女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
8741~8750件/ 46585件中 を表示中です
-
はじめまして。質問させてください。
私は今回初めて妊娠初期の中絶手術を他の病院で受けました。
中絶手術後はつわりがなくなったのですが、手術10日後からつわりの時と同じような喉の違和感と気持ち悪さがあります。(喉の奥がむくんでいるような感じです)
中絶後は一度も性行為をしていないので、手術が失敗や取り残しだったのではと心配です。通常、手術が成功していても、このような症状はでるものなのでしょうか・・。
先生のご意見よろしくお願いします。役に立った! 31|閲覧数 85231中絶手術前につわりがなかったなら、手術後につわりが出る事は考えにくいですが、妊娠成分まるまる取り残しがあった場合は手術後も成長する事が稀にあります。
手術後に検診を受けましたか?
それで異常がなかったなら考え過ぎでしょう。
低用量ピルの服用は開始していますか??信用出来る避妊は、低用量ピルの継続内服以外ありません。
この機会に是非ご検討下さいね。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、答えてくださって本当にありがとうございます!
手術後検診は受けました。その時医師からは「正常です」と言われました。
その後につわり症状がでてきたので、数日前に同じ医師に診てもらうと「妊娠成分が残っている」と言われ「様子を見たいので、2週間後にきてください」とのことでした。
妊娠成分は時間が経つと消えてなくなるものなのでしょうか・・。
2度目の質問でごめんなさい。。
また、避妊のためにピルを服用したいと考えておりますが、
私は抗アレルギー剤を毎日飲んでいるので、ピルの効果が下がると思い、服用はしていません。役に立った! 102週間程度では自然に排出されずに残る可能性もあります。
とりあえず次回検診の結果で今後の方針を考える事をお勧めします。
低用量ピルは抗アレルギー剤との併用は問題ありません。
きちんと服用して下さいね。役に立った! 10アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、いつも丁寧なお返事嬉しく思います。
抗アレルギー剤との併用は「ピルの効果なし」と思いこんでいましたが、問題ないということなので、次回検診の際、ピルの処方をお願いしたいと思います。
先生ありがとうございました!!役に立った! 5初めまして。
私は12月中旬に、他の病院で中絶手術を受けました。
(6週目。中絶手術は初めてです)。
術後の検診では「子宮は綺麗で術後の経過もよい」と言われました。
しかし先週くらいから、つわりの時と同じような吐き気で困っています。
ちなみにピルは服用していません。
院長先生の所で診てもらうのが一番だと思いますが、仕事の都合上、移動が多く、まずこちらで質問させてください。
・かかりつけの内科で「あなたは血が濃いめの体質ですね。少しドロドロしやすいので、水分摂取を心がけてください」と言われています。
ピルの服用には慎重になったほうがよいですか?
・術後検診で「子宮の状態はいい」と診断されても、妊娠成分が残っている可能性は考えられますでしょうか。
以上2点です。お忙しいことと思いますが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 8内科の血液検査の結果の数値を見ないと何とも言えませんが、恐らくヘモグロビンの数値が高めだったのか、コレステロールが高かったのかでしょう。
いずれにしろ、ピルの服用はしても良いので定期的に血液検査を受けて下さい。
子宮の回復が順調なら、子宮内遺残を考える必要は無いと思います。
もし心配なら市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておけば良いでしょう。
それで陰性なら、ただの神経性胃炎かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2011/06/27(月) 02:47 [No.46430]この投稿は削除されました
こんにちは。
先月の28日に中絶手術をしました。吸引法でした。
手術が終わった後は出血が無く、2日後に出血をし始めました。
抗生物質と子宮を戻す薬は4日分出ていて飲み切ってます。
なのに、胸がまだ張っていて少し痛く、お腹がとても痛いです。
また、つわりのように気持ち悪くなることもあり、おしりの穴が突き上げられるような痛みがはしります。
今月の5日に検診があるのですが
心配です。役に立った! 0まあさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れたまま妊娠反応も1ヶ月程度残ります。
なので、体調も優れない事が多いです。
術後1週間以内から低用量ピルの継続服用をすれば、バランスも整い、子宮の回復も早まります。
ピルを内服していれば良いのですが、まだ服用していないならピルに精通した医療機関で処方を受けて下さいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
もうすぐ中絶します。つわりがとてもひどく、中絶手術後も食べ物が食べれなくなるのじゃないかととても不安です。
いまのつわりは吐き気もすごく、頭痛もし、食べ物はたまにしか口にできません。
食べたら吐くの繰り返しで、消化もおそくかんじます。
手術もはじめてでとても不安です役に立った! 7ゆーさん、ご自身の質問は過去ログから付け足さず、新規投稿からお願い致します。
手術までは無理に食べずに飲み物だけ飲めていれば良いですよ。
手術後は目が覚めた段階で相当体調は回復していると思います。
それでも吐き気が持続する場合は麻酔の影響が残っている事もありますが、通常は数時間で改善すると思います。
今後は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。では、ご参考にして下さい。役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
私は今回初めて妊娠初期の中絶手術を他の病院で受けました。
中絶手術後はつわりがなくなったのですが、手術10日後からつわりの時と同じような喉の違和感と気持ち悪さがあります。(喉の奥がむくんでいるような感じです)
中絶後は一度も性行為をしていないので、手術が失敗や取り残しだったのではと心配です。通常、手術が成功していても、このような症状はでるものなのでしょうか・・。
先生のご意見よろしくお願いします。役に立った! 31|閲覧数 85231中絶手術前につわりがなかったなら、手術後につわりが出る事は考えにくいですが、妊娠成分まるまる取り残しがあった場合は手術後も成長する事が稀にあります。
手術後に検診を受けましたか?
それで異常がなかったなら考え過ぎでしょう。
低用量ピルの服用は開始していますか??信用出来る避妊は、低用量ピルの継続内服以外ありません。
この機会に是非ご検討下さいね。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、答えてくださって本当にありがとうございます!
手術後検診は受けました。その時医師からは「正常です」と言われました。
その後につわり症状がでてきたので、数日前に同じ医師に診てもらうと「妊娠成分が残っている」と言われ「様子を見たいので、2週間後にきてください」とのことでした。
妊娠成分は時間が経つと消えてなくなるものなのでしょうか・・。
2度目の質問でごめんなさい。。
また、避妊のためにピルを服用したいと考えておりますが、
私は抗アレルギー剤を毎日飲んでいるので、ピルの効果が下がると思い、服用はしていません。役に立った! 102週間程度では自然に排出されずに残る可能性もあります。
とりあえず次回検診の結果で今後の方針を考える事をお勧めします。
低用量ピルは抗アレルギー剤との併用は問題ありません。
きちんと服用して下さいね。役に立った! 10アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、いつも丁寧なお返事嬉しく思います。
抗アレルギー剤との併用は「ピルの効果なし」と思いこんでいましたが、問題ないということなので、次回検診の際、ピルの処方をお願いしたいと思います。
先生ありがとうございました!!役に立った! 5初めまして。
私は12月中旬に、他の病院で中絶手術を受けました。
(6週目。中絶手術は初めてです)。
術後の検診では「子宮は綺麗で術後の経過もよい」と言われました。
しかし先週くらいから、つわりの時と同じような吐き気で困っています。
ちなみにピルは服用していません。
院長先生の所で診てもらうのが一番だと思いますが、仕事の都合上、移動が多く、まずこちらで質問させてください。
・かかりつけの内科で「あなたは血が濃いめの体質ですね。少しドロドロしやすいので、水分摂取を心がけてください」と言われています。
ピルの服用には慎重になったほうがよいですか?
・術後検診で「子宮の状態はいい」と診断されても、妊娠成分が残っている可能性は考えられますでしょうか。
以上2点です。お忙しいことと思いますが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 8内科の血液検査の結果の数値を見ないと何とも言えませんが、恐らくヘモグロビンの数値が高めだったのか、コレステロールが高かったのかでしょう。
いずれにしろ、ピルの服用はしても良いので定期的に血液検査を受けて下さい。
子宮の回復が順調なら、子宮内遺残を考える必要は無いと思います。
もし心配なら市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておけば良いでしょう。
それで陰性なら、ただの神経性胃炎かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2011/06/27(月) 02:47 [No.46430]この投稿は削除されました
こんにちは。
先月の28日に中絶手術をしました。吸引法でした。
手術が終わった後は出血が無く、2日後に出血をし始めました。
抗生物質と子宮を戻す薬は4日分出ていて飲み切ってます。
なのに、胸がまだ張っていて少し痛く、お腹がとても痛いです。
また、つわりのように気持ち悪くなることもあり、おしりの穴が突き上げられるような痛みがはしります。
今月の5日に検診があるのですが
心配です。役に立った! 0まあさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れたまま妊娠反応も1ヶ月程度残ります。
なので、体調も優れない事が多いです。
術後1週間以内から低用量ピルの継続服用をすれば、バランスも整い、子宮の回復も早まります。
ピルを内服していれば良いのですが、まだ服用していないならピルに精通した医療機関で処方を受けて下さいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
もうすぐ中絶します。つわりがとてもひどく、中絶手術後も食べ物が食べれなくなるのじゃないかととても不安です。
いまのつわりは吐き気もすごく、頭痛もし、食べ物はたまにしか口にできません。
食べたら吐くの繰り返しで、消化もおそくかんじます。
手術もはじめてでとても不安です役に立った! 7ゆーさん、ご自身の質問は過去ログから付け足さず、新規投稿からお願い致します。
手術までは無理に食べずに飲み物だけ飲めていれば良いですよ。
手術後は目が覚めた段階で相当体調は回復していると思います。
それでも吐き気が持続する場合は麻酔の影響が残っている事もありますが、通常は数時間で改善すると思います。
今後は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。では、ご参考にして下さい。役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
私は今回初めて妊娠初期の中絶手術を他の病院で受けました。
中絶手術後はつわりがなくなったのですが、手術10日後からつわりの時と同じような喉の違和感と気持ち悪さがあります。(喉の奥がむくんでいるような感じです)
中絶後は一度も性行為をしていないので、手術が失敗や取り残しだったのではと心配です。通常、手術が成功していても、このような症状はでるものなのでしょうか・・。
先生のご意見よろしくお願いします。役に立った! 31|閲覧数 85231中絶手術前につわりがなかったなら、手術後につわりが出る事は考えにくいですが、妊娠成分まるまる取り残しがあった場合は手術後も成長する事が稀にあります。
手術後に検診を受けましたか?
それで異常がなかったなら考え過ぎでしょう。
低用量ピルの服用は開始していますか??信用出来る避妊は、低用量ピルの継続内服以外ありません。
この機会に是非ご検討下さいね。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、答えてくださって本当にありがとうございます!
手術後検診は受けました。その時医師からは「正常です」と言われました。
その後につわり症状がでてきたので、数日前に同じ医師に診てもらうと「妊娠成分が残っている」と言われ「様子を見たいので、2週間後にきてください」とのことでした。
妊娠成分は時間が経つと消えてなくなるものなのでしょうか・・。
2度目の質問でごめんなさい。。
また、避妊のためにピルを服用したいと考えておりますが、
私は抗アレルギー剤を毎日飲んでいるので、ピルの効果が下がると思い、服用はしていません。役に立った! 102週間程度では自然に排出されずに残る可能性もあります。
とりあえず次回検診の結果で今後の方針を考える事をお勧めします。
低用量ピルは抗アレルギー剤との併用は問題ありません。
きちんと服用して下さいね。役に立った! 10アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、いつも丁寧なお返事嬉しく思います。
抗アレルギー剤との併用は「ピルの効果なし」と思いこんでいましたが、問題ないということなので、次回検診の際、ピルの処方をお願いしたいと思います。
先生ありがとうございました!!役に立った! 5初めまして。
私は12月中旬に、他の病院で中絶手術を受けました。
(6週目。中絶手術は初めてです)。
術後の検診では「子宮は綺麗で術後の経過もよい」と言われました。
しかし先週くらいから、つわりの時と同じような吐き気で困っています。
ちなみにピルは服用していません。
院長先生の所で診てもらうのが一番だと思いますが、仕事の都合上、移動が多く、まずこちらで質問させてください。
・かかりつけの内科で「あなたは血が濃いめの体質ですね。少しドロドロしやすいので、水分摂取を心がけてください」と言われています。
ピルの服用には慎重になったほうがよいですか?
・術後検診で「子宮の状態はいい」と診断されても、妊娠成分が残っている可能性は考えられますでしょうか。
以上2点です。お忙しいことと思いますが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 8内科の血液検査の結果の数値を見ないと何とも言えませんが、恐らくヘモグロビンの数値が高めだったのか、コレステロールが高かったのかでしょう。
いずれにしろ、ピルの服用はしても良いので定期的に血液検査を受けて下さい。
子宮の回復が順調なら、子宮内遺残を考える必要は無いと思います。
もし心配なら市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておけば良いでしょう。
それで陰性なら、ただの神経性胃炎かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2011/06/27(月) 02:47 [No.46430]この投稿は削除されました
こんにちは。
先月の28日に中絶手術をしました。吸引法でした。
手術が終わった後は出血が無く、2日後に出血をし始めました。
抗生物質と子宮を戻す薬は4日分出ていて飲み切ってます。
なのに、胸がまだ張っていて少し痛く、お腹がとても痛いです。
また、つわりのように気持ち悪くなることもあり、おしりの穴が突き上げられるような痛みがはしります。
今月の5日に検診があるのですが
心配です。役に立った! 0まあさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れたまま妊娠反応も1ヶ月程度残ります。
なので、体調も優れない事が多いです。
術後1週間以内から低用量ピルの継続服用をすれば、バランスも整い、子宮の回復も早まります。
ピルを内服していれば良いのですが、まだ服用していないならピルに精通した医療機関で処方を受けて下さいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
もうすぐ中絶します。つわりがとてもひどく、中絶手術後も食べ物が食べれなくなるのじゃないかととても不安です。
いまのつわりは吐き気もすごく、頭痛もし、食べ物はたまにしか口にできません。
食べたら吐くの繰り返しで、消化もおそくかんじます。
手術もはじめてでとても不安です役に立った! 7ゆーさん、ご自身の質問は過去ログから付け足さず、新規投稿からお願い致します。
手術までは無理に食べずに飲み物だけ飲めていれば良いですよ。
手術後は目が覚めた段階で相当体調は回復していると思います。
それでも吐き気が持続する場合は麻酔の影響が残っている事もありますが、通常は数時間で改善すると思います。
今後は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。では、ご参考にして下さい。役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
私は今回初めて妊娠初期の中絶手術を他の病院で受けました。
中絶手術後はつわりがなくなったのですが、手術10日後からつわりの時と同じような喉の違和感と気持ち悪さがあります。(喉の奥がむくんでいるような感じです)
中絶後は一度も性行為をしていないので、手術が失敗や取り残しだったのではと心配です。通常、手術が成功していても、このような症状はでるものなのでしょうか・・。
先生のご意見よろしくお願いします。役に立った! 31|閲覧数 85231中絶手術前につわりがなかったなら、手術後につわりが出る事は考えにくいですが、妊娠成分まるまる取り残しがあった場合は手術後も成長する事が稀にあります。
手術後に検診を受けましたか?
それで異常がなかったなら考え過ぎでしょう。
低用量ピルの服用は開始していますか??信用出来る避妊は、低用量ピルの継続内服以外ありません。
この機会に是非ご検討下さいね。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、答えてくださって本当にありがとうございます!
手術後検診は受けました。その時医師からは「正常です」と言われました。
その後につわり症状がでてきたので、数日前に同じ医師に診てもらうと「妊娠成分が残っている」と言われ「様子を見たいので、2週間後にきてください」とのことでした。
妊娠成分は時間が経つと消えてなくなるものなのでしょうか・・。
2度目の質問でごめんなさい。。
また、避妊のためにピルを服用したいと考えておりますが、
私は抗アレルギー剤を毎日飲んでいるので、ピルの効果が下がると思い、服用はしていません。役に立った! 102週間程度では自然に排出されずに残る可能性もあります。
とりあえず次回検診の結果で今後の方針を考える事をお勧めします。
低用量ピルは抗アレルギー剤との併用は問題ありません。
きちんと服用して下さいね。役に立った! 10アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、いつも丁寧なお返事嬉しく思います。
抗アレルギー剤との併用は「ピルの効果なし」と思いこんでいましたが、問題ないということなので、次回検診の際、ピルの処方をお願いしたいと思います。
先生ありがとうございました!!役に立った! 5初めまして。
私は12月中旬に、他の病院で中絶手術を受けました。
(6週目。中絶手術は初めてです)。
術後の検診では「子宮は綺麗で術後の経過もよい」と言われました。
しかし先週くらいから、つわりの時と同じような吐き気で困っています。
ちなみにピルは服用していません。
院長先生の所で診てもらうのが一番だと思いますが、仕事の都合上、移動が多く、まずこちらで質問させてください。
・かかりつけの内科で「あなたは血が濃いめの体質ですね。少しドロドロしやすいので、水分摂取を心がけてください」と言われています。
ピルの服用には慎重になったほうがよいですか?
・術後検診で「子宮の状態はいい」と診断されても、妊娠成分が残っている可能性は考えられますでしょうか。
以上2点です。お忙しいことと思いますが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 8内科の血液検査の結果の数値を見ないと何とも言えませんが、恐らくヘモグロビンの数値が高めだったのか、コレステロールが高かったのかでしょう。
いずれにしろ、ピルの服用はしても良いので定期的に血液検査を受けて下さい。
子宮の回復が順調なら、子宮内遺残を考える必要は無いと思います。
もし心配なら市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておけば良いでしょう。
それで陰性なら、ただの神経性胃炎かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2011/06/27(月) 02:47 [No.46430]この投稿は削除されました
こんにちは。
先月の28日に中絶手術をしました。吸引法でした。
手術が終わった後は出血が無く、2日後に出血をし始めました。
抗生物質と子宮を戻す薬は4日分出ていて飲み切ってます。
なのに、胸がまだ張っていて少し痛く、お腹がとても痛いです。
また、つわりのように気持ち悪くなることもあり、おしりの穴が突き上げられるような痛みがはしります。
今月の5日に検診があるのですが
心配です。役に立った! 0まあさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れたまま妊娠反応も1ヶ月程度残ります。
なので、体調も優れない事が多いです。
術後1週間以内から低用量ピルの継続服用をすれば、バランスも整い、子宮の回復も早まります。
ピルを内服していれば良いのですが、まだ服用していないならピルに精通した医療機関で処方を受けて下さいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
もうすぐ中絶します。つわりがとてもひどく、中絶手術後も食べ物が食べれなくなるのじゃないかととても不安です。
いまのつわりは吐き気もすごく、頭痛もし、食べ物はたまにしか口にできません。
食べたら吐くの繰り返しで、消化もおそくかんじます。
手術もはじめてでとても不安です役に立った! 7ゆーさん、ご自身の質問は過去ログから付け足さず、新規投稿からお願い致します。
手術までは無理に食べずに飲み物だけ飲めていれば良いですよ。
手術後は目が覚めた段階で相当体調は回復していると思います。
それでも吐き気が持続する場合は麻酔の影響が残っている事もありますが、通常は数時間で改善すると思います。
今後は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。では、ご参考にして下さい。役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6週で中絶をしましたが、どうやら失敗(取り残し)があるとのことで、
前回から約2週間後に(6週の大きさ)同じ病院で全身麻酔をかけられ手術をしました。
出血が昨日まであった状態でした。
今日、念のために再度妊娠検査薬で調べたら、なんと又妊娠反応が出ました。
ありえないと思います・・・これってまた取り残しですかね?
私の体も気持ちもボロボロです。
15万も払って痛い思いに嫌な思いして・・・しかも2回も!
私はどうしたらいいのでしょうか・・役に立った! 11|閲覧数 47566直接診察していないので今の状況が良くわかりません。
中絶手術後に、再手術をしたという事は、やはり取り残しがあったのだと思われます。
中絶手術の方法は施設によって異なっているのが現状です。
そこの施設がどうしているかがわかりませんが、当院で僕が行っている中絶手術は痛みが全くなく、吸引法という手術法なので取り残しのミスの可能性が非常に低い方法になります。
ただ、妊娠反応に関しては、手術後3週間は陽性反応が出る可能性がありますのであまり気にしないで下さい。
大事な事は今後です。
手術を行った病院にて、子宮内膜の状態をしっかりと確認してもらってから、低用量ピルを早急に内服しましょう。
信用して良い避妊法は、女性が自分の体を自分で守る事のできる低用量ピルの継続内服のみです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶手術後、なかなか中の物が出てきてないと言われ、処置で注射と薬を出されました。
2週間後の検診で赤ちゃんの膜が少し残っていると言われ、麻酔なしで、しかも座薬の痛み止めを入れて検診台の上での処置をするとのことを言われました。
怖くて怖くてしかたがありません。
普通は、こういう処置も全身麻酔で行うものではないのでしょうか?役に立った! 2麻酔無しで、子宮内再掻爬手術を行うのは拷問と同じだと思います。
本当に再手術の必要があるなら、当然、静脈麻酔下で行わなければ体も動いてしまいとても危険です。
直接、診察していないので何とも言えませんが、もし不安であればセカンドオピニオンとして他の施設で診察を受けてみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠7週で中絶手術をしました。
手術は子宮口を広げる処置もなく、いきなり吸引しました。
笑気ガスのみで、ほとんど麻酔が効いていなかったのでとても痛みがありました。
次の週、内診に行くと内容物が残っていました。
その日は気が動転していたので何も聞けずに帰りました。
子宮収縮剤と抗生物質を3日分もらいました。
今日もう一度行って何が残っているのか、それは育ったり腐ったりしないのか聞きました。血の塊のようなものだと言われましたが、再掻爬の話など一切なく、そのうち出てくるか吸収されると言われました。
薬はもう出ませんでした。お腹はたまに痛くなります。この血の塊のようなもの?はお腹においといても大丈夫なのでしょうか?
それから基礎体温をつけて次の生理まで様子を見ましょうと言われました。
このまま放置しておけばいいのか、セカンドオピニオンした方がいいのか迷っています。
また、他のお医者様に再掻爬と言われた場合、自費になるのでしょうか?三ヶ月経ってしまうと再掻爬は不可能なのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ないです、ご意見を宜しくお願いします。役に立った! 5オリオンさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
それにしても大変辛くて、不安な思いをされましたね。
痛みを感じる中絶手術は、拷問と同じで、子宮が傷つくリスクを増加させるだけです。
直接診察しないと、再手術が必要なのかピルだけでコントロール可能なのか不明です。
他院でも処置を希望すれば当然費用がかかります。
保険適応になる事が多いと思いますが。
今後必ず低用量ピルの服用をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月31日に中絶手術を受け、その後生理もちゃんときてたんですが先月に2回出血があり、その後不定期に少量の血が数日でるんですが再妊娠の可能性はありますか?ちなみに行為は行ってません
役に立った! 4つばさんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後に性交渉の機会がないなら妊娠の可能性もありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
崩れたバランスを整える目的もあるのできちんと処方を受けて服用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。かいさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
中絶手術を行う事自身が、リスクがあります。
失敗したら当然そのリスクが増えます。
ただ、現実はそれでも妊娠できる時はするものです。
あまり深く考えず、同じ事が無い様に必ず低用量ピルの継続服用を妊娠を望む環境になるまで継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月20日に中絶手術したんですけど、普通中絶した後に病院って多くて2〜3回と思うんですけどもう5.6回いってるんです。しかも先生によると早くて中旬にくるとか言われました、でももう下旬だし…。
それでめちゃくちゃ不安です。これって大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2去年の12月16日に中絶をしました。10日くらいは出血も止まりましたが、胸の張りやかゆみがあります。中絶後の性行為などはありません。中絶は吸引法でした。取り残しとかあるのでしょうか。
役に立った! 5ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログには付け足さないで下さいね。
中絶手術は自然経過観察の場合、次回月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事が普通です。
不正出血もしますし、いつ出血が止まるかもわかりにくいです。
その為、必ず手術後から低用量ピルの服用を開始する事が大事で、そうすれば、1ヶ月後にきちんと月経周期を戻す事が出来ます。
確実な避妊も普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6週で中絶をしましたが、どうやら失敗(取り残し)があるとのことで、
前回から約2週間後に(6週の大きさ)同じ病院で全身麻酔をかけられ手術をしました。
出血が昨日まであった状態でした。
今日、念のために再度妊娠検査薬で調べたら、なんと又妊娠反応が出ました。
ありえないと思います・・・これってまた取り残しですかね?
私の体も気持ちもボロボロです。
15万も払って痛い思いに嫌な思いして・・・しかも2回も!
私はどうしたらいいのでしょうか・・役に立った! 11|閲覧数 47566直接診察していないので今の状況が良くわかりません。
中絶手術後に、再手術をしたという事は、やはり取り残しがあったのだと思われます。
中絶手術の方法は施設によって異なっているのが現状です。
そこの施設がどうしているかがわかりませんが、当院で僕が行っている中絶手術は痛みが全くなく、吸引法という手術法なので取り残しのミスの可能性が非常に低い方法になります。
ただ、妊娠反応に関しては、手術後3週間は陽性反応が出る可能性がありますのであまり気にしないで下さい。
大事な事は今後です。
手術を行った病院にて、子宮内膜の状態をしっかりと確認してもらってから、低用量ピルを早急に内服しましょう。
信用して良い避妊法は、女性が自分の体を自分で守る事のできる低用量ピルの継続内服のみです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶手術後、なかなか中の物が出てきてないと言われ、処置で注射と薬を出されました。
2週間後の検診で赤ちゃんの膜が少し残っていると言われ、麻酔なしで、しかも座薬の痛み止めを入れて検診台の上での処置をするとのことを言われました。
怖くて怖くてしかたがありません。
普通は、こういう処置も全身麻酔で行うものではないのでしょうか?役に立った! 2麻酔無しで、子宮内再掻爬手術を行うのは拷問と同じだと思います。
本当に再手術の必要があるなら、当然、静脈麻酔下で行わなければ体も動いてしまいとても危険です。
直接、診察していないので何とも言えませんが、もし不安であればセカンドオピニオンとして他の施設で診察を受けてみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠7週で中絶手術をしました。
手術は子宮口を広げる処置もなく、いきなり吸引しました。
笑気ガスのみで、ほとんど麻酔が効いていなかったのでとても痛みがありました。
次の週、内診に行くと内容物が残っていました。
その日は気が動転していたので何も聞けずに帰りました。
子宮収縮剤と抗生物質を3日分もらいました。
今日もう一度行って何が残っているのか、それは育ったり腐ったりしないのか聞きました。血の塊のようなものだと言われましたが、再掻爬の話など一切なく、そのうち出てくるか吸収されると言われました。
薬はもう出ませんでした。お腹はたまに痛くなります。この血の塊のようなもの?はお腹においといても大丈夫なのでしょうか?
それから基礎体温をつけて次の生理まで様子を見ましょうと言われました。
このまま放置しておけばいいのか、セカンドオピニオンした方がいいのか迷っています。
また、他のお医者様に再掻爬と言われた場合、自費になるのでしょうか?三ヶ月経ってしまうと再掻爬は不可能なのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ないです、ご意見を宜しくお願いします。役に立った! 5オリオンさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
それにしても大変辛くて、不安な思いをされましたね。
痛みを感じる中絶手術は、拷問と同じで、子宮が傷つくリスクを増加させるだけです。
直接診察しないと、再手術が必要なのかピルだけでコントロール可能なのか不明です。
他院でも処置を希望すれば当然費用がかかります。
保険適応になる事が多いと思いますが。
今後必ず低用量ピルの服用をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月31日に中絶手術を受け、その後生理もちゃんときてたんですが先月に2回出血があり、その後不定期に少量の血が数日でるんですが再妊娠の可能性はありますか?ちなみに行為は行ってません
役に立った! 4つばさんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後に性交渉の機会がないなら妊娠の可能性もありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
崩れたバランスを整える目的もあるのできちんと処方を受けて服用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。かいさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
中絶手術を行う事自身が、リスクがあります。
失敗したら当然そのリスクが増えます。
ただ、現実はそれでも妊娠できる時はするものです。
あまり深く考えず、同じ事が無い様に必ず低用量ピルの継続服用を妊娠を望む環境になるまで継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月20日に中絶手術したんですけど、普通中絶した後に病院って多くて2〜3回と思うんですけどもう5.6回いってるんです。しかも先生によると早くて中旬にくるとか言われました、でももう下旬だし…。
それでめちゃくちゃ不安です。これって大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2去年の12月16日に中絶をしました。10日くらいは出血も止まりましたが、胸の張りやかゆみがあります。中絶後の性行為などはありません。中絶は吸引法でした。取り残しとかあるのでしょうか。
役に立った! 5ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログには付け足さないで下さいね。
中絶手術は自然経過観察の場合、次回月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事が普通です。
不正出血もしますし、いつ出血が止まるかもわかりにくいです。
その為、必ず手術後から低用量ピルの服用を開始する事が大事で、そうすれば、1ヶ月後にきちんと月経周期を戻す事が出来ます。
確実な避妊も普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6週で中絶をしましたが、どうやら失敗(取り残し)があるとのことで、
前回から約2週間後に(6週の大きさ)同じ病院で全身麻酔をかけられ手術をしました。
出血が昨日まであった状態でした。
今日、念のために再度妊娠検査薬で調べたら、なんと又妊娠反応が出ました。
ありえないと思います・・・これってまた取り残しですかね?
私の体も気持ちもボロボロです。
15万も払って痛い思いに嫌な思いして・・・しかも2回も!
私はどうしたらいいのでしょうか・・役に立った! 11|閲覧数 47566直接診察していないので今の状況が良くわかりません。
中絶手術後に、再手術をしたという事は、やはり取り残しがあったのだと思われます。
中絶手術の方法は施設によって異なっているのが現状です。
そこの施設がどうしているかがわかりませんが、当院で僕が行っている中絶手術は痛みが全くなく、吸引法という手術法なので取り残しのミスの可能性が非常に低い方法になります。
ただ、妊娠反応に関しては、手術後3週間は陽性反応が出る可能性がありますのであまり気にしないで下さい。
大事な事は今後です。
手術を行った病院にて、子宮内膜の状態をしっかりと確認してもらってから、低用量ピルを早急に内服しましょう。
信用して良い避妊法は、女性が自分の体を自分で守る事のできる低用量ピルの継続内服のみです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶手術後、なかなか中の物が出てきてないと言われ、処置で注射と薬を出されました。
2週間後の検診で赤ちゃんの膜が少し残っていると言われ、麻酔なしで、しかも座薬の痛み止めを入れて検診台の上での処置をするとのことを言われました。
怖くて怖くてしかたがありません。
普通は、こういう処置も全身麻酔で行うものではないのでしょうか?役に立った! 2麻酔無しで、子宮内再掻爬手術を行うのは拷問と同じだと思います。
本当に再手術の必要があるなら、当然、静脈麻酔下で行わなければ体も動いてしまいとても危険です。
直接、診察していないので何とも言えませんが、もし不安であればセカンドオピニオンとして他の施設で診察を受けてみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠7週で中絶手術をしました。
手術は子宮口を広げる処置もなく、いきなり吸引しました。
笑気ガスのみで、ほとんど麻酔が効いていなかったのでとても痛みがありました。
次の週、内診に行くと内容物が残っていました。
その日は気が動転していたので何も聞けずに帰りました。
子宮収縮剤と抗生物質を3日分もらいました。
今日もう一度行って何が残っているのか、それは育ったり腐ったりしないのか聞きました。血の塊のようなものだと言われましたが、再掻爬の話など一切なく、そのうち出てくるか吸収されると言われました。
薬はもう出ませんでした。お腹はたまに痛くなります。この血の塊のようなもの?はお腹においといても大丈夫なのでしょうか?
それから基礎体温をつけて次の生理まで様子を見ましょうと言われました。
このまま放置しておけばいいのか、セカンドオピニオンした方がいいのか迷っています。
また、他のお医者様に再掻爬と言われた場合、自費になるのでしょうか?三ヶ月経ってしまうと再掻爬は不可能なのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ないです、ご意見を宜しくお願いします。役に立った! 5オリオンさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
それにしても大変辛くて、不安な思いをされましたね。
痛みを感じる中絶手術は、拷問と同じで、子宮が傷つくリスクを増加させるだけです。
直接診察しないと、再手術が必要なのかピルだけでコントロール可能なのか不明です。
他院でも処置を希望すれば当然費用がかかります。
保険適応になる事が多いと思いますが。
今後必ず低用量ピルの服用をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月31日に中絶手術を受け、その後生理もちゃんときてたんですが先月に2回出血があり、その後不定期に少量の血が数日でるんですが再妊娠の可能性はありますか?ちなみに行為は行ってません
役に立った! 4つばさんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後に性交渉の機会がないなら妊娠の可能性もありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
崩れたバランスを整える目的もあるのできちんと処方を受けて服用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。かいさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
中絶手術を行う事自身が、リスクがあります。
失敗したら当然そのリスクが増えます。
ただ、現実はそれでも妊娠できる時はするものです。
あまり深く考えず、同じ事が無い様に必ず低用量ピルの継続服用を妊娠を望む環境になるまで継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月20日に中絶手術したんですけど、普通中絶した後に病院って多くて2〜3回と思うんですけどもう5.6回いってるんです。しかも先生によると早くて中旬にくるとか言われました、でももう下旬だし…。
それでめちゃくちゃ不安です。これって大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2去年の12月16日に中絶をしました。10日くらいは出血も止まりましたが、胸の張りやかゆみがあります。中絶後の性行為などはありません。中絶は吸引法でした。取り残しとかあるのでしょうか。
役に立った! 5ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログには付け足さないで下さいね。
中絶手術は自然経過観察の場合、次回月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事が普通です。
不正出血もしますし、いつ出血が止まるかもわかりにくいです。
その為、必ず手術後から低用量ピルの服用を開始する事が大事で、そうすれば、1ヶ月後にきちんと月経周期を戻す事が出来ます。
確実な避妊も普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6週で中絶をしましたが、どうやら失敗(取り残し)があるとのことで、
前回から約2週間後に(6週の大きさ)同じ病院で全身麻酔をかけられ手術をしました。
出血が昨日まであった状態でした。
今日、念のために再度妊娠検査薬で調べたら、なんと又妊娠反応が出ました。
ありえないと思います・・・これってまた取り残しですかね?
私の体も気持ちもボロボロです。
15万も払って痛い思いに嫌な思いして・・・しかも2回も!
私はどうしたらいいのでしょうか・・役に立った! 11|閲覧数 47566直接診察していないので今の状況が良くわかりません。
中絶手術後に、再手術をしたという事は、やはり取り残しがあったのだと思われます。
中絶手術の方法は施設によって異なっているのが現状です。
そこの施設がどうしているかがわかりませんが、当院で僕が行っている中絶手術は痛みが全くなく、吸引法という手術法なので取り残しのミスの可能性が非常に低い方法になります。
ただ、妊娠反応に関しては、手術後3週間は陽性反応が出る可能性がありますのであまり気にしないで下さい。
大事な事は今後です。
手術を行った病院にて、子宮内膜の状態をしっかりと確認してもらってから、低用量ピルを早急に内服しましょう。
信用して良い避妊法は、女性が自分の体を自分で守る事のできる低用量ピルの継続内服のみです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶手術後、なかなか中の物が出てきてないと言われ、処置で注射と薬を出されました。
2週間後の検診で赤ちゃんの膜が少し残っていると言われ、麻酔なしで、しかも座薬の痛み止めを入れて検診台の上での処置をするとのことを言われました。
怖くて怖くてしかたがありません。
普通は、こういう処置も全身麻酔で行うものではないのでしょうか?役に立った! 2麻酔無しで、子宮内再掻爬手術を行うのは拷問と同じだと思います。
本当に再手術の必要があるなら、当然、静脈麻酔下で行わなければ体も動いてしまいとても危険です。
直接、診察していないので何とも言えませんが、もし不安であればセカンドオピニオンとして他の施設で診察を受けてみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠7週で中絶手術をしました。
手術は子宮口を広げる処置もなく、いきなり吸引しました。
笑気ガスのみで、ほとんど麻酔が効いていなかったのでとても痛みがありました。
次の週、内診に行くと内容物が残っていました。
その日は気が動転していたので何も聞けずに帰りました。
子宮収縮剤と抗生物質を3日分もらいました。
今日もう一度行って何が残っているのか、それは育ったり腐ったりしないのか聞きました。血の塊のようなものだと言われましたが、再掻爬の話など一切なく、そのうち出てくるか吸収されると言われました。
薬はもう出ませんでした。お腹はたまに痛くなります。この血の塊のようなもの?はお腹においといても大丈夫なのでしょうか?
それから基礎体温をつけて次の生理まで様子を見ましょうと言われました。
このまま放置しておけばいいのか、セカンドオピニオンした方がいいのか迷っています。
また、他のお医者様に再掻爬と言われた場合、自費になるのでしょうか?三ヶ月経ってしまうと再掻爬は不可能なのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ないです、ご意見を宜しくお願いします。役に立った! 5オリオンさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
それにしても大変辛くて、不安な思いをされましたね。
痛みを感じる中絶手術は、拷問と同じで、子宮が傷つくリスクを増加させるだけです。
直接診察しないと、再手術が必要なのかピルだけでコントロール可能なのか不明です。
他院でも処置を希望すれば当然費用がかかります。
保険適応になる事が多いと思いますが。
今後必ず低用量ピルの服用をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月31日に中絶手術を受け、その後生理もちゃんときてたんですが先月に2回出血があり、その後不定期に少量の血が数日でるんですが再妊娠の可能性はありますか?ちなみに行為は行ってません
役に立った! 4つばさんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後に性交渉の機会がないなら妊娠の可能性もありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
崩れたバランスを整える目的もあるのできちんと処方を受けて服用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。かいさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
中絶手術を行う事自身が、リスクがあります。
失敗したら当然そのリスクが増えます。
ただ、現実はそれでも妊娠できる時はするものです。
あまり深く考えず、同じ事が無い様に必ず低用量ピルの継続服用を妊娠を望む環境になるまで継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月20日に中絶手術したんですけど、普通中絶した後に病院って多くて2〜3回と思うんですけどもう5.6回いってるんです。しかも先生によると早くて中旬にくるとか言われました、でももう下旬だし…。
それでめちゃくちゃ不安です。これって大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2去年の12月16日に中絶をしました。10日くらいは出血も止まりましたが、胸の張りやかゆみがあります。中絶後の性行為などはありません。中絶は吸引法でした。取り残しとかあるのでしょうか。
役に立った! 5ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログには付け足さないで下さいね。
中絶手術は自然経過観察の場合、次回月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事が普通です。
不正出血もしますし、いつ出血が止まるかもわかりにくいです。
その為、必ず手術後から低用量ピルの服用を開始する事が大事で、そうすれば、1ヶ月後にきちんと月経周期を戻す事が出来ます。
確実な避妊も普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6週で中絶をしましたが、どうやら失敗(取り残し)があるとのことで、
前回から約2週間後に(6週の大きさ)同じ病院で全身麻酔をかけられ手術をしました。
出血が昨日まであった状態でした。
今日、念のために再度妊娠検査薬で調べたら、なんと又妊娠反応が出ました。
ありえないと思います・・・これってまた取り残しですかね?
私の体も気持ちもボロボロです。
15万も払って痛い思いに嫌な思いして・・・しかも2回も!
私はどうしたらいいのでしょうか・・役に立った! 11|閲覧数 47566直接診察していないので今の状況が良くわかりません。
中絶手術後に、再手術をしたという事は、やはり取り残しがあったのだと思われます。
中絶手術の方法は施設によって異なっているのが現状です。
そこの施設がどうしているかがわかりませんが、当院で僕が行っている中絶手術は痛みが全くなく、吸引法という手術法なので取り残しのミスの可能性が非常に低い方法になります。
ただ、妊娠反応に関しては、手術後3週間は陽性反応が出る可能性がありますのであまり気にしないで下さい。
大事な事は今後です。
手術を行った病院にて、子宮内膜の状態をしっかりと確認してもらってから、低用量ピルを早急に内服しましょう。
信用して良い避妊法は、女性が自分の体を自分で守る事のできる低用量ピルの継続内服のみです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶手術後、なかなか中の物が出てきてないと言われ、処置で注射と薬を出されました。
2週間後の検診で赤ちゃんの膜が少し残っていると言われ、麻酔なしで、しかも座薬の痛み止めを入れて検診台の上での処置をするとのことを言われました。
怖くて怖くてしかたがありません。
普通は、こういう処置も全身麻酔で行うものではないのでしょうか?役に立った! 2麻酔無しで、子宮内再掻爬手術を行うのは拷問と同じだと思います。
本当に再手術の必要があるなら、当然、静脈麻酔下で行わなければ体も動いてしまいとても危険です。
直接、診察していないので何とも言えませんが、もし不安であればセカンドオピニオンとして他の施設で診察を受けてみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠7週で中絶手術をしました。
手術は子宮口を広げる処置もなく、いきなり吸引しました。
笑気ガスのみで、ほとんど麻酔が効いていなかったのでとても痛みがありました。
次の週、内診に行くと内容物が残っていました。
その日は気が動転していたので何も聞けずに帰りました。
子宮収縮剤と抗生物質を3日分もらいました。
今日もう一度行って何が残っているのか、それは育ったり腐ったりしないのか聞きました。血の塊のようなものだと言われましたが、再掻爬の話など一切なく、そのうち出てくるか吸収されると言われました。
薬はもう出ませんでした。お腹はたまに痛くなります。この血の塊のようなもの?はお腹においといても大丈夫なのでしょうか?
それから基礎体温をつけて次の生理まで様子を見ましょうと言われました。
このまま放置しておけばいいのか、セカンドオピニオンした方がいいのか迷っています。
また、他のお医者様に再掻爬と言われた場合、自費になるのでしょうか?三ヶ月経ってしまうと再掻爬は不可能なのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ないです、ご意見を宜しくお願いします。役に立った! 5オリオンさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
それにしても大変辛くて、不安な思いをされましたね。
痛みを感じる中絶手術は、拷問と同じで、子宮が傷つくリスクを増加させるだけです。
直接診察しないと、再手術が必要なのかピルだけでコントロール可能なのか不明です。
他院でも処置を希望すれば当然費用がかかります。
保険適応になる事が多いと思いますが。
今後必ず低用量ピルの服用をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月31日に中絶手術を受け、その後生理もちゃんときてたんですが先月に2回出血があり、その後不定期に少量の血が数日でるんですが再妊娠の可能性はありますか?ちなみに行為は行ってません
役に立った! 4つばさんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後に性交渉の機会がないなら妊娠の可能性もありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
崩れたバランスを整える目的もあるのできちんと処方を受けて服用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。かいさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
中絶手術を行う事自身が、リスクがあります。
失敗したら当然そのリスクが増えます。
ただ、現実はそれでも妊娠できる時はするものです。
あまり深く考えず、同じ事が無い様に必ず低用量ピルの継続服用を妊娠を望む環境になるまで継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月20日に中絶手術したんですけど、普通中絶した後に病院って多くて2〜3回と思うんですけどもう5.6回いってるんです。しかも先生によると早くて中旬にくるとか言われました、でももう下旬だし…。
それでめちゃくちゃ不安です。これって大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2去年の12月16日に中絶をしました。10日くらいは出血も止まりましたが、胸の張りやかゆみがあります。中絶後の性行為などはありません。中絶は吸引法でした。取り残しとかあるのでしょうか。
役に立った! 5ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログには付け足さないで下さいね。
中絶手術は自然経過観察の場合、次回月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事が普通です。
不正出血もしますし、いつ出血が止まるかもわかりにくいです。
その為、必ず手術後から低用量ピルの服用を開始する事が大事で、そうすれば、1ヶ月後にきちんと月経周期を戻す事が出来ます。
確実な避妊も普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6週で中絶をしましたが、どうやら失敗(取り残し)があるとのことで、
前回から約2週間後に(6週の大きさ)同じ病院で全身麻酔をかけられ手術をしました。
出血が昨日まであった状態でした。
今日、念のために再度妊娠検査薬で調べたら、なんと又妊娠反応が出ました。
ありえないと思います・・・これってまた取り残しですかね?
私の体も気持ちもボロボロです。
15万も払って痛い思いに嫌な思いして・・・しかも2回も!
私はどうしたらいいのでしょうか・・役に立った! 11|閲覧数 47566直接診察していないので今の状況が良くわかりません。
中絶手術後に、再手術をしたという事は、やはり取り残しがあったのだと思われます。
中絶手術の方法は施設によって異なっているのが現状です。
そこの施設がどうしているかがわかりませんが、当院で僕が行っている中絶手術は痛みが全くなく、吸引法という手術法なので取り残しのミスの可能性が非常に低い方法になります。
ただ、妊娠反応に関しては、手術後3週間は陽性反応が出る可能性がありますのであまり気にしないで下さい。
大事な事は今後です。
手術を行った病院にて、子宮内膜の状態をしっかりと確認してもらってから、低用量ピルを早急に内服しましょう。
信用して良い避妊法は、女性が自分の体を自分で守る事のできる低用量ピルの継続内服のみです。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶手術後、なかなか中の物が出てきてないと言われ、処置で注射と薬を出されました。
2週間後の検診で赤ちゃんの膜が少し残っていると言われ、麻酔なしで、しかも座薬の痛み止めを入れて検診台の上での処置をするとのことを言われました。
怖くて怖くてしかたがありません。
普通は、こういう処置も全身麻酔で行うものではないのでしょうか?役に立った! 2麻酔無しで、子宮内再掻爬手術を行うのは拷問と同じだと思います。
本当に再手術の必要があるなら、当然、静脈麻酔下で行わなければ体も動いてしまいとても危険です。
直接、診察していないので何とも言えませんが、もし不安であればセカンドオピニオンとして他の施設で診察を受けてみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠7週で中絶手術をしました。
手術は子宮口を広げる処置もなく、いきなり吸引しました。
笑気ガスのみで、ほとんど麻酔が効いていなかったのでとても痛みがありました。
次の週、内診に行くと内容物が残っていました。
その日は気が動転していたので何も聞けずに帰りました。
子宮収縮剤と抗生物質を3日分もらいました。
今日もう一度行って何が残っているのか、それは育ったり腐ったりしないのか聞きました。血の塊のようなものだと言われましたが、再掻爬の話など一切なく、そのうち出てくるか吸収されると言われました。
薬はもう出ませんでした。お腹はたまに痛くなります。この血の塊のようなもの?はお腹においといても大丈夫なのでしょうか?
それから基礎体温をつけて次の生理まで様子を見ましょうと言われました。
このまま放置しておけばいいのか、セカンドオピニオンした方がいいのか迷っています。
また、他のお医者様に再掻爬と言われた場合、自費になるのでしょうか?三ヶ月経ってしまうと再掻爬は不可能なのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ないです、ご意見を宜しくお願いします。役に立った! 5オリオンさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
それにしても大変辛くて、不安な思いをされましたね。
痛みを感じる中絶手術は、拷問と同じで、子宮が傷つくリスクを増加させるだけです。
直接診察しないと、再手術が必要なのかピルだけでコントロール可能なのか不明です。
他院でも処置を希望すれば当然費用がかかります。
保険適応になる事が多いと思いますが。
今後必ず低用量ピルの服用をして下さい。
自分の体は自分で守る意識を持つ事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月31日に中絶手術を受け、その後生理もちゃんときてたんですが先月に2回出血があり、その後不定期に少量の血が数日でるんですが再妊娠の可能性はありますか?ちなみに行為は行ってません
役に立った! 4つばさんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後に性交渉の機会がないなら妊娠の可能性もありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
崩れたバランスを整える目的もあるのできちんと処方を受けて服用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。かいさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
中絶手術を行う事自身が、リスクがあります。
失敗したら当然そのリスクが増えます。
ただ、現実はそれでも妊娠できる時はするものです。
あまり深く考えず、同じ事が無い様に必ず低用量ピルの継続服用を妊娠を望む環境になるまで継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。12月20日に中絶手術したんですけど、普通中絶した後に病院って多くて2〜3回と思うんですけどもう5.6回いってるんです。しかも先生によると早くて中旬にくるとか言われました、でももう下旬だし…。
それでめちゃくちゃ不安です。これって大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2去年の12月16日に中絶をしました。10日くらいは出血も止まりましたが、胸の張りやかゆみがあります。中絶後の性行為などはありません。中絶は吸引法でした。取り残しとかあるのでしょうか。
役に立った! 5ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログには付け足さないで下さいね。
中絶手術は自然経過観察の場合、次回月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事が普通です。
不正出血もしますし、いつ出血が止まるかもわかりにくいです。
その為、必ず手術後から低用量ピルの服用を開始する事が大事で、そうすれば、1ヶ月後にきちんと月経周期を戻す事が出来ます。
確実な避妊も普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。