女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
8931~8940件/ 27423件中 を表示中です
-
こんにちは。
生理痛、性交痛、排便痛などの症状が気になり本日(10日)午後に女医さんの方で受診しました。
その際の明細書には、子宮頸管粘液採取、超音波検査、クラミジア検出などを行ったと書いてあります。
超音波の画像を見せられ、性交により卵巣から出血しているため痛みがあることと、子宮内膜症といえる症状は確かにあるかもしれない…という曖昧な説明をいただいたまま終わってしまいました。
本日から生理が始まったためピルで治療していきましょうとは言われたのですが、実際に子宮内膜症なのかどうかわからずじまいでした。
また、看護婦さんからの説明の一部に「詳しい結果が出たら」と触れていたように思うのですが、それもはっきりしません。その後結果について説明があるのかと思いきや、そういうわけでもなさそうでした。
子宮頸がんなどの検査も行っていますし、子宮内膜症かどうかわからないのですが、ピルを飲み始めたということはそう診断があったということですか?また、何も言われていないのですが、後日詳しい検査結果が出て、それを再度来院して聞きにいく形になるのでしょうか?ピルの説明はしっかりしてもらったのですが、肝心の子宮内膜症にはほとんど触れないままでとても気になっています。
院長先生には以前この掲示板で丁寧に回答していただき、信頼を寄せているのですが、来院してみるとそういった曖昧な点が多く不安です。多くの患者さんと看護婦さんがいらっしゃるため、とにかくどの方に何を説明されたか、次に何の説明があるのか混乱してしまいました。それから、待合室に男性の姿が多く、付き添いでいらっしゃるのはかまわないのですが、受付でピルや生理などを説明しづらかったです。もう少し待合室が広くなるか、付き添いのいる方に別の個室が用意されていると助かります。役に立った! 0|閲覧数 454子宮内膜症の確定診断は通常の内診ではなかなか困難で、進行した内膜症でない限り診断できません。
初期の場合は、エコー上でも異常がなく臨床症状から推測せざるを得ない事が一般的です。
ピルを服用する意義は、今の症状を緩和すること、そして現在初期の内膜症だろうと幸い内膜症ではなかろうと、今後自然な月経を繰り返すことで発症、進行するおそれのある病気である事を理解していただき、ピルの継続服用が予防になる事も理解して下さい。
スタッフ達に関しては、常にきちんと指導しているつもりですが、至らないと感じさせてしまった事はお詫びいたします。
又混雑状況に関しましても、不快な思いをさせてしまってすみません。
少しでも状況を改善させていただく努力はしております。
又何かあればご指摘ください。
もし、不安なら診察も院長希望でお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ヤーズについて質問です。
11/27に生理になりました。
12/2に飲み始めました。
それからは、数時間の誤差はあれど、飲み忘れずに飲んでいます。
12/22、ほんの少し、オリモノが茶色になったくらいの出血がありました。
12/23、昨日より少し多いカモという程度ですが、オリモノシートで足りる程度の出血?があちました。若干の腰痛らしきものも。
28日周期と聞いていたので、生理は一週間後だと思っていたのですが・・・。
初めてピルを飲むと不正出血があるとは聞いていたのですが、今回の出血は不正出血なのでしょうか?それとも生理なのでしょうか?
コメントの範囲で構わないのですが、教えていただけたらと思います。
また、ネットで検索していたら、妊娠中絶した人は厳禁とあったのですが、処方してくださったお医者様は特にお話されませんでした。他のページには書いてなかったのですが、どんなものでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1951それはただの不正出血です。
そのまま継続服用して下さい。2シート目以降は徐々に落ち着いて来るでしょう。
中絶を経験する事は、誰でも起こりうる可能性があり、結果傷つくのは女性です。
当然同じ事を繰り返さない様にする為にも、正しい知識と情報を持つ必要があります。
女性が自分で自分の体を守れる唯一の選択肢なので、今後も継続してピルの服用をして下さい。
中絶経験のある方が厳禁なんて有り得ません。
当院では手術後必ずピルの服用を継続していただいております。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
不正出血だったようで、白い錠剤になって二日目くらいに生理がありました。生理痛もかなり軽く、ピルの効用に驚いています。
ただ、ここの他の方のコメントにもあるように、副作用が気になっています。
もともと足はつりやすかったので、ピルを飲んだ影響なのかは分からないのですが、なんとなく、足がつるような気がしたりするのですが・・・
処方してくださっている先生は、副作用の説明もしてくださらなかったようなお爺様な先生で、相談しても「大丈夫」と言われてしまう気がして相談出来ません。
副作用は、飲み始めて二ヶ月〜半年くらいのリスクがたかいと聞いたので、気になっております。
宜しくお願いします。役に立った! 0何となくの症状は血栓症の症状とは違います。
0.002%程度のリスクを気にしすぎるより、ピルを服用しない事で自分が傷つくリスクが高い現実を理解してください。
明らかに片側の足が象のように腫れたり、強い痛みを覚えた場合は要注意ですがそれ以外は気にしすぎないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。気にし過ぎ、ということですね。一安心です(^-^)
実は・・・
処方してくださってる先生に聞かれなかったので、気にすることもなく答えてなかったのですが、飲み始めた頃に、人間ドッグで乳癌の再検査になっていました。(これは、とても良くないことでした。。。)
そして、院長先生にお答えをいただいた頃、エコーの再検査の結果、悪性を否定出来ず、ということが分かり、今度、MRIで造影剤を用いて検査です。覚悟しなくちゃいけないのか、と違ったことで不安になっています。
ヤーズについては、同病院でエコーの結果を聞いた際に婦人科も受診していましたので、先生から「とにかくすぐに服用を辞めるように」言われ、その日から飲んでいません。二日後には出血もありました。
17日には厚労省からヤーズについて、素人としてはドキッとするような「注意喚起」が出ましたね。
外科の先生にもヤーズを服用していると伝えてありましたが、服用についての指導はありませんでした。
可能性は低くてもリスクがある、詳しいお医者様でないと禁忌に気付かないこともある、ということ。やはり、服用する当事者が、主体的にきちんと理解することも大切だと思いました。
癌についてはまだ分かりませんが、ピルにつおいて相談させていただき、丁寧な返事をいただいているので、服用を辞めたこともきちんとお伝えしておきたいと思い、書き込みました。
辞めた時、ピルの効果(避妊という視点ではなく)は、体内からどれくらいで抜けるものなのでしょうか?
お忙しいと思いますので、お時間がある時にご教授いただけたら嬉しいです。
役に立った! 0わざわざご報告有り難うございました。
その後の乳腺の精密検査の結果はいかがだったでしょうか?ただの良性乳腺腫瘤であると良いのですが。
乳癌の診断をされたら確かにピルの服用は断念せざるを得ません。
もう中断している以上、体内の血中濃度も服用していない方と同じですでに卵巣が動いてホルモン放出していると理解して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。結果が出ましたので、ご報告です。
エコーの再検査では判断出来ず、造影剤を用いたMRI検査をしました。ところが、外科の先生はそれでも判断出来なかったので、病院内で新設された乳腺外来の先生に変えていただいて、再診しました。
そして、経過観察or針生検で判断する、の選択肢が提示されました。先生とも相談して、不安なままよりは、と思い針生検を受けて来ました。
精神的には、かなりの負担でしたが、結果は良性でした。ただ、半年毎にエコーによる検査を続けることになりました。大きくなるようでしたら摘出もあるようですが、とりあえず一安心です。
これで、やっと子宮内膜症と落ち着いて向き合えそうです。ただ、ピルは、良性腫瘤でも大きくする可能性もあるようなので、飲むか否かは悩みどころです。
やはり、専門医への受診の必要性を強く感じました。
先生のアドバイスはとても心強かったです。ありがとうございました。
また何かありましたら質問させてください。宜しくお願いします。役に立った! 0 -
35才の主婦です。どう書いていいのかわからず簡単に不安になっている事を書いています。すみません。性行為の後、出血し、白いブドウの種らしきものが出てきて出血はその時だけです。何が子宮で起こったのでしょうか…教えて下さい…
役に立った! 0|閲覧数 406こちらに返信します。
少なくても生理以外の出血があったことは事実で、それは不正出血と言います。
その要因として、婦人科の病気も当然考える必要があるので、一度保険証持参して婦人科で相談しましょう。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
どうすることが良いのかわからず、投稿させていただきました。
私は、20代後半の主婦です。
11月14日に37週4日で陣痛が来て病院へ行くと赤ちゃんの心臓が止まっていて死産でした。胎盤や、臍の緒、血液も検査しましたが、原意不明でした。本当に悲しくて泣いてばかりです。ですが、我が子を抱っこし、本当に可愛くて赤ちゃんがほしいと言う気持ちがかなり強いです。12月15日に生理が来て6日で終わりました。しかし、24日からまた出血し、病院へ行きました。15日の生理は、たぶん無排卵、今回も排卵しなさそうと言われました。悪露も残っておらず、子宮頸がんの検査をし、ピルを14日分出されました。飲み出してまだ2日目ですが、出血は止まりません。次の生理が来て排卵があれば子作りしたいのですが、排卵するか心配です。妊娠するまでは、生理が遅れたり長引いたりしたことはありません。今回の妊娠もすぐに妊娠しました。ですが、無排卵が心配です。ピルを飲み終わると生理が来るから基礎体温を計って様子を見てと言われました。次は、排卵しますか?赤ちゃんがはやくほしいのですが、他に何か方法はありますか?
回答をよろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 5799死産後ですから、いきなりすぐ排卵しなくても仕方ないですよ。
主治医の指示通りピルで一度リセットしたのですから、ここは焦らずに経過を見る事をお勧めします。
そこまで大きく育ってからの死産ですから、非常に辛かったですね。原因がわかれば良かったのですが、あまり深く考えない様にしましょう。
胎児側ではなく、にゃんさん自身に抗リン脂質抗体等がないかの検査もしたのでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。抗リン脂質抗体等がないかの検査は、どういったものなんでしょうか?私側の検査は、血液検査をしました。でも、結果は異常がなかったのか結果の紙を渡されただけでした。なので、なんの検査をしたのかよくわかっていません。
7ヶ月の時に職場の健康診断でLDLコレステロール171、肝臓・胆道系ALT(GPT)36、LAP201の数値が高かったのですが、それは関係あるのでしょうか?
産婦人科でも検査をしましたが、特に何も言われませんでした。
また、今回排卵しなければ排卵誘発剤の薬は希望をすれば処方していただけるのでしょうか?役に立った! 0採血で見る項目があります。
私側の検査をして異常なしなら、恐らく項目的には入っていたのでしょう。
では、とりあえず焦らずに経過を見ることをお勧めします。
少なくてもきちんと妊娠できた経験を持ったことは事実ですから、あまり焦らないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年ほどトリキュラー21を服用しています。12/19より休薬機関となり12/24から生理になりました。そのすぐ後の日曜12/29(日)より服用を再開したのですが、なぜか、シートの始まりを上下間違えてしまい黄色の薬から始めてしまい本日それに気が付きました。どのように次回の薬を服用すればよいかわかりません。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 766まず休薬7日空けて8日目から開始が原則なのですが、なぜ26日からではなく29日から開始したのでしょうか?
避妊効果が落ちている状態です。
違う色の錠剤を服用したことは大きな問題ではありません。
又最初に戻っても良いですよ。
問題は休薬が10日になった事なので、14錠連続服用するまで避妊には気を付けてくださいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1.私の症状は、子宮内膜症が原因なのでしょうか? また子宮内膜症かどうかの検査は、下腹部痛等、症状が出ているときに伺わないと診断できないものなのでしょうか?
突然の「激しい腹痛・下痢・嘔吐・異常な発汗」が起こり、1〜2時間続きます。痛みが酷くて下痢もするため、子宮の痛みなのか腸等の痛みなのか分かりません。また、普通の排便の前にも腹痛があり、出始めてみないと普通の排便なのか、そのまま発作になるのかも分からない感じです。ここ数年、生理もだんだん重くなってきていて、鎮痛剤を飲む回数が増えています。
初めに発作を起こした後、地元の産婦人科で「ホルモン検査・子宮頚ガン検査」をしましたが、「異常なし」と言われました。
この症状以外にも「酷いめまい・偏頭痛・顔面のしびれ」の症状もあり、総合診療科・脳神経外科・内科・歯科等で検査を受けましたがいずれも「異常なし」と言われ、結局、心療内科を紹介されました。
2.「ドグマチール」は、子宮内膜症を改善・抑制するのにも効果があるのでしょうか?
心療内科で「ドグマチール」を処方され、お乳が出る・生理が来ないと先生に言ったら、他の薬に変わりました。お乳が出ること以外、不快な感じはありませんでした。
正確な記録はつけていないのですが、ドグマチールを飲んでいた時期は、腹痛・下痢・嘔吐の発作が起きなかったような気がします。生理痛・めまい偏頭痛の両方に効くならば一石二鳥な気もするのですが、長期に続けると深刻な副作用があるのでしょうか?(現在独身なので生理が止まっても不都合はありませんが、将来は結婚出産の希望はあります)
ちなみに、初めに処方されたのが「ドグマチール」と「ジェイゾロフト」→「リボトリール」と「ソラナックス」に変わりました。
もう3年以上も原因が判らず苦しんでいます。外出も困難な為、長い質問ですみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1219子宮内膜症の初期は内診でも診断困難です。
進行した状態なら、容易に診断できますので、もう1か所くらいで診察を受けてそれでも異常なしなら、今は考える必要はありません。
ただ、辛い症状をコントロール為にも普段から低用量ピルを服用してはいかがでしょうか?
子宮内膜症の予防も兼ねて、ホルモンバランスもコントロールできます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところを診断アドバイスくださり、ありがとうございました。
自分が投稿したページをショートカットで残しておいたら更新されず、先生からのお返事が見られない状態になっておりました・・・。何日も何日も確認して、どうして私には返事がこないのだろう・・・と落ち込み、憤り、やがて諦めました。
久しぶりに自分のところをクリックしたら、なぜか先生からのコメントが掲載されておりました。
お礼がたいへん遅くなり、本当に申し訳ないことをいたしました。
数々の病院をめぐり、原因が判らず、心無い医療関係者に傷つけられることも度々ありますが、先生のような方がいることが救いとなります。。。
現在も生理痛や腹痛の発作が起こり、仕事も再開できず、辛い日々が長く続いておりますが、今年こそ良いお医者様と出会えるよう努力します。
重ねて、お忙しい中をたいへんありがとうございました。
役に立った! 0掲示板への返信は、どうしても順番に頑張っていますが1〜2週間程度遅れます。
必ず返信はしておりますので、何かあれば又ご相談ください。
大事なことは何でも相談できるかかりつけ医を持つ事です。
上記返信しておりますが、低用量ピルの服用を積極的に試してください。
辛い月経周期から解放されると良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊と子宮内膜症への目的で、約半年間ヤーズを服用。半年間ヤーズ服用中にもかかわらず不正出血と生理不順でした。半年後の診察時に病院で説明したところ、薬が効いていない。と言われルナベルに変更しました。
生理不順だったためいつ生理が来るべきなのかわからず、現在、一ヶ月とルナベルに変更してからの8日間生理がきていない状態です。飲み忘れはありません。
妊娠の可能性は高いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 795本来ならピルを服用していることが不順のコントロールであり、バランスも安定しております。
出血がいつあるとかではなく周期通り服用していれば何も問題ありません。
内膜症があるなら、ヤーズよりもルナベルの方がコントロールしやすいでしょう。
市販の検査薬で陰性の確認ができれば、出血関係なく継続服用する事が大事です。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
海外旅行に重ならないように生理を遅らせるため、プラノバールを1日2回、朝夕1錠ずつ、21日分処方されましたが、1回2錠と勘違いして1日に朝夕、計4錠を3日間服用してしまいました。副作用は一切ないのですが、明日からの服用を指示どおりに戻せば問題ないでしょうか?
そして過剰摂取してしまった3日間で病気等は大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1487そんなに飲んで体調大丈夫でしたか?
いつまで遅らせるつもりだったのですか?
今からなら服用するしかありませんが、本来1日1錠で充分な薬です。
起こしたくない前日まで1錠づつ定時に服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生先生はじめまして。いきなり書き込んでしまいすみません…>_<…
ヤーズを服用してましたが合わず12月17日頃服用をやめてしまいました。その一ヶ月前の11月に性行為がありました。
その後生理は来たのですが今生理前なのですが乳首の痛みが出てきていまして…>_<…
ピルをやめたことの副作用でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 427服用中断前にした性交渉で妊娠の可能性はありません。
月経前は、胸が張ったり、乳首が痛くなることも珍しいことではありません。
そのまま経過観察で良いでしょう。
ただ、ピルはできれば入籍するまで継続していただきたいです
。
ヤーズ以外のピルを試すか、慣れるまで吐き気止めや鎮痛剤を併用しながら服用すると良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用し4年以上経ちます。
本日三列目の三つ目を服用しました。
5時間後にトイレに行った時に生理の終わり頃のような出血がありました。
心配になったので婦人科へ行き調べてもらいましたが、問題ありませんでした。最悪、クラミジアだと言われました。
昨日下剤を飲んだのですが、それによる下痢では吸収不全はまずないとも言われました。吸収不全の下痢とはトイレから離れられないくらいだと言われました。
今までこういったことが一度もなく、とても心配です。
理由は、海外旅行に行く予定があり、三列目をもう少しだけ長めに飲みたかったからです。多めの時に軽く出血は覚悟していましたが、今の段階で不正出血はありえますか?
ちなみに今の量は下着には付かずティッシュで拭くと付く程度です。役に立った! 0|閲覧数 1068低用量ピル服用中の不正出血は仕方ないですね。
クラミジアは症状関係なく性交渉の機会があれば誰でも可能性があり、不正出血の要因ではありません。
延長はやってみるしかないので、継続しても出血量が増えてしまう場合はあきらめるしかないですね。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。