女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
8981~8990件/ 27423件中 を表示中です
-
12/1に性行為をし、生理が1週間遅れてたので妊娠検査薬で調べたら陽性でした。
浅はかな行為だと後悔しています。
まだ私自身学生であるため、中絶手術をせざるおえません。
1/3に20歳になるのですが今年中に事前検診にいき、20歳になってから中絶手術を受ける場合、親の同意は必ず必要ですか?
役に立った! 0|閲覧数 533もういずれにしろ年明けなので、まずは正常かどうかの診察を受けて下さい。
手術日が未成年でないなら保護者の同意は必要ありません。
ただ、ご自身の体と命に関わる内容は、大好きな彼氏ではなく命をかけて産み、育ててくれたご両親に相談する事が理想です。
何かあって助けてくれるのは、他人ではなく家族であるという原則は理解して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ヤーズについて質問です。
11/27に生理になりました。
12/2に飲み始めました。
それからは、数時間の誤差はあれど、飲み忘れずに飲んでいます。
12/22、ほんの少し、オリモノが茶色になったくらいの出血がありました。
12/23、昨日より少し多いカモという程度ですが、オリモノシートで足りる程度の出血?があちました。若干の腰痛らしきものも。
28日周期と聞いていたので、生理は一週間後だと思っていたのですが・・・。
初めてピルを飲むと不正出血があるとは聞いていたのですが、今回の出血は不正出血なのでしょうか?それとも生理なのでしょうか?
コメントの範囲で構わないのですが、教えていただけたらと思います。
また、ネットで検索していたら、妊娠中絶した人は厳禁とあったのですが、処方してくださったお医者様は特にお話されませんでした。他のページには書いてなかったのですが、どんなものでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1951それはただの不正出血です。
そのまま継続服用して下さい。2シート目以降は徐々に落ち着いて来るでしょう。
中絶を経験する事は、誰でも起こりうる可能性があり、結果傷つくのは女性です。
当然同じ事を繰り返さない様にする為にも、正しい知識と情報を持つ必要があります。
女性が自分で自分の体を守れる唯一の選択肢なので、今後も継続してピルの服用をして下さい。
中絶経験のある方が厳禁なんて有り得ません。
当院では手術後必ずピルの服用を継続していただいております。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
不正出血だったようで、白い錠剤になって二日目くらいに生理がありました。生理痛もかなり軽く、ピルの効用に驚いています。
ただ、ここの他の方のコメントにもあるように、副作用が気になっています。
もともと足はつりやすかったので、ピルを飲んだ影響なのかは分からないのですが、なんとなく、足がつるような気がしたりするのですが・・・
処方してくださっている先生は、副作用の説明もしてくださらなかったようなお爺様な先生で、相談しても「大丈夫」と言われてしまう気がして相談出来ません。
副作用は、飲み始めて二ヶ月〜半年くらいのリスクがたかいと聞いたので、気になっております。
宜しくお願いします。役に立った! 0何となくの症状は血栓症の症状とは違います。
0.002%程度のリスクを気にしすぎるより、ピルを服用しない事で自分が傷つくリスクが高い現実を理解してください。
明らかに片側の足が象のように腫れたり、強い痛みを覚えた場合は要注意ですがそれ以外は気にしすぎないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。気にし過ぎ、ということですね。一安心です(^-^)
実は・・・
処方してくださってる先生に聞かれなかったので、気にすることもなく答えてなかったのですが、飲み始めた頃に、人間ドッグで乳癌の再検査になっていました。(これは、とても良くないことでした。。。)
そして、院長先生にお答えをいただいた頃、エコーの再検査の結果、悪性を否定出来ず、ということが分かり、今度、MRIで造影剤を用いて検査です。覚悟しなくちゃいけないのか、と違ったことで不安になっています。
ヤーズについては、同病院でエコーの結果を聞いた際に婦人科も受診していましたので、先生から「とにかくすぐに服用を辞めるように」言われ、その日から飲んでいません。二日後には出血もありました。
17日には厚労省からヤーズについて、素人としてはドキッとするような「注意喚起」が出ましたね。
外科の先生にもヤーズを服用していると伝えてありましたが、服用についての指導はありませんでした。
可能性は低くてもリスクがある、詳しいお医者様でないと禁忌に気付かないこともある、ということ。やはり、服用する当事者が、主体的にきちんと理解することも大切だと思いました。
癌についてはまだ分かりませんが、ピルにつおいて相談させていただき、丁寧な返事をいただいているので、服用を辞めたこともきちんとお伝えしておきたいと思い、書き込みました。
辞めた時、ピルの効果(避妊という視点ではなく)は、体内からどれくらいで抜けるものなのでしょうか?
お忙しいと思いますので、お時間がある時にご教授いただけたら嬉しいです。
役に立った! 0わざわざご報告有り難うございました。
その後の乳腺の精密検査の結果はいかがだったでしょうか?ただの良性乳腺腫瘤であると良いのですが。
乳癌の診断をされたら確かにピルの服用は断念せざるを得ません。
もう中断している以上、体内の血中濃度も服用していない方と同じですでに卵巣が動いてホルモン放出していると理解して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。結果が出ましたので、ご報告です。
エコーの再検査では判断出来ず、造影剤を用いたMRI検査をしました。ところが、外科の先生はそれでも判断出来なかったので、病院内で新設された乳腺外来の先生に変えていただいて、再診しました。
そして、経過観察or針生検で判断する、の選択肢が提示されました。先生とも相談して、不安なままよりは、と思い針生検を受けて来ました。
精神的には、かなりの負担でしたが、結果は良性でした。ただ、半年毎にエコーによる検査を続けることになりました。大きくなるようでしたら摘出もあるようですが、とりあえず一安心です。
これで、やっと子宮内膜症と落ち着いて向き合えそうです。ただ、ピルは、良性腫瘤でも大きくする可能性もあるようなので、飲むか否かは悩みどころです。
やはり、専門医への受診の必要性を強く感じました。
先生のアドバイスはとても心強かったです。ありがとうございました。
また何かありましたら質問させてください。宜しくお願いします。役に立った! 0 -
始めて相談させて頂きます。
不規則な生理と不正出血防止の目的でこれまでヤーズを服用してきましたが、最初のころはおさまっていた不正出血が、最近になってまた続くようになり、ルナベルに変えてみようということになりました。
が、面目ないのですが、その時頂いた指示の記憶が曖昧になってしまって。
今飲んでいるヤーズシートを飲み終えてすぐにルナベルに切り換えて
よかったのか、ヤーズ終わって一週間置いてからルナベル服用開始だったか
忘れてしまいました。
担当の先生は週に一度しかいらっしゃらないので聞けず、色々調べて
いたところ、こちらのページに辿り着き、質問させて頂いている次第です。
ヤーズやめてからルナベル飲み始める正しいタイミングを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 603自分で自分に返信しています。
質問したあとで、再度キーワード検索したところ以前にもどなたかが
同じ質問されてました。キーワードの入れ方がよくなくて最初気付かず、
質問してしまいました。
そちらの質問への回答によると、ヤーズ終了後ただちにルナベルに切り換えて
よいとのことでしたので、そのようにさせて頂こうかと思います。
ただ、一昨日の晩がヤーズ最後だったのですが、昨夜は飲むべきかまだ分からなかったので、飲みませんでした。つまりヤーズ終わってから一日空けて、
今夜からルナベル飲みはじめることになりますが、問題ないでしょうか。役に立った! 01日空いてしまうと不正出血の頻度が高くなります。
当然続けて服用しても良いですが、休薬を4日取ってから開始した方が出血がダラダラ持続してわずわらしくなる事を避ける事が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
排卵予定日の翌日にゴムなし外出しsexをしました。
生理予定日を過ぎても生理がきません。
妊娠可能性わありますか?役に立った! 0|閲覧数 422当然あります。
サイトの排卵日予測はあてにならないので信用しないで下さい。
排卵日の特定は非常に難しいです。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用して下さい。コンドームはどんなにきちんと使用しても100%にはならないですし、当然ゴム無し外出しは避妊にはならない上に、感染リスクしか高めません。
1週間以上来ない場合は、市販の検査薬で確認して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理不順でプレマリン昼食後二錠12日間
ノアルテン昼食後一錠10日間を処方されたのですが、
プレマリンを7日目の昼食後に服用を忘れてしまいました。
それから8日目に二錠飲んで、
プレマリンを服用するのが7日目に丸一日空いた状態でこれからも飲み続ける気です。
次に飲む時間も近いし、多く飲むのもよくないとネットにかいてあったので、
一日に二回分飲むのを控えました。
それで大丈夫でしょうか?
丸一日服用を忘れた場合、ちゃんと飲んでいる時との効果はどう違いますか?
産婦人科でこれらを飲んでる間は避妊効果があると言われました。
パートナーは体質でコンドームをつけないので、前はピルを飲んでいました。
この薬を飲んでいる間は妊娠することがないと思っているのですが、
プレマリンを飲み忘れたことによって
避妊効果はなくなるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4243今服用している方法は避妊にはなりません。
ホルモン量が少なく、排卵抑制作用がないからです。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用して下さい。
根本的な不順の治療は排卵させるくせをつける治療で、妊娠しても良い環境でないと選択出来ません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっておりますm(__)m
更年期障害の為、そちらさまでメノエイドコンビパッチを11月から
貼っています。
2日に一度はりかえるよう指示がありましたので、
守っておりますが、24日目に生理の用な出血があります。
メノエイドコンビパッチの説明がきには、週に2回貼るよう書かれてますが、私は週に3回貼ることになります。
ホルモン量が多くて出血しているということは
ないのでしょうか?
血栓のことも気になります。
役に立った! 0|閲覧数 1911申し訳けありません、補足です。
閉経してから1年たっております。役に立った! 0貼り薬は肝臓に負担をかけなくて軽い分、吸収率が低く、不正出血の頻度が高くなりやすいです。
2日に1回でも出血してしまうなら、内服薬に変更する等の方法をお勧めします。
又いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルを10年ほど飲んでいます。消退出血は3日ぐらいで終わるし、量も少なく楽だったのですが、ここ半年ほどは、まるで普通の生理かそれ以上の量があります。年齢も45歳ですし。そろそろやめた方がいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 532ピルを服用しているにも関わらず出血量が増加する事は問題です。
子宮内膜にポリープか筋腫が出来ている可能性があります。
早急に超音波検査を受けて下さい。
本来なら逆に50歳まで服用していた方が、子宮体癌、子宮内膜症、卵巣癌等は予防になります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
とても不安なので相談させてください。
初潮からずっと生理不順で、1年に3回ほどしか生理来なかったりで.....ここ何年かカウフマン療法でプレマリン・デュファストンを服用してます。何ヶ月か飲んで止めて様子を見る、といった感じを繰り返してるのですが、薬を止めるとまた来なくなります。
来年結婚を控えており子どもも考えているので、このままでは妊娠できないのではないかと不安でいっぱいです。
今後引き続きカウフマン療法を続けても効果がないと思うのですが、他にどんな治療があるのでしょうか。
こんな状態でもちゃんと妊娠できますか?(;_;)役に立った! 0|閲覧数 431詳細は色々な検査結果を合わせてみないと何とも言えません。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら焦らなくて良いですよ。
根本的な改善は排卵させる周期を作る必要があります。
カウフマン療法は排卵させる加療ではありません。
本当に心から子供が欲しい環境になってから始めれば良いですよ。
今は逆に低用量ピルの継続服用の方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
とても不安なので相談させてください。
初潮からずっと生理不順で、1年に3回ほどしか生理来なかったりで.....ここ何年かカウフマン療法でプレマリン・デュファストンを服用してます。何ヶ月か飲んで止めて様子を見る、といった感じを繰り返してるのですが、薬を止めるとまた来なくなります。
来年結婚を控えており子どもも考えているので、このままでは妊娠できないのではないかと不安でいっぱいです。
今後引き続きカウフマン療法を続けても効果がないと思うのですが、他にどんな治療があるのでしょうか。
こんな状態でもちゃんと妊娠できますか?(;_;)役に立った! 0|閲覧数 431詳細は色々な検査結果を合わせてみないと何とも言えません。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら焦らなくて良いですよ。
根本的な改善は排卵させる周期を作る必要があります。
カウフマン療法は排卵させる加療ではありません。
本当に心から子供が欲しい環境になってから始めれば良いですよ。
今は逆に低用量ピルの継続服用の方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
12/10に挿入など一切してませんが精液のついたかもしれない手(相手は拭いたと言ってました)で入れられた、危険日で不安だったので12/12にアフターピルをもらいに行きました。
12/17に出血がありました。1日にナプキン1枚がいっぱいになるぐらいですがこれは消退出血とみなしてもよろしいでしょうか?それとも着床出血でしょうか?
今もまだ出血があります。トイレをするときは血が出ません。ティッシュで拭くとついてます。
それとまだ胸の張りなどのPMSが続いてます。
先月はストレスのせいで生理が2回来たのですがその可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 384すみません。書き漏れです。
血は生理のときのような色の血です。
それと本来の今月の生理予定日が26日です。
よろしくお願いします。役に立った! 0服用して5日後に出た出血なら消退出血で良いと思います。
ただ、いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用を継続する以外ありませんので、念のため3週間後に検査薬で陰性の確認をしておいて下さい。
次回の月経様の出血がいつ来るかはわかりませんが、その出血が始まったら必ず低用量ピルの服用を開始して下さいね。
自分の体は自分で守る意識を持つ事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。