女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
9051~9060件/ 46570件中 を表示中です
-
初めまして。
現在、月経困難症でルナベルを服用しています。
4シート目が終わってすぐに生理が来たのですが、
その生理がルナベルを服用する前と変わらない
酷く重い生理で、動くのも辛い状態になりました。
1〜3シートを飲んだ後の休薬中の生理は
軽かったので効果が出てるのかなと安心
していたのですが、
4シートを飲み終わってこの状況になり、
1週間と3日が経った今も出血はしていますが、
休薬の7日間が終わり、5シート目を服用開始しています。(本日で3錠目を服用しています)
このまま5シート目を服用していれば生理は止まりますか?
また、このような状態になったら病院で診て貰った方が良かったのでしょうか?
ルナベルは、4〜6シート目を3ヶ月分まとめて処方していただいた為、今回の5シート目は病院での診察はありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 694 -
最終月経が3/19でその後生理が来ません。
基礎体温は、
5/1 36.78
5/2 36.63
5/3 36.86
5/4 36.50 仲良し
5/5 36.56 仲良し
5/6 36.61(風邪気味)
5/7 37.07(風邪)
5/8 36.77(風邪)
5/9 36.91(風邪)
5/10 36.66 下腹部痛
5/11 36.74 仲良し
5/12 36.74
5/13 36.80
5/14 37.03
5/15 36.90 下腹部痛 仲良し
5/16 36.88
5/17 36.93
5/18 36.93
5/19 36.98 仲良し
5/20 36.85 乳房痛
5/21 37.00
5/22 36.75 乳房痛 仲良し
5/23 36.75 乳房痛
5/24 36.80 乳房痛
そして、今日仕事が休みだったため産婦人科に
行ってきました。内診前に妊娠5週くらいかなと言われエコーで
見た結果妊娠しておらず、しかし「子宮内膜が結構厚いね」と
いわれました。そして、尿の検査もしたんですが陰性でした。
排卵は左の卵巣からちゃんとしてると言われ内診後の
お話で「もうすぐ生理がくると思うよ」「2週間経っても生理が来ないなら確実に妊娠だね」と言われました。
まだ妊娠の可能性はあるのでしょうか?
ましても、最終月経が3月19日なのでいつ排卵したのでしょうか
不思議です。排卵が大幅に遅れたのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 799 -
現在トリキュラー28を服用しています。(3シート目です。)最終出血は5月11日開始、その後5月16日から新しいシートをスタートし、本日二列目2錠目の、白い錠剤を飲み終えたところです。
普段はピル+コンドームで避妊をしていますが、5月22日、初めてコンドームをせず性交してしまい、ふと不安になり、23日の朝排卵検査薬を使用しました。
その結果、クッキリと濃い陽性ラインが浮かんだため、慌てて婦人科にて診察頂き、エコーで卵子の状況を確認頂きました。
先生は、「排卵した形跡もなく、もし排卵するとしたら一週間後。ピルを飲み続けてください」と仰いましたが、それならば何故排卵検査薬で濃い陽性が出るのか説明がつかないと思い、念のため別のクリニックでも診察頂きました。
こちらのクリニックでもエコーで卵子の状況を確認頂き、「排卵したかどうか判らないが、一番大きな卵子でも1mm程度。念のため、ノルレボ錠を飲みましょう。翌日からピルは続けて飲んでください」との診断でしたので、昨晩20時ノルレボ服用、今朝よりトリキュラーを再開しております。
この状況を踏まえ、質問は2点です。
・ノルレボ→トリキュラー継続で避妊効果に問題はないでしょうか?インターネット内で、すでに排卵している場合、ピルを飲むことで逆に着床しやすくさせる…との記述も見ましたので、不安に感じています。
・飲み忘れなく(2時間程度服用時間のズレはありました)服用していたのに、排卵検査薬が濃く陽性反応することはあるのでしょうか??理由が知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 905 -
初めて質問します。 40代半ばです。
今度 子宮脱で 子宮を引っぱる手術(TVM)をすることになりました。 検査の結果、下垂しているのは子宮だけでした。
子宮はきれいなので、子宮を全部残すこともできるし、または半分切除することもできると言われました。
できれば、なるべく切りたくないし、自然にしたいので 全部残したいのですが、半分にすると どういう利点があるのか教えていただきたいです。 生理がなくなったり、ガンのリスクが減るのでしょうか? 病院で もっと詳しく聞くべきでした。
次に病院に行く時は もう入院になるので それまでに決めたいと思っています。
子宮を残すか、半分切るか 迷っています。 それぞれの長所と短所を教えていただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 760 -
昨年12月末からルナベルを飲んでいました。4月の血液検査の際に中性脂肪値が600を越え、「このままでは脳梗塞になってしまうよ」と言われ、一時ルナベルは中止。中性脂肪値が下がる薬を飲んでいます。その薬と内膜症の薬を併用しても問題がないという事でまた内膜症の薬を再開するのですが、ルナベルを飲んでいた時に動悸、動けないほどの頭痛、下の血圧が88〜90に上がるという副作用のような症状が続きました。
ルナベルを中止している今は何もありません。そのため薬をディナゲストに変えるか次の受診までに考えてきて下さいと言われました。
1.ディナゲストは保険適用外という事、私は月経過多で痛みはそれほどでもないけど、2.ディナゲストは痛みにより効果があるという事、3.性欲が落ちるという説明をされました。3番目については「他の患者さんには説明しないんだけど」と先生が言ってましたが、なぜ私には説明するのかは謎です(笑 子宮内膜症の薬は2種類しかないのでしょうか?またディナゲストで同じような副作用が出ないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 7246先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療薬は、確かにディナゲストとルナベルしかありません。中性脂肪などに悪さをするのは、卵胞ホルモンの影響が大きいので、その数値を見たらルナベル中止→ディナゲストという変更は、仕方ないと思います。ただ、ももぞうさんが心配している通り、ディナゲストで副作用が出ないという保障もありません。こればかりは、飲んでから経過を見ていくしかないですね。
でも、子宮内膜症と判明しているなら、放置はお勧めしません。子宮内膜症は進行性の疾患です。治療薬は、進行抑制の働きをするのですが、薬以外は妊娠することです。閉経まで妊娠し続けることが可能な女性はいませんよね。そこで、薬による保存療法があります。ディナゲストもルナベルも、ここ数年に発売された薬で、それ以前は手術(再発しやすいのに…)や注射という治療しかありませんでした。
ちなみに、ディナゲストは保険適応の薬です。保険が利いてもルナベルの3倍くらい金額かかるので、そういう風に言われたのかもしれません。それとも、もしかして子宮内膜症ではないのでしょうか?だとしたら、ルナベルも(子宮内膜症以外なら)保険適応にはならないはずです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
最初の診断では子宮内膜性のう胞と左の卵巣が少し腫れてると言われました。
内膜がすごい厚いのと1,2mmの筋腫も見られると。
それが原因で生理の量がすごい多くて外出もままならずに、どうしても外出しなければいけない時は、恥ずかしいのですが生理用のオムツして出かけます。
子供も2人いますし、年齢は41歳なのでこれから妊娠の希望はありません。
ただ手術するほどではないような感じなので、薬で生理を調整していくのだと思います。
ディナゲストが保険適用とは知りませんでした。でも3倍はちょっと高いですよね・・・。もしディナゲストが合ったとして、閉経までディナゲストを飲み続けるのはきついです。でも薬は2種類なんですよね。先生からのアドバイス待ってみます。役に立った! 2出産経験者で、生理の出血量が多く…というのであれば、子宮内避妊システムのミレーナも選択肢の一つです。中性脂肪などへの影響もありませんし、ミレーナは他のリングと違って黄体ホルモン付加なので、出血量が減ります。1年以内に生理がなくなる方がほとんどです。(卵巣を休ませているので、更年期とは違います)
ミレーナは自費ですし、医療機関によって扱いの有無や金額に差があります。でも、5年間有効なので、ディナゲスト5年分と換算したら、安く済むかもしれませんね。
年齢、出産経験、今後の妊娠希望が書いてあると、アドバイスにも幅が出ます。でも、ももぞうさんのようなケースにいきなりミレーナを提案する病院も少ないでしょうから…医師の判断によるところが大きいと思います。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございます。
そうですね。ルナベルよりもディナゲストが良いでしょう。
そして、費用対効果を考えると自費にはなりますが、ミレーナ装着が良いかもしれません。
大きい病院だと対応不可能かもしれないので、個人病院でミレーナを挿入してもらえる施設を探すと良いでしょう。
不正出血の頻度が高い事が欠点ですが、それでも生理の出血量は減少傾向になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ミレーナ卵巣を休ませてるのではないですよね?
排卵はしますよね?
子宮内膜を黄体ホルモンの影響ではらせないという事ではないでしょうか…役に立った! 1ミレーナは排卵抑制作用は弱いですが、基本的には排卵する事の方が少ないです。
卵胞発育は良く見られますが、排卵形跡を見た事はほぼありません。
そういう意味でも自然な月経を繰り返す人よりは卵巣を休ませている事にはなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年12月末からルナベルを飲んでいました。4月の血液検査の際に中性脂肪値が600を越え、「このままでは脳梗塞になってしまうよ」と言われ、一時ルナベルは中止。中性脂肪値が下がる薬を飲んでいます。その薬と内膜症の薬を併用しても問題がないという事でまた内膜症の薬を再開するのですが、ルナベルを飲んでいた時に動悸、動けないほどの頭痛、下の血圧が88〜90に上がるという副作用のような症状が続きました。
ルナベルを中止している今は何もありません。そのため薬をディナゲストに変えるか次の受診までに考えてきて下さいと言われました。
1.ディナゲストは保険適用外という事、私は月経過多で痛みはそれほどでもないけど、2.ディナゲストは痛みにより効果があるという事、3.性欲が落ちるという説明をされました。3番目については「他の患者さんには説明しないんだけど」と先生が言ってましたが、なぜ私には説明するのかは謎です(笑 子宮内膜症の薬は2種類しかないのでしょうか?またディナゲストで同じような副作用が出ないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 7246先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療薬は、確かにディナゲストとルナベルしかありません。中性脂肪などに悪さをするのは、卵胞ホルモンの影響が大きいので、その数値を見たらルナベル中止→ディナゲストという変更は、仕方ないと思います。ただ、ももぞうさんが心配している通り、ディナゲストで副作用が出ないという保障もありません。こればかりは、飲んでから経過を見ていくしかないですね。
でも、子宮内膜症と判明しているなら、放置はお勧めしません。子宮内膜症は進行性の疾患です。治療薬は、進行抑制の働きをするのですが、薬以外は妊娠することです。閉経まで妊娠し続けることが可能な女性はいませんよね。そこで、薬による保存療法があります。ディナゲストもルナベルも、ここ数年に発売された薬で、それ以前は手術(再発しやすいのに…)や注射という治療しかありませんでした。
ちなみに、ディナゲストは保険適応の薬です。保険が利いてもルナベルの3倍くらい金額かかるので、そういう風に言われたのかもしれません。それとも、もしかして子宮内膜症ではないのでしょうか?だとしたら、ルナベルも(子宮内膜症以外なら)保険適応にはならないはずです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
最初の診断では子宮内膜性のう胞と左の卵巣が少し腫れてると言われました。
内膜がすごい厚いのと1,2mmの筋腫も見られると。
それが原因で生理の量がすごい多くて外出もままならずに、どうしても外出しなければいけない時は、恥ずかしいのですが生理用のオムツして出かけます。
子供も2人いますし、年齢は41歳なのでこれから妊娠の希望はありません。
ただ手術するほどではないような感じなので、薬で生理を調整していくのだと思います。
ディナゲストが保険適用とは知りませんでした。でも3倍はちょっと高いですよね・・・。もしディナゲストが合ったとして、閉経までディナゲストを飲み続けるのはきついです。でも薬は2種類なんですよね。先生からのアドバイス待ってみます。役に立った! 2出産経験者で、生理の出血量が多く…というのであれば、子宮内避妊システムのミレーナも選択肢の一つです。中性脂肪などへの影響もありませんし、ミレーナは他のリングと違って黄体ホルモン付加なので、出血量が減ります。1年以内に生理がなくなる方がほとんどです。(卵巣を休ませているので、更年期とは違います)
ミレーナは自費ですし、医療機関によって扱いの有無や金額に差があります。でも、5年間有効なので、ディナゲスト5年分と換算したら、安く済むかもしれませんね。
年齢、出産経験、今後の妊娠希望が書いてあると、アドバイスにも幅が出ます。でも、ももぞうさんのようなケースにいきなりミレーナを提案する病院も少ないでしょうから…医師の判断によるところが大きいと思います。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございます。
そうですね。ルナベルよりもディナゲストが良いでしょう。
そして、費用対効果を考えると自費にはなりますが、ミレーナ装着が良いかもしれません。
大きい病院だと対応不可能かもしれないので、個人病院でミレーナを挿入してもらえる施設を探すと良いでしょう。
不正出血の頻度が高い事が欠点ですが、それでも生理の出血量は減少傾向になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ミレーナ卵巣を休ませてるのではないですよね?
排卵はしますよね?
子宮内膜を黄体ホルモンの影響ではらせないという事ではないでしょうか…役に立った! 1ミレーナは排卵抑制作用は弱いですが、基本的には排卵する事の方が少ないです。
卵胞発育は良く見られますが、排卵形跡を見た事はほぼありません。
そういう意味でも自然な月経を繰り返す人よりは卵巣を休ませている事にはなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
わたしは彼氏がいます。
彼氏とは一度もしたことがないのですが、寸前?までならしたことがあります。お互いの陰部が触れ合うくらいならしたことがあります。コンドームはしていませんでした。ただ、その後は生理がきました。その次の月から生理がこなくなりました。それから4ヶ月がたっています。怖くて病院にも行けないです。
先週ころに、生理と思われるような血がでてきました。本当に血かどうかわかりません。いつもの生理のように量はとても少なく、ナプキンを変えなくても過ごせる程度のものです。これは生理なのでしょうか?また、妊娠の可能性もありますか?あと生理がきてなくても、茶色いものがつきます。役に立った! 0|閲覧数 968ただの不正出血だとは思いますが一度診察を受けて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用をお勧めします。
普段からピルの服用をする事で周期も安定しますし、確実な避妊が維持されます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。