピルは飲んでません。朝になると、薄い出血があります。このまま、止まるのか様子をみて止まらなければ、また婦人科かかります。もう、うんざりです。
役に立った! 0ピルの種類を変える事で解決もできると思います。
最初は不正出血する事もありますし、長く継続すると落ち着く場合も多いのですが。。。
そのまま飲まずにいればそれはそれで止血するでしょう。
あまり心配し過ぎないで良いですがどうしても止血しない場合は再度受診して相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
機能性月経困難症でジエノゲスト0.5mgを朝夕で内服し7ヶ月目になります。元々生理痛が強すぎて3ヶ月に一回ペースで嘔吐していました。経験したことのない激痛で意識が遠のき救急車を呼んでしまったことがきっかけで婦人科受診しお薬をもらい、今は過度の空腹時、下腹に生理が始まりそうな時のような違和感、弱っているような感じがある程度です。
痛みがとても楽になり、ジエノゲストをやめたくない気持ちもありますが、顎ニキビがたくさんできて皮膚科でクラリスロマイシン処方してもらったりしたので、副作用なのか?それなら今あまり痛くないしジエノゲストやめても大丈夫なのではないか?と思います。やめてみても激痛にはなりませんか??
いつかは妊娠希望です。機能性月経困難症は、隠れた内膜症が本当にあるのですか??
宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 193妊娠希望が出るまで継続服用しましょう。
そこまで辛い月経を放置すればいずれ内膜症を発症する可能性はあります。
(既に初期の内膜症もあるかもしれません)。
顎のニキビは男性ホルモンの影響なので当院で処方している抗男性ホルモン療法を併用すれば改善する可能性が高いです。
抗生剤や塗り薬では顎のニキビは治りません。(治っても再発します)
いらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
はっきりと教えていただき、もやもやしていた気持ちが、スカッとしました。
ジエノゲストを飲む前もたまに顔にニキビが出来ていましたが、できても1つ2つで、すぐに自然と良くなっていました。
今月に入り、顎ニキビが5つ…。しかも3〜4週間治りません。つい皮膚科に行きましたが、婦人科に行くと良かったのですね。
ジエノゲストに頼って痛みは抑えたいし、妊娠できる体をキープしたいですが、その副作用であまりにも汚い顔ではいたくないです。対応方法があると知ることができ、よかったです。
すみません、もう一つ教えて下さい。
順調なお付き合いをしている方がいますがまだ処女です。1月にはじめて子宮頸がん検査をして陰性でしたが、
1年後また受けましょうと言われています。もうすぐで1年経ちますが、処女に検査は必要ですか??
内診台は慣れますか?苦手です。できればお話だけで、お薬処方してもらい上手にやっていけないかなと思っています。役に立った! 0残念ながら通常の婦人科では男性ホルモンを抑制する治療はできないと思います。
もし相談しても??となるでしょう。
通院可能ならいらしてご相談下さい。
性交渉経験ないなら子宮頸癌検査は必要ありません。
当院では経験ない方にはする事は基本ありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
私は青森県在住で、お産や不妊治療も扱っている先生に診てもらっているのですが、それでも抗男性ホルモン薬は処方してもらえなさそうですか?
(抗男性ホルモン薬とは、スピロノラクトンですか?)
ぜひそちらの病院へ行きたいですが、遠すぎて厳しいです。
県立病院や市民病院規模なら、処方してもらえるでしょうか…?
関東など都会じゃないと、厳しいですか?
オンラインで抗男性ホルモン薬処方を行っている病院は無さそうですか?
やっぱり性交渉経験がなければ頸癌検査は不要ですよね。わかりました、ありがとうございます。役に立った! 0スピロノラクトンですね。肌の状態で用量が変わります。
当院でも近い将来オンライン処方を開始する予定です。
もうしばらくお待ちください。
性交渉経験持つ前に子宮頸がん予防ワクチンは接種しておきましょう。
接種を逃した平成9〜17年生まれの女性は4月から無料で接種できます。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。スピロノラクトンですね。利尿薬のイメージだったので、そんな使い方もあるのかと驚きました。
都会でなければ様々な治療はできないのかと、残念に思っていましたがオンライン処方の予定があるのですね。
今診て頂いている先生に言ってみて??となったら、そちらのオンライン処方にお世話になりたいです。
その時は宜しくお願いします。
子宮頸がん予防ワクチンは、高校生の時に接種しました。
医師に聞くことができるものは、有料が多い中、
こちらは無料で、はっきりとした方向性を示した情報を教えていただけるので、とてもありがたいです。業務で忙しいのに、夜中に無料で沢山返答するのは、先生の体が心配になりますが…。今回はじめて利用させていただきました、返信を見て、安心しました。
ありがとうございました。役に立った! 0オンラインはもうしばらくお待ちください。
この掲示板は途中数年休みましたが約20年間継続しております。
他のドクターが真似できない事をして信頼を得る事、1人でも多くの方の不安を解消する事で自分も満足度を高めているので返信は遅いですが、できる限り続けていきたいと思っています。
お気遣い有難うございます。無理ない範囲で頑張ります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
19歳の大学生です。これまで安定して生理がきていて遅れても3日程だったのですが今回2週間遅れてきました。排卵の時期にストレス症状のようなものがあり何も無ければ初めての生理不順だと思えたのですが、前回の生理開始から4週間後に性行為をしてしまいもしかしたら妊娠してしまったのではないかと不安です。遅れてきた生理も色、量、期間がいつもと異なり着床出血なのではないかなど、妊娠初期症状と何個か当てはまってしまったり元々ストレスを感じやすいのでより体に影響してしまってる気もします…。
ですが前回の生理開始から6と7週間後に2回妊娠検査薬を行ったところ陰性でした。この場合やはり考えすぎだったのでしょうか。尚ピルは飲用していません。役に立った! 0|閲覧数 126気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら妊娠ではありません。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をしましょう。
自分で自分の体を守ることが大事です。
ピルは避妊以外のメリットもあるのでうまく使用して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
ピル服用中止後の生理について教えてください。
妊娠を希望するため、10月下旬頃にルナベルLDを飲みきり、一旦服用を中止しました。
もうそろそろ普段なら生理がくる時期なのですが、なかなか来る気配がありません。ピル中止後はしばらくは生理そのものが来なくなるのでしょうか?
調べてみてもよくわからなかったので、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 86ピル長期服用後の中断後は月経が遅れることがあります。
元々不順の方は特に又不順になるので妊娠希望がある環境になって中断されたなら、排卵刺激も必要かもしれません。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4ヶ月ほど前から月経困難症の治療でジエノゲスト0.5mgを服薬しています。妊娠を考えはじめたので服薬をやめたいのですが、相談すると主治医から最低6ヶ月間は服薬をした方がよいと言われました。できるだけ早く妊活に入りたいので、すぐにでも服薬をやめたいのですが、本当に最低でも6ヶ月間は服薬する等の決まりがあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 137全く必要がありません。
自然な月経を放置する事は子宮内膜症発症リスクが増加するのでお勧めしませんが、子宮内膜症の自然な予防は妊娠、出産です。
妊娠希望なら速やかに中断して妊娠を考えた方が良いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
他院の婦人科を利用した際、看護師さんが内診台のロールシーツの中央部分を素手で持ち、引っ張って伸ばしていました。ロールシーツの長さも短かったのも気になるのですが(座面が半分出るくらい)、座っている間や立ち上がる際に看護師さんが触れていた箇所に陰部が当たったと思います。
看護師は診察室のドア開閉や他の患者さんの処理もされていたので、ロールシーツに触れた手が清潔な手指ではなかった可能性があります。
この程度では性病などの原因にはならないでしょうか?(ヒトパピローマウイルスもアルコール消毒にも強いと聞き心配です。)
相談料など不要であれば、よろしければ教えていただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 577当院でもロールシーツは使用していますし、基本的には端を持つのでわざわざ陰部が触れる場所を触れる事は考えにくいですが、そう見えたのであれば気になりますね。
ただ、直接粘膜接触での感染が原則なのでその状況で感染をする事は考えにくいです。
あまり気にしなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございました。確実に真ん中を触られているのを見たので、普段からそうされていたのかなと思います。粘膜同士の接触が原則と仰ったので、少し安心致しましたが
内診後すぐ排尿があり、ティッシュで拭いたりしました。その際に粘膜に当たったりしていないか心配です。
特に検査など受ける必要もない程度でしょうか?お忙しいところ恐れ入ります。役に立った! 0そうなんですね。
ただ粘膜同士の接触が一番感染リスクがあるので今回のケースで感染するリスクは考えにくいです。
あまり気にし過ぎないで良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊活をスタートさせようと思った矢先、3〜4ヶ月以上の無月経のため婦人科を受診し、多嚢胞性卵巣症候群の指摘を受けました。過去5年内に2回婦人科受診時は指摘されたことがなく(引越して今回他院を受診)、驚いていますが症状を調べると納得するものがあります。
今回メドロキシプロゲステロン処方され様子みることになりました。今後排卵の有無など調べていくことになるかと思いますが、結果によれば自然な形での妊活をしないまま不妊治療を開始することにやや抵抗があります。自己の体質に気づけた良いタイミングではあるのですが、、、。
妊娠を希望している場合は、排卵誘発剤内服など不妊治療として進んでいくケースが多いのでしょうか。
メドロキシプロゲステロン内服で、月経が誘発できるか、また排卵有無についても未検査の状態ですが、、、大まかな今後の展開などご教示頂ければありがたく思います。また多嚢胞性卵巣症候群の場合保険適応の有無など、ネットや本で情報が異なるので一般的な範囲でご情報頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。今回受診で保険適応外の検査を知らぬまにして頂いており、医療費が高額になったため今後の参考にできればありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 117基本的には排卵障害なので保険診療になるはずです。
自費の検査はAMHでも調べたのでしょうか?
不安な事は全て主治医に聞きましょう。
基本的には出血があったら出血中にホルモン検査、月経5日目から排卵誘発剤を服用して排卵時期に超音波で卵胞発育の確認、必要があれば注射でタイミングといった流れだとは思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ちょっと怖くなりましたので…お聞きしたいです。
生理中なので、旦那との性行為が出来ないので口でしました。
いくその際に精液を少量ですが飲んでしまいました……。
気になって調べてみると
怖いことばかり書かれていて…病気なるだの色々書かれていたり、中には問題ないとは書かれていたものの気になり質問させていただきました。
実際どうなのでしょうか、何か問題ありますでしょうか??因みに初めて飲み込みました。役に立った! 0|閲覧数 147精液を飲み込んでも体に害はありません。
あまり気にせず経過を見ていれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経過多、内膜ポリープ、多嚢胞卵巣があります。
主治医の勧めで今年の2月にミレーナをいれました。
それまでは毎月デュファストンを飲んでいました。
今月で9ヶ月なのですが、未だに毎月生理があります。
出血量も入れる前とあまり変わらず、生理痛も鎮痛剤を飲むくらいにはあります。
生理も7日間プラス始まりかけ2〜3日と終わりかけ2日〜3日のトータル13日くらいです。
これも入れる前と変わっていません。
主治医が言うには、ミレーナを入れても普通に生理がくる人はいるよ。との事なのですが、なら何のために入れたのかよくわかりません。
ミレーナ入れたら生理なくなるよと言われたので入れたのですが、今の状態では入れている意味を感じません。
今月の生理は生理痛も強く、もう6日目なのに塊が出てきてとても不安です。
来月ミレーナの健診なのですが、もう抜いてもらった方がいいのでしょうか?
合わないのかなと思ってます。
ミレーナ入れた人の話を見るとみんな生理がなくなって快適になったと言ってるのに何故私は何の効果もないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 109基本的にミレーナを挿入すると出血が減りやすくなります。
なので出血がある事は仕方ないと思います。
ただ内膜ポリープが原因の過多月経であれば、ミレーナを入れても出血は減りにくいので子宮鏡下手術の方が良いのではないでしょうか?
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の3月にミレーナをいれてから
8ヶ月が経ったのですが…
生理が来なくなるどころか
生理が来れば少量の出血が2週間は当たり前。
いつが終わりでいつが始まりか分からない時も多々ある…。
そのせいかイライラすることも増えました。
これは一旦病院に行った方がいいですか??役に立った! 0|閲覧数 105ミレーナの効果はどうしても個人差があります。
位置が少しずれていると出血しやすい可能性もあります。
当院へ通院されている方でしょうか?
内服薬で一時的にコントロールする方法もあります。
いらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。